千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?
深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。
当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。
みなさんいかが思われますか???
[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57
シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
453:
匿名さん
[2011-11-07 00:09:08]
|
||
454:
近所
[2011-11-07 09:25:21]
ここの南向きを買うのであれば、新千里東町の中古を買った方が私は得だと思いますよ。
相場知っています。 ここの物件、南向きで80平米で6000万円弱するんでしょ? 東町はそこまで高くありませんよ。 中古で南向きで80平米であれば、徒歩7分であれば毎年沢山出ていますよ。 ここの相場を知らない人が多すぎますね。 |
||
456:
匿名さん
[2011-11-07 10:45:10]
私はいい面も悪い面もいろいろな情報が欲しいですね。
情報はとても大事です。 いろいろな情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。 |
||
457:
匿名さん
[2011-11-07 11:57:33]
たしかに、最近の東町中古価格は下がってるわな。でも、仕様は、ジオやメゾンシティは結構ダサいしな・・・。アーバンは駐車場が外だし・・・。ガーデンが一番か?眺望悪いけど・・・。
と、一概にお得とも言いにくい。 |
||
458:
匿名さん
[2011-11-07 12:33:00]
さっそく住民気どりの方は地権者さんですか?
あるいは信者さん?せいぜい頑張ってくださいね。 中古価格が下降しているのは事実だと思います。 新築も控えてますので右肩下がりのトレンドに変わりないでしょう。 |
||
459:
物件比較中さん
[2011-11-07 13:17:43]
458さんはどんな立場の方なんでしょうか。差し支えない程度で教えてください。
|
||
460:
匿名さん
[2011-11-07 13:44:37]
>ここはこのページのトップあるとおり最後の聖地
→視野狭すぎ >この価値がわかる人達だけで住みましょう! →お一人でどうぞ 気味悪いぐらいの信者ですね。 教祖様にめぐり合えて良かったね。 |
||
461:
匿名さん
[2011-11-07 13:53:26]
ここの立地は良いっちゃ良いんですけど、先日夕方遅い時間から歩いてみたら暗~くて物寂しい感じでした。
この閑静さが良いという意見が多いんですが、夜遅いと子供や女性が1人で帰宅するのは少々恐い感じがします。 数メートルおきに防犯ボタンが設置されてますけど、これを安心材料と見るか、防犯ボタンの設置が必要な場所であると見るかは人それぞれだと思います。ちなみに私は後者です。 立地、価格、スペック、販売住戸の大半が西向き、地権者の方の割合等、総合的に考えて私は検討から外しました。 |
||
462:
近所をよく知る人
[2011-11-07 17:28:20]
新千里東町のたくさんのみなさんが
もみじ橋・こぼれび通りは利用してますよ。 何見て書いてるんですか うちもですけど子供だけでも駅の塾にみなさん通ってます。 車道がある歩道の好きなニュータウンが嫌いな人、 防犯対策も行き届いてない町で暮らしてる人 ひがむなら書き込まんといてください。 |
||
463:
匿名さん
[2011-11-07 18:00:30]
|
||
|
||
464:
購入検討中さん
[2011-11-07 18:14:44]
西向き以外は妥協できます。
千里中央では、ここを逃すと当分、新築は出ないんでしょうか。 情報お持ちの方いますか? |
||
465:
匿名さん
[2011-11-07 19:02:50]
461です。
現在大阪市内に住んでます。 特に防犯対策がいい加減な所に住んでいる訳でもなく、ニュータウンに特別の拘りもありません。 ただ、住宅購入を検討している中で千里中央は大阪でもひときわ住み心地が良いと聞きましたので、試しに見てみた結果、この物件は自分としては色んな意味でしっくりこなかったので見合わせただけ。 色々な感じ方や判断はあるわけで、462さんはとても酷いことを言うな、と思いました。 ひとつ質問ですが、ひがむって何に対してひがんでいると思われたのですか? 特に他からひがまれる様な秀でた所もなかったものですから、参考までに教えていただけませんか? |
||
472:
匿名さん
[2011-11-07 21:51:46]
あの防犯ボタンは、使われてんの見たことない。。。
|
||
474:
匿名さん
[2011-11-07 23:24:01]
仮価格で反応見ていますから高ければ高いと言えば良いのですよ。
|
||
475:
匿名さん
[2011-11-07 23:32:09]
ダメもとで言ってもいいと思いますが、言ったところで価格は決まってるってもんですよ。住友は強気ですし。
不動産会社の情報を小出しにする売り方はなんとかならないものか。 |
||
476:
匿名
[2011-11-07 23:44:31]
住友の営業の質はどうなんですか?
どこも同じ? 三菱や三井は、違うとかあるのでしょうか? |
||
478:
匿名さん
[2011-11-08 00:01:34]
>東町の団地コミュニティー、恐るべし
住んでみたらわかると思うのですが、東町は合う方と合わない方がいらっしゃると思います。 東町に住んで、楽しいと思う方と、こんなところに住まなければよかったと真っ二つに分かれる地域だと思います。 1.東町は、一軒家がなく、マンションと団地だけなので、いろいろな情報、うわさがが多く入る。 (理由として、公園が多く、母親同士がしゃべる機会が多い。 学年を問わず、幅広い方と知り合いが増える半面、聞かなくてもいいような人の噂も多く聞く) 2.地域が一致団結していて地域活動が活発である。 (マンションの役員になった場合、地域の会合に出なければならない。 また、夏休みの間、夏祭りがあるため、夏祭りの出し物の手伝いなどもある) 3.千里中央駅の行き方がほとんど皆さん同じ行き方をするためいろいろな人に会う。 社交的な方には向いていると思いますが、 静かに暮らしたい方には向かない地域だと思います。 |
||
479:
匿名さん
[2011-11-08 00:05:49]
大きく見れば住友だろうが三井、三菱だろうが、個人を相手にする不動産販売は口先商売。企業間取り引きと個人相手では大違いでしょう。
個人が大枚はたく大きな買い物でも、売り手にすれば各個人は数百分の一の重さしかない。 企業間取引とは大違い。 情報は小出し、不都合なことは口に出さない。 闇を抱えた商売という印象をどんどん強く感じるようになっています。 |
||
481:
匿名さん
[2011-11-08 00:45:23]
475です。他物件での経験ですが住友さんは、対応などは良い印象でした。強気というのは価格の面です。それだけ自信があるのかもしれないですが。
|
||
482:
匿名さん
[2011-11-08 08:19:45]
強気というよりも、この物件は地権者が多く、地権者に優位な条件を出してしまったために、
新参者に上乗せをしなければ、清算が合わないんです。 住友さんが強気なわけではないと思います。 元々地権者には60平米無償だったのが、地権者からの反発で70平米まで 無償にすることになったため、そのしわよせが新参者に来ており 高い価格にせざるをえないんです。 注意点として、この物件を購入の場合は、 途中、売りに出す場合は、いくら高い値段で購入をしても 周りとの相場があるので、売る場合は価格がかなり下がることを覚悟しなければいけないと思います。 一生住み続けるのであれば問題はないですね。 あとは、地権者の中で年配者が多いことですね。 地権者は9割以上が年配者です。 |
||
483:
匿名さん
[2011-11-08 09:25:13]
住友不動産大手の中で(苦戦)しっかり利益出しているね、さすが住友。
|
||
485:
匿名さん
[2011-11-08 10:52:41]
482です。
嘘ではありませんよ。 東町に住んでいますので、事実を書いているだけですが。 実際にこの深谷の立ち退きの時は、3月末までに退去をお願いしますと言われましたが、 退去されなかった方が3名いらっしゃいました。 4月中旬のぎりぎりに退去されました。 東町に住んでおりますので事実を書いているだけです。 |
||
487:
物件比較中さん
[2011-11-08 14:20:46]
ここもディスポーザーついてないですね。
残念です。。。 南向き希望でしたが、周りに高齢の地権者の方に囲まれると思うと、なんだか活気のないマンションに思えてきました。自分の住む家も大事ですが、周りの環境も含めて考えるべきだと思い、検討から外します。 |
||
488:
匿名さん
[2011-11-08 14:25:26]
東町のコミュニティーって大変だと、友人から聞きました。
役員なんかにあたったら、土日の休みもなく、ゆっくりできないと言っていましたよ。 |
||
489:
物件比較中さん
[2011-11-08 17:09:21]
482さんの話、まんざら嘘でもないような気がします・・・
聞いたところでは、南向き中層階の南東角部屋でも、地権者さんはプラス1200万程度だと。 3200万交換+1200万ぐらいなら4500万ぐらいで買えるのですよね。 その分、新規購入者に上乗せされるとしたら納得できませんが。 なんだか地権者さん達と一緒に住むのも怖い気がします。 管理組合も大変そう。 |
||
491:
匿名さん
[2011-11-08 18:15:42]
地権者が50%弱、地権者=住友 がめつい 、残り物に福なし、いかれこれ、これでも皆さん買いますんや、そごい、正義の味方~仮面。
|
||
493:
匿名さん
[2011-11-08 20:04:01]
そんなに地権者が羨ましいなら、3200万で売ってた3年前に、買っときゃ良かったのにね。
|
||
494:
物件比較中さん
[2011-11-08 20:51:33]
482さんの言ってることは客観性がある事実だと思います。
さすがコミュニティが強い東町。情報が出回るんですね。 元住民さんの他の住民に対する見解が聞きたいです。 |
||
498:
匿名さん
[2011-11-08 21:54:03]
換気機能付き玄関ドアってドアは閉まっているのに
空気が出入りするって便利なような気もしますが どうなんでしょう? |
||
499:
匿名はん
[2011-11-08 22:17:12]
場所が悪ければ、地権者も残らず出て行くでしょう。
どこかのマンションみたいに・・・。 |
||
500:
匿名さん
[2011-11-08 22:36:11]
多分499はパークのことを言ってるんだと思うけど、ここの関係者って何かとパークに対抗心むき出しだよね(笑)
その必死さが見苦しいというか、可哀想というか。 ま、頑張ってね。 |
||
501:
匿名
[2011-11-08 22:42:35]
半数がややこしい地権者、西向き、共用施設全くなし、スペックは並、機械式駐車場、なのに何故か価格は周辺相場より高値、良い意味でも悪い意味でも公園の中(前面が公園というのではなく、まさしく夜は人通りがなくなる公園の中)、地域住民は意味不明なプライド。
冷静に考えると普通は買いませんよ。 |
||
502:
匿名さん
[2011-11-09 00:13:57]
500,501
夜分にご苦労様。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
うちは、当然南向き狙いです。