千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?
深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。
当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。
みなさんいかが思われますか???
[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57
シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
401:
匿名さん
[2011-11-03 21:53:26]
そうなるとパークの残りを取り合う状況になってしまいますね。残りもそれ程多くないようですし焦ります。
|
||
403:
匿名さん
[2011-11-03 22:40:41]
がっかりですね。ファミリーが多いんだから、90m2台がもっと欲しかったな。立地は良いんだし、分譲戸数も少ないんだから、高仕様できてほしかった。シティハウスではやっぱ駄目か。
|
||
405:
購入検討中さん
[2011-11-04 13:23:21]
三菱地所さんの営業の方だと思いますが、自然に見えるなりすましによる誘導展開ご苦労様です。
ちょっと白々しくて引いちゃいますよ。(笑) 私も同業ですがもっとうまくやらないと、住友さんに客を取られてる必死さが伝わってきますよ。 |
||
406:
物件比較中さん
[2011-11-04 13:56:25]
確かに。401さん、「そうなるとパークの残りを取り合う状況になってしまいますね。残りもそれ程多くないようですし焦ります。」駅から遠くて暗めで五千万超の売れ残りタイプ取り合いになるといいですね。
|
||
407:
匿名さん
[2011-11-04 14:18:12]
パークはもう必死にならなくてもいいくらい十分売れてるでしょ。
取り合うってほどの状況は無いと思うけど、結局パークに戻る人もいるかもね。 現時点で購入した人の利益だけで元はとれてるはずだから、 条件の悪い部屋は気長に売るつもりでしょ。 ムキになって反応してしまう住友営業さんのほうが・・・。 内容が悪いと認めてる感じがして引きます。 スルーしたほうがいいですよ。 |
||
408:
匿名さん
[2011-11-04 16:31:44]
90平米のお部屋って、ごく一般のマンションでもあまり無い広さですよね。
広くて価格がお手ごろなら欲しい人も沢山いるでしょうけど お手ごろ価格じゃなければ敬遠されがちだから無いのではないでしょうか。 管理組合の話合いなどでバンバン意見言える人って少ないですよね。 バンバン意見言ったらそれだけの働きもしなきゃ駄目な気がして 意見は言いずらいものです。 常識有るしっかりしきれる人が沢山いる管理組合だったらおまかせ出来るので 安心します。 もともとの人達はなれていらっしゃるでしょうから安心できると思います。 |
||
409:
匿名さん
[2011-11-04 16:35:29]
↑
甘いわ。大変さをしらんからそんなこと軽くいえるんや。 |
||
410:
匿名さん
[2011-11-04 20:45:32]
価格は予想していた通りですね。
やはり住友さんはやや高めの価格設定です。 ここは約半数の地権者の影響もあるかもしれませんが。 東丘や上新田はどんな感じになるのかな? |
||
411:
匿名さん
[2011-11-04 21:46:13]
千里中央近辺なら、広い間取りで高くてもグレードが良ければ売れると思うんだけど。100 m2 以上で7000-8000万なら買うかな。千里中央近辺では、徒歩圏戸建は、1億オーバーだから、そこまで出せないけど広い4LDKが欲しい層は、そこそこいると思うんだが。
|
||
412:
匿名さん
[2011-11-04 21:57:18]
予想以上に高すぎる。
南向き80平米で6000万円弱なんて! 本当に地権者が優遇されている物件ですね。 地権者は70平米南向きが無料ですので、うらやましいですね! 3年前に3200万円で購入された方も地権者ですので、 70平米南向きが無料でうらやましいですね! |
||
|
||
413:
匿名
[2011-11-04 22:02:02]
千里中央で7000、8000万円台は難しいかも。このご時世、芦屋の富裕層向けマンションは別として、なかなかね。このあたりなら、マンション内で価格差を作らざるを得ないでしょうね。難しいかも。
|
||
414:
匿名さん
[2011-11-04 22:34:20]
>398さんの書き込みが本当なら、とんでもなくボッタクリじゃないですか?
駅近の良い場所を押さえて、いい加減な仕様のマンション建てて、売値は一級品で売りつける。 そんなの大手デベでなくとも、どこでもできる事ですよね。業界を代表するデベのやることじゃないですよ。 西町の物件よりタチが悪そう。 398さんの書き込みの限りでは西町の物件よりもチープな仕上がりになってるんじゃないですか? |
||
415:
匿名はん
[2011-11-04 23:01:51]
何を重要視するかがポイントでしょ?
場所なのか、設備なのか、環境なのか。 |
||
416:
物件比較中さん
[2011-11-05 00:27:43]
先日、シティハウス行ってきました。
正直な感想は、エアヒルズより良く、パークハウスと同じくらいの仕様かなと思いました。価格は少し高めかなと思いましたが、子供に沢山自然にふれてほしいので、空気が美味しそうなシティハウス中心に検討しようと思ってます。色々見ましたが、すぐ横に自然があるマンションなんてないですからね。横断歩道を渡らずに駅や小学校にいけるのも妻は気に入ってるようです。 私見で恐縮です。 |
||
417:
購入検討中さん
[2011-11-05 00:30:36]
ここの西向きはやはり、よくないのですか?
詳しい方教えて下さい。 |
||
418:
購入経験者さん
[2011-11-05 01:29:17]
>417さん
先週先に見せてもらいました。 東町公園向きは最高ですよ。 深谷の建て替えは、 西向きの部屋も多そうなので 南のみ関心ありましたが、すべての部屋や窓に西日対策の 熱遮断のガラスを採用していて驚きました。 西は冬暖かく明るいけど、西日は正直気になってたので うちは、ペアガラスつけたので結露はましですが、 東向きは、冬は明るくないので。。。 暑くないなら、森向きもいいかなと モデルのあの横に広がるサッシュは良かった ここは、褒めるとすぐ叩かれそう(笑) |
||
419:
匿名さん
[2011-11-05 04:21:14]
南向きの部屋は抽選になりそうですね。予想より安いし。
ただ西向きは普通にダメでしょうね。住友の企画担当は現地に行かず、地図と写真だけしかみてないと推測します。静寂な公園ビューなら、西向きでも魅力的だが、あそこは運動場ですよ。 |
||
420:
匿名さん
[2011-11-05 06:12:25]
私も現地を見ましたが、確かに運動場でした。
強風の日などは砂ぼこりが心配だと思いました。 自然間近は魅力的でしたが、低層階は夜になると虫が集まりそうだなと思いました。 |
||
421:
購入検討中さん
[2011-11-05 10:53:47]
南向きは高額。
西向きは埃。 その中でもここでよい向きを選ぶとなると、どこなんでしょうか。 |
||
422:
物件比較中さん
[2011-11-05 12:40:12]
真横に公園があるっていう優位性は変わらないのではないでしょうか。
マンションを購入する側からすると、立地条件が希望の大半を占めるような気がします。価格はそこからですね。 |
||
423:
匿名さん
[2011-11-05 17:06:47]
ここの西向きはやめたほうがいいです。
住んでみたらわかると思いますが、隣の公園の砂埃がすごいですよ。 また、隣が公園がいいとおっしゃる方もいらっしゃいますが、 子供好きでしたらいいと思いますが、 子供たちが遊びますので、結構うるさいですよ。 新田に期待をします。 |
||
424:
物件比較中
[2011-11-05 18:18:22]
423さん
住んだことがある方ですか?? 砂埃って実際どんな感じでしょうか。前向き検討中なのですごく気になります。 |
||
425:
匿名さん
[2011-11-05 20:10:32]
西向きは微妙ですね。
日曜はアメフトの練習してるし、横を歩いてても土埃がまってます。 気になるかはその人次第ですが、地権者が南向きを選んでるのは、その辺りも考慮してのことじゃないですか? 西向きにするくらいなら、上新田に期待です。 |
||
426:
近所住民
[2011-11-05 20:17:23]
東町の相場ですが、
桜ヶ丘メゾンシティー 90平米4LDK南向き5000万円半ばから アーバン4LDK 90平米南向き 5000万円 前半から 50階建て タワー 3LDK南向き83平米 6000万前半から ローレルコート南向き 90平米4LDK 5000万円前半から これが、新築当初の値段です。 今から、3年前から6年前の間ですね。 東町の相場を考えますと高いですね。 |
||
427:
匿名さん
[2011-11-05 20:24:58]
土埃って確かに足元は汚れたりしますが
大阪あたりの風で下の方の階が土ぼこりで汚れたりすることって あるのですか? 土埃で網戸が汚れるって事は無いでしょうけど、バルコニーは汚れますか? 窓を開けていたら土埃で汚れるって事まではないですか? 西は西日の厳しさは、想像つきますが土埃が想像つかないです。 |
||
428:
匿名さん
[2011-11-05 20:54:12]
南向きが、どれ程人気になるか楽しみです。
ここ売れるよ。販売戸数少ないし。ただ、もう少し南向きを高くして、西向きを安くすれば良かったのに。 |
||
429:
周辺住民さん
[2011-11-05 22:47:06]
ホコリって‥笑
いよいよ叩くネタがなくなってきましたね笑 ここは各営業マンが、けなし合うサイトですから 次は何か楽しみです笑 |
||
431:
匿名
[2011-11-05 23:02:02]
千里中央でマンション検討中です。
予定合わず、まだモデルルーム行けてないのですが、価格は高そうですね。 個人的に場所は最高に気に入ってるんですが。 高い!という意見が多ければ、多少でも価格下がったりするのでは…と期待してみたり。 間取りの変更とかカラーとか色々選べるのでしょうか? 2LDKでもいいので広いリビングが希望です。20畳以上とまでは贅沢言いませんが、それに近いくらいの部屋ありましたか? 情報をお持ちの方、よろしくお願いします。 |
||
432:
匿名さん
[2011-11-05 23:06:36]
四六時中の排気ガスに比べたらかわいいもんですね。
|
||
433:
購入検討中さん
[2011-11-05 23:07:45]
なるほど。色々叩くねたを探してるんですね。
埃がきついかどうか確認してみます。 |
||
434:
匿名さん
[2011-11-05 23:16:39]
やはり千里中央の設定価格は別格なんですね。それでも購入する人がいるからスゴい。始発駅と駅前の便利さはなかなか他にないとはいえ実に高い。
|
||
436:
物件比較中さん
[2011-11-05 23:27:46]
モデル見ました。
3LDK はかなりのタイプに 風呂窓あり良かったです。 バルコニー広く☆・゚:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。 主人と部屋選び楽しみます。 待ってて良かった (>∀<●)ノ |
||
437:
物件比較中さん
[2011-11-05 23:55:04]
地権者が残した1割の南向きを取り合うのか・・・
機械式駐車場ってのも残念かな。 総合的には予想以上に割高感がありますね。 金額自体はそれほど高いと思いませんが果たして妥当か? 資産価値を考える上で無駄に高く購入するのは賢明とは思いません。 ここは西町の物件と違い、営業に加え地権者も多くいますので ポジをそのまま鵜呑みにできないと感じます。 |
||
438:
匿名
[2011-11-06 00:13:31]
でも場所は、千里中央エリアでは、最高でしょ。
|
||
439:
匿名さん
[2011-11-06 00:31:44]
確かに立地は良いですね。最高と思うのは個人の自由です。
立地はマンション建設が決まった瞬間から分かってることです。 その他の点を見極めたいから待ってた訳ですが期待を少し下回る感じ。 ただ数が少ないので立地押しでも早めに売れそうですが・・・。 |
||
440:
物件比較中さん
[2011-11-06 00:53:25]
正直悩んでいますが、20~30年住むわけですから、土埃などは枝葉の話と割り切ろうかとヨメと話し合ってます。何千万円もする買い物に変わりはありませんから。
そんなデメリットよりも、自然がすぐ横にあるメリットの方が大きいかもです。 |
||
441:
サラリーマンさん
[2011-11-06 01:14:54]
同感です。
いろいろ比較検討してますが、あの立地でしたら多少デメリットがあっても気にならないです。 完璧な物件はないですもんね。 千里中央ではおそらく一番住みやすい立地では・・・ |
||
442:
匿名さん
[2011-11-06 08:23:06]
千里中央で数少ない好立地西向き嫌なら新中古出るのを待ちますか。
|
||
443:
匿名
[2011-11-06 09:19:54]
確かに、新中古狙いが、賢いかも。
|
||
444:
匿名さん
[2011-11-06 09:24:06]
管理修繕費などの計画はどうでしょうか?
|
||
445:
物件比較中さん
[2011-11-06 11:24:52]
西向きに住んだことがないのですが、朝はやはり暗いでしょうか?
|
||
446:
匿名さん
[2011-11-06 13:15:11]
今日みたいな天気は暗いでしょう、高い買い物ですから、サンメゾン新千里北町とかリーザス南千里、桃山台ヒルズが西向き結構ありますから、住民版で聞かれたらどうですか。
|
||
447:
匿名さん
[2011-11-06 14:42:31]
千里中央東町にこだわるのであれば、ここを購入するのであれば、中古で南向きを待った方がいいと思います。
最近まで出ていたのが、お隣のガーデンヒルズ83平米5階が4650万円でした。 ガーデンヒルズは、築7年目です。 気にいらなければちょっとしたリフォームをすればいいだけです。 予算があれば別ですが、ここは地権者の数が多いですし、 購入後、後悔をしなければいいのですが。 |
||
448:
匿名さん
[2011-11-06 20:20:14]
営業さんによって、買う気が上下しますねぇ。
なんだか、ここを買う気がかなり下がりました… |
||
449:
購入検討中さん
[2011-11-06 20:40:45]
西向きの上階でいくらくらいでしょうか?
|
||
450:
匿名さん
[2011-11-06 20:47:00]
同感。
東町だったら年に何度も物件出てきますよ。 また、千里中央の不動産に東町限定で頼んでおくと 物件が出るとすぐにファックスで物件を紹介してもらえます。 |
||
451:
近所をよく知る人
[2011-11-06 23:48:41]
新千里東町は、中古高いよ、
お前ら知らないのか 待ってても 4000万以上ばっか 住友は、 最安部屋が 南向きで、驚いた |
||
452:
ご近所さん
[2011-11-07 00:04:39]
そうそう、確かに高いですね、この辺の中古。
駅から少し歩くと多少は安くなってきますが・・・ しかも新築がこれから発売なのに中古待ちはどうなんでしょう。2~3000万の安価な物件ならまだしも。 |
||
453:
匿名さん
[2011-11-07 00:09:08]
西日はきついぞー。特に前がグランドだから、照り返しもあるし。夏はきついぞー。
うちは、当然南向き狙いです。 |
||
454:
近所
[2011-11-07 09:25:21]
ここの南向きを買うのであれば、新千里東町の中古を買った方が私は得だと思いますよ。
相場知っています。 ここの物件、南向きで80平米で6000万円弱するんでしょ? 東町はそこまで高くありませんよ。 中古で南向きで80平米であれば、徒歩7分であれば毎年沢山出ていますよ。 ここの相場を知らない人が多すぎますね。 |
||
456:
匿名さん
[2011-11-07 10:45:10]
私はいい面も悪い面もいろいろな情報が欲しいですね。
情報はとても大事です。 いろいろな情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。 |
||
457:
匿名さん
[2011-11-07 11:57:33]
たしかに、最近の東町中古価格は下がってるわな。でも、仕様は、ジオやメゾンシティは結構ダサいしな・・・。アーバンは駐車場が外だし・・・。ガーデンが一番か?眺望悪いけど・・・。
と、一概にお得とも言いにくい。 |
||
458:
匿名さん
[2011-11-07 12:33:00]
さっそく住民気どりの方は地権者さんですか?
あるいは信者さん?せいぜい頑張ってくださいね。 中古価格が下降しているのは事実だと思います。 新築も控えてますので右肩下がりのトレンドに変わりないでしょう。 |
||
459:
物件比較中さん
[2011-11-07 13:17:43]
458さんはどんな立場の方なんでしょうか。差し支えない程度で教えてください。
|
||
460:
匿名さん
[2011-11-07 13:44:37]
>ここはこのページのトップあるとおり最後の聖地
→視野狭すぎ >この価値がわかる人達だけで住みましょう! →お一人でどうぞ 気味悪いぐらいの信者ですね。 教祖様にめぐり合えて良かったね。 |
||
461:
匿名さん
[2011-11-07 13:53:26]
ここの立地は良いっちゃ良いんですけど、先日夕方遅い時間から歩いてみたら暗~くて物寂しい感じでした。
この閑静さが良いという意見が多いんですが、夜遅いと子供や女性が1人で帰宅するのは少々恐い感じがします。 数メートルおきに防犯ボタンが設置されてますけど、これを安心材料と見るか、防犯ボタンの設置が必要な場所であると見るかは人それぞれだと思います。ちなみに私は後者です。 立地、価格、スペック、販売住戸の大半が西向き、地権者の方の割合等、総合的に考えて私は検討から外しました。 |
||
462:
近所をよく知る人
[2011-11-07 17:28:20]
新千里東町のたくさんのみなさんが
もみじ橋・こぼれび通りは利用してますよ。 何見て書いてるんですか うちもですけど子供だけでも駅の塾にみなさん通ってます。 車道がある歩道の好きなニュータウンが嫌いな人、 防犯対策も行き届いてない町で暮らしてる人 ひがむなら書き込まんといてください。 |
||
463:
匿名さん
[2011-11-07 18:00:30]
|
||
464:
購入検討中さん
[2011-11-07 18:14:44]
西向き以外は妥協できます。
千里中央では、ここを逃すと当分、新築は出ないんでしょうか。 情報お持ちの方いますか? |
||
465:
匿名さん
[2011-11-07 19:02:50]
461です。
現在大阪市内に住んでます。 特に防犯対策がいい加減な所に住んでいる訳でもなく、ニュータウンに特別の拘りもありません。 ただ、住宅購入を検討している中で千里中央は大阪でもひときわ住み心地が良いと聞きましたので、試しに見てみた結果、この物件は自分としては色んな意味でしっくりこなかったので見合わせただけ。 色々な感じ方や判断はあるわけで、462さんはとても酷いことを言うな、と思いました。 ひとつ質問ですが、ひがむって何に対してひがんでいると思われたのですか? 特に他からひがまれる様な秀でた所もなかったものですから、参考までに教えていただけませんか? |
||
472:
匿名さん
[2011-11-07 21:51:46]
あの防犯ボタンは、使われてんの見たことない。。。
|
||
474:
匿名さん
[2011-11-07 23:24:01]
仮価格で反応見ていますから高ければ高いと言えば良いのですよ。
|
||
475:
匿名さん
[2011-11-07 23:32:09]
ダメもとで言ってもいいと思いますが、言ったところで価格は決まってるってもんですよ。住友は強気ですし。
不動産会社の情報を小出しにする売り方はなんとかならないものか。 |
||
476:
匿名
[2011-11-07 23:44:31]
住友の営業の質はどうなんですか?
どこも同じ? 三菱や三井は、違うとかあるのでしょうか? |
||
478:
匿名さん
[2011-11-08 00:01:34]
>東町の団地コミュニティー、恐るべし
住んでみたらわかると思うのですが、東町は合う方と合わない方がいらっしゃると思います。 東町に住んで、楽しいと思う方と、こんなところに住まなければよかったと真っ二つに分かれる地域だと思います。 1.東町は、一軒家がなく、マンションと団地だけなので、いろいろな情報、うわさがが多く入る。 (理由として、公園が多く、母親同士がしゃべる機会が多い。 学年を問わず、幅広い方と知り合いが増える半面、聞かなくてもいいような人の噂も多く聞く) 2.地域が一致団結していて地域活動が活発である。 (マンションの役員になった場合、地域の会合に出なければならない。 また、夏休みの間、夏祭りがあるため、夏祭りの出し物の手伝いなどもある) 3.千里中央駅の行き方がほとんど皆さん同じ行き方をするためいろいろな人に会う。 社交的な方には向いていると思いますが、 静かに暮らしたい方には向かない地域だと思います。 |
||
479:
匿名さん
[2011-11-08 00:05:49]
大きく見れば住友だろうが三井、三菱だろうが、個人を相手にする不動産販売は口先商売。企業間取り引きと個人相手では大違いでしょう。
個人が大枚はたく大きな買い物でも、売り手にすれば各個人は数百分の一の重さしかない。 企業間取引とは大違い。 情報は小出し、不都合なことは口に出さない。 闇を抱えた商売という印象をどんどん強く感じるようになっています。 |
||
481:
匿名さん
[2011-11-08 00:45:23]
475です。他物件での経験ですが住友さんは、対応などは良い印象でした。強気というのは価格の面です。それだけ自信があるのかもしれないですが。
|
||
482:
匿名さん
[2011-11-08 08:19:45]
強気というよりも、この物件は地権者が多く、地権者に優位な条件を出してしまったために、
新参者に上乗せをしなければ、清算が合わないんです。 住友さんが強気なわけではないと思います。 元々地権者には60平米無償だったのが、地権者からの反発で70平米まで 無償にすることになったため、そのしわよせが新参者に来ており 高い価格にせざるをえないんです。 注意点として、この物件を購入の場合は、 途中、売りに出す場合は、いくら高い値段で購入をしても 周りとの相場があるので、売る場合は価格がかなり下がることを覚悟しなければいけないと思います。 一生住み続けるのであれば問題はないですね。 あとは、地権者の中で年配者が多いことですね。 地権者は9割以上が年配者です。 |
||
483:
匿名さん
[2011-11-08 09:25:13]
住友不動産大手の中で(苦戦)しっかり利益出しているね、さすが住友。
|
||
485:
匿名さん
[2011-11-08 10:52:41]
482です。
嘘ではありませんよ。 東町に住んでいますので、事実を書いているだけですが。 実際にこの深谷の立ち退きの時は、3月末までに退去をお願いしますと言われましたが、 退去されなかった方が3名いらっしゃいました。 4月中旬のぎりぎりに退去されました。 東町に住んでおりますので事実を書いているだけです。 |
||
487:
物件比較中さん
[2011-11-08 14:20:46]
ここもディスポーザーついてないですね。
残念です。。。 南向き希望でしたが、周りに高齢の地権者の方に囲まれると思うと、なんだか活気のないマンションに思えてきました。自分の住む家も大事ですが、周りの環境も含めて考えるべきだと思い、検討から外します。 |
||
488:
匿名さん
[2011-11-08 14:25:26]
東町のコミュニティーって大変だと、友人から聞きました。
役員なんかにあたったら、土日の休みもなく、ゆっくりできないと言っていましたよ。 |
||
489:
物件比較中さん
[2011-11-08 17:09:21]
482さんの話、まんざら嘘でもないような気がします・・・
聞いたところでは、南向き中層階の南東角部屋でも、地権者さんはプラス1200万程度だと。 3200万交換+1200万ぐらいなら4500万ぐらいで買えるのですよね。 その分、新規購入者に上乗せされるとしたら納得できませんが。 なんだか地権者さん達と一緒に住むのも怖い気がします。 管理組合も大変そう。 |
||
491:
匿名さん
[2011-11-08 18:15:42]
地権者が50%弱、地権者=住友 がめつい 、残り物に福なし、いかれこれ、これでも皆さん買いますんや、そごい、正義の味方~仮面。
|
||
493:
匿名さん
[2011-11-08 20:04:01]
そんなに地権者が羨ましいなら、3200万で売ってた3年前に、買っときゃ良かったのにね。
|
||
494:
物件比較中さん
[2011-11-08 20:51:33]
482さんの言ってることは客観性がある事実だと思います。
さすがコミュニティが強い東町。情報が出回るんですね。 元住民さんの他の住民に対する見解が聞きたいです。 |
||
498:
匿名さん
[2011-11-08 21:54:03]
換気機能付き玄関ドアってドアは閉まっているのに
空気が出入りするって便利なような気もしますが どうなんでしょう? |
||
499:
匿名はん
[2011-11-08 22:17:12]
場所が悪ければ、地権者も残らず出て行くでしょう。
どこかのマンションみたいに・・・。 |
||
500:
匿名さん
[2011-11-08 22:36:11]
多分499はパークのことを言ってるんだと思うけど、ここの関係者って何かとパークに対抗心むき出しだよね(笑)
その必死さが見苦しいというか、可哀想というか。 ま、頑張ってね。 |
||
501:
匿名
[2011-11-08 22:42:35]
半数がややこしい地権者、西向き、共用施設全くなし、スペックは並、機械式駐車場、なのに何故か価格は周辺相場より高値、良い意味でも悪い意味でも公園の中(前面が公園というのではなく、まさしく夜は人通りがなくなる公園の中)、地域住民は意味不明なプライド。
冷静に考えると普通は買いませんよ。 |
||
502:
匿名さん
[2011-11-09 00:13:57]
500,501
夜分にご苦労様。 |
||
503:
匿名さん
[2011-11-09 00:41:54]
私もモデルルームを見た結果、501さんと同じ考えですね^^
スペックが並、というか千里中央のマンションと比較すると並以下のような・・・ 建具とかキッチンとか安っぽく感じました。 なんかもったいない。。。 楽しみにしていたのですが、検討から外します。 |
||
506:
物件比較中さん
[2011-11-09 08:14:05]
いやいや、場所いいですか??
夜、帰るの怖いです。かといってタクシーに乗るのは申し訳ない距離・・ しかも歩道は坂道。 ベビーカーも坂はしんどい。 西向きは公園で土日はうるさい。 こんな場所なのに高値設定で出してくる理由が地権者さんの費用穴埋めの為なんて! せめて、地価相当の価格設定にしてほしいです。 |
||
507:
匿名さん
[2011-11-09 08:34:18]
505さん、そんなにシティハウスが気に入ってるならこんな掲示板をチェックせず、
購入したらいいじゃないですか。 |
||
508:
匿名
[2011-11-09 08:56:43]
ここのスレ見てると、ネガティブな書き込みに対して504や505のような反応する人多いよね。
僻みとか妬みとか。 他人を見下さないと心のバランスを保てない可哀想な人たちなんだなって思いますよ。 |
||
513:
匿名
[2011-11-09 09:41:14]
現在千里中央で売り出し中の主要な新築マンションの路線価を比較してみました。
路線価は国税庁が公表しているものですが、価格そのものについては色々な意見があるので、価格そのものを議論するのではなく、相対的に比較するための材料として使用した場合です。 ①エアヒルズ(西町2丁目) マンション用地の北側:19万/㎡、南側:19.5万/㎡、東側:17.5万/㎡、西側:19.5万/㎡ ②シティハウス(東町2丁目) マンション用地の北側:16万/㎡、南側:15.5万/㎡、東側:16万/㎡、西側:16万/㎡ ③パークハウス(北町3丁目) マンション用地の北側:17.5万/㎡、南側:18.5万/㎡、東側:18万/㎡、西側:17万/㎡ |
||
516:
匿名さん
[2011-11-09 10:16:39]
>センチュウで一番良いところってどこだと思います?
完売済みだが、断トツでザ・レジデンスに決まってるだろ。 億越え含めて早期完売できたマンションはこの辺でもあまりないだろ。 しかも中古も内々取引で順番待ち状態だし、 市場に出てくるのは数年先だろう。 |
||
520:
匿名さん
[2011-11-09 11:28:29]
ヴィークって徒歩4分でいける?
|
||
521:
匿名さん
[2011-11-09 12:24:05]
メゾンシティをレジデンスの対抗によく出したもんだ。
まぁ庶民代表VS金持代表ってとこか(大笑) |
||
522:
匿名さん
[2011-11-09 12:39:18]
立地ならメゾンシティ、設備・仕様ならレジデンスがベストかと。
|
||
523:
匿名
[2011-11-09 12:57:13]
この話題、ここでする意味ある?
