ライオンズ外苑の杜ってどうですか?
1:
匿名さん
[2011-05-17 16:23:52]
ここは高速の隣で、南向きでもとても住めるような所じゃないんだよなぁ
|
2:
匿名さん
[2011-05-17 18:15:16]
価格破壊ですね、借地権とはいえ。
|
3:
購入検討中さん
[2011-05-17 18:30:59]
現地見たら価格破壊でも全く無い。
それなりの場所だよ、 木板の墓と高速道路と線路と借地権マンション 確認したら。適正価格だと思います。 |
4:
匿名さん
[2011-05-23 01:47:56]
これ借地権なんですか?
占有部は所有権ですよね? |
5:
匿名さん
[2011-05-25 19:19:46]
赤坂御用地の眺望はすばらしいんだけどねえ。
南向きでも高速道路の音、響きますか? |
6:
匿名さん
[2011-05-25 20:06:44]
月々の借地料はいくら位かしら?
|
7:
匿名さん
[2011-05-25 20:50:16]
安っ
大抽選会ですか。 |
8:
匿名
[2011-05-26 00:04:44]
すごい場所ですね。
4400万円は破格ですが高速真ん前とか条件も最悪の部屋なんじゃないですか? |
9:
購入検討中さん
[2011-05-27 17:37:54]
安いのは非常に魅力的だが、敷地の一部が借地権で、HPの絵を見ると借地権部分がないと接道要件みたせてないのかなと想像される。そうなると銀行ローン組むとき土地の担保価値を認められず最悪ローン組めない(減額とか)とかも想定される。転売時も苦労しそう。いずれにしろポイントは借地権部分かと。すべては想像の域ですが。
|
10:
ご近所さん
[2011-05-28 15:51:01]
ここは大蔵省の宿舎があったところです。
外苑レジデンス側の通りに面した家を2件ほど取り壊したので、ここを入口にするんですね。この部分が借地ではないでしょうか。 高架下は暗くて綺麗ではないので、借地でもエントランスを反対側にしたかったのではないかと思います。 南西の神宮方面はお墓ビューですね。高速道路の騒音は南側はさほど気にならないかと思います。 ここはどこに出るにも坂を上がらなくてはいけません。結構苦労します。 しかし、赤坂御所周辺はとても綺麗で素敵な所です。四谷や青山も近いですね。 |
|
11:
匿名さん
[2011-05-28 16:05:08]
えらく安いと思ったら借地権か・・・
まぁ、谷底にあたる若葉あたりは昔から安い地域ではある。 |
12:
匿名さん
[2011-05-28 16:10:17]
いずれにしても安い。
|
14:
匿名さん
[2011-05-28 17:53:44]
倍率すごくて当たらないでしょ。
|
15:
匿名さん
[2011-05-28 18:06:42]
まあ、ここは売れちゃうよ。きっと。
|
17:
周辺住民さん
[2011-05-29 10:43:25]
現地見ました。
谷の中の地盤は高いとこでしたよ!四ツ谷駅や信濃町 からは10メートルくらい下ですが一番下から 少し上がったとこでした。 |
18:
匿名さん
[2011-05-29 13:51:49]
ここは、出入り口は借地ですが、旧借地法で、60年後には更新できるんですよね?
配置図みましたら、道路に面しているように思いました。 お値段に魅かれて、興味あります♪ 実家が東中野駅下車(新宿区)なので、総武線ですぐだし、何かと便利。 坂には慣れています。 |
19:
匿名さん
[2011-05-29 14:44:54]
更新はできますよ
あとは借地代の負担がいくらか気になります |
20:
匿名さん
[2011-05-30 11:36:07]
|
21:
匿名
[2011-06-01 09:25:06]
若葉やこの辺りは江戸から大正時代に東京の四大スラムのひとつ、最大最悪のスラムがあったエリア。
|
22:
匿名さん
[2011-06-01 12:34:03]
処刑場とかならともかくスラム程度ならそんなに気にならないかな
|
23:
21
[2011-06-01 13:29:17]
この近辺は若葉町ではなく南元町だった。若葉町もスラムに含まれるけど、このマンションの周辺がスラムの中で最もディープなエリア。
>>22 スラムが出来るにはそれなりの理由がありますよ。地形や地盤、水はけなど誰も住みたがらなかったので空き地となっていたりとか。 |
29:
匿名さん
[2011-06-01 14:16:40]
読んだけど別にどうでもいい感じだな。個人的に・・
地盤や首都高の影響の方が気になるわ、ここって谷底だよね |
31:
匿名
[2011-06-01 14:33:15]
あの辺なら、パークハウスの方が明らかにいいなぁ〜
|
32:
匿名さん
[2011-06-01 14:47:07]
官舎があったということはそこそこ地盤がよかったんじゃって思っていたのだけど
そんなことないのかぁ・・・ 駅からちょっとあるけれど 環境的にはいい場所かなって思っていたのだが |
34:
近所をよく知る人
[2011-06-01 16:04:58]
あの辺を御存じの方はおわかりかと思いますが、地盤という意味では、埋め立てたり盛り土したり、ということはないです。
が、谷底ではないけれど、明らかにあの一帯は低地です。 地価は安くはないのですが、地位は最低ランクです。理由は記載しませんが、先に述べられている方のおっしゃるとおりです。 こだわらない方は良いかと思いますが、一生過去の歴史は消せません。気になる人はやめた方が良いと思います。 ここに官舎があったのも、地盤の善し悪しというより、官庁街に近いということは当然ですが、元スラムだったという地歴にもあります。 パークハウスのうほうがよい、との意見ですが、想像されている物件が読まれる方により一致していないのではないでしょうか? 私の予想では、今新築している新宿御苑西の事ではなく、既に築5,6年たっている、若葉の物件の事かと思います。 若葉の物件のモデルルームは見に行きましたが、私見ではなかなか良かったと思いました。 |
36:
匿名さん
[2011-06-01 16:40:36]
まあ地価がそれなりならいいかな。歴史とか興味ないし
地盤はそんなに悪くない感じかね。それより排ガスのほうが気になる |
37:
匿名
[2011-06-01 16:46:32]
地価は若葉と学会に引きずられて、そんなに高くないよ。
|
38:
匿名さん
[2011-06-01 16:49:58]
駅近では無いけど利便性はそこそこ、さすが元官舎だな
借地とか許容できるならありだな。難点もあるけどその分価格に反映されてると感じます |
40:
匿名さん
[2011-06-01 17:20:51]
そうね、懸念点もあるけどその代わり安いのは確かだな
|
41:
匿名さん
[2011-06-02 07:55:06]
安いのは普通借地権だから?
|
42:
ご近所さん
[2011-06-02 16:14:35]
先に述べられているように、この辺りは谷底です。
一昔前まで台風で大雨が降ると浸水がありました。 今は南元町公園の地下に巨大な貯水池が作られたので、どんなに雨が降っても水が出ることは無くなりましたが。 官舎の出入り口は高架下でした。新しいマンションはどうするのかと思っていたら、やはり出入り口は南側にするんですね。借地にしてでも。 高架下は匂います。ホームレスが1~2名いて、雨の日はワンちゃんの散歩コースです。 またタクシーの運転手さんでマナーの悪い方が用を足している姿を目撃します。 高速道路とJRのダブルパンチ。騒音と粉じんがありますから、高速道路側の部屋は売れるんでしょうか。 |
44:
匿名さん
[2011-06-10 07:57:54]
> 高速道路側の部屋は売れるんでしょうか。
高速側の低層があの価格なのでしょう。そう考えると特段安くもないようにも感じる。 都心のマンションでも稀な劣悪な立地の物件と思われ、大手はこの土地に手を出さなかったのでは? |
45:
匿名さん
[2011-06-11 05:59:59]
都心なのは間違いない。
でもあの場所は... 首都高の高架下と隣接しており、人通りも少なく 夜は少し恐怖心を感じると思います。 昼間は慣れれば問題ないと思いますけどね。 通りを歩けばわかると思いますが、一つ通りが違うだけで 空気が一変しますからね。 騒音と首都高、JR隣接で空気汚染している地域、さらに駅までの道のりが暗くて行きの上り坂がとにかくキツイ。 そう考えるとこの価格も納得かな。 |
49:
匿名さん
[2011-06-27 03:16:38]
土地を見る目が違うから大量の在庫抱えてるんでしょうね、財閥系は・・
|
50:
購入検討中さん
[2011-06-28 15:28:22]
営業社員の話が長くて、くどかった。
さすが大京だと思いました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報