日神不動産株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「日神パレステージ海老名ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 海老名市
  5. 中央
  6. 日神パレステージ海老名ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2015-02-19 15:52:18
 削除依頼 投稿する

日神パレステージ海老名について情報交換お願いします。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1389番3(地番)
交通:
小田急小田原線 「海老名」駅 徒歩7分
相模鉄道本線 「海老名」駅 徒歩7分
相模線 「海老名」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:60.69平米~78.43平米
売主:日神不動産


施工会社:東亜建設工業株式会社 首都圏建築事業部
管理会社:日神管理株式会社

[スレ作成日時]2011-05-17 10:43:35

現在の物件
日神パレステージ海老名
日神パレステージ海老名
 
所在地:神奈川県海老名市中央3丁目1389番3(地番)
交通:小田急小田原線 海老名駅 徒歩7分
総戸数: 80戸

日神パレステージ海老名ってどうですか?

1: 匿名さん 
[2011-05-17 15:40:02]
海老名駅徒歩圏に久しぶりの新築ではありませんか!?

でも、概要みたけど すこし残念。

もすこし 詳細がでないと なんですけど。
2: 物件比較中さん 
[2011-06-15 23:39:28]
HPに間取りがアップされましたね。
3: 匿名さん 
[2011-06-16 07:44:08]
予想はしてたけど ありきたりな間取りで狭いですね。
でもこのあたりの久しぶりの新築なので 迷いますが。
4: 匿名さん 
[2011-07-12 10:57:53]
海老名のSAは結構有名ですよね。
SAの海老カツはとてもおいしいみたいですよ。
映画館もワーナーも入ってるみたいだし、娯楽系は充実してそうですね
5: 匿名さん 
[2011-07-12 14:18:01]
海老名で探すなら、もう少しリビングが広い方がいいなと思いますが、
ビナウォークなど施設が充実してるしイベントもあっていいですね。
海水浴に行きたい時も近すぎず、遠すぎず、いい距離感だと思います。
6: 匿名さん 
[2011-07-12 14:23:02]
海老名はいいとこだけど 海水浴はムリがあるよぉ。
もちろん いけるけど 遠いし渋滞するよぉ。
海老名駅徒歩圏で探してるけどこの間取りじゃ・・・ちょっとね。
なんの工夫もかんじられない。つまらなすぎ。
7: 匿名さん 
[2011-07-12 14:28:57]
海老名ものんびりしていて住むにはいいなーと思います。
海からそんなに近くはないと思うのですが、
ここまでくると潮の影響とかはまったくないでしょうか?
ベランダにおいていたものがさびてしまったなんてことがないかな、とそれがちょっと心配になってしまって。。。
8: 匿名さん 
[2011-07-12 14:45:12]
海老名でしょ?!なにか勘違いしてません?
潮の影響あるはずない・・・・・・・・・・・
9: 匿名さん 
[2011-07-12 16:07:29]
4LDKもあるんですね。ここはいろんな人数の世帯が検討しそうだ。キッチンはリビングと繫がってるのかな、それとも壁で別扱い??それだけでもホームページで確認したいのだけれどモデルルームに行かないとわからないかな。。。
10: 匿名さん 
[2011-07-12 19:40:47]
>>4さん
海老名のSAといったらメロンパンが有名です!
テレビにもよく出ているので行列に並んで買う事がほとんど
ですが、運がいいとすぐに買える事も。
わざわざこのメロンパンを買うために高速に乗る人も
いると聞いたこともあります。
11: 匿名さん 
[2011-07-13 11:26:08]
メロンパンが有名なんですね。
ぜひ食べてみたいですね。
SAは土日結構混んでますか?
12: 匿名さん 
[2011-07-13 12:56:32]
海老名のSAは徒歩では入ってはいけないのが寂しいですよね。
他のSAではOKなところがあるのに。
「ぷらっとパーク」というシステムなのですが。
やはり人気で混み合うからダメなんでしょうか?
13: 匿名さん 
[2011-07-13 14:45:32]
徒歩で海老名SAに入っていけますよ。
海老名SA 徒歩 で調べれば出てきます。NEXCOも認めてはいるようですが、
SAでしか買えないものもあるし、
徒歩で入れるように一般用通用口が欲しいですね。

