住宅ローン・保険板「フラット金利はどうなる?【7】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. フラット金利はどうなる?【7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-15 10:04:45
 

新しいスレを作りました。

■前スレ
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/

■前々スレ
フラット金利はどうなる?【5】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148759/


さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう



※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。

[スレ作成日時]2011-05-17 09:56:39

 
注文住宅のオンライン相談

フラット金利はどうなる?【7】

681: 匿名 
[2011-06-29 23:40:58]

ないと思われます。

679 ですが、昨日、銀行で手続きだった、というのが根拠です。

毎月、そんな方が情報共有してるのではないかと・・・。
682: 匿名 
[2011-06-29 23:48:01]
>>680
事前に実行金利がわかるサイト…




ここでしょう
683: 匿名 
[2011-06-30 01:18:13]
>681 
どこの銀行ですか?
684: 匿名 
[2011-06-30 04:15:48]
7月実行です。
私の場合…28日に契約予定銀行から速報値で2.39との連絡がありました。
ただし、あくまでも速報なので、もしかすると若干変わる可能性ありとの事でした。
昨日(29日)には確定値が入ってくる予定との事でしたが、連絡がなかったので、直接は確認していませんが、多分『変更なし』だったのでは?と推測しています。

担当者は「まだ内密に」と言っていたので、やはり、今までも少し早めに金利を知る事ができたのは、その月に実行の方々が、銀行担当者から聞いた情報をいち早くココへ書き込んでくれたおかげで、知る事ができたんだなーと、自分が実行月になって初めて確信できました。

685: 匿名さん 
[2011-06-30 06:59:32]
>680
1日を待たずしての発表は北海道銀行の月末最終日15:30~16:00位のHP更新
なので来月分も本日の更新となると思いますが・・・

このスレで言われている実行金利予測は
25日の長期金利+機構債スプレッド+0.715±0.02ですよ
1.110+0.55+0.715±0.02=2.335~2.395
686: 匿名さん 
[2011-06-30 07:48:48]
↑その計算なら2.335~ではなくて2.355~ですね。
687: 匿名さん 
[2011-06-30 08:03:10]
あらら間違えました・・・
688: 匿名 
[2011-06-30 08:18:02]
>684
どこの銀行ですか?
689: 匿名さん 
[2011-06-30 08:49:10]
まさか銀行の担当者が個人的にココ見て速報とか言ってないことを祈る。
690: 匿名 
[2011-06-30 10:55:28]
688さん

684です。銀行名はすみません、担当者の方にご迷惑をかけると、せっかくの厚意を無駄にしてしまいかねないので、ご容赦下さい。

私もこのサイトで長く勉強させて頂きましたので、最後に何か少しでもみなさんの参考になればと思い、初めて書き込みさせていただきました。

私も担当者の話はどこまで本当かわかりませんが、自分事としてお話ししました。

とはいえ、もう明日には確定した金利が発表されるので、書き込みするまでもなかったのかもしれませんね…

691: 匿名 
[2011-06-30 12:07:49]
↑684=690です。

連絡がありました。
7月は2.39%(契約予定銀行金利)で確定しましたと…

情報のみですが、みなさんのご参考になれば幸いです。

692: 匿名さん 
[2011-06-30 12:16:19]
その銀行はモーゲージ系と同等の金利のところですか?
693: 匿名 
[2011-06-30 12:39:14]
7月実行予定です。笑ってこのスレを卒業できます。
2月から見てきましたが、一時は3%も覚悟しましたが、結果良かったです。ありがとうございました。さようなら~。8月以降の方も笑って卒業出来ることをお祈りします。
694: 匿名 
[2011-06-30 12:42:57]
692さん

私が確認した数年は同等だったので、今月も多分そうではないかと思うのですが…??
695: 匿名 
[2011-06-30 15:41:08]
7月末に完成予定です。
引越しは8月に入ってからとHMさんに言われたのですが、今なら7月金利か、8月金利か選べると…。

8月は上がりますか?
アドバイスお願いします。
696: 匿名さん 
[2011-06-30 15:45:26]
8月は若干下がると見ています。
697: 匿名 
[2011-06-30 15:57:01]
北海道銀行で2.39
最低金利は?
698: 匿名さん 
[2011-06-30 16:12:03]
↑そのままで最低金利でしょ
699: 匿名さん 
[2011-06-30 20:24:51]
7/25になったら大体わかるよ
700: 匿名 
[2011-06-30 20:48:14]
2.26と連絡がきました。20年間の借入なので比較にならないかも知れませんが。
先月に比べてずいぶん下がりました!
701: 匿名さん 
[2011-06-30 22:10:06]
ぼちぼち金利情報が更新されてる銀行がありますね。

もうこれでフラット金利にドキドキしなくてもいいのかー。
これから返済というあらたなステージへ…うしっ!がんばろっ。
702: 匿名 
[2011-07-01 00:26:05]
早速2日に金消契約な自分。
このスレには大変お世話になりました。
二月から毎日見てたもんな。もはや日課だった。
今年はこのまま下がっていくことを願いつつ、卒業します。
がんばって貯蓄するぞ。
みなさんありがとう。
703: 匿名さん 
[2011-07-01 02:51:08]
実行してスレを卒業できる人ってすごいな。
私はローン金利に興味あるのでできない。

704: 匿名 
[2011-07-01 02:59:43]
9月に完成予定です。
待ってるしかないのはわかってるのですが
ドキドキです。

上がりませんように。
705: 匿名さん 
[2011-07-01 07:01:35]
>>695
破滅的と見られていたギリシャリスクが低下してるから、米国金利が上昇中。そんなわけで、日本の金利も上昇中。7月実行が無難じゃない?
706: 匿名さん 
[2011-07-01 08:37:27]
8月は上がりそうですね。
707: 匿名 
[2011-07-01 09:22:05]
上がっても若干じゃない?
708: 匿名さん 
[2011-07-01 09:32:19]
若干(0.1以上)ですね。
709: 匿名 
[2011-07-01 10:10:18]
8月上がるのか…。
710: 匿名 
[2011-07-01 10:16:41]
皆さん7月は下がったと言っていますが、みずほ銀行のフラット35は2.71のままで6月と同じで下がってません。なぜでしょうか?知っている方、教えて下さい。
711: 匿名 
[2011-07-01 10:44:50]
F5を押してみよう!
712: 匿名さん 
[2011-07-01 12:23:20]
>710さん
みずほ銀行のフラット35の21年以上支払は、2.61%と下がっていますよ。下記を参照してください。http://www.mizuhobank.co.jp/loan/housing/refinanced_loan/plan/flat35.h...
713: 匿名 
[2011-07-01 12:45:06]
712さんありがとう。

携帯から見たのですが、6月のままで更新されてないようでした(//∀//)
8月が楽しみになってきました。
714: 匿名さん 
[2011-07-01 13:31:02]
9月、10月は2.1ぐらい?
715: 匿名さん 
[2011-07-01 14:20:02]
ここ数年フラットの金利推移は、折れ線グラフでみると
どの年も9月~11月に低くなる傾向がみえるのですが、
これは、何かイベント的な要因があるのでしょうか?
たまたまなのでしょうか?
お詳しい方ご教授お願いします。
717: 匿名さん 
[2011-07-01 14:28:34]
今月良かったのは単にギリシャ不安で株安だったことが功を奏しただけで、
既にデフォルト回避の観測から株上昇中=国債金利上昇

経済指標で悪い材料でも出てこない限りは上がって行きそう。
718: 匿名さん 
[2011-07-01 15:10:59]
んなこと言い出したら、他の月で下落している説明がつかないだろ。
719: 匿名さん 
[2011-07-01 15:37:47]
>>718
7月実行さんが恒例の「7月が底」話しをしてるだけだから
気にせず皆スルーしてるんだよ。
720: 匿名さん 
[2011-07-01 17:00:25]
>719
ここって、実行までは謙虚だか謙虚ぶってるだかの人が多いけど、金利が決まるとすぐに717みたいのが現れるよな。
721: 匿名 
[2011-07-01 18:23:31]
日本の長期金利は
単純に国内景気とは連動していない
むしろ米景気観測や長期金利に影響受けやすい
ギリシャ問題が多少落ち着いても
欧米の景気減速はしばらくつづくことには変わらん

根本的に景気が良くなってないんだから
長期金利はしばらく下がるよ
722: 705 
[2011-07-01 18:57:27]
なんで>>717が叩かれてるのか分からんが、ここ数日の金利上昇をみんな知らんのか?
(私は>>705であって>>717じゃないぞ、念のため。)

>>721
欧米の景気減速が続く?仮に減速が続いたとしても、減速度合いが予想より減退してるんだから
金利は上昇するだろ。減速そのものなんぞ、とうの昔にマーケットは織り込み済み。重要なのは
織り込んだ予測を修正する要因が発生するか否かだぞ。
723: 匿名さん 
[2011-07-01 19:41:45]
どうでも良いよ。
724: 717 
[2011-07-01 20:18:50]
私は今年9月実行予定で毎日動向をチェックしてるだけの者ですが、
妙に食いついてしまれましたね^^;

>>721
国内の話だけしていたつもりはないけど。
どちらかというと、私はカオス理論が当てはまると信じてるので。
725: 匿名 
[2011-07-01 21:51:37]
金利は確かに毎日上昇してますが、機構債スプレッドについては毎月逓減してきてるので相殺程度になるかなーと予想。
726: 匿名さん 
[2011-07-01 21:56:06]
今は入札前の調整売りがあるからね。
どうせ中旬からは1.1前後まで戻すよ。
727: 匿名さん 
[2011-07-01 22:54:22]
>717
経済指標で悪い材料が出ない限りって、
最近悪い指標ばっかりじゃん。
728: 匿名さん 
[2011-07-02 01:05:59]
>>715
偶然。例えばフラット開始以来、12月金利はずっと下がっていたけど、去年は上がってるよ。

>>727
ギリシャリスク低下による金利上昇圧力を上回るような悪材料って、ここ最近で何があるわけ?そもそも、そんな悪い指標ばっかりだったら4日連続で金利上昇なんてしないだろうが。(DIとか景況判断指数は予想より悪化したみたいだけど。)
729: 匿名さん 
[2011-07-02 02:30:52]
6月で底打ちでしょう。残念ながら急上昇の兆し。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる