新しいスレを作りました。
■前スレ
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/
■前々スレ
フラット金利はどうなる?【5】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148759/
さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう
※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。
[スレ作成日時]2011-05-17 09:56:39
フラット金利はどうなる?【7】
641:
匿名
[2011-06-27 23:56:02]
|
||
642:
匿名はん
[2011-06-28 07:01:47]
昨日金融機関に聞いたら2.39という返事が・・・。
まだ決まってなかったのかな?? |
||
644:
匿名
[2011-06-28 07:48:30]
↑バカ。
|
||
645:
匿名さん
[2011-06-28 07:55:30]
641
よく考えましょうね。 |
||
646:
匿名
[2011-06-28 07:56:39]
|
||
647:
匿名さん
[2011-06-28 08:45:24]
2.38になりそうだと言われましたよ。
|
||
648:
匿名さん
[2011-06-28 08:58:56]
普通に計算したら
1.11+0.55+0.72=2.38 |
||
649:
匿名
[2011-06-28 09:01:16]
毎回意外とブレがありますよ、0.02くらいは。早くソースがハッキリした確定速報がほしい所です。
|
||
650:
匿名
[2011-06-28 09:25:49]
銀行に電話したら国債の利率アップはフラット金利にも影響ありそうだと言われました。
銀行によってかなりバラつきがあるのかな。 7月金利どうなるんでしょう…不安だ。 |
||
652:
匿名さん
[2011-06-28 09:49:27]
0.02程度のブレならどうでもいい
|
||
|
||
653:
匿名
[2011-06-28 10:42:26]
7月実行予定のものです。
去年の秋から計画し、じりじりと金利が上がっていくのをみて、一時は2.8~を覚悟していたので、ここまで下がってくれて十分だと思っています。 |
||
654:
匿名さん
[2011-06-28 12:00:42]
>>650
7月から国債金利が上がったとしてもフラット金利に影響するのは8月実行金利。 |
||
655:
匿名さん
[2011-06-28 12:23:27]
マジっすか!?
勘弁してくれー;; |
||
656:
匿名
[2011-06-28 12:32:02]
だから7月は関係ないよ。
影響あるなら8月以降からだと思う。 |
||
657:
匿名
[2011-06-28 12:39:22]
653さんに同意。まだ金利は確定してないものの、一時は3%まで覚悟し、変動すら考えてたので満足して卒業できそう。
|
||
658:
匿名
[2011-06-28 12:45:00]
個人向けの国債の利率アップは銀行や生損保の「国債離れ」が起きて金利が上がってしまうってことですか;;
|
||
659:
匿名さん
[2011-06-28 13:21:28]
冷静に考えましょうね。
|
||
660:
匿名
[2011-06-28 17:23:19]
本日の終値1.09
7月実行の私は長期金利の上下にどきどき感はなくなりましたが、どこまで下がるかは現金なもので気になります。 |
||
661:
匿名さん
[2011-06-28 17:26:22]
>内株相場が午後に伸び悩んだため、債券先物に買いが膨らんだ。
>長期金利は1.085%と7カ月ぶりの低い水準での取引となった。 下がってるねぇ。 |
||
662:
匿名さん
[2011-06-28 18:59:01]
>>650
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110627/fnc11062720580006-n1.htm 個人向け国債利率の算定方法が変わるだけで元となるJGBに変化は無いんだから、関係無いと思うけど。 |
||
663:
匿名
[2011-06-28 19:52:18]
9月はどうでしょうか?
|
||
664:
匿名
[2011-06-28 19:57:54]
↑まだ先すぎて分からん。
貴方の運次第。 |
||
665:
匿名さん
[2011-06-28 20:08:25]
|
||
666:
匿名
[2011-06-28 20:48:05]
それにしてもブルームバーグに掲載してるアナリストの予測はあたらんな
|
||
667:
匿名さん
[2011-06-28 22:03:30]
そうかな?
全部は見てないけど「震災後もみ合う展開⇒数ヵ月後から年度末まで下がる流れ」 はその通りっぽいけどな。 |
||
668:
購入検討中さん
[2011-06-29 01:10:53]
世相を見れば暫く下げるってずっと言ってるけどね。しつこいけどQE3の督促相場である以上上がる可能性は低い。QE3しないなんて言ってるのもいたが、一旦カンフル剤の味をしめればもう止まらない。これはジムロジャーズの意見に賛成。マンションさえ購入できればあとはインフレターゲットなんかを政策として掲げれば嬉しいね。
10〜11月QE3、インフレ、なんて流れを想像すると以下に今購入するのが正しい判断であったか思い知るだろうね。 |
||
669:
匿名さん
[2011-06-29 10:50:28]
8月からは上がる。
スプレッドもこれ以上は下がらない。 金利の上がる要素はあるが下がる要素は乏しい。 7月金利が底。 |
||
670:
匿名
[2011-06-29 11:00:58]
>>669
7月か8月かで25日に実行を決めるものですが、 ギリシャ問題といい8月は微妙な空気がながれはじめてますね;; これは、25日の10年国債を待たずに22日のスプレッドを見て決断 してしまってもいいかもです。 |
||
671:
匿名さん
[2011-06-29 12:16:19]
微妙な空気は一体いつから流れてんだよ。
ギリシャなんか今に始まったことじゃないだろ。 少しは大人しく見てたら? |
||
672:
匿名
[2011-06-29 12:43:38]
8月も下がります。2,26ぐらいでしょう。
|
||
673:
匿名
[2011-06-29 12:50:35]
8月は横ばい、もしくは微増。8月実行組(泣)
|
||
674:
匿名
[2011-06-29 13:10:13]
8月はだけみれば微妙かも
一旦は少しあがるかもしれん でも年末までなら長期金利は少し下がると予想 米の景気もよくない 秋から年末にかけて景気減速がより明確になり 安全資産に資金が流れるよ |
||
675:
匿名さん
[2011-06-29 13:31:44]
|
||
676:
匿名
[2011-06-29 14:22:39]
|
||
677:
匿名さん
[2011-06-29 16:39:22]
どんどん下がっていってほしい・・・
|
||
678:
匿名さん
[2011-06-29 17:13:11]
実はどんどん下がるのであった。
|
||
679:
匿名
[2011-06-29 20:14:08]
7月実行 2.39 提示でしたよ
|
||
680:
匿名
[2011-06-29 22:31:55]
7月実行の者です。いつも参考になってるサイトと思いますが、毎月1日を待たずして事前に実行金利、特に住宅金融機構のベース金利が掲示されるのを見れるサイトが有るのでしょうか?有れば是非教えて下さいませ。
|
||
681:
匿名
[2011-06-29 23:40:58]
ないと思われます。 679 ですが、昨日、銀行で手続きだった、というのが根拠です。 毎月、そんな方が情報共有してるのではないかと・・・。 |
||
682:
匿名
[2011-06-29 23:48:01]
|
||
683:
匿名
[2011-06-30 01:18:13]
>681
どこの銀行ですか? |
||
684:
匿名
[2011-06-30 04:15:48]
7月実行です。
私の場合…28日に契約予定銀行から速報値で2.39との連絡がありました。 ただし、あくまでも速報なので、もしかすると若干変わる可能性ありとの事でした。 昨日(29日)には確定値が入ってくる予定との事でしたが、連絡がなかったので、直接は確認していませんが、多分『変更なし』だったのでは?と推測しています。 担当者は「まだ内密に」と言っていたので、やはり、今までも少し早めに金利を知る事ができたのは、その月に実行の方々が、銀行担当者から聞いた情報をいち早くココへ書き込んでくれたおかげで、知る事ができたんだなーと、自分が実行月になって初めて確信できました。 |
||
685:
匿名さん
[2011-06-30 06:59:32]
>680
1日を待たずしての発表は北海道銀行の月末最終日15:30~16:00位のHP更新 なので来月分も本日の更新となると思いますが・・・ このスレで言われている実行金利予測は 25日の長期金利+機構債スプレッド+0.715±0.02ですよ 1.110+0.55+0.715±0.02=2.335~2.395 |
||
686:
匿名さん
[2011-06-30 07:48:48]
↑その計算なら2.335~ではなくて2.355~ですね。
|
||
687:
匿名さん
[2011-06-30 08:03:10]
あらら間違えました・・・
|
||
688:
匿名
[2011-06-30 08:18:02]
|
||
689:
匿名さん
[2011-06-30 08:49:10]
まさか銀行の担当者が個人的にココ見て速報とか言ってないことを祈る。
|
||
690:
匿名
[2011-06-30 10:55:28]
688さん
684です。銀行名はすみません、担当者の方にご迷惑をかけると、せっかくの厚意を無駄にしてしまいかねないので、ご容赦下さい。 私もこのサイトで長く勉強させて頂きましたので、最後に何か少しでもみなさんの参考になればと思い、初めて書き込みさせていただきました。 私も担当者の話はどこまで本当かわかりませんが、自分事としてお話ししました。 とはいえ、もう明日には確定した金利が発表されるので、書き込みするまでもなかったのかもしれませんね… |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
個人向け国債が7月から利率の大幅引き上げという記事を見ました。
これって7月のフラット金利に影響するんでしょうか?
7月実行なので不安になってしまいまして。