14: 匿名さん 
[2011-07-13 15:15:16]
少し線路から離れている立地で良かった。
駅周辺は何でも揃っていて充実しているね。
病院、警察署、市役所もこのマンションからならごく近所だ。
なかなかない便利な物件を見つけたかもしれない。
15: 匿名さん 
[2011-07-13 19:23:53]
海老名SAって徒歩でも入れるのでしょうか?
だったら、休日にちょっとフラッと行くのも悪くないなーと思うんですけど。
わざわざ車で行くのはちょっとなぁ・・・って思うけど。
今度、座間にコストコできるって聞いたけど、ここからなら割と近くなのかな??
16: 匿名さん 
[2011-07-14 13:29:10]
徒歩で入れるよ。
裏口から入ることになるけど、一応行ける。

海老名駅の電車接近メロディっていきものがかりなんだね。
駅前も充実しているし、中心からちょっと離れていて落ち着いてていいね。
17: 匿名さん 
[2011-07-14 17:54:24]
好感度の高いマンションだなあ、やはり立地と周辺環境という基本的なところをきちんと押さえているところが好感のポイントなのかな。戸数も多いほうじゃないから落ち着く感じだし、これで仕事が近ければ何も言うことはないな。
18: 匿名さん 
[2011-07-14 21:37:27]
駅の近くにあるファンタジーキッズリゾートはかなりおすすめです!
屋内の遊び場なのですが、色々な遊具があって一日中遊べます。
写真館の様にドレスなどに着替えて自分達で写真を撮ったりできる場所や、大型電動カーなどに
乗れたり、大型遊具がこれでもかって位あります。
ただちょっと古いイメージがあるので衛生面は大丈夫?なんて思ってしまうのですがね。
19: 匿名さん 
[2011-07-15 12:51:50]
さっぽろのファンタジーキッズリゾートに行ったことありますが、
1日遊べるほど色々あって楽しかったです。
子供も大喜びでした。

海老名店も広そうですね。
雨の日や夏の暑い日は外で遊べないのでこういう施設が近くになると
助かりますね。
20: 匿名さん 
[2011-07-15 13:09:49]
海老名 場所はいいんだけど物件自体が・・・

都内じゃないんだから60平米台の3LDKの分譲なんて 
このあたりじゃ珍しい。
家族がいたらせまくてかなわない。
かといって ひとりやふたり暮らしなら使い勝手が悪いし。
1LDKや2LDKのほうがいいよね。
けど 建物どんどんたってるから間取り変更プランなんても
なさそうだし。

間取りも仕様もなんの工夫もかんじられない。
新築ヒサビサにでたのに がっかりです。
21: 匿名さん 
[2011-07-15 15:04:10]
4LDKで76平米ももうちょっと惜しい感じですよね。
せっかくだからゆったりした間取りにしてほしかったかも・・・。

海老名SAはNEXCOに正式に問い合わせた人がブログに返答を載せていましたが
「徒歩で入ることはできるけれど、基本的には関係者以外は立ち入り禁止」との
公式見解を載せていました。
去年の8月の記事だったんですけれど、今年に入ってから変わったのでしょうかね!?
入って良いなら入りたいです!
22: 匿名さん 
[2011-07-15 16:18:02]
>>18
子どもを遊ばせるにも何かと心配しなければならないご時世になったもので、一人にならなくて済むような屋内施設は親の立場としても安心を抱きますね。施設の存在も子持ち家族には加点ポイントだと思います。やはりいろいろバランスのいい物件ですね。
23: 匿名 
[2011-07-15 20:24:13]
どこがバランスいいのか意味わからない。
周辺情報やわらかく流すデベさんかな。
マンション自体に魅力ないから 周辺ほめるしかないかんじだね

24: 匿名さん 
[2011-07-15 22:30:45]
>>19さん
海老名店も広いですよ。
雨の日など体力のあまっている子供をどこに連れて行こう・・・と
悩みますからここは本当いいですよ。
砂場もあります。
ちなみに1日遊んで990円です。
時間制もあって最初の1時間は420円、30分ごとに210円加算されます。
25: 匿名 
[2011-07-16 13:59:28]
周辺はどうでもいいから もっとマンションの情報にしない?
なんか うさんくさいんだよね
26: 匿名さん 
[2011-07-16 17:06:43]
間取り、どれがいいと思います??
家族に人数によって考えているタイプも違うのはあると思うんですけど、70はあるほうがいいですね。
広さはGとHなんですけど、レイアウト的にはFがいいかなと思うんです。
27: 匿名さん 
[2011-07-16 23:22:15]
もっと仕様を細かく知りたいけれど、まだそれは載っていないようですね~

3LDKで60平米の物件はちょっとないかな・・・

一部屋を何度代わりにする感じの2LDKづかいになりそうな~

うちはGが良いけど、お値段次第
28: 匿名さん 
[2011-07-17 08:09:34]
うちはEがいいかもです。キッチンがバルコニーよりに設計されてて外を見ながらの料理が望めますよね。カウンターもリビング側にあって家族団欒には理想のレイアウトな印象です。今までこういうレイアウトに住んだことがないので新しい選択をしたいと思っています。
29: 匿名さん 
[2011-07-18 13:20:00]
>>26さん
今まで色々なマンションをみにいきましたが、Gタイプは今まで見たことない間取りですね。
キッチンが端にあるのではなく、キッチンの横に部屋がありますね。
洋室をつぶしてリビングにする事はできるのかな。
リビングが広いのを希望としているので。
有料ならできますよというマンションと無料でできますよというマンションがありますが
ここはどうなのかな。
30: 匿名さん 
[2011-07-18 22:07:50]
もうちょっと仕様や設備が出てくるともっとマンション自体についての書き込みも増えるんだろうけど・・・。

>24
1日遊んで990円は安いですね!
この熱中症がこわい季節にはありがたいですね。
砂場まであるとは・・・。
31: 匿名さん 
[2011-07-19 09:49:34]
まだ公式サイトでも仕様や設備って出てきてないんですね。全室南向きなのは良いなーと思います。間取りもかなり種類があるってことは価格もけっこう幅広くなるのかな。
共有の施設とか設備とか、気になりますよね~。
いつごろ出てくるんですかね。
32: 物件比較中さん 
[2011-07-19 10:30:10]
ファンタジーキッズリゾートいいですね。
年間パスポートなんかあるのかな?

一日あそんで990円は安いのかな?
毎日のことを考えるとちょっと高い気がしますが・・・・

たまにしかいけませんよね。
33: 匿名さん 
[2011-07-19 10:48:39]
32さん
ファンタジーキッズリゾートは残念ながら年間パスポートはない様です。毎日はいかれないですよね。
トワイライトパックというものがあって平日は夕方3時、土日祝日、春・夏・冬休みは夕方4時から閉店までは660円だとか。子供のお誕生日月は何回行っても入場料金は子供は無料になる様です。
34: 匿名さん 
[2011-07-19 15:07:40]
設備・仕様出ましたね。
まあ標準的な感じでしょうか!?
床暖はあるけれど、ディスポーザーはないのかな。
複層ガラスなのはいいですね。
35: 匿名さん 
[2011-07-19 15:47:06]
標準をクリアしてくれていればうちとしては納得です。もとより立地が気に入ってしまっていますのでこの条件なら住みたいですね。

一応大きめの道路に面しているので複層ガラスは良かったです。
36: 匿名さん 
[2011-07-20 13:50:16]
Fタイプがいいのですが、真ん中にクローゼットがあるのがリフォームしづらいですね。
できたら2部屋の壁をなくして広々リビングにしたいのでクローゼットが浴室側についていればよいのに、
と率直な感想です。
ディスポーザーがないのが残念、オプションになるんでしょうか。

後、エントランスホールの天井が星空っぽいロマンチックな天井ですね。
37: 匿名さん 
[2011-07-20 17:30:52]
他のマンションと比べてみましたけど、特徴的な間取りがいくつかあって、思い切って新しさを求めてもいいかもしれないと考えています。どんな住み心地かは未知ですが、貴重でもあり気になりますね。実際に住んだときの風通しなどが快調なら積極的に選択してみたいです。
38: 匿名さん 
[2011-07-20 18:43:36]
設備・仕様でましたね~。待ってましたって感じです。自転車置き場にも防犯カメラがあるにはいいなと思いました。ペット可だし、ペット用の足洗い場なんかもあるってことは、ペットと一緒に住みたい人が結構多くなるかな。
39: 匿名さん 
[2011-07-20 20:58:32]
38さん
今はペット可能のマンションがほとんどですよね。反対にペット禁止のマンションをみつけるほうが難しいかも。マンションでは一応ペットの大きさなどが決まっています。
今住んでいるマンションはペット申請にペットの写真も提出する様になっています。

自転車の盗難などの防止に防犯カメラがついているのはうれしいですね。
あとは機能的にクイックパレットがうれしいかな。
食器を洗って自然乾燥でそのまましまえるなんてすごい!
40: 匿名さん 
[2011-07-20 22:36:47]
設備は標準的で良かったです。
私はエコジョーズなのがいいなと思っています。
熱効率がいいんですよね?
二酸化炭素の排出量も少ないので、本当にエコです!
41: 匿名さん 
[2011-07-21 15:45:24]
>39
駐輪場の防犯カメラは私もいいと思いました。
ほんと普段は人目がない場所になると思うので
こういう場所こそしっかり防犯体制が取られているといいですよね。
特に夜中は出入りがありませんから。
42: 匿名さん 
[2011-07-21 15:56:32]
そうですよね。
駐輪場って意外と夜は盲点になるというか、危ない感じしますよね。
そういうところにも配慮されているのはいいですねー。
台数もそれなりに確保されているみたいだけど、
1世帯当たりってどのくらい駐輪していいのかな。
43: 匿名さん 
[2011-07-21 21:00:06]
42さん
駐輪場は158台ですから、79世帯なので1世帯2台ですね。
実家のマンションの駐輪場はかなり死角になっていて
盗難ではなく、何台もパンクをさせられていたりなどの事件が
何回かありました。
自分の住んでいるマンションでそんな事件があるというのは
何だか気持ち悪いですからね。
今、管理組合で防犯カメラをつけるかどうか検討されている様です。
なのでやっぱりはじめからついていた方が安心だろうなと思います。
44: 匿名さん 
[2011-07-22 13:10:16]
室内のことだけど、浴槽の高さも配慮されていて親切なマンションだと思った。子どもや年配者にはこの些細な部分がとても大切だと思うよ。

今時そうそうないだろうけど床より高い位置に浴槽があると圧迫感と狭さを感じることがあるから下に深いほうがビジュアル的にもお洒落だよね。
45: 匿名さん 
[2011-07-22 13:25:41]
宅配ボックスが便利だなと思います。今住んでいるマンションにもついているのですが、
ここのは宅配ボックスに荷物が届いていると入館時に荷物が届いていることを着荷表示でお知らせして
くれるみたいですね。
今の所はポストに行かないと不在通知を受けとる事ができないのでポストへ行くまで
宅配ボックスに荷物が届いているかいないかわからないんですよね。
46: 匿名さん 
[2011-07-22 14:37:59]
入館時に荷物が来ているのをお知らせって地味にいいですね。
今住んでいるところだと
エントランスロック解除して入る→ポストに不在通知→エントランスを出る→宅配ボックス
なので、
疲れているときには微妙にダメージあるんですよね、この手間。
入館時ということは、エントランスでロックを開ける際に教えてくれるんでしょうか!?
47: 匿名さん 
[2011-07-22 21:16:49]
46さん
エントランスでロックをあけるとそこに不在通知が表示される様です。
あけるのには集合玄関の解錠に使う非接触キーで開けることができる様です。
家のマンションの宅配ボックスは専用のカードがないとあかないので
家に忘れてきてしまった時などは取りにかえってまたロッカーへ戻ってと
かなり面倒なんですよね。
48: 匿名さん 
[2011-07-23 10:23:35]
モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?
分譲価格など教えていただけるのでしょうか?
49: 匿名さん 
[2011-07-23 11:03:21]
ロック解除に連動して不在通知表示かあ、それ助かるなあ。宅配ボックスってさ、使ったことがない人にはわかりにくいんだよね。不在票もよく読まないと再配達依頼票だと思ってしまう人もいるみたいだよ。ずっと前から宅配ボックスに入りっぱなしの荷物も見たことがある。誰かには常識的なことでも誰かにとっては初めてのことで利用方法はわからないものなんだよね。不在通知の表示っていうはからいは嬉しいよ。
50: 匿名さん 
[2011-07-23 19:41:19]
宅配ボックスって使ったことないんですけど、わかりにくい場合もあるんですね。毎日あるかないかわからない宅配ボックスをチェックするっていうのも手間ですもんね。
ロック解除すると不在通知が表示されるっていうのはかなり配慮がある仕様なんですね。
なるほどです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる