東京23区の新築分譲マンション掲示板「23区のマンションは値上がりする。(その5) 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 23区のマンションは値上がりする。(その5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-21 11:53:24
 
【地域スレ】23区のマンションは値上がりする| 全画像 関連スレ RSS

今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。

1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。

2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。

3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。

4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。

5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。

結論:
 安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
 今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
 この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161447/

[スレ作成日時]2011-05-17 08:25:18

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

23区のマンションは値上がりする。(その5)

684: 匿名さん 
[2011-05-29 23:00:20]
消費税上げて、
高福祉で公務員だらけになって国の活力が無くなって、
結局財政破綻?
685: 匿名さん 
[2011-05-29 23:03:15]
消費税は確実に上がるから、高い買い物は、今のうちにしたほうがいいだろうね
686: 匿名さん 
[2011-05-29 23:04:56]
みんな長期のバカンス取って良くなるのですか?
うれしいな。
687: 匿名さん 
[2011-05-29 23:17:29]
消費税がかかるのは建物だけというと土地の場合は分かったのですが、マンションの場合はどうなんでしょうか?
688: 匿名さん 
[2011-05-29 23:21:16]
このままあらゆる税金を上げていったら、可処分所得がマイナスになりますよ。
出生率は下がる一方、日本人はいなくなるね。
マンションはあまりにあまって、価値がなくなる。
689: 匿名さん 
[2011-05-29 23:22:09]
建物部分だけ
つまり高い物件(土地代比率が高い)物件ほど
一般的に消費税負担は相対的に低い
690: 匿名さん 
[2011-05-30 01:02:19]
国家公務員は優秀です。

ダダ漏れ放射能の放置 → 漸進的な首都圏の地価下落 → 土地本位制に依拠する日本的金融システムの崩壊 → 国債デフォルトによるハイパーインフレ → 円安による日本経済の復活!

ダダ漏れ放射能の放置 → 全国に徐々に広がる放射能汚染 → 相次ぐ原因不明の病気による平均年齢の短縮化 →人口の激減 → 年金問題解決! 

もはや首都圏域内人口4千万人を受け入れるキャパは日本の他地域にはありません。関西も中部も平野は狭く、山間部に囲まれているため、せいぜい両地域合わせて500万人が限界でしょう。他の地域に関してはさらに開発余地は無いでしょう。

国はあらゆるシュミレーションを既に実施しているはずです。
結局将来を見越した最適な政策を実施しているんです。

30年後には理想の楽園として復活しているでしょう。

それまでにはたくさんの国民が死んでいるでしょうが、生き残った国民には多大なる残存者利益があるはずです。
691: 匿名 
[2011-05-30 06:19:23]
官公庁と国会議事堂・首相官邸を福島に移転してもらおう!
東京の土地も下がるだろう。
692: 匿名さん 
[2011-05-30 07:45:40]
所得の二極化が進んで大多数が一生賃貸、アパート地帯がスラム化。
これが一番現実的でしょう。
693: 匿名さん 
[2011-05-30 07:51:09]
郊外にも人気エリアがあるからなぁ。

人気エリアと不人気エリアが2極化するのは同意。
694: 匿名さん 
[2011-05-30 07:55:02]
帰宅難民化する郊外の選択肢は無くなった。
695: 匿名さん 
[2011-05-30 07:59:18]
あるある。郊外にも人気エリアがあるんだよ。三鷹とかさ。
都心に通勤してる人ばかりじゃないだろうしね。

どっちにせよ、インフレで買えなくなるエリアなのかもしれないけどね。
696: 匿名さん 
[2011-05-30 08:04:52]
地震になったら渋谷、新宿、池袋は暴徒の街になると考えておいた方がよろしいでしょう。
697: 匿名さん 
[2011-05-30 08:06:46]
郊外勤務の人は郊外に住んで
都心部勤務の人は都心部に住めば帰宅難民も少なくなるね。
698: 匿名さん 
[2011-05-30 08:16:04]
郊外でも職住近接なら問題ない。
計画停電は問題だが。
699: 匿名さん 
[2011-05-30 08:19:34]
郊外は坪単価は安くても絶対価格は安くない。
都心に住むほど狭くなる。予算上限がある限り、どこまで狭さに我慢できるかってことになる。
700: 匿名さん 
[2011-05-30 08:26:35]
インフレになっても、結局は狭くなるだけで価格は高くならないって事?
701: 匿名 
[2011-05-30 09:04:49]
グレードもさげてくるでしょうね

低層なのに、団地みたいな外廊下だったり、ディスポーザが無かったり、エントランスが吹き抜けで天然石で無かったり。

702: 匿名さん 
[2011-05-30 11:10:49]
そういう意味では、絶対価格はさほど変わらずに、狭さと仕様グレード
のチープさで対応してくるということですなぁ。
703: 匿名さん 
[2011-05-30 13:01:32]
消費税アップすれば、購入した家に新調する家財や家電も実質値上げですね。
メーカー側が価格に転化するのを避けるなら機能や性能を落とした物を作るしかない、これからのマンション建築と同じように。

値段は現状そのままOR値上げされる上に今より品質の低い物に囲まれて、今より品質の下がるマンションに住むのが嫌ならもうマンション購入なんてあきらめて安い賃貸物件探しでもしたほうがいいよ、更新料がかかる2年おきに引っ越してヤドカニ生活もおつなものです。
704: 匿名さん 
[2011-05-30 13:21:17]
そもそも都内の地価が下がってからの用地仕入れなんだから、インフレも資材も関係なく当分下がり続けるでしょう。
せっかくのマンコミュ。妄想ばかりじゃなくて少しは物件スレも見て勉強して下さい。
湾岸と完成在庫以外の物件スレはとても穏やかですよ。
705: 匿名さん 
[2011-05-30 13:43:20]
政府は、住宅ローン減税、贈与税の優遇策、フラット35、住宅エコポイントなど、あの手この手で購入を働きかけています。
建設業界の活性化を図り、景気浮揚を目指す意図でしょう。
40~45歳の団塊ジュニア960万人が購入、64~67歳の団塊の親世代806万人が援助するという構図でしょうか。
団塊ジュニアよりも若い世代は層が薄いことから、建設業界としては最後のチャンスです。

一方で、いびつな需要を呼び起こし、本来必要としている以上の住宅が供給されることになります。
団塊ジュニア世代を含め、すでに以下の負のスパイラルに入っているのではないでしょうか。
「賃貸から新築へ移る。→賃貸の空室率が上がる。→賃料が下がる。→住宅の価格が下がる。」
日本全国の賃貸住宅の空室率の平均は18.9%で上がり続けています。
因みに、東京都13.8%、神奈川県16.1%、千葉県20.5%、埼玉県18.4%、
    群馬県25.0%、栃木県24.4%、茨城県27.5%。
    大阪府19.9%、京都府17.5%、兵庫県19.9%、奈良県24.7%
    福岡県18.9%、宮城県21.5%、北海道20.8%
1年の内、2~3ヵ月は空いている計算です。
地方は惨憺たるもので、物件が相当に安くないと賃貸経営は成り立ちません。
東京都も同様に供給が続いていますから、遠からず地方と同様の状況に陥ることでしょう。

税や年金などの負担は巧妙に増やされ続けています。
税の不公平感も増し、赤字国債は増加の一途をたどっています。
団塊ジュニア世代は、逃れることのできない長期ローン(負債)を背負うことになります。
このような住宅優遇税制はカンフル剤にはなりますが、いつまでも打ち続けることはできないでしょう。

2~3年後には団塊ジュニア世代が一服、東京でも老齢化が進み人口は減少に転じます。
東京でもマンションの供給過剰状態はより鮮明になり、中古を含め求めやすい価格になっていることでしょう。
706: 匿名さん 
[2011-05-30 18:44:44]
人口減少で、新築をポンポン建てる時代は終わる

日本も、中古市場が主流となる時代が来ている

東京はアメーバ状に広がりすぎた

結果として、片道1時間以上の通勤が当たり前になってしまったが、いくら首都とはいえ、ひとつの都市規模としては23区程度が妥当

人口が減れば、もはや危険な埋立地にも、帰宅難民になるような郊外に住むこともない

すでに供給過剰で、空き住戸が増えているのだから、政府は既存住宅の流通やリフォームへ政策転換すべき

デベの中には、その流れに対応した事業再編をしていかなければ、生き残れないだろう
707: 匿名さん 
[2011-05-30 19:05:21]
既存住宅どんどん潰して新築建てる方がいいでしょ。

放射能汚染の問題が解決しなければ、関係ないけど。
708: 匿名さん 
[2011-05-30 20:02:37]
706に賛成

>707
建てては壊しって、エコにも反してるだろ
時代遅れなんだよ
709: 匿名 
[2011-05-30 20:51:27]
ヨーロッパみたいな感じだよね。しっかり建てて長く住まう。
その為に政府もフラット35のSみたいな優遇付けて、建物の耐久性を高めなさいと言ってる。
710: 匿名さん 
[2011-05-30 23:39:44]
いやーそれじゃあ
デベが食べていけないでしょ。
作って売って利益出さないと。
711: 匿名さん 
[2011-05-30 23:52:12]
マンデベはマンション売るしかできないからねぇ
財閥系電鉄系商社系に大手冠系小会社しか残らないでしょうね
712: 匿名さん 
[2011-05-31 00:31:59]
消費税も10%になるし、インフレもどんどん酷くなってきたし、

悠長に物件選びしてる場合ではないような。。。。
713: インフレ始まる。 
[2011-05-31 08:28:12]
http://www.sankeibiz.jp/business/news/110301/bsc1103012215015-n1.htm

原材料価格の高騰が家計を直撃し始めた。コーヒー大手が3月以降、値上げを実施するほか、食用油も4月以降の値上げが予定されている。政府は小麦の売り渡し価格を4月に引き上げることを決定しており今後、即席めんやパンなど幅広い食料品に波及することは必至だ。消費を冷え込ませ、景気回復の重しとなる可能性がある。

 コーヒー大手のネスレ日本は1日から、インスタントや業務用などを平均11%値上げした。他の大手も4月までに値上げする。背景にあるのは、コーヒー豆の先物相場が2007年平均の2倍に上昇していることだ。

 高岡浩三社長はこの日の記者会見で、「これほどの上昇は想定外。企業努力で吸収できる問題ではなくなった。高い状態が続けば秋にもう一段値上げしないといけない」と再値上げの可能性を示唆した。

 政府は4月から小麦の売り渡し価格の18%引き上げを決め、製粉各社は原則として小麦粉などの価格を値上げする方針だ。現行価格の在庫が残っており、「実際の値上げはまだ先」(製粉大手)になる見通しだが、小麦はパンや麺類、菓子など幅広い食品に利用されているだけに家計への打撃は大きい。

 一方、タイヤ各社も天然ゴムの価格の高騰を受け、4~6月にかけて乗用車タイヤの値上げを予定。ガソリン1リットル当たりの価格は140円に突入する勢いだ。電力・ガス大手全社は4月に値上げに踏み切る。

 現在のエネルギー価格は、北アフリカ・中東の政情不安による資源価格高騰をまだ織り込んでいないため「今後さらに高くなる」(関係者)との見方が一般的だ。
714: 匿名さん 
[2011-05-31 08:31:44]
毎度のその煽りはもう無意味だよ
715: 匿名 
[2011-05-31 09:02:12]
無意味ではないな

未だにデフレだと書き込む奴も生き残っているようだし、詐欺師に騙されないように啓蒙していくべき。

事実認識が大事だよ
716: 匿名さん 
[2011-05-31 09:52:56]
新築マンション市場を活性化するには規制緩和と税制の改革
が有効です。
容積率しかり無意味な建築規制があるから土地の利用効率が
上がらず、利用価値というよりは金融商品として決定される
の土地の値段に引きずられマンションの価格が下がりません。
また固定資産税について各種減免措置があるため、地主は
土地を低コストで所有しつづけられるので、流動性が高まり
ません。

あと中古が主流になるたって、建物はともかく、人間内装や
設備は新しいほうがいいでしょう。
ヨーロッパだって中古のアパートメントに住むときは内装
すべてやり直してます
だからリーフォームは必須。ただスケルトンリフォーム
は数百万レベルの金がかかる。これが住宅ローンにインク
ルードできれば可能性があるでしょうが、金融機関は基本的
に土地にしか担保価値を認めておらず、いわば消耗品である
内装には担保価値を認めてないので難しいでしょうね。

717: 匿名さん 
[2011-05-31 10:05:02]
価格が上がる要素
1.世界的なインフレ (原材料UP)
2.消費税UP

価格が下がる要素
1.購買意欲低下
2.相対的な人口減少

今後変化する要素
・原発問題 
・電力問題 
・災害の可能性
・社会情勢の変化
・景気変動 
・法の改正?  etc

他にも色々あると思いますが、
これらをどう読むかですね。 結構複雑系です。
718: 匿名 
[2011-05-31 12:33:40]
これだけ在庫過剰なんだから原料価格があがれば中古に流れ
仕事が減ってゼネコンの人件費が下がる。

719: 匿名さん 
[2011-05-31 12:40:37]
郊外でうれてるんでしょ
フジテレの話しだと
価格が安いからかな?
720: 匿名さん 
[2011-05-31 12:59:48]
とりあえず消費税アップはどうやっても避けられないね。
確定が発表されたら物件探しは大変だろうな、なぜならその時にはすでに皆同じことを考えて、駆け込み購入すに走る。モデルルームも予約が増えるだろう。

このスレ見ても分かるように購入予備軍がたくさんいるからね。

そして物件購入が終われば新居に置く家財や家電を大量購入する。
こちらも税率アップで駆け込み購入されて手に入らない。

皆考えることは同じ。

5%から10%~15%の消費税アップは大きい。
住宅購入はいろんなものを揃えないといけないのでなおさら。
721: 匿名さん 
[2011-05-31 13:12:53]
煽るねえ
ニヤニヤ
722: 匿名さん 
[2011-05-31 16:01:16]

やっぱり煽りたいよね…(^_^)☆
723: 匿名さん 
[2011-05-31 16:09:18]
イヤだなぁー
マンション検討してないでしょ
都心も完売物件だらけでしょう
なにしろ新規物件は安いもんね

少し物件スレも見てくださいね
724: 匿名さん 
[2011-05-31 18:21:56]
4月の住宅着工
地域別では前年同月比 首都圏が3.0%減、中部圏が4.9%減、近畿圏が7.9%減といずれもマイナス。
725: 匿名さん 
[2011-05-31 22:32:26]
本日、ムーディーズは、今後3ヵ月をめどに日本国債の格付けを現在のAa2(日本、イタリア、スペインと同じで21段階の上から3番目)から Aa3(中国、4番目)あるいはA1(韓国、5番目)に引き下げを検討していると発表しました。
要は、今後金利が上がっていくというこです。
景気が悪くなり、住宅も売れなくなります。
半年もすれば、マンションの値下がり傾向は顕著になっているでしょう。

それにしても、アメリカやイギリスが最上位のAssというのは全くもっておかしな話ですね。
アングロサクソンの計略や戦略には、いつも脱帽です。
726: 匿名さん 
[2011-05-31 22:35:57]
AssはAaaの誤りです。失礼しました、
727: 匿名さん 
[2011-05-31 22:39:52]
相変わらずの超円高で何の変化もないのですが?(笑)
728: 匿名さん 
[2011-05-31 22:40:02]
てかコピペやめたら
729: 匿名 
[2011-05-31 22:41:40]
インフレですからねぇ
730: 匿名さん 
[2011-05-31 22:49:20]
リーマンショック以降の山手線内側分譲マンション平均坪単価(単位:万円)
       2007年  2008年  2009年  2010年  2011年
港区     542    475    435   434   300万円台
文京区    374    349    327   306   200万円台
新宿区    367    338    331   301   200万円台
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/unit_price_ranking_1....
731: 匿名 
[2011-05-31 22:53:05]
インフレは始まったばかり

悠長にしてて幸せは訪れない
732: 匿名さん 
[2011-05-31 23:27:47]
政府は31日、新たな子育て支援策に関し、保育の量と質の拡充に必要な費用は、税と社会保障の一体改革初年の15年で、1兆円超になるとの試算を明らかにした。6月2日にまとめる一体改革案に反映させる。保育所の定員増など、サービス量の拡充に4000億円を見込み、6000億円は質の改善に充てる。具体的には待機児童の多い0~2歳児保育の受け皿を増やすため、幼稚園の保育への参入を促す。「こども園」の職員配置基準を手厚くすることも検討する。
733: 匿名さん 
[2011-05-31 23:29:22]
730は資料を引用するなら正確にしないとだめだよ

ヤフー不動産新築マンション平均坪単価市区町村ランキング

      22年度(23年5月現在) 21年度 20年度
1 港区    434          435  475
2 千代田区  412          385  354
3 渋谷区   352          349  295
4 品川区   349          337  308
5 武蔵野市  344          351  337
6 目黒区   307          329  339
7 文京区   306          327  349
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる