今後、マンションはほとんど売れなくなるでしょう。
そうするとどうなるか。
値上がりの要素しか見当たりません。
1.供給が大幅に絞られる。
デベの淘汰が進んできており、供給制限かけることが容易になりました。
大手が供給を絞れば、需要に見合った供給とすることができます。
抜け駆けするような中小デベは既に淘汰済み。
2.資材の高騰
鉄鋼などは去年の2倍。ここ5年でみると4倍もの価格に高騰しております。
原油などの原材料も高騰中。原油が上がるとほとんどの品物の価格は上がります。
これらは、原材料となるからです。
3.人員確保の問題
東北の復興に人員が割かれていくでしょう。
人件費高騰が危惧されます。
4.中古売り出しが減る
不況下には中古が出ません。
新築に買い替えもいませんし、安く売りたい人もいないからです。
5.安く売りたくない
土地を安く仕入れても、商売ですから高く売りたいでしょう。
例えば、あなたが株券を安く買えた場合に安く売りますか?
私だったら、高くなったときに売ります。
結論:
安く買いたいなら、既存物件を買い叩く必要あり。
今後、供給は大幅に絞られる。建設コストも高い。
この状況でデベが利益を出すには、マンション価格を上げる必要がある。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/161447/
[スレ作成日時]2011-05-17 08:25:18
23区のマンションは値上がりする。(その5)
501:
匿名さん
[2011-05-26 07:48:10]
|
||
502:
匿名さん
[2011-05-26 07:53:53]
|
||
503:
匿名さん
[2011-05-26 17:51:42]
超円高で各メーカーの対応が加速。工場閉鎖で土地余りが深刻になりそうだ。
リコーは26日、今後3年間で国内外のグループ会社を含めた従業員約1万人を削減すると発表した。人員削減規模は全体の約1割に当たる。不採算事業の整理や成長分野の強化と合わせて、08年のリーマン・ショック以降、低迷する業績のテコ入れを急ぐ。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110526-00000027-mai-bus_all |
||
504:
匿名さん
[2011-05-26 17:59:56]
物価上昇 悪循環の兆し 原油高、供給不足など要因
物価が上昇を続けたとしても賃金や雇用の回復を伴わなければ、デフレ脱却とはほど遠い「悪い物価上昇」となり、家計を圧迫して「消費の減退→企業収益の減少→賃金・雇用の一段の悪化」という悪循環を招く恐れも否定できない。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110525-00000000-fsi-bus_all |
||
505:
匿名さん
[2011-05-26 18:42:54]
4月の移動シーズンに新宿区が人口が減少。
人の移動にかなりの変調をきたしている模様。 地震の影響か? |
||
506:
匿名さん
[2011-05-26 20:02:00]
人口減少区が今年はさらに増えますよ。
東京の活力も右肩下がりみたいだね。 |
||
507:
匿名さん
[2011-05-26 20:13:27]
未曾有の大不況みたいだね。
失業しないように気を付けましょう。 職を失ったら最後、再就職はたぶん無理。 |
||
508:
匿名さん
[2011-05-26 20:20:30]
東京に限らず関西も景気悪い
日本どこでも不況だよ だったら東京でいいやって結論 |
||
509:
匿名さん
[2011-05-26 20:23:28]
超円高のデフレスパイラルは間違いないだろうな。
身軽な賃貸にしたほうが賢いよ。 何かもうダメって感じだよな。 |
||
510:
匿名さん
[2011-05-26 20:25:06]
とどめは大増税で、昇天してください(笑)
|
||
|
||
511:
匿名さん
[2011-05-26 20:29:43]
給料が毎年下がって、消費税が毎年上がります。
|
||
512:
匿名さん
[2011-05-26 20:41:43]
大増税なら既に震災には関係なく始まってるでしょ。
相続税の増税で。庶民でも都内に家を持ってたら相続税の対象に成り兼ねない。 |
||
513:
匿名さん
[2011-05-26 20:44:45]
震災で完全に内向き志向になったね。
節約してとにかく生活防衛しないと。 不況の根本は超円高なんだけどね。 |
||
514:
匿名さん
[2011-05-26 20:47:16]
リーマンショック後の円高デフレでマンション価格はずいぶん下がったね。
|
||
515:
匿名さん
[2011-05-26 20:59:47]
下がっていない区もありますよ。
一律じゃない。 |
||
516:
匿名さん
[2011-05-26 21:02:58]
結局東京を離れる理由が一つも無いわ
|
||
517:
匿名さん
[2011-05-26 21:04:02]
東京から出ていけばまた違う人が入る
その繰り返し |
||
518:
匿名さん
[2011-05-26 21:04:42]
新宿区は何故4月に人口が減少したのでしょうか?
|
||
519:
匿名
[2011-05-26 21:09:28]
デフレ?始めはそうだろうね。でもそのあとは国債価格の下落をきっかけにインフレがはじまるよ。
|
||
520:
匿名さん
[2011-05-26 21:12:40]
財政懸念が高まるであろう秋以降はまた金利上昇だな
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
安く仕入れて安く売る???(にっこり)
はてさて。
安く仕入れて高く売るのがデベロッパーの「街づくり」なんですよ。
それが付加価値なんです。