住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-07 11:31:04
 

千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?

深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。

当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。

みなさんいかが思われますか???



[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?

51: 匿名さん 
[2011-06-09 20:33:41]
何処で情報を見れるのでしょうか?
52: 匿名さん 
[2011-06-10 00:29:36]
まだネット上には情報は出ていないと思います。
53: 匿名さん 
[2011-06-14 23:14:25]
何か情報あります?
54: 匿名さん 
[2011-06-15 00:01:27]
戸数は116戸ですね。メインの玄関は、東町公園の遊歩道のほうなので、駅までの距離は、ガーデンヒルズとほとんど変わらないと思います。間取りは、上層階のルーフバルコニー付きが良さそうですが、地権者さんが結構押さえてると思います。あとは、南西角住戸が良さそうなので、うちはここを狙ってます。それ以外にも、地権者さんが追い金なしで入れる狭い間取りもあり、これも地権者さんに人気のようです。西向きの棟は西日が結構きついと思います。
55: 匿名さん 
[2011-06-15 06:29:54]
価格はどれほどになるのでしょう?
56: 匿名さん 
[2011-06-15 10:04:05]
坪210-220万ではないかと予想。
上層階や、角部屋で230-240万か。
57: 匿名さん 
[2011-06-15 12:20:43]
いい値段しますね~。適正価格ですかね?
58: 匿名さん 
[2011-06-15 13:14:39]
ここ検討していたのですが、
坪200越えですか・・・・う~ん。

>54さん

もう間取り、出ているのですか?
どこで、情報得られます?
59: 匿名さん 
[2011-06-15 20:14:57]
今は資産価値は高そうですね。ただ将来はどうなるか?
60: 匿名 
[2011-06-16 06:25:41]
坪単価230万円なら、かなら安くなったという印象。
千里中央の一等地なのに、安くしすぎ。
61: 匿名さん 
[2011-06-16 13:24:03]
42
49
関係者ですね
62: 匿名さん 
[2011-06-16 15:49:06]
61さん  関係者では有りません、この計画に関心ある者です。
63: 匿名 
[2011-06-16 18:54:49]
分からないとでも思ってんの?
64: 匿名さん 
[2011-06-16 19:20:49]
勝手にどうぞ。
65: 匿名さん 
[2011-06-16 22:08:56]
価値下げずに完売できますかね?
66: 匿名さん 
[2011-06-17 06:05:40]
ガーデンやジオメゾンの中古と比べてどちらが良いでしょうかね
67: 匿名 
[2011-06-17 06:08:39]
こっちでしょう。
建設技術、技法も日進月歩。
68: 物件比較中さん 
[2011-06-17 09:03:47]
どうしても機械式駐車場が気になります。ここを検討中の皆さんはそこは妥協点ですか?
69: 匿名はん 
[2011-06-17 09:38:45]
パークハウスとプロジェクトは自走式なので見劣りしますね。
70: 匿名さん 
[2011-06-17 10:36:45]
機械式でも1階のところにすれば、常にすぐ出せる位置にパレットがあるので、ほとんど待たずに、すぐ車を出せるから自走式とそんなに変わらないかと思います。
うちは、駐車場でマンションを選ぶなんてことはしないですけれどもね。
71: 匿名 
[2011-06-17 13:37:31]
駐車場は屋根付きですか?屋根付きでしたら、機械式は1階がいいですね 屋根なしだと厳しいですね…
72: 匿名 
[2011-06-17 20:50:54]
機械式なら、地下駐車場ぐらいには、してほしい。

73: 匿名さん 
[2011-06-18 01:18:45]
たしか屋根つきです。2階建てで屋上が庭園とかじゃないですかね。

>>72
敷地がフラットですし、こんなとこで、地下駐車場にしたら、コスト高すぎでしょう。
74: 購入検討中さん 
[2011-06-18 01:18:59]
立地はとても良いと思うのですが、機械式駐車場は地震時の被害が気になります。
75: 近所をよく知る人 
[2011-06-18 01:48:17]
昔、賃貸でこちらに住んでいました。南の公園前でしたが・・・ここにずっと住みたいと思っていた程気にいっていました。仕事がら終電の帰宅も多かったのですが、皆さんが気にされる程、公園を通って帰るのは恐くはないです(帰宅の方が、結構います)又、日曜のフットボールや、チアガールの練習は私は気になりました。でも、嫌な気持ちにはならない程度です。買い物は駅まで行かないとスーパーがないので私は車で桃山台付近に行っていました。お年寄りが多い物件だったので皆さんはダイエーで午前中に買い物をして、配達を利用されていましたよ!私も値段次第で購入を検討中です。春は公園の桜が綺麗で癒されますよ~
76: 匿名さん 
[2011-06-18 08:14:25]
今この時期を考えると価値は下げざるえないでしょう。
77: 匿名さん 
[2011-06-18 09:36:02]
こんなとこ待ってた後悔するよ。管理も酷い。
78: 匿名 
[2011-06-18 21:52:09]
でも、立地は千里中央では、三番目に良いと思います。

79: 匿名さん 
[2011-06-18 23:06:32]
すいませんが、参考までに1番と2番はどこでしょうか?
80: 匿名さん 
[2011-06-18 23:20:02]
千里タワー&レジデンスとメゾン千里かな。
81: 匿名 
[2011-06-19 01:10:21]
それはないない
82: マンション住民さん 
[2011-06-19 02:05:45]
千里タワーは西町だから商業地→ナシ。メゾン千里は納得です。
83: 匿名さん 
[2011-06-19 08:26:22]
一応千里タワーは東町ですよ。
84: 匿名さん 
[2011-06-19 13:49:52]
しかも駅直結なのに騒音が皆無なのは、千里中央ならでは。

大阪市内ではあり得ませんからね。
85: 匿名さん 
[2011-06-19 18:01:15]
南棟の東西の角部屋が、85m2くらいの4LDK、西棟の角部屋が80m2くらいの3LDKで、あとは70m2台の3LDKだと思います。広い部屋は上層階で、90-100m2越えは多くないと思います。

地権者さんは、60m2の部屋との等価交換だと聞きました。もちろんお金を追加して、広い部屋に移る方もおられるでしょう。

坪単価は220-230万くらいではないでしょうか。
86: 匿名さん 
[2011-06-19 18:25:11]
85㎡で6000万前後ですか。
87: 物件比較中さん 
[2011-06-19 18:36:43]
こちらもいいですが、メゾン千里 パークハウス がいいと思います。 
88: 入居済み住民さん 
[2011-06-19 21:30:28]
けっこうお高いんですね。

こちらもいいですが、千里タワーと同価格帯なら千里タワーを買います。
89: 匿名 
[2011-06-19 21:46:48]
メゾン千里って何十年も前のマンションですよね。
建築法改定以前の物件を比較するのは不思議です。
90: 匿名 
[2011-06-19 23:18:10]
78です。
個人的な見解ですが、
1番はメゾン千里、
2番はメゾンシティ桜ヶ丘、
かと。
あくまで、場所だけの順位づけです。

91: 匿名さん 
[2011-06-20 18:45:30]
でも、ここの物件は地権者は、72ヘイベーまで無料って聞きました。
その分、新しく購入された方の負担が多いはず。
地権者にはもうすでに見取り図も間取りも渡されています。
地権者からいい場所が選ぶことができます。
場所はいいのですが。
92: 匿名さん 
[2011-06-20 19:20:12]
116戸で地権者優先で部屋選びまずは良い部屋は無くなりますね、広いタイプ、高層階、南向き、戸数の少ない建替えはこれがデメリットですね。
93: 購入検討中さん 
[2011-06-20 19:53:26]
全116戸のうち、地権者住戸はどのくらいなのでしょうか?
販売分は何戸なのでしょう?
94: 匿名さん 
[2011-06-20 20:35:01]
(2008年1月1日号)自治会新聞ひがしおか、の記事に深谷第3住宅68戸と記載されていましたが。
95: 匿名さん 
[2011-06-20 20:49:14]
確か地権者は60数件と聞いております。
70件はなかったはず。
当初は、60平米が無料だったのですが、地権者から反発があり、
70平米に変わったと伺っております。
すでに地権者は、希望の部屋を選んだと聞いております。
その残りが新しく入居する方ですね。
96: 匿名さん 
[2011-06-20 21:00:30]
地権者に60~70に面積増やしたからデベが当初計画からグレードを落としたのですかね?
97: 匿名 
[2011-06-20 21:11:48]
地権者が全て残ったとは、考えられない。
ただ、116戸の内60戸も地権者がいると、残念だか、ここは無理だな。

98: 匿名さん 
[2011-06-20 21:13:54]
売買したかたがいるから地権者数は変わりませんね。
99: 匿名さん 
[2011-06-20 22:11:56]
約50%が地権者は引きますね
価格が上乗せされてるので、残念
100: 匿名さん 
[2011-06-20 22:16:07]
まぁ景気がどんどん悪くなる中、早めに作って早めに売るべきでしょうな。
少子高齢化のスピードを甘く見ない方がいい。5年経てば人口構造が変わる。
消費税も上がる。
101: 匿名さん 
[2011-06-20 23:14:30]
そしてここも売れ残る⁈
102: 匿名 
[2011-06-20 23:58:02]
半数近くが地権者ですか??しかも、無料で??
103: 匿名さん 
[2011-06-21 00:01:56]
まだポッキンの方がマシかな。
104: 匿名 
[2011-06-21 00:16:23]
待っても無駄でしょうか。買ったら危険でしょうか。
105: 匿名さん 
[2011-06-21 06:18:03]
お金が余ってて、地権者に寄付出来るならいいのでは?
106: 匿名 
[2011-06-21 06:34:48]
投資対象としてここを所有してた地権者は、竣工後に売り出すとみた。
だから、ここに戻ってくる地権者は、少なくなるのではないかと。

107: 匿名さん 
[2011-06-21 07:32:32]
どのマンションでも言えることだが…
景気がどんどん悪くなる中、早めに作って早めに売るべき。
少子高齢化で5年経てば人口構造が変わる。消費税も上昇。
確実に需要は減少する。
108: 匿名さん 
[2011-06-21 09:08:50]
ここを待つと後悔するという結論でいいみたいですね。
109: 匿名さん 
[2011-06-21 09:52:42]
投資家が買っているケースはほとんど無いのでは。
110: 匿名さん 
[2011-06-21 12:58:44]
投資対象としてここを所有してた地権者が
竣工後に売り出す際、おそらく、一般より
ちょっとばかり値引きますよね?

ってことは、購入した瞬間に資産価値が下がるってこと?

立地がいいだけに、欲しかったのですが、
やはり、千里ニュータウン内でときどき耳にする、
地権者問題が気になります。

なら、ほんとうに千里タワーのほうがいいかなあ。
111: 匿名さん 
[2011-06-21 15:09:31]
この近辺の、マンションは建て替えが多いです。
この近辺のどこのマンションも地権者は、60平米から70平米までは、無料でした。
広い部屋に移りたい場合は追加料金が取られました。

この近辺のどこのマンションも地権者から優先に好きな場所を選ぶこと出来、
残ったものがすべて販売されました。

ここのマンションは、近辺のマンションとの違いは、地権者が半分以上
いらっしゃるということです。

余談ですが、建て替え直前に、3200万円で売りに出されていました。
この建て替え前の物件を購入された方は、自動的に70平米の物件が無料です。
112: 匿名さん 
[2011-06-21 16:49:28]
建替えのデメリット有りますが、残り少ない立地の良さです、階数とか向きとか角部屋などに拘らない方には良いと思いますね。
113: 匿名 
[2011-06-21 20:23:03]
お隣りのガーデンヒルズは、地権者の割合どうだったのだろう?
パークハウスは、363戸に対し、70戸程度。

地権者多いことをプラス思考で考えると、それだけ離れたく無い土地ということかなあ。
地権者多い以外に、工期が短いのも気になる。

114: 匿名さん 
[2011-06-21 21:52:30]
工期が短いことはよく分かりませんが、地権者が多いことをプラス思考で捉えることはできません。

その辺りを考慮すると、やはり千里タワーと千里レジデンスの方がいいかも。
115: 匿名さん 
[2011-06-21 21:59:16]
隣のガーデンヒルズは確か地権者は3分の1以内だったと聞いております。
この東町周辺は地権者がいらっしゃる建て替え物件ばかりです。
地権者が半分以上いらっしゃるのは、ここの深谷だけです。
新しく入居する方は、負担が多いと思います。
その分、値段が高いと思います。
地権者がないのは、東町では、千里タワーと千里レジデンスですが、
レジデンスは2件しか残っておらず、7000万円台と8000万円台が
一つずつです。
千里タワーはまだ残っています。
116: 匿名さん 
[2011-06-21 22:00:27]
地権者は引きますね。
生活レベルも違いますから、
117: 匿名さん 
[2011-06-21 22:08:46]
余談ですが、お隣のガーデンヒルズ、
3LDK南向き85平米、新居の値段が4850万円でした。
ご参考まで。
118: 匿名さん 
[2011-06-21 22:08:53]
>115

千里タワーは不動産プチバブル前に用地を取得して建てられたからコストパフォーマンスが高いと耳にします。

深谷は建設材料が高騰している時期に建てられるうえに地権者のための上乗せ分もあるとしたらコストパフォーマスの面ではどうなんでしょう?

また、個人の感覚になってくると思いますが、これらを補うほどに立地の価値はありますか?
119: 匿名さん 
[2011-06-21 22:11:25]
お隣の公園、土曜日、日曜日にスポーツをすることがあり、
大きな声を出して、野球チームがいることがあります。
西向きは意外とうるさいかもしれません。
砂埃も。
購入の場合は、南向きの方がいいかもしれませんね。
値段はかなり高いかもしれません。
120: 匿名さん 
[2011-06-21 22:20:53]
118様

地権者のための上乗せがあると思います。
地権者の方はお買い得だと思いますが、
新しく入居される方とっては、損だと思います。
(新しく入居される方の数が圧倒的に周りのマンションに比べて少ないので。)

立地の価値があるかどうか?
緑が多く、また駅まで車道と歩道が分かれており、
子供を育てる環境的にはいいと思いますが、
夜の9時以降になると人通りが少ないため、
お子様がいらっしゃる方は送り迎えが必要となると思います。

私なら総合的に考えてもプラスとは思えませんので、購入しません。
121: 匿名さん 
[2011-06-21 22:58:22]
わかりやすい説明をありがとうございます!

参考にさせていただきます。
122: 匿名さん 
[2011-06-21 23:29:02]
地域が盛んな東町。
マンションの役員になったときに、運動会のお手伝い、お盆祭りのお手伝いなど
地域が活性化した街だから大変でしょう。
地域の行事が他の地域に比べてものすごく多い場所。
123: 匿名さん 
[2011-06-21 23:32:47]
地権者の土地持分が他にこらべて少ないのかな、それに建替えは通常容積率200%までいけるのに豊中はだめなのかな?
124: 匿名さん 
[2011-06-21 23:33:42]
あのガーデンヒルズですら、新築時は売れ残ってたからな。





いまは、中古も売れ残ってるが・・・
125: 匿名さん 
[2011-06-21 23:36:42]
地権者の土地持ち分は少なかったでしょうね。その分、地権者に対しての買い取り価格は、パークハウスより大幅に少なかった。

まぁ、パークハウスのもともとの団地は、土地の広さに対して、住戸がめちゃくちゃ少なかったからな。
126: 匿名さん 
[2011-06-22 10:10:38]
千里中央でお探しの人は、今、売り出している新築か中古で決めてしまった方がいいということですかね。
そうなると、タワーが一番?
127: 匿名さん 
[2011-06-22 11:12:16]
個人的には、ここの物件を購入するのであれば、北町のパークの方がお勧めです。
意外なのが、東町は、「固定資産税」が高いんです。

また、東町の中古は売る人がなかなか値段を下げません。
何年も住んでいるのにも関わらず、買った値段と同じ値段がそれ以上の値段をつけて
売ろうとします。

タワーは、いい間取りが売られてしまっているので、
残っている物件は間取りがいまいちのような気がしますが。

128: 匿名さん 
[2011-06-22 12:33:51]
大規模が好きか、中規模が好きかで、パークかここか決めたら良いのではないでしょうか。あとは、静かな森の中(でも夜は暗い)か、バス通りの音は聞こえるが、帰り道は明るいか、ですかね。

なぜか、タワーの宣伝が最近多いですが、柱の折れてるタワーは、最初から検討対象外ですよ。

あと、年間数千円か数万円の固定資産税の違いで、マンションを選ぶような人は、ここの検討者にはいないのではないでしょうか。
129: 匿名さん 
[2011-06-22 15:15:31]
地権者とそうでない人の溝。
特に入居してからわかることってたくさんあるんですよね。

ここは、地権者のぶん、上乗せになると思いますので
ガーデンヒルズよりもずっと高くなると思います。

85平米南向き5階が4850万円 これが6年前ガーデンヒルズの新築の値段
これに+300万~500万円以上が深谷ではないでしょうか?
130: 匿名さん 
[2011-06-22 19:10:01]
>128

パークハウスを買ったんですか?

私なら断然千里タワーですけどね。
131: 匿名さん 
[2011-06-22 19:36:47]
千里で住んでる方と知り合いが工事事故の事よく知っているのでイメージが悪く買えないですね。
132: 物件比較中さん 
[2011-06-22 20:51:40]
ここを待つか、パークハウスにするか、
とっても悩んでます。
ただ、ここの森のような立地って微妙ですよね。
夜道ははやっぱり不安。
虫も多そうで、夏は周辺を歩くだけで蚊の餌食になるような気もしますし。
パークハウスのほうがいい立地のような気もしています。
仕様が発表されれば比較検討して即決できるのに・・・早く知りたいです。

ただ、千里タワーは論外ですけどね。
133: 匿名さん 
[2011-06-22 22:09:51]
デベが計画されていたグレードで計画されれば地権者の求める広さが無理だから落とさざるを得なかったと思いますね、分譲のみ設備のグレード良くするかも、今までは地権者の分のみ設備を良くしたケースが多いが此処は反対ですかね。
134: 匿名さん 
[2011-06-23 09:06:14]
地権者にはとっくに図面もすべて配布されているんですけれどね。
135: 匿名 
[2011-06-23 09:12:11]
昼間に現地を見学してきました。
昼間でも緑が茂っていて、薄暗かったです。
道は危なくないんでしょうか?
136: 匿名 
[2011-06-23 11:26:26]
〉134さん

だから、書き込みがやたら詳しい人がいるんですね。その方は地権者ってこと??
137: 匿名さん 
[2011-06-25 00:35:04]
ここって地権者どのくらいいるの?
全部南向きでしょうか?
138: 匿名さん 
[2011-06-25 11:56:03]
過去レス読め。
139: 購入検討中さん 
[2011-06-26 11:15:39]
建物は免震構造ではないのでしょうか?
140: 匿名 
[2011-06-26 16:30:17]
過去レスにはないので、構造についてコメントお願いします。

141: 匿名さん 
[2011-06-26 23:56:54]
耐震ですか?
免震?
免震がいいですが…
ただ駐車場もコストダウンのため機械式にするみたいですし
耐震ですかね。
それなりの値段するだろうし
見えないところにもお金かけて欲しいところですね。
142: 匿名 
[2011-06-27 10:43:02]
駐車場が機械式で、地権者が過半数。

しかも、地権者、圧倒的優遇を考えたら、、、、
購入は勇気がかなりいりますね。

セルシー、マンションにならないかしら?
143: 匿名さん 
[2011-06-27 13:47:25]
136番様へ

私は地権者ではありません。
ですが、私の親戚が地権者です。
親戚ととても仲がいいので、ここの購入も検討をしたのですが。
親戚に図面を見せてもらったりしたのですが、
地権者が半分以上いらして、場所も地権者から優先、
残りの物件は地権者よりも高いと聞いて
やめました。

144: 匿名さん 
[2011-06-27 20:36:43]
身内で一人は南千里で購入しましたが、もう一人は千里中央か桃山台周辺で検討していますが決めかねているので、此処をもう少し待ってから決めさそうと思っています、ここは立地がいいからね。
145: 匿名さん 
[2011-06-27 21:04:59]
場所が良くても、地権者のことでいちいちあれこれ考えるのは嫌。場所がいいって言ったって、ガーデンヒルズの方が立地は上な気がする。
高級外車保有率高いんだから、駐車場にも気を配って欲しかった。駐車場でマンション選ぶ人なんていないって書き込みしてた人いたけど、これだけ機械式に対してネガ連発なんだから、やっぱり特別なものを持ってるマンションに皆さん惹かれるのでしょう。全て普通+地権者いっぱい は惹かれない。
146: 匿名さん 
[2011-06-27 21:54:39]
ガーデンヒルズも、地権者マンションで、機械式駐車場で、かつ、前はジオがあって眺望良くないですよ。

にもかかわらず、これまでは、ほぼ購入価格かそれ以上で売却されていた。

なので、ここもそれなりに人気が出るんじゃないでしょうか。

ただ、個人的には、坪250万になってもよいから、平面駐車場で、外観、内装のグレードを上げてほしかった。

グランドヒルズの名前付けるだけでも良いから…
147: 匿名さん 
[2011-06-27 22:05:28]
ガーデンヒルズは、セキュリティーがしっかりしていますし、
地権者と言ってもここよりもずっと地権者の数が少ない。
ここは、3年前に3200万円で売られていました。
それを購入した方や地権者の方は70平米が無償でもらえます。
ようするに3年前に購入された方は、新築の70平米がタダなんですよ。
ここを新しく購入される方は、70平米がいったいいくらの値段なのか?
その値段を見て考えたらいいと思います。
個人的には、70平米が4000万円ぐらいだと思っておりますが。
もしも、70平米が4000万円であれば、
単純計算で、地権者よりも800万円損をすることになりますね。
148: 匿名さん 
[2011-06-27 22:45:50]
地権者の方にこだわる方はパスすれば、地権者が建替え決めたからこの立地の分譲が有るのだから、選択できるのは増えて結構なことですよ、敷地広さからして自走式は無理ですよ、メリット、デメリットは何処でもありますから、マンションは立地第一が私の考えです。
149: 匿名さん 
[2011-06-28 08:26:39]
148
必死なのが伝わって痛いです。
150: 匿名さん 
[2011-06-28 11:56:19]
んじゃ、3200万で買っておけばよかったのに。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる