新しいスレを作りました。
■前スレ
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/
■前々スレ
フラット金利はどうなる?【5】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148759/
さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう
※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。
[スレ作成日時]2011-05-17 09:56:39
フラット金利はどうなる?【7】
881:
匿名さん
[2011-07-10 09:28:05]
|
||
882:
匿名さん
[2011-07-10 09:42:16]
7月23日(土)住宅金融支援機構が主催する定員250名のセミナーがあります。
住宅選びと住宅ローンの話が両方聞けるので参考になると思います。 7月23日(土) 【フラット35】セミナー 13:30~14:30 「住まい選びの新基準としての安心・安全価値」 (講師:山下 和之氏(住宅問題ジャーナリスト)) 14:40~15:30 「【フラット35】の活用法と最新情報」 (講師:機構職員) http://www.flat35.com/isseisodan/tokyo.html |
||
883:
サラリーマンさん
[2011-07-10 12:04:04]
フラット35S継続と言ってももマイナス0.5%では魅力少ないですね。マイナス1%でこそほかのローンと比較対象になってくると思います。ろうきんだったら抵当第2位でも組んでくれるから、フラットSで70%借りて、のこりを変動って手を使えば低金利とリスクヘッジを併用できて◎だと考えています。
|
||
884:
匿名さん
[2011-07-10 19:33:28]
もともとフラット35sって昔から有って、当時は0.3%優遇だったのでほぼ当初の優遇幅に戻るって事ですね。
しかし財源不足でいろんなバラマキが消えていく中、0.5とはいえ、よく生き残りましたね。 |
||
885:
匿名さん
[2011-07-10 20:56:10]
ろうきん以外でも併用できますよ。
|
||
886:
契約済みさん
[2011-07-10 23:35:24]
併用できるけど手数料とかもろもろかかってくる。それならフラット35S一本の方がいい。支払い減らそうとミックスにしても総支払い変わらないならフラットでしょ。
|
||
887:
匿名
[2011-07-11 10:16:14]
結局年末までに実行しとけば間違いない。
|
||
888:
匿名さん
[2011-07-11 10:22:44]
長期金利下がってきたね。25日に向けいい感じかしら。
|
||
889:
匿名さん
[2011-07-11 10:27:50]
9月で終了って事は10月実行はアウト?
|
||
890:
匿名
[2011-07-11 11:01:18]
下がれ下がれ〜
|
||
|
||
892:
匿名さん
[2011-07-11 14:44:05]
くだらねー。
|
||
893:
匿名
[2011-07-11 14:44:50]
891みたいな人は救われない
>>889 フラットSの適用可否は 実行日ベースでなくて申し込み日ベースで考える 予算超えで終了するときは機構HPで終了3週間前にアナウンスされる 言ってみればアナウンス後3週間以内に申し込みをすれば実行日が年明けてもSの恩恵は受けられる |
||
894:
匿名さん
[2011-07-11 15:10:42]
日経新聞にフラットS1%優遇9月終了決定って載ってたよ。
|
||
896:
匿名さん
[2011-07-11 16:11:28]
|
||
897:
サラリーマンさん
[2011-07-11 16:18:45]
ま~12月終了でしゃんしゃんでしょ。
最近は属性悪いだけで、意味不明な回答で却下とか出て来てますのでね~ 元栓をかな~りキツク絞めつけてきてますよね~ とある○○機構というところにお勤めの顧客がいて、お聞きしたところ延長はない そうです。 これは確定。。。 以上 |
||
898:
匿名さん
[2011-07-11 16:51:48]
いやいや、日経の7月10日一面トップですよ。
予算枠の上限に達した為、前倒し終了決定だそうです。 |
||
899:
匿名さん
[2011-07-11 16:59:56]
何が事実がソースも貼ってないから不明だけど
本日の長期金利は1.14まで下がってきましたね。 |
||
900:
匿名さん
[2011-07-11 17:09:58]
事実だよ。1%優遇は9月か10月で終了。その後は0.5優遇になり、借り入れ限度は70%までになる模様。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
そうだろね。
この売れ行きじゃね。
しかも、予算を増やしてでも継続しないと、
住宅ローン減税も減っていくし、冷え込むよね。