新しいスレを作りました。
■前スレ
フラット金利はどうなる?【6】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/152273/
■前々スレ
フラット金利はどうなる?【5】
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/148759/
さて、中東情勢、米国金融政策、政局といろいろありますが
今後のフラットはどうなるのでしょう?
みんなで語り合いましょう
※ここはフラット金利の動向を語るスレです。変動か固定か?
などの話題はご遠慮くださいね。
[スレ作成日時]2011-05-17 09:56:39
フラット金利はどうなる?【7】
301:
匿名さん
[2011-05-31 18:49:35]
にゃるほど。皆さんの冷静な書き込みに救われます。
|
||
302:
匿名
[2011-05-31 20:04:37]
9月、10月が懐かしく思う。
ただ、動向は去年と同じく今年も秋から一気に下がると勝手に予想。 |
||
304:
匿名
[2011-05-31 23:53:18]
バカで癒やされちょ
|
||
305:
匿名さん
[2011-06-01 00:03:23]
ある程度影響されるのは実際に格下げされたとき。
今回は3か月後をめどに格下げを検討するとの発表。 影響は限定的。 しかし不信任案への警告の意味もある。 海外投資家は不信任案を歓迎してないってことかも知れない。 それより6月のQE2終了で為替が円安にシフトしていくと、 日本の株式市場が見直されることにより資金が流れ、 国債価格が下がって行く可能性はある。 今日の結果などは為替円安→国内株価上昇→国債価格下落(金利上昇)が見事に連動したと見ていいかも知れない。 しかし、QE2終了で円安にシフトしていくとは限らない。 また、震災の影響がまだまだ強すぎるため、 国内市場の上値は非常に重たい。 長期金利は上がってもたいして上がらん。 でも下がってもこれ以上はあまり下がらん。 |
||
306:
匿名さん
[2011-06-01 17:01:46]
いろんな意味でフラットですね(笑)
まぁリスク少なくていいんじゃないでしょうか? |
||
307:
あ
[2011-06-01 18:31:26]
iPhone5発表
|
||
308:
匿名さん
[2011-06-01 18:33:03]
金利に影響はあるのか?
|
||
309:
あ
[2011-06-01 18:49:02]
ないです。
ごめんなさい。 |
||
310:
匿名
[2011-06-01 18:56:20]
7月上がる。
|
||
311:
5月実行組をむりやり6月実行に
[2011-06-01 22:21:19]
楽天2.49で書類来たよ〜。
ハウスメーカーに嫌な顔をされながら無理矢理6月実行に変えて良かった〜(笑) |
||
|
||
312:
匿名さん
[2011-06-01 22:26:12]
|
||
313:
匿名さん
[2011-06-01 23:59:03]
6月実行組で、一安心なんですが、先月より下がったとはいえ
金利推移を見ると http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_103.htm 昨年までは 20年以下と20年以上での金利差が0.2%台だったのが 最近は0.3%を越えて この差は戻らないみたいですね。 |
||
314:
匿名
[2011-06-02 10:51:47]
やけに静か。7月実行って少ないの?
|
||
315:
匿名
[2011-06-02 11:07:04]
申請者が多い時期の金利はなぜか割高ですね。
|
||
316:
匿名さん
[2011-06-02 11:10:26]
9月実行予定の私が張り付いてますよ(笑)
|
||
317:
匿名さん
[2011-06-02 11:45:52]
7月実行です。
今日は1.12に戻りましたね。 |
||
318:
入居予定さん
[2011-06-02 12:44:45]
4ヶ月このサイトを見てきて、実行日はまだ遠い頃から金利の動向に一喜一憂してきましたが、自分もおそらく来月実行です。
7月実行の皆さん、いよいよラストスパートですね。冷静に、金利と向き合っていきましょう! |
||
319:
匿名さん
[2011-06-02 16:53:47]
上がったと思ったら急激に下がりましたね
国債人気あるんだね |
||
320:
匿名さん
[2011-06-02 18:28:31]
今月6月の金利水準: 返済期間が21年以上の場合の金利幅:2.490%~3.460% (取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは、2.490%) 返済期間が20年以下の場合の金利幅:2.140%~3.200% (取扱金融機関が提供する金利で最も多いのは、2.140%) 4,5月と比較して、下がりましたね! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |