住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-07 11:31:04
 

千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?

深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。

当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。

みなさんいかが思われますか???



[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?

687: 物件比較中さん 
[2011-11-14 23:33:17]
駅直結のレジデンス、タワー(方位は東か西)と
駅5分のパークハウス、シティハウスとを比べると
賃貸の表面利回りで1%以上の差がつくと思います。
688: 物件比較中さん 
[2011-11-14 23:59:29]
千里中央駅5分圏内の分譲マンションの家賃は

だいたい坪8000~10000円くらいとれるそうですよ。

大阪市内のタワーなみ?

689: 匿名 
[2011-11-15 00:05:50]
>679

新千里〇町にこだわりがなければ、この選択肢であれば上新田かなー。こだわる必要もないと思いますしね。

北町のパークは値段がそこそこするわりには高級さが全然ないし、徒歩10分かかる北棟くらいしか残ってないから、徒歩5分で東町のシティハウスと同じだけの金出して北棟買うモノ好きはいないでしょ?同じ徒歩10分なら値段が安くて西町のエアヒルズのほうがまだましかも。
690: 匿名さん 
[2011-11-15 06:07:54]
ワンルームで10000円取れますがファミリーは8000円は上限です、修繕積費と税金+仲介料と常に満室は無理などで計算されるとそう甘くないですよ、但し(15年~20年後での売却次第によりますが)、それと資産家の相続からみでの投資は別ですが。
691: 匿名さん 
[2011-11-15 09:12:18]
賃貸や売却といった出口戦略の有効性を計る有効な指数の一つにPER(Price Earring Ratio)というのがありますよね。
これは新築分譲価格が月額家賃の何年分に相当するかという指数で、平たく言うとマンションかって賃貸に出した場合何年で元が取れるか、というものです。
東洋経済やプレジデントといった過去の経済誌では、千里中央は関西の他地域に比べて非常に値が悪かったと記憶しています。(数値までは覚えてませんが確か30代後半だったような・・)
ただし、高級住宅地や人気エリアは、土地が高いのと土地価格が家賃相場に完全に転嫁されないということから数値が悪くなる傾向があるようです。(東京ではその傾向がもっと顕著)
よって、数値の悪い千里中央での出口戦略は賢い選択ではないと言えると思います。
特にファミリー向けのマンションでは、タワーマンションに比べ、そう言えるのではないでしょうか。
692: 物件比較中さん 
[2011-11-15 11:08:41]
http://realestate.yahoo.co.jp/docs/docchi/round04.html

南向き対その他
参考までに。
693: 匿名さん 
[2011-11-15 12:10:47]
なるほど。
家族がリビングに集まらないバラバラな家族で暖房費もかけ放題、日中は電気をつけて洗濯物は日光で乾かさなくてもいいという方々が南向き以外を選択されるということがよく分かりました。
694: 匿名さん 
[2011-11-15 13:23:49]
どうされたんでしょう。南リビングでも冷暖房は必要ですし、北の洋室はこれからの季節暖房が必要です。
南以外を選択する事が悪みたいな考えって…地権者以外は西向きがほとんどになるのに。
695: 匿名さん 
[2011-11-15 13:57:25]
悪いなんて誰も言ってないですよ。
西向きで我慢できるなら、購入されたらいいんじゃないですか。
我が家は現在西向きで暮らしていますが、もう暖房を入れないと寒いし、日中は暗く、照明も必要です。
電気代がかさみますよ。
696: 匿名さん 
[2011-11-15 15:36:32]
地権者は新規購入者に比べ格安で南向き。
新規購入者は地権者が格安な分を肩代わりしてるのに西向き。
戸数規模が小さいので地権者割合が高くなるのは止むを得ないとしても、この状態は割り切れません。
697: 匿名さん 
[2011-11-15 21:28:01]
お部屋の向きだけで、光熱費ってそんなに変化する物なんですか?
知らなかった・・・
我が家は現在南向きですけど、北向きにお住まいの知人は夕方日が暮れても
電気もつけずにテレビ見てるお宅もありますよ。
極端な話ですが、個人個人で暖房も電気も点けるタイミングって変わって
くると思います。
698: 匿名さん 
[2011-11-15 22:14:17]
今の分譲は、あまり光熱費かからないですよ。それなりの施工マンションなら冷暖房ほとんど不要ですし。
699: 匿名さん 
[2011-11-15 23:19:31]
冬も暖か、日も長い
西向きの中部屋が
我が子も見れて最高。

700: 匿名 
[2011-11-16 00:05:00]
まあいろんな考え方がありますからね。

私は今、南と東の角部屋に住んでますが夏はむちゃくちゃ暑いですし、冬はむちゃくちゃ寒いですよ!
南向きが人気なのはわかってますが、日中の太陽ってリビングの奥まで入りこんでこないですよ!
西向きも北向き(1ルーム)も住みましたが、北向き以外はあんまり変わらない気がします。

向きや感じ方は個人差あり過ぎでしょ!

だから私は今引っ越すなら向きより立地や間取りを断然優先します。
来年まで諸事情により身動きとれませんが…
701: 匿名 
[2011-11-16 00:05:25]
西向きは明るいし冬は暖かいですよ。どんなけ古い賃貸の西向きと比べてんだか。
702: 匿名さん 
[2011-11-16 07:44:07]
ここのスレの西向きヨイショは不自然過ぎだよ。そんだけ西向きが良いんなら地権者は何でもれなく南向きを選んだのかね。かなり営業の書き込みが混じってるな。
705: 匿名さん 
[2011-11-16 10:02:09]
いろんな見方が有る中での購入決断ひとそれぞれですから、西向きは一般的には人気は有りませんし、中古で売る時はマイナスですが、マンションは立地第一は私も同じ考えです。(私は将来売る事考えていますので購入しません)
712: 匿名さん 
[2011-11-16 13:23:36]
西向きリビングは、皆さん書いている様に太陽の照る時間が長く明るい。寝室や子供部屋が東で、朝日浴びる事ができるので健康的に良いなどのメリットもあると思います。
間取り見て、南とじっくり比較してみないといけないですね。
713: 匿名さん 
[2011-11-16 14:30:56]
ここは地権者率が高いですよね。
住み始めて、南の地権者対西の新規購入者みたいな構図にならないか心配です。
管理組合ができても、結局、昔の雰囲気を引き継がれそうで、いやな感じがします。
715: 匿名さん 
[2011-11-16 17:53:22]
管理組合の問題は、地権者のうんぬんに関係なく、住民の中にどのくらい変な人がいるかによってくる。
716: 匿名さん 
[2011-11-16 18:21:54]
これだけ好条件で等価交換を成し遂げた地権者さんは、手強そう。でも考えようによっては、味方なら頼もしいのかもしれません。
717: 匿名さん 
[2011-11-16 18:32:49]
結構、蚊とか虫が多いですよね。
蜂も飛んでいて怖かった。
でも緑が多くて空気はきれい。
718: 匿名さん 
[2011-11-16 20:40:38]
先日、現地周辺を歩いて見ました。ホント、駅近の森って感じですね。
ここで言われている良い面、悪い面ともに理解できました。

駅への歩道橋を渡った後、ライフサイエンスと阪急ビルの間から
郵便局の方に行くところでちょっとした階段があります。
あそこもバリアフリーにして欲しいところですね。
せっかく歩道橋レベルで行き来できるんですから。
720: 匿名 
[2011-11-16 21:04:36]
なりすまし分身の術での連投、誠にご苦労様です。
723: 匿名 
[2011-11-16 21:13:53]
反応し過ぎでしょ(笑)
724: 匿名 
[2011-11-16 21:17:46]
しかも722は721だってことがもろバレやん。
726: 匿名 
[2011-11-16 21:37:14]
はいはい(笑)
せいぜいお一人で頑張ってください。
734: 匿名さん 
[2011-11-16 22:03:09]
また、営業の書き込みが増えてきましたね。
735: 匿名さん 
[2011-11-16 22:09:22]
確かに、722や729は明らかに営業やね。
良い所しか言わないしね。
これが一般の人の書き込みなら、かなりイタイ人やね。
736: 匿名さん 
[2011-11-16 23:30:26]
>729さん

鏡面ってどこのことでしたか??
737: 匿名さん 
[2011-11-17 00:42:16]
階は、どれくらいがいいんでしょうね。
南側は、景色が良さそうなので、高層階が良さそうだけど、数が少ない。
西側は、景色が千里中央の駅の方でたいしたことはないので、森が見える4~5階くらいが良さそうに思います。木って何階くらいの高さなのでしょうか。
741: 匿名さん 
[2011-11-17 12:31:52]
みんなで仲良く森の中の団地に住んだらええやん。
742: 匿名さん 
[2011-11-17 14:38:26]
今日は、いつも一人何役もしてここを絶賛してる「なりすましさん」が書き込まないのでスレ伸びないね。
743: 物件比較中さん 
[2011-11-17 15:27:47]
その人、朝の7時から更新してるやん(笑)
通勤途上、暇やったんちゃう
745: 匿名さん 
[2011-11-17 19:00:03]
帰宅途中?
746: 匿名 
[2011-11-17 19:02:53]
>744
こじつけ過ぎじゃない?(笑)
あなた、いちいちパークのスレをチェックしてるんだ。意識し過ぎだよ。パークのスレ見たらひとつもここの話題出てないね。相手にされてないみたいだから心配しなくても大丈夫だよ。
747: 匿名さん 
[2011-11-17 19:17:57]
って言った途端パークのスレにシティハウスのこととか取って付けたようなネガ書き込まれたら面白いね。
744さん、期待してますよ。
748: 匿名さん 
[2011-11-18 13:48:51]
パークのスレを見ましたが、確かにこちらの物件のことなんて、何一つ書かれていないですね。
あちらはもうすぐ引渡しみたいで、話題はそのことばかり。
こちらが気にしすぎなんじゃないですか?
購入を前向きに考えている者として、744のような営業の方の書き込みは、はっきり言って残念です。
情けないです。
749: 物件比較中さん 
[2011-11-18 15:17:07]
上新田はまだかな?
751: 購入検討中さん 
[2011-11-18 21:47:45]
新しい情報ないでしょうか?
752: 匿名さん 
[2011-11-18 23:08:09]
そうそう、新しい情報ないですか。

パークのネガとか外注業者とか営業どうしの言いあいはいいんで…

でもネガは歪んだ見方が多い気がします。

753: 匿名さん 
[2011-11-19 09:04:57]
一部のポジの方が歪んでない?
強引というか排他的というか。

ここって何で機械式駐車場なんですかね。
このくらいの値段なら地上、地下併用で自走式でもいいような気もするんですけどね。
室内設備も価格とのバランスがあまりないような感じもして、結構なお値段なのに一体どこにお金がかかってるんだろうって思いませんか?
754: 匿名さん 
[2011-11-19 10:37:26]
そりゃ地権者が半分を占めてるので仕方ないのでは…?
私も価格とのバランスは決して良いとは思いませんが、
そこを割り切れる人じゃないと検討は無理でしょう。
755: 匿名さん 
[2011-11-19 11:38:38]
千里中央周辺のマンションは免震が多く有りますが(周辺は活断層が多い)規模が小さいからしないのかな。
756: 匿名さん 
[2011-11-19 18:45:46]
土地高い所は機械式でもいいと思います。
上物良くなって固定資産税で上乗せされるのもどうか。
757: 匿名さん 
[2011-11-19 20:07:39]
固定資産税が安い
→物件としての資産価値がイマイチな証拠
機械式駐車場
→固定資産税が安くなっても管理費がかさんで結局持ち出しは変わらず
758: 匿名さん 
[2011-11-19 20:41:54]
管理費ではなく修繕費ではないかな。
759: 匿名さん 
[2011-11-19 21:12:21]
どちらもです。
機械式は当然駆動部分がありますのでメンテナンスをしっかりしないと直ぐに壊れてしまいます。
メンテナンスは管理費です。
一方、壊れた場合は修繕費です。
15年~20年で経年劣化による更新も必要となり、そこでも修繕費が必要となります。
760: 匿名さん 
[2011-11-20 11:58:48]
ここ見てあらためて地権者マンションって割高と思った。
やはり50%近くなるとこんな感じになるんですね。
761: 購入検討中さん 
[2011-11-20 18:26:34]
価格は決定したんですかね。
駅から、マンションへ続く道は、少し暗いのですが、大丈夫なんですかね?ご存知の方いますか?
762: 匿名さん 
[2011-11-20 21:53:36]
ここの道に関しては賛否ありますが、私は抵抗があります。
763: 匿名さん 
[2011-11-21 19:22:39]
以前は不審者(痴漢?)がよく出没しました。それで、藪の中の小道に街燈が整備されました(さほど明るい街燈ではありませんが)。
大型の新式アパートメントハウスが増えてからは、不審者出没情報はあまり聞かなくなりました。
764: ご近所さん 
[2011-11-21 19:50:27]
値段は安くないだろう。5000万台が中心だと、事前案内会で言っていました。
765: 匿名さん 
[2011-11-22 10:54:35]
高っ
西向きでこの設備でこの価格。
地権者とスミフが暴利を貪った結果ですな。
766: 匿名さん 
[2011-11-22 13:14:21]
確かに高いと思う。
よくパークハウスが引き合いに出されるが、
パークは、免震だし、こちらより共用設備が充実している。
室内の設備こそ、どっこいどっこいだが、そう考えると、パークハウスより割高だと言える。
地権者への支払いが高すぎるんだよ。
767: 匿名さん 
[2011-11-22 15:19:25]
↑ ずばりその通りです。
768: 匿名さん 
[2011-11-22 16:33:39]
買ってはいけないマンション、というか、買ったら後悔するマンションの要素が満載という感じがします。しかも青田買いするには相当勇気が必要ですよ。
769: 匿名さん 
[2011-11-22 20:31:58]
スミフの暴利と言うより、地権者の暴利の割を新規購入者が食ってるという感じですね。
770: 匿名さん 
[2011-11-22 22:17:30]
何れにしても新規購入者にとっては割に合わない物件ということでしょうか。
地権者の件は以前から分かってはいたものの、それを打ち消すくらい物件のグレードがいいだろうといった前評判が高かった分、発表された内容は残念ですね。
771: 匿名さん 
[2011-11-22 23:30:36]
共用施設やコンシェルジュなどは一時の流行りだと思います。
早くから導入してる関東では、利用が減って見直しなどをしているマンションもあると聞きます。
772: 周辺住民さん 
[2011-11-23 05:10:15]
いつまでたっても「画像準備中」。
画像はとっくにできているだろうに。
なんで出さないんじゃ?
延々と検討を重ねているんかね?
773: 匿名さん 
[2011-11-23 09:46:50]
無駄な共用施設が不要というのはトレンドだと思います。
過度なものでは共同浴場などもありますが、将来大変ですよ。
キッズルームの消耗が激しいし、いずれは使わなくなります。

ただ、ここはどこにお金がかかった結果の価格なのか不明です。
なにか売りのようなものを感じられた方はいるでしょうか?
あるいはやはり土地取得のコストで立地だけなのでしょうか?
774: 匿名さん 
[2011-11-23 09:48:23]
キッズルームの → キッズルームも

失礼しました。
775: ご近所さん 
[2011-11-23 11:03:10]
今日から、価格発表でしたっけ?
776: 匿名さん 
[2011-11-23 15:38:10]
共用施設やコンシェルジュなどがあるのは聞こえは良いですけど
結局共有施設を使用する事はほとんど無いでしょうね。
キッズルームの使用ってマンション内のお子さんがいらっしゃる人達の
繋がりが密でないと駄目なんじゃないでしょうか?
マンション内の交流ってどうなんでしょうね。
共用施設は使い方が問題になってくると思います。
上手に使えたら良いマンションになるでしょうね。
777: 匿名さん 
[2011-11-23 15:42:19]
使い方次第で良くもなり悪くもなる。
778: ご近所さん 
[2011-11-23 17:52:41]
隣のマンション在住です。東町の環境はすごく気に入っています。
手狭になったためシティハウス購入を検討しました。
既出のとおり、南向きはほとんど地権者がおさえており、実質西向き(グランド向き)の部屋しか無いマンションでした。
広めの部屋は上層階しかなく、西向きにもかかわらず、>260万/坪になるようです。
地権者優遇の結果でしょうか?
買う気は一気に失せました。
779: 匿名さん 
[2011-11-24 00:01:25]
多分、見学してない方ですよね。
価格がデタラメ
うちは、高くない西向きに
決めました。
780: 匿名さん 
[2011-11-24 13:55:39]
営業ご苦労様です。。。
781: 匿名さん 
[2011-11-24 21:59:01]
他に選択肢がある中、西向きに決めるって。。。
その感覚、おかしいですよ。
どんだけここの信者なんですか。。。。。
まあ、他人様が後で後悔されることなので、全く問題ありませんが。
ちょっと自分の感覚とはかけ離れていたのでビックリして思わず書き込んでしまいました。
782: 購入経験者さん 
[2011-11-24 22:56:02]
西向きってそんなダメですか?
ここなら、価格そこそこだったらほしいです。
案内会で予定価格でるみたいですから、確認してきます。
783: 匿名さん 
[2011-11-24 22:59:52]
価格を検討して、お部屋の向きに特にこだわりがなければ
西向きの部屋でも良いと思いますよ。
何処の部屋を検討するかは人それぞれです。
784: 匿名さん 
[2011-11-24 23:13:26]
ここってまさかLow-eガラスだから西向きでも大丈夫!なんて
皆さん言ってるわけじゃないですよね?
もっと新しいガラスがあるんでしょうか??それなら大丈夫なのかな。

ちょっと調べればわかることなので、おせっかいかもしれませんが
気になったので書き込んでみました。
785: 購入経験者さん 
[2011-11-24 23:17:00]
買わない人っぼいのに気になるおせっかい。
しんど。
786: 匿名さん 
[2011-11-24 23:17:15]
そのまさかです•••

Low-e程度で大丈夫なわけないよね。環境は良いと思って西日は我慢だな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる