株式会社大京の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ外苑の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 南元町
  6. 9丁目
  7. ライオンズ外苑の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-07-16 18:55:44
 削除依頼 投稿する

ライオンズ外苑の杜についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都新宿区南元町9番21他(地番)
交通:
総武線 「信濃町」駅 徒歩8分
中央線 「四ツ谷」駅 徒歩12分
都営大江戸線 「国立競技場」駅 徒歩12分
間取:1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.76平米~97.70平米
売主:大京


施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-05-17 10:41:06

現在の物件
ライオンズ外苑の杜
ライオンズ外苑の杜  [プレミアステージ(最終期)]
ライオンズ外苑の杜
 
所在地:東京都新宿区南元町9番21他(地番)
交通:総武線 信濃町駅 徒歩8分
総戸数: 92戸

ライオンズ外苑の杜ってどうですか?

No.1  
by 匿名さん 2011-05-17 16:23:52
ここは高速の隣で、南向きでもとても住めるような所じゃないんだよなぁ
No.2  
by 匿名さん 2011-05-17 18:15:16
価格破壊ですね、借地権とはいえ。
No.3  
by 購入検討中さん 2011-05-17 18:30:59
現地見たら価格破壊でも全く無い。
それなりの場所だよ、
木板の墓と高速道路と線路と借地権マンション
確認したら。適正価格だと思います。
No.4  
by 匿名さん 2011-05-23 01:47:56
これ借地権なんですか?
占有部は所有権ですよね?
No.5  
by 匿名さん 2011-05-25 19:19:46
赤坂御用地の眺望はすばらしいんだけどねえ。
南向きでも高速道路の音、響きますか?
No.6  
by 匿名さん 2011-05-25 20:06:44
月々の借地料はいくら位かしら?
No.7  
by 匿名さん 2011-05-25 20:50:16
安っ
大抽選会ですか。
No.8  
by 匿名 2011-05-26 00:04:44
すごい場所ですね。
4400万円は破格ですが高速真ん前とか条件も最悪の部屋なんじゃないですか?
No.9  
by 購入検討中さん 2011-05-27 17:37:54
安いのは非常に魅力的だが、敷地の一部が借地権で、HPの絵を見ると借地権部分がないと接道要件みたせてないのかなと想像される。そうなると銀行ローン組むとき土地の担保価値を認められず最悪ローン組めない(減額とか)とかも想定される。転売時も苦労しそう。いずれにしろポイントは借地権部分かと。すべては想像の域ですが。
No.10  
by ご近所さん 2011-05-28 15:51:01
ここは大蔵省の宿舎があったところです。
外苑レジデンス側の通りに面した家を2件ほど取り壊したので、ここを入口にするんですね。この部分が借地ではないでしょうか。
高架下は暗くて綺麗ではないので、借地でもエントランスを反対側にしたかったのではないかと思います。
南西の神宮方面はお墓ビューですね。高速道路の騒音は南側はさほど気にならないかと思います。
ここはどこに出るにも坂を上がらなくてはいけません。結構苦労します。
しかし、赤坂御所周辺はとても綺麗で素敵な所です。四谷や青山も近いですね。


No.11  
by 匿名さん 2011-05-28 16:05:08
えらく安いと思ったら借地権か・・・

まぁ、谷底にあたる若葉あたりは昔から安い地域ではある。
No.12  
by 匿名さん 2011-05-28 16:10:17
いずれにしても安い。
No.14  
by 匿名さん 2011-05-28 17:53:44
倍率すごくて当たらないでしょ。
No.15  
by 匿名さん 2011-05-28 18:06:42
まあ、ここは売れちゃうよ。きっと。
No.17  
by 周辺住民さん 2011-05-29 10:43:25
現地見ました。
谷の中の地盤は高いとこでしたよ!四ツ谷駅や信濃町
からは10メートルくらい下ですが一番下から
少し上がったとこでした。
No.18  
by 匿名さん 2011-05-29 13:51:49
ここは、出入り口は借地ですが、旧借地法で、60年後には更新できるんですよね?
配置図みましたら、道路に面しているように思いました。

お値段に魅かれて、興味あります♪
実家が東中野駅下車(新宿区)なので、総武線ですぐだし、何かと便利。
坂には慣れています。


No.19  
by 匿名さん 2011-05-29 14:44:54
更新はできますよ
あとは借地代の負担がいくらか気になります
No.20  
by 匿名さん 2011-05-30 11:36:07
>>16
営業じゃありませんよ。
この場所を知ってれば「倍率すごい」「きっと売れちゃう」の意味がわかると思いますが。
No.21  
by 匿名 2011-06-01 09:25:06
若葉やこの辺りは江戸から大正時代に東京の四大スラムのひとつ、最大最悪のスラムがあったエリア。
No.22  
by 匿名さん 2011-06-01 12:34:03
処刑場とかならともかくスラム程度ならそんなに気にならないかな
No.23  
by 21 2011-06-01 13:29:17
この近辺は若葉町ではなく南元町だった。若葉町もスラムに含まれるけど、このマンションの周辺がスラムの中で最もディープなエリア。


>>22
スラムが出来るにはそれなりの理由がありますよ。地形や地盤、水はけなど誰も住みたがらなかったので空き地となっていたりとか。

No.29  
by 匿名さん 2011-06-01 14:16:40
読んだけど別にどうでもいい感じだな。個人的に・・
地盤や首都高の影響の方が気になるわ、ここって谷底だよね
No.31  
by 匿名 2011-06-01 14:33:15
あの辺なら、パークハウスの方が明らかにいいなぁ〜
No.32  
by 匿名さん 2011-06-01 14:47:07
官舎があったということはそこそこ地盤がよかったんじゃって思っていたのだけど
そんなことないのかぁ・・・
駅からちょっとあるけれど
環境的にはいい場所かなって思っていたのだが
No.34  
by 近所をよく知る人 2011-06-01 16:04:58
あの辺を御存じの方はおわかりかと思いますが、地盤という意味では、埋め立てたり盛り土したり、ということはないです。
が、谷底ではないけれど、明らかにあの一帯は低地です。
地価は安くはないのですが、地位は最低ランクです。理由は記載しませんが、先に述べられている方のおっしゃるとおりです。
こだわらない方は良いかと思いますが、一生過去の歴史は消せません。気になる人はやめた方が良いと思います。
ここに官舎があったのも、地盤の善し悪しというより、官庁街に近いということは当然ですが、元スラムだったという地歴にもあります。

パークハウスのうほうがよい、との意見ですが、想像されている物件が読まれる方により一致していないのではないでしょうか?

私の予想では、今新築している新宿御苑西の事ではなく、既に築5,6年たっている、若葉の物件の事かと思います。
若葉の物件のモデルルームは見に行きましたが、私見ではなかなか良かったと思いました。
No.36  
by 匿名さん 2011-06-01 16:40:36
まあ地価がそれなりならいいかな。歴史とか興味ないし
地盤はそんなに悪くない感じかね。それより排ガスのほうが気になる
No.37  
by 匿名 2011-06-01 16:46:32
地価は若葉と学会に引きずられて、そんなに高くないよ。
No.38  
by 匿名さん 2011-06-01 16:49:58
駅近では無いけど利便性はそこそこ、さすが元官舎だな
借地とか許容できるならありだな。難点もあるけどその分価格に反映されてると感じます
No.40  
by 匿名さん 2011-06-01 17:20:51
そうね、懸念点もあるけどその代わり安いのは確かだな
No.41  
by 匿名さん 2011-06-02 07:55:06
安いのは普通借地権だから?
No.42  
by ご近所さん 2011-06-02 16:14:35
先に述べられているように、この辺りは谷底です。
一昔前まで台風で大雨が降ると浸水がありました。
今は南元町公園の地下に巨大な貯水池が作られたので、どんなに雨が降っても水が出ることは無くなりましたが。

官舎の出入り口は高架下でした。新しいマンションはどうするのかと思っていたら、やはり出入り口は南側にするんですね。借地にしてでも。
高架下は匂います。ホームレスが1~2名いて、雨の日はワンちゃんの散歩コースです。
またタクシーの運転手さんでマナーの悪い方が用を足している姿を目撃します。

高速道路とJRのダブルパンチ。騒音と粉じんがありますから、高速道路側の部屋は売れるんでしょうか。




No.44  
by 匿名さん 2011-06-10 07:57:54
> 高速道路側の部屋は売れるんでしょうか。

高速側の低層があの価格なのでしょう。そう考えると特段安くもないようにも感じる。

都心のマンションでも稀な劣悪な立地の物件と思われ、大手はこの土地に手を出さなかったのでは?
No.45  
by 匿名さん 2011-06-11 05:59:59
都心なのは間違いない。
でもあの場所は...
首都高の高架下と隣接しており、人通りも少なく
夜は少し恐怖心を感じると思います。
昼間は慣れれば問題ないと思いますけどね。
通りを歩けばわかると思いますが、一つ通りが違うだけで
空気が一変しますからね。
騒音と首都高、JR隣接で空気汚染している地域、さらに駅までの道のりが暗くて行きの上り坂がとにかくキツイ。
そう考えるとこの価格も納得かな。
No.49  
by 匿名さん 2011-06-27 03:16:38
土地を見る目が違うから大量の在庫抱えてるんでしょうね、財閥系は・・
No.50  
by 購入検討中さん 2011-06-28 15:28:22
営業社員の話が長くて、くどかった。
さすが大京だと思いました。


No.51  
by 匿名さん 2011-06-28 16:22:54
この時期のあのへんの湿気ってすごいよ。
高架下なんか歩いた日にゃ、ここフィリピン??てなもんで。
No.52  
by 匿名さん 2011-06-28 17:22:10
43様

>国立や狛江のようなこと

って何ですか?
無知なもので、お教え頂ければ幸いです。
No.53  
by 購入検討中さん 2011-06-29 17:50:53
建築確認取消で販売中止になったんだよ
No.54  
by 匿名さん 2011-07-11 14:49:38
なんか、急に静かになっちゃったね。
だれかMRいく人いないの?
No.55  
by ご近所さん 2011-07-11 23:30:01
いきません。
No.57  
by 匿名さん 2011-07-12 13:37:46
まじですか?
No.58  
by 匿名さん 2011-07-12 14:15:18
4ヶ月って、大地震当日前後の引っ越しだったんですね。
なのに、震災への感想は無いんですね。
No.59  
by 匿名さん 2011-07-12 14:26:58
震災で壊れたとこあったかな。
No.60  
by 匿名さん 2011-07-12 14:32:24
>>58

だってここ、震災について記載するスレでもないし、話の流れでもないから…

大京さん、突っ込みどころを間違えてます。

ここをチェックするより、自社及び関連会社のサービス向上に努められたらよいのでは??
No.62  
by 匿名さん 2011-07-12 14:35:20
勝手に大京扱いしないでね。

まったく、八つ当たりですな。
No.63  
by 匿名さん 2011-07-12 14:43:11
61さん。
家の中にあったものにカビが生えるのはいやすぎますね。
虫が想定の範囲内って。想定してるなら入らないよーに気にしてくれていいのに。
タバコの証拠って無理がある気が…その対応はよくならなそうですね。
これ以上、資産価値が下がる前に早めの住み替えが良さそうですね。
No.68  
by 購入検討中さん 2011-07-12 17:19:01
切実さが伝わりますね。
競合他社の成りすましネガレスというよりは、大京物件購入被害者にしか見えない。

たいしたクレームじゃないんだから、大京さん、サクッと対応してあげればいいのに。
でまかせだったら名誉毀損になりかねないけど、事実であれば大京物件はパスだな。
そんなアフターしか出来ないデベはご免だ。
No.69  
by 匿名さん 2011-07-12 19:39:47
大京って名前は残ってるけど、実質オリックスなんでしょ?
No.70  
by 匿名 2011-07-13 01:46:25
虫の話ですが、電気をつけなきゃいい話ですよね。
No.71  
by 匿名さん 2011-07-13 02:27:47
ここは外廊下なの?
No.72  
by 匿名さん 2011-07-13 02:31:27
中廊下
No.74  
by 匿名 2011-07-14 07:58:27
しかし、ライオンズはセンスがいい。
No.77  
by 匿名 2011-07-18 07:32:08
完璧な不動産屋なんてない。
べつに、ライオンズはそんな悪くないと思うよ。

むしろ、センスはいいし、グレードも高い。

モデルルームは日の打ち所なし。

逆に他の住不とか、内装ださいし、三菱は、パッとしないしね。
No.80  
by 匿名 2011-07-18 21:56:16
たしかに、モデルルーム、ひのうちどころはないよな。
No.81  
by 匿名さん 2011-07-18 22:42:36
ここ良いね。
悪とこは何かな?
No.83  
by 匿名さん 2011-07-19 18:14:17
やっぱり信濃町が一番の問題でしょう
***なんかよりよっぽど怖い人が多すぎる
No.84  
by 購入希望 2011-07-20 06:28:32
借地はたった5%

一等地、ジュウコウカン、すばらしい設備仕様、それだけで価値あり

No.85  
by 匿名 2011-07-20 08:20:05
どの駅でもいいので、自転車でいけるくらいの緩やかな坂、もしくはフラットな道、教えて下さい。
No.86  
by 匿名さん 2011-07-20 15:22:13
エントランスも部屋も申し分なしです。
窓からの借景もいうことなし、
普通借地権なので定期よりはいいと思いますが、借地権だからこの価格なんでしょうか?
安いですよね。
No.89  
by 匿名 2011-07-20 19:44:02
スレ違いですよ(笑)

こちらの物件は、かなり高級感あります。
友達に自慢できます。

こんなセンスいい物件、今まで色々みましたが、見たことありません。
No.90  
by 匿名さん 2011-07-20 20:38:52
借地権といっても60年ですよね。
買ってから60年間生きれば本望です。

狙い目は高速とJRに面していない南側ですが、
開口スパンが狭いですね。
No.91  
by 匿名さん 2011-07-20 20:53:36
グーグルマップで見ると、南側がお墓なんですね。。。
No.92  
by 匿名 2011-07-20 21:58:48
お墓があるおかげで、建物はたたないからいいよ。
三階くらいからは、抜けるかな。
No.93  
by 匿名 2011-07-20 23:15:56
抜けたって、問題はお彼岸などのお線香の匂いだね。
お墓の場合は。
まあ、どちらにしろベランダからなら見えるけど。
No.94  
by 匿名 2011-07-22 17:42:07
じゃあ、東向きは?

東向きの騒音や、粉塵はどうだろう。
そんな気にならないのかな。
No.98  
by 物件比較中さん 2011-08-01 22:31:17
第1期の申込が終わったね。
この立地で、この設備仕様で、南向き6930万~(坪317万~)はすごく割安だと思ったけど、どうだったんだろう。モデルルームにあったピュアライトキッチンがすごくよかったけど、いい部屋は売れちゃってるだろうね。要望書が出たところを販売するみたいだったから。
No.104  
by 匿名さん 2011-08-03 19:18:59
まああの辺、というか四谷や市ヶ谷、新宿区どこも昔からお寺だらけですから地下にはたくさん遺骨も埋まっているでしょう。戸建ての庭ならちょっと気になるがマンションですからねえ。
No.108  
by 匿名 2011-08-03 21:53:27
ホームページの物件概要に販売戸数4戸と書いてあるけど1期の残りが4戸ということなんでしょうか? いったいこれまでにいくつ売れたんでしょうね。
No.109  
by 匿名 2011-08-03 22:01:56
20戸くらいし売れなかったらしいよ。
No.111  
by 匿名 2011-08-03 22:11:44
ってことは1期24戸販売ってことですかね。というよりも売れるだけ売ったのを1期と呼ぶのですか。
No.112  
by 匿名 2011-08-03 22:57:16
でもホームページには、たしか30戸販売とあったような。
要望書だして、結局登録しなかったってことかな。
No.114  
by 日紫喜勝也 2011-08-03 23:06:50
知人が購入しましたが、非常に満足とのことでしたよ。。
by日紫喜勝也
No.115  
by 契約済みさん 2011-08-03 23:28:27
私も非常に満足しています。色々ネガ要素もあるのかもしれませんが、そんな事気にしていたら、この周辺のピン物件は億クラスです。中古だっていいのがない。70平米でもサラリーマンが頑張れば手の届く価格。でも全然安っぽくない。いい物件だと思いますよ。外苑、四谷に徒歩圏なんて夢のようです。
No.118  
by 匿名さん 2011-08-04 16:57:07
大京にしては頑張ってるじゃない
ホームページでやっとモデルや設備仕様が公開されて思った。
アドレスが渋谷区のパークハウス新宿御苑西の先着順とどっちがいいと思う?
南青山、番町の定借は高いしな〜
No.119  
by 匿名 2011-08-04 17:51:00
普通、現地を一周したら、買うのを止めて帰る。

金が無いのがどこに住むかは自由だけど、人には住所も言えない、今はGoogleearthがあるからね。
No.121  
by 契約済みさん 2011-08-05 00:00:39
私は契約しました。この板でいろいろな情報もいただきましたが自分の目で見て判断しました。すべての人を満足させる物件は少ないと思いますが、自分としてはいい判断だったと思っています。決めた手前、ネガレスはこたえますが今後ともいろんなご意見を伺いたいと思っております。
No.122  
by 匿名さん 2011-08-05 00:14:57
購入やめた人がなぜまたわざわざこの板までやってきて文句たれてんのかな。ひょっとして後悔? 時間の無駄
No.123  
by 匿名 2011-08-05 02:22:58
後悔ではなく、どんな人間が買うのか、興味深いんじゃない?
No.130  
by 匿名さん 2011-08-05 23:03:17
裏の高架下は全然使わなくてすみますけどね。
No.133  
by 匿名 2011-08-06 22:15:52
Googleで見ましたが、面白い道ですね。あんな道があったなんて知りませんでした。今度行ってみたいです。
No.134  
by 匿名さん 2011-08-07 00:36:20
外苑の花火は南と西なら見えそうだね
No.140  
by 契約済みさん 2011-08-07 23:03:09
恐らくネガレスをまめに書き込んでるのは1人か2人。検討中の方は、自分の判断を大切にした方がいいですよ。環境がひっかかかるならやめた方がいいと思います。この近くで7000予算で街のブランドや環境を重視するなら市ヶ谷がいいんじゃないでしょうか。今も結構物件出てますし。
私は環境がそんなに気にならなかったので契約しました。高い買い物だったので、現地に昼夜、何度と通いましたが、言われてるほど現地の雰囲気は悪くないですよ。南元町公園では子ども達が元気に遊んでます。言われているホームレスは1回も見ていません。外苑でのスポーツ観戦、犬の散歩、自転車使えば青山、表参道、六本木もすぐ。そんな生活が送りたい人にはいい物件だと思います。検討者の参考になれば幸いです。
No.142  
by 契約済みさん 2011-08-07 23:32:56
3年前からこの界隈の物件を探していましたが、なかなか出てこなかったので子どもの就学を機に近所の賃貸マンションに住んでいます。言われているほど環境は気になりません。(娘も普通に通学していますが、今まで痴漢や変質者にあったことはないです)洗濯物も干せますよ。

No.143  
by 匿名 2011-08-08 01:09:47
外苑の景色を堪能できるのは、中層階以上と想像しているのですが、価格はどの程度で出ているのでしょうか?
No.146  
by 契約済みさん 2011-08-08 10:52:33
遺骨の件は直接お寺に確認してみました。
(営業の方の説明がちょっと足りなかったため)
お寺を移築した際に、ご供養されており、今回出土したものも供養されているものなので、怨霊がでるとかそういった心配はないだろうとのこと。
借地権部分も、以前社宅だった部分も人がずっと暮らしてきた場所ですしね。
以前神楽坂の物件を検討したとき同じような話で諦めたのですが、今回は色々調べて、最終的に判断しました。
この辺は、個人の価値観によるところが大きいと思いますが、検討中の方のご参考にしていただければと思います。

No.149  
by 周辺住民さん 2011-08-09 23:04:11
生まれも育ちも南元町です。
匿名性が確保されていると、酷いことを書く人が多いものだと残念に思うと同時に地元住民としては憤りを感じます。(契約された方の誠意ある書き込みに安堵してます。)

環境について。
郊外に住んだことがないので比較はできないですが、音が原因でノイローゼになるなんてことはありません。近所でもそんなばかげた話を聞いたことはありません。
生まれてからずっとここで生活してきましたので、そんなに気にしたことがありませんでした。

学校は大学まで電車を使わず通うことができ便利でしたし、電車が止まったり、先の震災のような事態が発生しても歩いて帰れる場所ということでリスク管理はしやすい場所ではないかと思います。
住み易さのせいだと思いますが、昔から住んでいる人が多い場所です。

遺骨の件については、個々人の判断があるので難しいところですが、一つだけ言えるのは近世から区画がきっちり整備されている場所でなく、居住区とお寺やお墓が密接している場所でしたので、やむを得ないかな?と思うと同時に、やはり一生の買い物ということで気にされる方がいらしても当然かもしれないなと思ったりしました。

まだ実家暮らしですが、別に世帯を持つことになっても、またこの辺に住みたいと思ってます。(今の自分の収入では、現実的に厳しいですが・・)
No.150  
by 契約済みさん 2011-08-09 23:39:30
149さん、地元の貴重なご意見ありがとうございました。
契約済みの方、契約者板に移行しませんか
No.156  
by 購入検討中さん 2011-08-17 01:59:52
最近、コンクリートの放射能汚染や資材の放射能汚染など、騒がれてますが、こちらの物件は大丈夫でしょうか?
営業さんから説明受けた人とかいましたら教えて頂きたいです。
No.158  
by 匿名 2011-08-19 16:35:40
ライオンズ外苑の杜脇は、即日完売できませんでした
No.160  
by 匿名 2011-08-27 06:53:52
東側のまえに建つマンションは何階建くらいで、どこのブランドのものでしょうか。
No.161  
by 匿名さん 2011-08-28 00:44:01
4階建でパナホームです。四谷の苑、という名前だったと思います。50平米台なのでファミリー向けではないですね。
No.163  
by 匿名さん 2011-08-28 16:01:30
No.165  
by 匿名さん 2011-08-30 07:28:51
欠陥か! でもすごいね 補強工事でなく建て替えするのは、入居者は安心したね。ある意味業者も被害者だ、あってはならない事だけど! 数年前に財閥系で市川のタワーと東急沿線でもあったみたいよ! とにかく無くなってほしいな
No.166  
by 匿名さん 2011-08-30 10:35:30
【大京マンション】柱に発泡スチロール… 構造欠陥で建て替え
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/183358/

このニュースを見て、まだ大京のマンションを買おうというのは、
なかなかの猛者ですな。
みなさん、よほどお金持ちなのでしょうか。
借地権で15年後に欠陥が見つかっても、
おそらく建て替えたりしないでしょうね。
No.167  
by 匿名さん 2011-08-30 11:19:31
なんかこの程度の物件とか大京ごときをネガってるのどうかと思いますが、ある意味、この立て替え物件買った人ラッキーだと思いますよ。(引っ越しは面倒だけど)実害無く、新築が手に入る。私だったら正直少しうれしいですね。

築2年で立て替えなら、あまり意味ないけど築10年経過してから立て替えなんて、ラッキーとしか言いようが無いと思います。雨漏りの対象になった人は被害車だけど多くの人には実害は起きてないでしょうし。

そこに住むのが飽きてたり、手狭になっていたら、完成直後に転売すれば新築と同じですからね。

今回の判断は大京にとってプラスだと思います。もともと3流大京のこんな劣 悪な立地のマンション買う人って、都心で安ければ、デベとか細かい事なんて気にしないって人でしょうし
No.176  
by 購入検討中さん 2011-11-09 23:11:52
良いところも悪いところも語り尽くされた感がありますね。
立地にしても、設備にしても、デベにしてもね。
それだけ清濁合わせもつ物件です。
あとは自身の価値観にしたがって検討すればよろしいかと。
No.179  
by 匿名希望 2012-04-13 00:13:40
現地を見に行ったけど、
高速を背負っているせいか、空気がすごく悪かったぞ。
こりゃないな。
無理して買った人がちょっとかわいそう。
No.180  
by 買い換え検討中 2012-04-15 19:25:13
見たけど環七や大幹線道路ぞいの方が排ガスくさかった。都内は大体一緒だろ。
No.181  
by 匿名さん 2012-04-16 22:11:31
建物の質は、施工会社によるところも大きいと思います。建設会社によって、道路や橋など設備的なものが得意なところもあれば、マンションが得意なところもあります。大京アステージのマンション管理については、まともなほうだと思います。
No.183  
by 匿名さん 2012-04-29 09:00:28
須賀の物件もそうだけど、ここらへんで購入している人は周辺が○○○だった鮫○橋だったってことを知ってるのかな?
No.184  
by 申込予定さん 2012-04-29 10:51:23
○○って何?。
B地区です?。
No.185  
by 匿名さん 2012-04-29 14:08:01
鮫ヶ橋ないし鮫河橋でググってみればわかる。
No.186  
by 匿名さん 2012-04-29 14:23:10
遠い遠い昔の話でしょ。気にする必要全くないと思うけど。
変遷を経て今や山手線のど真ん中エリアで
多くの人間にとって買いたくても買えない場所になっている。
個人的にはやはりどちらかというと創○○会のほうが、、
No.187  
by 匿名 2012-04-29 14:45:30
麻布や六本木の一部もかつてそうでしたよね。我が家もネガ書きこみ物件でしたが、住んだら快適ですよ。やっぱりマンションは立地でしょう。
この手の書き込みを必死にする人は、買いたくても買えない人か、買える人に買ってほしくない人なのでは?
再開発の予定も多いエリアで、個人的には利便性あって羨ましいな思いますが
No.188  
by 匿名さん 2012-04-29 14:55:56
上げると余計目についてくだらんネガがわいてくるので、援護射撃するにしても下げようよ。
No.189  
by 匿名さん 2012-04-29 14:59:38
>>187
周辺の中では、やはり立地でしょう、というほどの場所ではないと思うけど。。
どの駅に行くにも徒歩二桁ちかく坂の昇り降りが発生するし。
でもそうは言っても四ツ谷信濃町だから腐っても鯛です。
No.190  
by 匿名さん 2012-04-29 15:02:13
六本木とここはちょっと事情違うけど、実際あまりに遠い昔の話すぎてどうでもいいやって感じですね。
No.191  
by 匿名さん 2012-04-29 15:10:18
ここ利便性ありますか?
最寄の信濃町からこのマンションまでほとんど学会関連施設ですよ。。
同じエリアで買うならウェリスのほうがスーパーすぐそばで利便性高いような。
No.192  
by 匿名さん 2012-04-29 16:11:46
四ツ谷・信濃町が徒歩圏内って、良いじゃん。
普段の買い物は不便そうだけど。
No.193  
by 匿名さん 2012-04-29 16:23:29
思い切り谷底だけどね。現地行ったことある?
でも台地側は価格帯一気に上がるからね。
地形的条件が気にならなければお得な界隈。
個人的には、191に賛成、どうせならあっちかな。
最低限の買い物が不便って長い目で見ると結構フラストレーションになるよ。
No.195  
by 匿名さん 2012-04-29 22:10:29
そうか?どっちも割と普通のマンションじゃない?

でもどっちも三色旗関係者で埋まるのかな。
No.197  
by 匿名さん 2012-04-30 22:39:53
195は世間知らず。まともにここを検討している人は検討板より契約者板を参考にしているかとは思うが。
No.198  
by 匿名さん 2012-04-30 23:52:52
ただの冷やかしでしょう。気にしないことです。
No.199  
by 周辺住民さん 2012-05-01 18:14:16
買い物は品揃えはいまいちですが、ウェリスの近くのスーパーまで徒歩五分くらいですよ。いい環境ですがねー。住みやすいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる