日神パレステージ海老名について情報交換お願いします。
よろしくお願いします。
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1389番3(地番)
交通:
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩7分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩7分
相模線 「海老名」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.69平米~78.43平米
売主:日神不動産
施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:日神管理株式会社
[スレ作成日時]2011-05-17 10:43:35
日神パレステージ海老名ってどうですか?
41:
匿名さん
[2011-07-21 15:45:24]
|
42:
匿名さん
[2011-07-21 15:56:32]
そうですよね。
駐輪場って意外と夜は盲点になるというか、危ない感じしますよね。 そういうところにも配慮されているのはいいですねー。 台数もそれなりに確保されているみたいだけど、 1世帯当たりってどのくらい駐輪していいのかな。 |
43:
匿名さん
[2011-07-21 21:00:06]
42さん
駐輪場は158台ですから、79世帯なので1世帯2台ですね。 実家のマンションの駐輪場はかなり死角になっていて 盗難ではなく、何台もパンクをさせられていたりなどの事件が 何回かありました。 自分の住んでいるマンションでそんな事件があるというのは 何だか気持ち悪いですからね。 今、管理組合で防犯カメラをつけるかどうか検討されている様です。 なのでやっぱりはじめからついていた方が安心だろうなと思います。 |
44:
匿名さん
[2011-07-22 13:10:16]
室内のことだけど、浴槽の高さも配慮されていて親切なマンションだと思った。子どもや年配者にはこの些細な部分がとても大切だと思うよ。
今時そうそうないだろうけど床より高い位置に浴槽があると圧迫感と狭さを感じることがあるから下に深いほうがビジュアル的にもお洒落だよね。 |
45:
匿名さん
[2011-07-22 13:25:41]
宅配ボックスが便利だなと思います。今住んでいるマンションにもついているのですが、
ここのは宅配ボックスに荷物が届いていると入館時に荷物が届いていることを着荷表示でお知らせして くれるみたいですね。 今の所はポストに行かないと不在通知を受けとる事ができないのでポストへ行くまで 宅配ボックスに荷物が届いているかいないかわからないんですよね。 |
46:
匿名さん
[2011-07-22 14:37:59]
入館時に荷物が来ているのをお知らせって地味にいいですね。
今住んでいるところだと エントランスロック解除して入る→ポストに不在通知→エントランスを出る→宅配ボックス なので、 疲れているときには微妙にダメージあるんですよね、この手間。 入館時ということは、エントランスでロックを開ける際に教えてくれるんでしょうか!? |
47:
匿名さん
[2011-07-22 21:16:49]
46さん
エントランスでロックをあけるとそこに不在通知が表示される様です。 あけるのには集合玄関の解錠に使う非接触キーで開けることができる様です。 家のマンションの宅配ボックスは専用のカードがないとあかないので 家に忘れてきてしまった時などは取りにかえってまたロッカーへ戻ってと かなり面倒なんですよね。 |
48:
匿名さん
[2011-07-23 10:23:35]
モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?
分譲価格など教えていただけるのでしょうか? |
49:
匿名さん
[2011-07-23 11:03:21]
ロック解除に連動して不在通知表示かあ、それ助かるなあ。宅配ボックスってさ、使ったことがない人にはわかりにくいんだよね。不在票もよく読まないと再配達依頼票だと思ってしまう人もいるみたいだよ。ずっと前から宅配ボックスに入りっぱなしの荷物も見たことがある。誰かには常識的なことでも誰かにとっては初めてのことで利用方法はわからないものなんだよね。不在通知の表示っていうはからいは嬉しいよ。
|
50:
匿名さん
[2011-07-23 19:41:19]
宅配ボックスって使ったことないんですけど、わかりにくい場合もあるんですね。毎日あるかないかわからない宅配ボックスをチェックするっていうのも手間ですもんね。
ロック解除すると不在通知が表示されるっていうのはかなり配慮がある仕様なんですね。 なるほどです。 |
|
51:
匿名さん
[2011-07-23 22:21:19]
最近のマンションはいろいろな設備があるんですね。
ところでこちらはファミリーが多いのでしょうかね!? 海老名はすごく子育てしやすい地域ですし…。 ただその割にはちょっと部屋が狭いかなぁ。 もう少しだけゆとりがあればうれしかったのですが。 |
52:
匿名さん
[2011-07-24 13:29:21]
3LDKで60平米はかなり狭いよね。
4LDKで76平米強。 できれば76平米で3LDKがよかったけど、しょうがないよねぇ。 専用庭がある住戸があるみたいだから、そこはどんな感じなのか気になるかな。 |
53:
匿名さん
[2011-07-24 18:44:03]
うちは子どもがいるので将来子どもの部屋も…と考えて探しています。
そうだとちょっと狭いかなぁ・・・って気がします。 シニアで2人暮らしとかなら問題ない広さかなーとも。 この広さから言うと、ターゲットはどちらかというと子育て世代というより、単身とか夫婦のみを考えているのでしょうか。。 |
54:
匿名さん
[2011-07-24 20:30:12]
海老名市では今年の4月から医療費が中学生まで無料になりました。
今までは小学校修了前まで所得制限なしで通院、入院を助成。 中学校修了前まで所得制限ありで入院のみ助成だったのが 中学修了前まで所得制限なしで通院、入院を助成になったのです! 医療費は結構かかるものなのでうれしいですよね。 |
55:
匿名さん
[2011-07-24 22:36:00]
場所がいいし、日当たりも良さそうだし、少し狭いのは気になりますが、前向きに検討している者です。
購入にあたり、販売元、施工会社、管理会社は大丈夫かと調べています。 管理するのは、日神系列の日神管理ですよね? 口コミを見たところ、あまり良いことが書いていないです。心配になるようなことばかりです…。 実際のところ日神管理は大丈夫なのでしょうか? |
56:
匿名さん
[2011-07-25 09:01:19]
日神管理の管理マンションに住んでいる友人がいますが特に悪い所はないと
言っていました。 1987年に設立された会社の様ですね。 分譲マンションの受託管理数は528棟、16棟のビル管理をしているとの事。 マンションの管理の適正化の推進に関する法律第81 条に基づく 指示処分を一度受けた事がある様です。ただこれは書類作成の遅れが原因だった様です。 |
57:
匿名さん
[2011-07-25 14:41:32]
長く住むんだから、マンション自体のことだけじゃなくて、管理会社や周りのそういった状況とか環境って気になりますよね。
住んだ後にトラブルに気づいた・・・なんて事態はなるべく避けたいものですよね。 管理会社、そんなに悪い会社じゃなさそうでいいですね。 |
58:
匿名さん
[2011-07-25 15:20:17]
>>52
広いとは言い難い間取りにはなっていますよね、うちもそこが悩むポイントになっています。決して狭いわけでもないので、無駄な家具や置物がなければ普通に住める間取りだとは思います。うちは入居時(入居するとしたら)はいろいろ捨てようと考えているのでこの間取りに合わせた最低限でまずは新生活をスタートという感じになりそうです。 |
59:
購入検討中さん
[2011-07-26 13:59:14]
前向きに購入を検討していますが、管理会社の評判がとても悪いです。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/54844/all 去年の11月に国土交通省から処分も下っているようです。 http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000017325.pdf 修繕積立金も最初に低く設定しておいて、あとで上げるとか… 心配になってきました。実際に住んでいる方に実情を聞いてみたいです(泣) |
60:
匿名
[2011-07-27 04:41:00]
自分達も管理会社について調べてますが… 購入考えてただけに残念です。同じ会社にも日神管理のマンションに住んでるひとがいて聞いたのですが対応遅いみたいですね…
|
61:
匿名さん
[2011-08-01 01:10:22]
「管理会社」気になりますね
ちなみに前の道路の交通量(騒音・排気ガス)はどうなんでしょうか? モデルルームに行ったときは、そんなに気にならなかったのですが・・・ |
62:
近所です。
[2011-08-01 23:37:40]
交通量は、かなりあると思います。
騒音は、窓を開けているとバイクの音とかはうるさいですねぇ。 上の階のがひびくって聞きますね。 でも、かなり日当たりがいいマンションですからね~ 前の道路のおかげで。 私は、日当たりのがプラスと考えます! 駐車場が40台しかないのが、気になります… あと、ディスポーザーが付いていない事。 今時、なぜ!?? |
63:
匿名さん
[2011-08-02 00:34:11]
知人が海老名駅そばの道路前の高層マンションの上層階に住んでいますが排気ガスで窓は開けれないと言っていましたよ。
換気扇のフィルターもすぐに真っ黒になるとのことでした。 こちらも同じような道路沿いにあるのでベランダに洗濯物を干すのは厳しい可能性があります。 詳細はMRまたは現地で実際に数時間確認することをお勧めします。 |
64:
匿名さん
[2011-08-03 23:13:19]
駅から徒歩圏なのと、相鉄線の始発駅なのが魅力的ですね。
ただ、南関東地震や西部地震、東海地震などの危険性が高まっているのに、14階建てで免震や制震構造でないのがかなり不安です。一般的な耐震基準で作られるだろうから、震度6強なら、倒壊はしないけど、構造体にヒビとかが入って、大規模な改修が必要になりそうだし。 時期が時期だけに悩ましいところです。 |
65:
申込予定さん
[2011-08-04 15:44:22]
最近三浦半島近辺で地震があるかもしれないとの報道が多いので、耐震性かなり気になりますよね。
建築基準法を遵守しているから大丈夫、ということでしたが、できたら耐震性について 安心させてくれるようなウリがほしかったです。 そして、もしご近所に住んでいる方がいらっしゃったら教えていただきたいのですが… この建物だと日中窓を開けっぱなしにするのは難しいでしょうか?? 申し込みしたいと思っているのですが、窓を開けられるかが、とても大切なので。。 どなたか教えていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。 |
66:
近所です。
[2011-08-04 18:55:19]
うちは、同じ道路沿いのマンションに住んでますが、南風が強いとき以外は窓を一日中開けてますよ~
南風が強いと、砂だか排気ガスだかが入ってきてしまいます。掃除機をかけないといけません。 このマンション、免震じゃないんですね…今時… やっぱり大手じゃないとダメですかねぇ。 申し込むつもりでいたのに、考えちゃいます… |
67:
匿名さん
[2011-08-06 22:04:15]
>>65さん
確かに地震対策でうたっているのは、対震枠付玄関ドアと耐震ラッチ付吊戸棚だけですね。 今回の地震で友達のお家で食器棚のお皿が全部でてきてしまったと聞いたので 耐震ラッチ付吊戸棚はうれしいかな。 ペットボタン・ペット表示灯付エレベーターはいいですね。 ペットと一緒に乗った際にボタンを押すと各階の表示パネル上に表示され、 事前にペットが乗っていることをお知らせしてくれるそうです。 ペットを飼っている人も飼っていない人もこの設備はうれしいです。 |
68:
匿名さん
[2011-08-06 23:44:28]
>>65さん
相模川に近いせいか、地盤が砂質土なのでしょう。地震の揺れやすさマップでもかなり揺れやすい場所ですね。 http://www.bousai.go.jp/oshirase/h17/yureyasusa/kanagawa.pdf e-かなマップでも、南関東地震と神縄・国府津-松田断層帯の連動地震だと震度7のエリアに入っているし。 http://www2.wagamachi-guide.com/pref-kanagawa/agreement.asp?dtp=13&... 建築基準法を守るのは当たり前ですが、建築基準法の基準では、震度6強や7では建物は壊れます。 14階もあるのだから、せめて、安全率を1倍ではなく1.25倍(病院や学校の耐震基準)にするとか、免震、最低でも制震にしてくれないと不安ですね。 |
69:
購入検討中
[2011-08-06 23:59:01]
少し狭いですが購入希望でワクワクしてましたが、購入断念になりそうです。無知すぎる旦那。固定資産税知らなかったり 諸費用のこともよくわかってなくて 数年前まで旦那がかってにつくった借金の返済してたので、貯金ができなかったから、諸費用代金がなく(泣)それぞれの親に借りれるかたのもうと提案したら 無理の一言
私や子供達のマイホームの夢返せ タバコやめろ 酒やめろ 皆さんの資金ぐりはどうですか? |
70:
匿名さん
[2011-08-07 21:16:17]
69さん
そうですね。マンション購入時には頭金のほか諸費用などがかかりますからね。 諸費用は大体、価格の3%~5%程度といわれています。 よく頭金ゼロでもマンションなど買えますよなんていっていますが とんでもないですよね。 そして、火災保険や地震保険の費用、引越し代、カーテン代など思った以上に かかってしまいます。 固定資産税なども結構かかります。賃貸と違ってローンの他に管理費などもかかるので 買ってからも結構お金がかかる覚悟でマンションは購入するべきだと思います。 後々、苦しくなりたくないですからね。 |
71:
近所をよく知る人
[2011-08-08 13:21:35]
途中で給料下がったり、ボーナスが無くなったりしてローンの支払いにこまってるひともまわりにいます。
慎重に考えたいですよね? |
72:
匿名さん
[2011-08-08 13:30:35]
ローンの他、管理費、修繕積み立てとか固定資産税、車持つ人は駐車場代で+3~5万はかかりそう・・
思ったよりかかるので私もびっくりしてます!親の援助もなさそうですし・・私と夫の給料では無理かな・・買える方うらやましいです。 |
73:
申込予定さん
[2011-08-08 16:54:19]
66さん
ご近所に住んでいらっしゃるのですね。いいですねぇ^^ 窓を開けていらっしゃるとのこと、教えてくださってどうも有り難うございました! 地震が最近多いですね… 68さんが添付してくださった、神奈川県で出している地域ごとの地震の震度の想定では、 パレステージのところは南関東地震と神縄・国府津-松田断層帯の連動地震で震度7なんですね。 そのほかの地震でも、震度6とかもいくつか… うーん。 地震でも大丈夫、と安心をウリにしてくれるかんじだったらよかったのですが。。 |
74:
購入検討中さん
[2011-08-08 20:41:53]
地震怖いですが、前向きに検討しています。
少し狭くても間取り的に「F」を考えているのですが、 希望が集中しそうな気がします。 (初めてのことで分からないのですが、) 抽選ってどんな感じなんでしょうか? ちなみに、この周辺の中古マンションって、 たまに広告などで見かけますが、 築年数の割りに高いのは利便性が要因なんでしょうか? |
75:
近所です。
[2011-08-09 07:03:19]
海老名駅徒歩五分以内の物件は、あまり値段が下がらないですね。
利便性は、本当にいいですから。 あと、海老名は市街化調整区域の土地が多いので家やマンションが建てられない場所だらけなので、中央のマンションは値下がりしないのでしょう。 パレステージの前の道路を挟んで、市役所の方の田んぼなどはみんな市街化調整区域です。 海老名には、土地がないのです。 |
76:
物件比較中さん
[2011-08-13 08:22:13]
そろそろ登録期間ですね。
パレステージ海老名は完売するかなあ? 利便性はいいんだけど、 日神不動産・日神管理について口コミとか調べれば調べるほど心配に・・・ |
77:
申込予定さん
[2011-08-16 20:54:22]
心配なら買わなきゃいいんじゃないでしょうか
海老名徒歩10分圏内にしばらく新築マンションできそうもないから私は申し込みます。 そういえば駅間地区の開発はいつスタートなんでしょうか? |
78:
匿名
[2011-08-17 09:15:42]
そうそう心配なら買わなければいいだけの話。そこまでして正直買う物件でもないですし。このご時世何あるか分からないですよ。
|
79:
申込予定さん
[2011-08-17 15:13:40]
日神パレーステージ海老名に申し込み予定ですが、提出する資料などは
何が要るのでしょうか? |
80:
物件比較中さん
[2011-08-17 22:21:36]
人気のある間取りとそうでない間取りの極端に分かれそうな物件ですね。
抽選会も人気のありそうな間取りに集中して抽選から漏れてしまう人と 抽選することなくあっさりと決まってしまう人の両極端になりそう。 |
81:
サラリーマンさん
[2011-08-18 12:49:07]
売れ残って値下げするまで待つか・・
|
82:
匿名さん
[2011-08-18 14:36:12]
釣りばっかだな。
抽選になんかなるレベルのマンションじゃないでしょ。日神の評判、調べてもなお、検討する気になる人はすごい。 |
83:
匿名
[2011-08-18 15:04:49]
評価基準は人それぞれなんだから、い〜んじゃないですかね
|
84:
匿名
[2011-08-19 07:48:22]
ダメマンでもお金なくてここしか買えないひともいるんです。温かく見守ってください。
|
85:
匿名さん
[2011-08-19 18:01:40]
ここは管理費が高くて修繕積立金が安いという、悪いパターンですね。
|
86:
匿名
[2011-08-20 00:26:33]
ダマされてもぼったくりでも安いからここしかないから…***かな?
|
87:
購入検討中さん
[2011-08-20 19:39:06]
日神の抽選ってどうやるものなの?
今日の申し込み状況確認したけど 4部屋以外すべて申し込みありって 結構いい売れ行きですかねぇ~ |
88:
購入検討中さん
[2011-08-20 22:23:44]
くじびきと聞きましたよ
|
89:
購入検討中さん
[2011-08-21 10:41:15]
昨日、モデルルームに行って来たけど、一つの部屋に複数の花が付いているのが多く、競争率が高くてビックリ。対応してくれた人も親切な人でした。(ただ、ちょっと知識不足のような気もしましたが。)
今日は抽選会ですね。 |
90:
匿名
[2011-08-21 10:50:48]
人気と思わせる典型的な作戦ですね。
|
91:
購入検討中さん
[2011-08-21 11:07:04]
で、モデルルームでくじ引きするのに、実際に抽選会に行ったら、競合する人が誰もいなかったということですか。
随分な妄想癖ですね |
92:
匿名さん
[2011-08-21 21:31:17]
抽選会どうだったんでしょうか?
2期は【先着順】ですかね? |
93:
購入検討中さん
[2011-08-21 21:53:26]
今日モデルルームに行って来ました。私が申し込んだ部屋は結局抽選にならなかったのですが、E,F,G,Hタイプは抽選が多かったですね。A2、C、D2タイプの部屋は一部のみ抽選でした。
最初にくじを引く順番の番号を書いてある棒くじを引いて、その後、その順番の通りくじを引くみたいです。 私が見た時点では、1期分はまだA2,C,Dで計3~4部屋残っているようでした。 |
94:
買いたいけど買えない人
[2011-08-22 00:21:18]
F申し込みしたけど抽選負けました。
抽籤方法は棒くじでくじ引き順序を決めて その後くじ引きでしたね たしかCは5部屋中2部屋だけ申し込みでしたけど 他のはすべて申し込みの花ついてましたよ EとFなんて2階以外すべて抽選 外れた人に二期分の購入希望アンケあったけど 角部屋ではないのでパスしました。 |
95:
匿名さん
[2011-08-23 20:27:11]
日神の株主優待券は誰か必要としていませんか?
マンション価格の1%の割引になります。 4000万なら40万円引きですから超お得ですよ♪ |
96:
二期購入予定
[2011-08-24 08:51:23]
95さん
株主優待は名義の記載はないのですか? 二枚あったら 2%安くなるのですか? |
97:
匿名
[2011-08-24 18:27:50]
買っちゃうのか…よく調べてくださいよ。
|
98:
匿名さん
[2011-08-24 23:22:05]
買っちゃうも何も、第1期はほとんど完売みたいですけど
http://www.nisshinfudosan.co.jp/ebina/plan.html |
99:
匿名
[2011-08-25 08:38:06]
あとでキャンセル続出とかないですよね?売れ残ることを祈ります。ここはあとでかなり値引きしそうな感じ。割高だよどう考えても。旧財閥系なら買ってもいいが。
|
100:
匿名さん
[2011-08-25 22:11:46]
|
101:
匿名さん
[2011-08-26 13:45:32]
確かに。日進物件買うやつ大丈夫か?もう一度きちんと調べろよ。
|
102:
匿名さん
[2011-08-27 16:57:52]
文句があるなら、そんなまわりくどいこと言わないで、はっきり言えばいいのに
|
104:
匿名さん
[2011-08-27 21:31:43]
ここ買えない人って・・・それはないでしょ。
|
105:
匿名さん
[2011-08-27 21:54:33]
2008年度の日本国民平均所得は291万円だっていうんだから
買えない人なんて大勢いるでしょ |
106:
匿名
[2011-08-28 09:58:09]
二期の抽選は今日ですね
|
107:
匿名
[2011-08-28 21:54:02]
抽選にエントリーしようか さんざん迷ったあげく、やめた者です…正直まだ未練があったりなかったり… 今日の抽選会どうだったのでしょうか?
|
108:
匿名
[2011-08-28 22:24:27]
二期は6倍の部屋もありましたが まだ残っている部屋ありましたよ
先着順で販売するような話でしたよ 私は運良く 抽選になりませんでした。 |
109:
匿名さん
[2011-08-28 23:35:49]
ここの営業のがんばりはすごいですね。
資料請求してないのにタウンページからか知りませんが家電に電話してくるのやめてほしい。 だから、こういう掲示板で売れてるように見せるくらいのがんばりは当たり前にしてそう。本当に人気があるならああいう営業は必要ないだろうし。 |
110:
匿名さん
[2011-08-29 00:19:28]
売れているフリしたって、売れていなけりゃ物件のホームページやSUUMOですぐわかっちゃうでしょ。少なくともココは人気物件みたいだし、実際、1期販売の時モデルルームに行ったけど、抽選の部屋が多かったのは事実。
私はココとクリオ、プラウド、オーベル、ポレスターの5社の物件の資料請求したけど、何処の不動産会社も電話勧誘は結構あった。 |
111:
匿名さん
[2011-08-29 00:22:52]
ここは海老名でも場所が良いから人気にもなりますよ。
ベランダ側に高層の建物が作れないのが大きいですね。 逆に覚悟はしていたとは思うけどベランダ側にこのマンションが建って見晴らしが悪くなったマンションは可哀そうですね。 |
112:
匿名さん
[2011-08-29 00:31:56]
109さんは資料請求してないのにって言ってるから、資料請求したとこから電話がくるのとは違うのでは?
実施売れてるかどうかは確かに結果を見ればわかると思います。ダミーの花、抽選かとうか。 |
113:
匿名さん
[2011-08-29 00:40:22]
第1期の抽選会に行って来た来たけど、花の付いた数と同じ数の人で、抽選をしていました。
最初に数字の入った棒くじを引いて、その数字の順番に抽選のくじを引いていました。 |
114:
匿名さん
[2011-08-29 20:11:02]
二期も抽選だったんですね!
まだ残っているんでしょうか? まあ残っていても、日当たり良くて駅近いからちょっと値引きすれば売れそうですね。 |
115:
匿名さん
[2011-08-31 21:02:31]
モデルルーム前を通過したところ、
まだ2件残っているみたい。 |
116:
匿名さん
[2011-09-01 00:05:45]
たった2件、少なっ!w
|
117:
匿名
[2011-09-01 08:00:06]
昨日 モデルルーム行きました。担当さんにきいたら あと 3部屋だそうです。
|
119:
匿名さん
[2011-09-01 21:59:44]
大京物件を施工した建設会社とこの物件の建設会社との関連性を教えてください。
実際に施工している会社(不動産会社ではなく建設会社のこと)がいいかげんな施したり、 以前問題になったコンクリート会社のような所からコンクリートを納入すれば、 たとえ大手不動産の物件でも同じようなことになります。 |
120:
匿名さん
[2011-09-01 22:53:29]
関連性というか、
その会社そのものでは? |
121:
匿名さん
[2011-09-01 23:31:27]
119さんは何を言いたかったのか。大手も可能性があるってことで、誤魔化そうとした?それは無理があるし、よくわからない。
|
122:
匿名さん
[2011-09-02 00:30:29]
何を信用してよいやらだよな全く・・・
でも、大手だからこその対応みたいなのも少なからずあるよね。 |
123:
匿名さん
[2011-09-02 12:49:53]
心配なら買わなきゃいいじゃん!
|
124:
匿名さん
[2011-09-03 20:30:45]
それぞれコメントを発表しているようですね。
東亜建設工業 http://www.toa-const.co.jp/news/pdf/20110830.pdf 大京 http://www.daikyo.co.jp/dev/files/20110829.pdf 大手建設会社が工事を孫請け曾孫請けさせるのは何処でもやっている(建設関係に勤めている人なら誰もが 知っていること)ことだからこそ、元請けは施工管理をしっかりやってもらいたいですね。 |
125:
匿名さん
[2011-09-04 00:16:10]
推薦されようが、そのまま判断なしに丸投げしてしまったことは施工会社の責任を払拭できるようなことではないと思うのですが。
|
126:
匿名さん
[2011-09-04 10:47:29]
設計性能評価や建設性能評価がなかった時代の90年代に建てられた別のマンションの出来事は、この板の中ではどうでもいい話。
設計性能評価は取得済みなのだから、建設性能評価の取得ができるよう、このマンションをきちんと作ってくれれば問題ない。 |
127:
匿名さん
[2011-09-04 11:31:08]
どうてもいいって。。
必死な営業さん? |
128:
匿名さん
[2011-09-04 11:56:29]
手抜き工事したアホな下請けも、適切な施工管理を出来なかった東亜建設工業も、それらを総括する発注元の大京も社会的には問題ありですよ。
だけど、それとこの板でのパレステージ海老名の話とは別問題。 だから「この板の中では」と限定しているではないですか。 |
129:
購入検討中さん
[2011-09-04 21:47:33]
購入決定でペットを最初から飼う予定の方って、結構いらっしゃいます?
|
130:
匿名
[2011-09-04 22:14:01]
管理会社聞いてここやめました。国から通達うけてますよ。一回調べた方がいいと思いますが…
|
131:
匿名さん
[2011-09-04 22:59:35]
>>130
通達行政は根拠法令が曖昧なためやっていません。 国交省のネガティブ情報等検索システムで過去に行政から処分を受けた業者のリストが検索できます。 処分等年月日を2009年1月から2011年9月までとし、処分等の種類を「指示」にすれば、過去に指示を受けた 管理会社のリストが表示されます。もちろんもっと厳しい業務停止の会社も検索できます。 http://www3.mlit.go.jp/cgi-bin/searchmenu.cgi?jigyoubunya=mansyon |
132:
匿名さん
[2011-09-05 00:00:18]
130さんの考えだと、マリモ(ポレスター)、住友不動産、長谷工、東急、Brillia(東京建物)、戸田建設(千代田土地)といった有名なマンションもやめた方が良いということですね?
|
133:
匿名
[2011-09-07 19:08:25]
管理会社としてはよくはないですがもっとひどいとこ沢山ありますよ。辞めた社員にことごとく損害賠償請求する最近話題の東京エクセ○○と言う会社の物件に以前すんでましたが修理依頼しても簡単だから自分でやってくれとか社員がすぐ辞める為折り返し連絡はまずしない。辞めた社員を追いかけること優先のため現場まわらず。
|
134:
匿名さん
[2011-09-13 22:09:53]
モデルルームを道路から覗いてみたら
リボンが全部付いていたみたいなんで完売? 青リボンは何か違うんですかね |
135:
匿名
[2011-09-14 07:36:06]
普通完売したらモデルルームは閉ぢゃないのかな?
|
136:
契約済みさん
[2011-09-14 20:23:35]
以前に聞いたときは、完売してもすぐにはモデルルームを閉めないと言っていましたよ。
|
137:
匿名さん
[2011-09-15 22:19:22]
公式HP閉じましたね
|
138:
匿名さん
[2011-09-22 22:54:32]
あっという間に完売でしたね
|
139:
地元不動産業者さん
[2011-10-16 12:55:18]
間取り他、面白いものはないかもしれないですけど、売れる価格設定でした。
たとえ住みづらかったとしても良い価格で販売できると思いますよ。 よほどの地震でもないかぎり! |
140:
匿名さん
[2011-10-29 21:27:11]
>>139
間取り他、面白いものはないかもしれないですけど →どのマンションも同じような間取りだし、そもそも面白い間取りがあるのか意味不明。 たとえ住みづらかったとしても良い価格で販売できると思いますよ。 →マンションそのものに対し住みづらいのか、住みづらい立地なのかよくわからない よほどの地震でもないかぎり! →よほどの地震が起きればどのマンションもアウト 嫌み言うのに必死になってキモチワルイ |
駐輪場の防犯カメラは私もいいと思いました。
ほんと普段は人目がない場所になると思うので
こういう場所こそしっかり防犯体制が取られているといいですよね。
特に夜中は出入りがありませんから。