汚泥の焼却灰から高濃度の放射性物質(東京)
【日本テレビ系(NNN)】
5月13日(金)16時12分配信
東京都の下水処理施設から出た汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルという高濃度の放射性物質が検出されていたことが日本テレビの取材でわかった。
東京都によると、江東区の下水処理施設「東部スラッジプラント」で3月25日に採取した汚泥の焼却灰から、一キロあたり17万ベクレルの放射性物質が検出されていた。同じ時期に採取した別の2つの施設の焼却灰からも、一キロあたり10万ベクレル以上検出されていたという。これらの焼却灰は、すでにセメントや建築資材などに再利用されている。
国は、12日になって福島県に対しては一キロあたり10万ベクレルを超える汚泥は県内で焼却するなどした上で、焼却灰は容器に入れて保管すべきとの指針を出したが、福島県以外に対する基準は現在もない。
---------------------------------------
約2カ月たった現在、すでに大量の汚染セメントが建築資材として全国に流通しているそうです。
ようやく問題として取り上げられたので、今後は何らかの対処が取られると期待しますが、すでに流通している分の回収、またはそれを使用して建築中の建築物の解体等は考え難いのでは、と思われます。
生涯の住処として大金を払って手に入れたマンションが、放射性物質を何十年も出し続けているとしたら…考えるだけで恐ろしい。
[スレ作成日時]2011-05-17 12:01:40
現在建築中のマンションの、建築資材は放射能汚染?
1:
匿名
[2011-05-17 18:25:48]
|
2:
匿名さん
[2011-05-17 20:12:37]
してもらえるかわからない東電からの保証のために、日々放射能を出し続ける壁の中で暮らすのか…。
やっぱそれはやだなあ。 今建築中のマンション、大丈夫なのか本当に心配。 建築中のマンションは、コンクリの出元をちゃんと調査して安全宣言しないのかなー。 |
3:
匿名さん
[2011-05-18 20:13:04]
そうなんですか。
カウンターなどで調査はしていないんですか? 怖いですね。 |
4:
匿名さん
[2011-05-19 08:38:48]
現在建築中のマンション、放射能混入するでしょうね。
汚泥の再利用やめてほしいです。 |
5:
匿名さん
[2011-05-19 17:52:39]
マンションだけじゃなく、公共建築物、学校の補修、道路からも…
本当に怖いことです。 すでに出回っている分の回収や、使用把握はできないものなんでしょうか |
6:
匿名さん
[2011-05-19 20:42:29]
「外部被ばくは、内部被ばくに比べて怖くない。なぜならシャワーでほとんど落とせます」
日本では、もう周知の事実です。 でも、帰ってきてシャワー浴びてもまたさらに被ばくさせ続ける家。 そう考えたら気が休まりませんね。 小さいお子さん、妊娠中の方、またはマンション購入してから子供が欲しい方など、心配ではないですか。 各デベロッパーさん、ここの建材は心配ないなら、心配ないとHPのお知らせにでも書いてくれるといいのに。 新聞でも取り上げられたこの問題、そんなに大ごとになっていないのはなぜ? |
7:
匿名さん
[2011-05-19 23:54:53]
同感です。
疑問に思わない人が多いのか、ニュースなどで話題にならないのが不思議です。 |
8:
匿名さん
[2011-05-20 11:32:25]
低濃度の汚泥は政府が使用を許可しているので基準以下なら出荷されると思います。
建材や設備の在庫がなくなり新たに作られる製品に混ざってくる可能性も否定はできません。 梱包されてくるので、中身には影響はないかと思います。 しかし製造工程の木材のチップや汚泥といったものに放射能が付着していた場合に放射能建材として出荷されてしまいます。 個人で持つにはガイガーカウンターは高くレンタルをして計測してみるしかないとおもいます。 |
9:
匿名さん
[2011-05-20 22:42:56]
ガイガーカウンタ、中国製なら1万円台からあるよ
|
10:
匿名さん
[2011-05-20 22:57:53]
コンクリに関しては、中部地区なら大丈夫(汚染されている地域でなければ?)大丈夫らしいですよ。
生コン屋さんに聞きました。 東北からわざわざ取り寄せるものではないそうです。 |
|
11:
匿名さん
[2011-05-22 16:33:22]
そうなんですか?
でも、汚染セメントはすでに全国に出荷されているってニュースでいってましたけど… |
12:
匿名さん
[2011-05-23 23:30:05]
東京のマンションだと… やっぱり心配ですね……
|
13:
購入検討中さん
[2011-05-24 01:18:07]
建築業界のクズぶりを考えると、真面目な話、中古考えた方がいいかも
名古屋には流通していないとか信じられるか? 放射能マンションとか、シャレにならないよ 週刊ダイヤモンド(4月16日号)が明らかにした下水汚泥の放射能汚染と、それが建築資 材などとして流通する問題が今月、最悪のかたちで現実のものとなった。 福島県が1日、汚泥焼却後に生成され、セメントなどに再利用される溶融スラグから1キロ グラム当たり最大44万ベクレル超の高濃度セシウムを検出したと発表、東京や茨城など各都 県でも同様の発表が相次いだ。 東京都では3月25日に採取した汚泥から、放射性物質の総量を示す「全β放射能値」で同 17万ベクレルを検出。都内の震災後の汚泥総量、約21万トン(5月17日現在)のうち7割、 約15万トンがセメントや建築資材としてすでに流通したことが、本誌の取材でわかった。 都は搬入先の業者を把握しているが、使用された建築現場までは不明だ。 汚染拡大の異常事態に国は12日、ようやく重い腰を上げ、福島県のみを対象に汚泥汚染の 暫定基準値や処理方法の指針を示した。 指針では、同10万ベクレル以上の汚染汚泥はドラム缶などに密閉保管する。それ以下の 場合は埋め立て処分を求める一方、汚染度の低いものは再利用を“容認”した。検出された 汚染セメントの測定値を2倍にし、住居用に使っても年間最大362マイクロシーベルトの被ば く量にとどまり、健康被害は予想しがたいと判断したためだ。 だが、判断根拠となった汚染セメントの汚染度は、数時間ごとに採取されたセメントを 混ぜた1日の平均値などさまざまだ。そもそも各工場の品質管理レベルによって、「測定 結果が変わる可能性は否定できない」(業界幹部)のだ。 「大きな問題になる。備えておくように」──。 震災から間もない3月下旬、あるセメント業界幹部は、経済産業省幹部に内々に呼び出さ れた。下水汚泥を含む福島県のリサイクル用廃棄物が、放射能に汚染された可能性を明か されたという。 だが、同省と同じく早い段階で下水汚泥の汚染問題を認識していた国土交通省が、各自治 体に「汚泥の汚染が懸念される場合、連絡を求める」という旨の事務連絡を出したのは4月 28日だ。 同省担当者は取材に対し、「事務連絡が早いか遅いかは主観的な問題だ」とする一方、 「下水道行政の実施主体は自治体。福島県のようにデータがない場合、国は動きようがな い。福島県は測定をもっと早くやるべきだった」と返答した。 だが、首都圏のある自治体幹部は「国の対応が遅過ぎる。判断基準が示されない以上、 地方はなにもできない。国の福島県への指針を待って、測定値公表に踏み切った自治体も ある」と反発する。 中央と地方が責任をなすりつけ合うなか、“被害者”であるセメント業者は、「国は下水 汚泥のリサイクルを推進しておきながら、無責任に過ぎる」と憤る。 1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、1500 世帯が長期間被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。他国の教訓も生かせずに 後手に回る対応は、まぎれもなく人災である。 (「週刊ダイヤモンド」編集部 宮原啓彰) ソース:ダイヤモンド・オンライン http://diamond.jp/articles/-/12355 |
14:
匿名さん
[2011-05-24 07:23:46]
雨による放射線汚染は建築中の建物には影響あるのでしょうか
|
15:
匿名さん
[2011-05-24 12:43:36]
なぜそれほど社会問題としてあげられないのか疑問。
もっと大ごとにして、建築性能評価の許可に、放射線量の項目を取り入れるべき。 放射能出しまくってるマンションに、国が建築性能評価の許可を出すのは間違っている! 全ての新築マンションは、放射線量の測定をしてほしい!! …と、いくらここに書き込んでもどうにもなりませんよね。 これからマンション購入したいと思っているのに、具体的にどうしたらいいんでしょう…。 |
16:
匿名さん
[2011-05-24 17:25:16]
|
17:
匿名さん
[2011-05-24 17:25:51]
訂正
自分では買って 自分で測って |
18:
匿名さん
[2011-05-24 18:47:58]
新築は全て放射能汚染物件と決め付けて、買わないのがベストでしょう
|
19:
匿名
[2011-05-24 19:14:37]
震災前に契約してしまった
都内でマンションは建設中 どうしたら良いかわからない |
20:
匿名
[2011-05-24 19:26:55]
この主はどんだけ神経質なんだよ
|
21:
匿名さん
[2011-05-24 19:44:45]
神経質かな?
全然気にならない人がほとんどってこと? |
22:
匿名さん
[2011-05-24 20:03:28]
ニュースで大きく取りあげないので知らない人がおおいのでしょう。
|
23:
匿名さん
[2011-05-24 20:12:32]
マスコミ各社が大々的報道すべき重大問題だろ
1992年に台湾で発覚したマンションの鉄筋にコバルトが誤って混入した問題では、1500 世帯が長期間被ばくし、ガンなどの健康被害が多数確認された。他国の教訓も生かせずに 後手に回る対応は、まぎれもなく人災である。 |
24:
契約済みさん
[2011-05-24 23:44:16]
我が家も契約後これから建設なので心配しています。
ネットで調べた限りなのですが汚泥から使われる溶融スラグはマンション躯体には使用不可なのではないでしょうか。 コンクリの原料に何が使用されているかといったものも調べることができるそうなので営業に問い合わせてみます。 |
25:
匿名さん
[2011-05-25 00:52:33]
福島第一原発事故-下水汚泥、焼却灰の放射線汚染が全国に拡大、建材利用として既に流通か | 世界の水事情 http://water-news.info/1573.html 2011年5月23日、神奈川県藤沢市の下水処理施設2か所から最大1kgあたり2908ベクレルの放射性セシウムを含む焼却灰と、 同353ベクレルの下水汚泥が検出された。既に福島県内では、下水汚泥、溶融スラグから高濃度の放射性セシウムの検出がされていたが、 その放射線汚染は徐々に全国に拡散している。既に、相当量の放射性セシウムを含む建材が流通しているとの報道もある。 (中略) 既に放射線汚染された焼却灰などは、建材とし流通している事実があるとの報道もあった。尚、その建材の行方は不明であるとのことである。 下水の放射線汚染に関しては、早い段階で危惧する声が上がっていたものの、国土交通省を含め、国の下水道に対する対策は完全に後手に回った形となった。 5月12日に「福島県内の下水処理副次産物の当面の取扱いに関する考え方について」とする通達を出しているが、全国的な対策は遅れている。 電話により確認を行ったが、国土交通省、内閣府原子力災害対策本部では現段階ではこの資料は福島県限定であり、全国レベルの対策は実施されていないとのことである。 既に、半減期30年の放射線セシウムで汚染された建築材が相当量、流通してしまったという報道に関しては、国土交通省は把握していないとのことである。 |
26:
匿名さん
[2011-05-25 21:30:02]
国は制限していないんでしょうか。
自分で測るという話が上でありましたが、そうするしかないということですか? 自分の住む場所としても怖いし、近くにそういったマンションが建設中かもということだって怖いです。 |
27:
匿名さん
[2011-05-26 11:47:55]
震災前に家を建てておけばよかった。
微量の放射性物質だから危険ではないといわれても気分が悪い。 |
28:
匿名さん
[2011-05-26 22:50:20]
だから、名古屋周辺は三重で作ってるから大丈夫だって言ってたよ、生コン屋さんが。
|
29:
匿名さん
[2011-05-28 17:33:06]
そうとも限らないみたいですよ
|
30:
匿名さん
[2011-05-29 08:59:37]
震災前に完成している新古マンションなら大丈夫なんじゃない?
震災前に完成してれば汚染されたコンクリートは使ってないでしょ |
31:
匿名さん
[2011-05-29 09:35:08]
もちろんそうなんだろうけど、ここでは
「現在建築中のマンションの安全性」を問うているのでは? |
32:
匿名さん
[2011-05-29 11:20:40]
安い物件は資材も徹底的に安いものを調達するからそういう危険で格安の資材を積極的に使うのかも
|
33:
匿名さん
[2011-05-30 14:43:34]
うちは契約済みで、コンクリートが気になったので、売り主に問い合わせ、そのセメント会社の放射線量がホームページに出ていたので、確認しました。一応震災前と変化がないようだったので、信頼することにしました。
でも、気になっているのは、ちょうど我が家になるフロアにコンクリートを流し込んだ後に、震災があり、3月末付近の放射線量が高い雨が降り注ぎ、その後に上階のフロアができたことです。雨が降り注いだところは、放射線量が高いようです。 http://takedanet.com/2011/05/post_675c.html 内装する前に水拭きをしてほしいと頼みましたが、やってくださるかわかりません。水拭きが効果がありそうだと思ったのは、以下のページからでした。 http://takedanet.com/2011/05/18_8870.html 声が大きくなって来ればやってくださるかもしれないとのことでした。 |
34:
匿名さん
[2011-05-31 13:05:44]
これ心配ですね
|
35:
匿名さん
[2011-06-01 16:25:45]
これ怖い
|
36:
匿名さん
[2011-06-03 11:09:40]
現在販売中(建設中)の個々のマンションの掲示板ではこの件見かけないのですが。
NGワードなのかな?とっても心配です。 |
37:
匿名さん
[2011-06-03 15:26:52]
建設業界や、不動産業界から圧力かかってたりして…
|
39:
購入検討中さん
[2011-06-04 22:53:53]
もう安全なコンクリートが出荷されていて、汚染コンクリートは使われていない。
って考えていいのでしょうか? いくらなんでも、汚染物と分かっていて使わないですよね。 各デベ、売り主、コンクリート業界のチェック体制はととのっていると考えたいです。 詳しい方、いかがでしょうか?? |
40:
契約済みさん
[2011-06-05 00:12:05]
前例無し=マニュアル無し。あるのは場当たり的暫定基準値。セメント会社の対応見てみたら?
|
41:
匿名
[2011-06-08 09:04:06]
大田区の下水汚泥焼却施設スラッジプラントで、2.69マイクロシーベルトを観測した!
と、都が発表しました。 さらにコンクリート材料として5月11日までは出荷していた! と、〔フジテレビ とくダネ!〕で報道されています。 リサイクル建材という安価で印象の良い外面とは裏腹に 灰の処理は、原発と同じ防護服を着て作業しているほどの死の灰なんです。 コンクリートに形を変えて建設され、いずれ解体され、近隣は知らないうちに被爆すること。 なにより、この問題の加害者は、 汚染された建材と認識していながら被害を拡大させている施工会社の存在です。 次は、TBS〔噂の現場〕でリサイクル建材の真価を正しく評価してもらいましょう。 |
42:
匿名さん
[2011-06-08 19:19:58]
汚染コンクリートは都内のマンションに使われたのでしょうか?
情報はどこに?? マンションのコンクリート試験に放射線の測定を義務づける必要がある。 デベやゼネコンはちゃんと対処しているのかな |
43:
匿名
[2011-06-09 19:53:02]
↑ もちろん規制がないからやってないですよ。
ゼネコンやデベロッパの担当者の意識次第です。 心配なら、報道された大田区南部スラッジプラント処理場の車を追っかけると現場にたどりつくので放射能測定機をあててみましょう。 真面目に工事監理しない利益率優先の長○○は まず、期待しないほうが良いでしょう。 |
44:
匿名さん
[2011-06-10 07:12:02]
汚染されたコンクリート用スラッジは5/12以降は出荷していない。
ってTVニュースでレポートしていましたよ。 |
45:
匿名さん
[2011-06-10 07:35:38]
5月11日出荷までの分は大丈夫ですか?
東京は規制したけど近県はどうですか・・・。 |
46:
匿名
[2011-06-10 08:28:50]
危険なのは
建材が安全かどうか確認していないマンションがあるということ。 さらに、調べてもないのに安全証明書を発行している建材店があること。 ユーザーには真実は伝わらない、むしろ伝えられないのが現実。 |
47:
匿名さん
[2011-06-10 08:55:31]
17万ベクレムの資材が入荷、その時製造されたセメントがあり、それが出荷された。出荷先を全部放射能調査すれば不明になるはずがない。目に見えないから不明で済ましている。国も、都も行動する気配すらない。自分の身は自分で守るしかない。税金納めるのも納得できなくなってきた。
|
48:
匿名さん
[2011-06-10 10:19:51]
ついに汚泥の保管先がなくなりましたね。
低濃度の汚泥からセメントに使用していくそうです。 |
49:
匿名さん
[2011-06-10 12:26:24]
以下、6/10ヤフーニュースより
セメントに利用する汚泥は、自治体側が定期的に放射能濃度を測定することで、安全性を確保する。また、セメント製品については、原子炉等規制法に基づく基準を満たせるよう業者側が検査を行う。当面は、自治体側で週数回の測定を行い、放射能濃度が1キログラム当たり数百ベクレル程度であれば、業者が引き取ることで合意する見通し。 国は放射能汚染スラグは混ぜて、うすめて使えって事なんですね、、、 業者、自治体は正確な検査できるんですかね。 この、数百ベクレル/kg程度のコンクリートのマンションに住むと 被爆量はどのくらいになるんでしょう?? どなたか、情報ソースおもちですか |
50:
匿名
[2011-06-10 21:41:08]
【TBS噂の現場】はいつ取り上げるんだ?
安全偽装などデベのやりたい放題で犠牲になっている惨劇は隠されている。 事件になるのは時間の問題だな |
51:
匿名さん
[2011-06-11 17:21:50]
下水の汚泥を焼却しているのはスラッジプラントだけではありません。
都内だけでも、水再生センターと呼ばれる10か所ほどの施設で焼却しています。 汚染されているのがスラッジプラントの汚泥だけとは考えにくく、放射線物質は広範囲に拡散していると思われます。 また、それぞれの汚泥の焼却灰はセメントやアスファルト、レンガなどにリサイクルされているようです。 NO.49さんがニュースの引用をされているように汚染された汚泥が焼却され、セメントとなり流通することになりそうです。 (時事ドットコムの6月9日のニュースにも出ていました) よほど多くの人が国交省や消費者庁、セメント会社や建設会社に苦情を言わない限り、流通は現実化するのでしょうね。 そして流通するようになれば大量に、どこに使われたか確認できないように広がっていくのでしょう。 人が住む場所に放射性物質を含む資材を使うことなど常識的には考えられないわけですから、きっと基準などないと思います。 あったとしても、そして新たに定められたとしても果たして信用できるものかどうか、おおいに疑問です。 だってそんなデータあるわけないですもんね。信用できる根拠などないはずです。やってみなければわからないと思います。 マンションだけでなくセメントが使われるところは多様で広範囲ですから、汚染されたものは使って欲しくないのですがね。 |
52:
匿名
[2011-06-12 06:10:33]
原爆実験のときも死の灰がふったけど
今回の危険性をはかるための当時の基礎データは ないでしょうか? |
53:
匿名
[2011-06-13 07:32:18]
入居後、原因不明の体調不良になるが誰も補償しないということか。悲しい。
|
54:
匿名さん
[2011-06-14 17:58:37]
実際問題、セメントが汚染されているものなのか、そうじゃないものなのかは、売り主側もわからないのが現状じゃないでしょうか。
仕入れセメント会社を特定できたとしても、本当に汚染セメントが混ざっていないかどうかまで、もうつきつめられないんじゃないですか? 普通に大量に流出しちゃってるんだから。 一番大変なのはそのセメント粉を吸いこんでいるであろう現場の建築作業にあたっている方々。完全に内部被ばくです。 セメント問題は、もっと大ごとにして国を挙げて解決していくべき問題だと思います。 |
55:
匿名さん
[2011-06-14 22:47:44]
生コンへの放射性物質混入もさることながら、関東以北で震災時コンクリート打設していた現場は
柱等にクラック入っていますよね? 昨今の工程では2週で1スラブあがっていきますから最長でも打設後2週で震災を受けているわけで 2週間でコンクリーの強度など出るわけも無く 実際今の現場も柱にクラック入ってますが何事も無く工程はすすみタイルが貼られ 綺麗に仕上がってきております 引渡し時には全くわからないですね・・・ |
56:
匿名さん
[2011-06-15 20:50:32]
どこのマンションで営業に質問を投げかけても、たいていのマンションでは、
「調査の結果ここのマンションに汚染セメントは使用されていないことが分かりました」 と、セメント(生コン?)業者の名前と、素人目には難しいデータを見せられて納得させているようですが、 どこまで信用できるのでしょうか? たとえば西日本で、「わざわざ東日本から運んでこない」と言われれば、まだ説得力が あるような気がするのですが、東京で○○セメントから仕入れている、安全です、と言われても その○○セメントが仕入れている原材料まではわからない。 流通している側が、もう流通先まで特定できないと言っているのに。 福島や北関東だけでなく、すでに都内でも高濃度の汚泥を再利用したセメントを流通させていたのが わかっているのに、何を根拠に大丈夫だと言えるのか。 ましてや、ひどいところでは「わがマンションでは汚泥を原材料にしたセメントは使用していない」 と顧客に宣言したマンションもある。 普通に建築資材として流通しているセメント材料の粉が、下水道汚泥の再利用でないと 言いきれるわけがない! そこまで言われるとなおさらアヤシイ…。 何を信じればいいのか、今買うのはやはり無謀なのだろうか。 |
57:
匿名さん
[2011-06-16 07:26:45]
自分で測定しろよ。それ以外信用できるわけないだろ。
|
58:
匿名
[2011-06-16 12:18:21]
自分で調べられれば苦労はしない、まともな機械は30万円以上。鮎が一万匹死んだすぐ後でも漁解禁しちゃう日本人だよ。いつからだろうね安全神話が崩壊したのは。
|
59:
匿名
[2011-06-18 20:49:54]
購入予定者であつまりガイガーカウンターで計測、監視しながら完成までいたらせる。
|
60:
匿名さん
[2011-06-21 12:22:57]
とりあえず、来年以降着工するのを待つのが得策じゃな。年内に事が解決するのを祈りつつ。
|
61:
匿名
[2011-06-21 23:09:31]
汚染コンクリートはいつでつくすか
まったくわからんですよ。 10年先の購入? 物憂いですね。。。 はかるしかないです。 自分で。 |
62:
匿名
[2011-06-24 01:43:51]
どなたか、建築中マンションで実際に自分で測定器(ガイガーカウンターやシンチレーションカウンター)買って、現場で測らせてもらった方、いますか?
そういうこと頼んで、デベは対応してくれるのだろうか? 今、マンション購入検討中なので、本当に測定器を買おうと思ってるのだけれど... |
63:
匿名さん
[2011-06-24 13:03:02]
コンクリートのメーカーは放射能測定値を公表しています。
たとえば、このような会社もあります。 抜粋 また製品の放射線量につきましても0.07~0.08μSv/h(0.613~0.701mSv/年)の範囲であり、 大気中の測定値と同程度で健康に影響を与えるレベルではありません。 なお、製品の放射能濃度が確実にクリアランスレベル以下であることを確認しましたので、下 水汚泥等につきましては排出元での測定結果を確認の上、低濃度のものから受入を開始していま す。今後も製品の放射能濃度が確実にクリアランスレベル以下であることの確認は継続してまい りますので、引き続き安心して弊社製品をご使用下さいますようお願い申し上げます。 このように明記されています。 これでマンション作るの? 大気中の線量とコンクリートの線量で建物内部の線量は2倍になりますよ。 今後原発がこの先終息すれば大気中の線量は一桁下がります。 でもこのコンクリートを使った物件にすむと、ずっとこの線量の中で暮らす訳です。 これでも、人間に影響はないのかな?? |
64:
匿名
[2011-06-24 17:12:58]
このさき何年この種類の汚染コンクリートが
でまわるか、よめないんですよね。 あと5年まてば、リスクが減るかというと そういう話でもなさそう。 空気プラスコンクリートで二倍は、 たしかに・・・。 |
65:
購入検討中さん
[2011-06-24 23:38:12]
関西で新築マンションの購入検討中です。
東京のスラッジプラントから、高濃度放射性物質を含んだ砂が、 園芸用とかコンクリート用に出回ってしまってるっていう話は テレビで見て知ってたんですが、 気になりつつも「まあ関西は大丈夫だろう」という位に思ってましたが・・・ 先日、某MRで営業の方にこの話しをしつつ、コンクリートの出所について 聞いてみたところ、コンクリートについてはお答えいただけなかったのですが、 関西のマンションも建設資材は関東から持ってくる事も多い・・・ ってな話しをされました。 放射能は目に見えないし・・・恐怖ですね。 どこに出回ったのか、発表してほしい。ほんと怖い。 汚染されたコンクリートを使って建設している現場の方々がいらっしゃるかもしれない。 その周辺住民の方も・・・現に被ばくしてるかもしれないって事ですよね。 マンションの購入は検討中なので、現地を見たりしたいところなのですが、 まず、建設現場に近づくのが危ないかも? とりあえず、子供連れていくのはやめよう。。。 |
66:
匿名
[2011-06-29 22:37:56]
出尽くすのはいつまでか分からないが、一時のほったらかし状態からある程度管理されている状態へと変わり、少しは安心です。
|
67:
匿名
[2011-07-12 22:15:45]
建材の放射能汚染のはなしが
全然ニュースにもならないのは 陰謀ですか? |
68:
匿名さん
[2011-07-13 12:34:32]
情報を出したところで対処のしようがないので、パニックや購入離れを防ぐためどこかでストップがかかってるのかもしれないですねー・・・・
本当は大きな問題なのにおかしいですよね。 |
69:
匿名
[2011-07-15 01:15:49]
水セメント比がどうこうだけでなく、
こういう情報を積極的に公式サイトや物件パンフあたりで ディスクローズしてくれるデベや物件があれば良いですね 残念ながらそういう発想が根本的に欠けてる業界です |
70:
匿名さん
[2011-07-15 22:31:33]
陰謀?、ストップがかかっているって、、、、?
そこを調査、取材、報道するのがジャーナリズムではないのかな。 |
71:
匿名
[2011-07-15 23:25:36]
|
72:
匿名さん
[2011-07-19 23:50:57]
本当に放射線量はマンデベが責任もってディスクロースしてほしいです。
セシウム137で半減期は30年ですから、セシウム137が混入したコンクリートのマンションに住んだらほぼ一生放射線を浴びることになりますね。 家庭のガイガーカウンターも発売されているようです。 自分で測定するしかないかね・・・ 【一部テキストを削除しました。 管理担当】 |
73:
匿名さん
[2011-07-22 07:04:17]
放射線量は、こうしたものだけでなく、日常生活を行う上で、全てに近い食べ物にも関係していると思われます。水も野菜も肉も魚も。
どのように生活していけばいいのでしょうか? |
74:
匿名
[2011-07-22 10:10:10]
これから新築のマンションは、放射能のリスクがあると考えると、築10年内の中古マンションを購入することも考えるようになりました。
|
75:
不動産購入勉強中さん
[2011-07-22 16:34:14]
新築マンションの相場下がっているきがします。
場所にもよりますが、地価は上がっていて、家も資材高騰のため上がっています。 インフレですか |
76:
匿名さん
[2011-07-22 22:11:22]
中古マンションは、東日本大震災の影響等でかなりどこでも苦戦しているような話を聞きます
確かに、コンクリート等、安心できるのではないかと思いますが、地震に対しての耐震性が気になりますし 設備などは、かなり古めかしいような感じがするので、どうせ買うなら新築のほうがという気がします。 |
77:
匿名さん
[2011-07-22 23:29:37]
放射線は目には見えないもの(測ることはできるけど)だから、
実際に影響があるかどうか以上に、精神衛生上良くないかも。 築10年くらいまでなら、設備も耐震性も新築と大きくは違わないと思う。 少なくとも、法で定められた耐震基準は長らく変わっていない。 新築物件の建築資材に不安を覚える人は検討する価値はある。 でも、築浅物件って意外と高い。 保証もほぼ無いようなものだし。 |
78:
匿名さん
[2011-07-24 23:49:37]
放射線量は計測すれば分かるから、変なセメント使っちゃうと後が怖いね。
もう少し落ち着いて空間線量が低くなってきてから、問題になってくると思う。 でも買うときには、どう聞けばいいのかな? 現状だと、全てのものが安全なレベルって訳にはいかないだろうし… |
79:
匿名
[2011-07-25 09:10:50]
新築マンションを購入してから、もし放射線の量が多い事があればキャンセルなどは可能なのでしょうか?
そうならないためにも、放射能の入った建材は使用しないように確約はしてもらえるのでしょうか? ご存じの方がいらっしゃいましたら、どうぞ宜しくお願い致します。 |
80:
匿名さん
[2011-07-25 12:52:44]
>>79 同じような主旨を先月営業に確認しました。売主側は国の指針通りやっているので書面で安全保証する事もしないし、物件の空間放射線量測る事もしないとの回答。更にその営業曰く、測りたければ内覧会の時に個人でどうぞ。と言われたので、測って納得できない数値が出た場合は頭金返すのかと聞くと、宅建法上返金は無し。あくまで、契約者都合の解約となるそうです。言い換えれば内覧会くらいまでは、頭金さえ諦めればキャンセルは可能となります・・・・ しかし、その頭金が・・・頭が痛い。
|
81:
匿名さん
[2011-07-26 10:45:21]
国が動かないからデベとしても動きようがないんですよね・・・
結局、牛肉の問題もそうですけど 全部後手後手で対策を先に行わないから あんなことになっちゃうんですよね |
82:
匿名さん
[2011-07-26 15:50:02]
あまりにも気にしすぎると、生活そのものが不安でたまらなくなる
むしろ、日常生活全てが、疑ってしまいますよね 日本にいること自体がどうなんでしょうか? 考えたらきりがないような気がします |
83:
匿名さん
[2011-07-26 15:54:47]
常識的に考えて、国の基準値を超えるような線量が出た場合は、宅建業法上、白紙解約の適応ではないかと思いますよ
もちろん、個人的な問題ではなく全体(国として)どう動くかが求められてくるのではないかと思います。 |
84:
匿名さん
[2011-07-26 16:51:37]
この場合の国の基準とは?
|
85:
匿名
[2011-07-27 06:33:07]
検討中のマンションいくつかで、営業の方に建材汚染が不安だと伝えたところ、確認後に後日なにかしらの回答をくれたところもありましたわ。
しかし営業のかたはだあたい歯切れが悪く、気持ちのよい対応をしてもらえる事は正直ありませんでしたが… 空間線量は計測に基準がなく、仮に測っていたとしても出せない、といわれたり、 酷いトコだと、うちではなく「建設業協会」みたいなところに言ってくれ と言われたりしました。 あと、セメント業者名は複数のマンションで教えてもらえました。 場合によっては、その材料の採掘地を書いた資料を見せてくれたり、 再生建材を使っているかどうか、とか 木材など主要な建材の入手先(市町村名のみ)リストを作ってくれたトコもありました。 営業さんの対応によって、かなり、信頼度という意味で、マンションの印象が変わってしまいました。 |
86:
匿名
[2011-07-27 16:08:12]
|
87:
匿名さん
[2011-07-28 19:35:59]
コンクリート打設時に毎回行うコンクリート検査に
線量計測を追加すればいいのにね。 |
88:
匿名
[2011-07-31 01:38:19]
85です。
>86さん スイマセン書き方が悪かったです。 当たり前の事なんですが 営業さんの対応で、デベの信頼性までは判断できないなぁと思ったのです。 「線量は基準がないからデータ出せない」 と回答してきたのと 「建設業協会みたいなとこに言って」 と言ってきたのは 販売会社違いの同じデベのマンションです。 後者の回答を聞いたときは、やる気のなさと感じの悪さにゲンナリし、デベに対しても不信感でしたが… よく考えてみると、言ってることは前者と後者とも同じですよね。 出てくるデータも営業さん次第(販売会社次第?)という印象でした。 ちなみに関西のマンションです。 デベ名は場所特定できちゃいそうなんで、控えときます。 多くの人がもっとMRで質問するようになれば、デベとしても統一してきっちり対応するようにならないかなぁ…(願望) |
89:
匿名さん
[2011-08-01 14:05:16]
さすがに関西のマンションは大丈夫なのでは?
いつだったかの水素?爆発の時の放射能の影響か分かりませんが 東京やその周辺の水が危なかった時に 建築中のマンションが心配です |
90:
購入検討中さん
[2011-08-01 16:01:16]
>89さん
わたしもそう思いたいです。 関東や東北のスレッジプラントなどから出た高濃度放射性物質を含んだ砂は、震災後2カ月程は通常通り、再生建材として出回っていたようですが、その出回ったものが いったいどこへ行ったのか?どの程度使われたのか? わたしの知る限り発表されてないんですが・・・(どなたかご存知でしたら教えてください。) 政府から水道局等に出た文書を入手して読んでみると「出回った砂を回収する必要はない」という趣旨の内容が書かれていました。 この砂を京都の業者が引き取っていたという話もききました(京都の話は、ネット上の一般の人の書き込みを見た話なので、ソースは分かりません。スイマセン)。 再生建材は、セメントやコンクリートに使用する量は少量なので、少々使っても大して人に害はないらしいとききます。それも本当なのか? それからそのまま放置されていたり、その他のもの(たとえばアスファルト)に利用される場合だってある訳で、 関西に居ても不安はあります。 |
91:
匿名さん
[2011-08-02 10:10:36]
|
92:
匿名さん
[2011-08-04 13:14:02]
検討中の9月引渡しの新築マンションの営業さんに質問してみました。
関西の物件ですが、原発事故当時の工事進捗状況をお聞きしましたら、建物全てではないですが、ほぼ立ち上がっていたので資材手配から考えてもまず大丈夫と判断しました。 ただ、セシウムが微量でも降り注いで、みたいなレベルまで気にするとキリが無いかもしれません。そこまで気にしだすと新築中古関係なくなりますし。 同じ新築マンションでも時期によっては数か月のズレでかなり気持ち悪いですね。 |
93:
契約済みさん
[2011-08-05 21:12:19]
私のはちょうど3月から建設しはじめたので、一番心配です。(泣)
汚染コンクリート、ほんと、どこ行ったのでしょう。。。 |
94:
匿名さん
[2011-08-07 16:22:40]
Bk/kg表記だと、Svにしたらいくつになるのか分からない。
どうやって計算したらいいの? あとクリアランスレベル(10uSv/年≒0.001uSv/h)ってのがあるけど、これ超えてなければ大丈夫なの? 超えたら放射性廃棄物扱いらしいし、問い合わせてみようかと思うんだけど。 |
95:
匿名さん
[2011-08-08 10:13:57]
クリアランスレベル10μSV/年は事故前の基準だと思われます。大手セメント会社がクリアランスレベル以下とHP上で謳っていたので私も直接聞いてみました。事故後5月11日に国交省が福島県に出した原子力災害対策本部通知に従い現在はクリアランスレベル 100bq/kgとしているようです。事故前なら確実に放射性廃棄物扱いです。
|
96:
匿名さん
[2011-08-09 19:16:18]
ヤフーの放射線状法のサイト「日常生活と放射線」によると、
クリアランスレベルは0.01ミリシーベルト/年(2010年の情報)となっていますね。 ソースは情報提供:独立行政法人 放射線医学総合研究所とあります。 http://radiation.yahoo.co.jp/ ページの下のイラストです。 震災後はこの値はいくつに変わったのでしょうか? たしかに Bk/kg ⇒ Sv 換算が良く分かりませんね 95さんの言うクリアランスレベル 100bq/kg はSvにするといくつになるのでしょうか?? |
97:
契約したので頑張って調べてる
[2011-08-09 22:27:50]
|
98:
契約したので頑張って調べてる
[2011-08-09 22:29:56]
ちなみに、セシウム137、呼吸から摂取にしました。
|
99:
契約したので頑張って調べてる
[2011-08-09 22:31:17]
http://panflute.p.u-tokyo.ac.jp/~kyo/dose/
こっちは、子供が赤ちゃんか等も選べる様です。 |
100:
匿名さん
[2011-08-10 13:35:29]
95です。現在大手セメ会社発表のセメント製品の実測値が10~40bq/kgで放射線量は0.04~0.06μsv/時(350~520μsv/年)と謳ってますので、100bqの場合はある程度想像できるかと。
しかし、私がわからないのはセメ会社主張のクリアランスレベルの定義が5月12日福島県に出した役所の通知によるもので、関東やその他地域にこれが適用される事の不思議と、100bqと言いつつも彼らが出しているデータに100を超える数値もある事、そして最後に6月3日原子力安全委員会が“東電福一原発事故の影響を受けた廃棄物の処理処分等に関する安全確保の当面の考え方”を出していますが、そこには浄水・下水汚泥、焼却灰の廃棄物は、クリアランスレベルの設定に用いた基準10μSv/年以下であれば再利用可と書いてあります。ここでは10μSv/年です。どうにも理解不能です。どなたか説明できる方いらっしゃいませんか? |
精神的苦痛を含めて3000万のマンションが4000万ぐらいにグレードアップするんじゃない。