結局は自分が住んでるマンションの自己満足度を書いてるだけでしょ。 東町の人ってすぐに人をバカにして「お前より自分は金持ちだ」とか「お前より自分の方が優れてる」とか言うんだなってことがよく分かりました。 疲れる町だな。 |
||
525:
匿名さん
[2011-11-09 16:45:25]
まあまあ伸びてるで。他と比べても。
|
||
526:
購入検討中さん
[2011-11-09 17:56:26]
千里中央 徒歩5分
ならここでしょ |
||
527:
購入検討中さん
[2011-11-09 18:01:57]
先日セルシーの5階に向かうエレベーターで2組のご老人が
「うちは内装の色がまだ決まってない」などの会話をしていました。 いずれもかなりのご高齢でしたので少し意外でした。 もしかしたら地権者さん?とも思いました。 |
||
528:
匿名さん
[2011-11-09 18:11:54]
迷ったのですが、うちは検討から外すことにしました。
立地が良く期待していただけに残念です。 物件は全体的に高齢者向きな印象を持ちました。 あまり更新されてないweb siteも少し地味ではないでしょうか? 好みもあるでしょうが、阪神間のシニアマンションのような趣です。 |
||
529:
ご近所さん
[2011-11-09 18:57:16]
そうそう。東町はプライドばかりた高くて揉め事好きが多いのは事実。
近隣別地区からは(子供が大きくなるまでは絶対住みたくない地区)で有名。 |
||
531:
匿名さん
[2011-11-09 19:50:31]
530さん、そんなことどうでもいいです。。。
|
||
533:
匿名さん
[2011-11-09 22:27:48]
そういうあなたのお立場は?
|
||
534:
購入検討中さん
[2011-11-09 22:36:20]
ココのスレもいよいよパーク関係者の餌食ですか・・・
他のスレ同様、めちゃくちゃ荒らされそうですねぇ |
||
535:
購入検討中さん
[2011-11-09 22:38:22]
ここを検討していますが、日時に連動性って・・・。
あまりにくだらないので窘められてるのだと思います。 明らかに不自然な書き込みは分かりますので心配いりませんよ。 |
||
537:
匿名さん
[2011-11-10 00:04:41]
パーク外注(笑)
ここ同様、千中の他マンションスレもやっぱりパーク関係? どおりでおかしな書き込みが多いわけだ。。 |
||
538:
土地勘無しさん
[2011-11-10 00:20:44]
参考意見を業者の人達が、
潰しまっくてスレを更新しすぎ(T_T) 駅から5分の東町の新築はココだけ まだ販売すら始まってないのに(゜o゜) 建替えなので地権者が必ずいるのは当たり前( `_ゝ´)ムッ 販売すらしてないのに、盛り上がりすぎ もしかして 躍起になるほどのいいマンションって事(?o?) |
||
539:
匿名さん
[2011-11-10 00:26:51]
パークが完売すればパーク関係者もおとなしくなるのにねぇ
まぁ1年くらいは周辺スレは荒らされ放題だろうね 上新田のスレは荒らされなくて済むかも!?って書いたら 「千里中央で上新田は論外」とか言われちゃうんだろけど |
||
540:
匿名さん
[2011-11-10 00:31:07]
なんか一人で爆発してますけど大丈夫?
|
||
541:
匿名さん
[2011-11-10 00:38:46]
>530
状況証拠ですが、たぶんビンゴ!でしょうね。 プライム、プラウド、エアヒルズ、そしてココ。やりすぎですね。 攻撃してなさそうなのは、レジデンスとか箕面市のマンションで、客層が違うと考えてるのかな? パークは南千里にもあるので、その近所のグランファーストやライオンズへの攻撃もパーク外注かな? どっちも大規模だから評判が下がってやめる人が出たら千里中央に流れるのも期待してるのかも? 千里中央全体の評判が下がって売れずに値引きとかになると、結局パーク購入者にもよくないことので、もうやめるべき。 |
||
542:
匿名さん
[2011-11-10 01:03:58]
やっぱり・・・
東町をぼろぼろにけなしたりとか変ですよね |
||
543:
匿名さん
[2011-11-10 02:14:19]
以下エアヒルズの書き込みより。
>No.404 by 匿名さん 2011-08-28 23:12:20 結構酷く書かれてますね。ココってそこまで酷いんですかね? 北町のパーク購入者らしき人が深谷のスレで徹底批判してる ようですが、このスレにも出没してるんでしょうか? 深谷のレスってこれでしょ? ↓ >No.288 by 物件比較中さん 2011-08-28 22:57:17 パークのスレで、パークへの批判的な意見や今後販売予定の周辺マンションへの好意的な意見等に対し、非論理的・感情的・攻撃的なレスで、パークにとってマイナスイメージになるような意見を徹底的に排除しようとしてきたパークの契約者(地権者?営業マン?)と文体が似た書き込みがここでも多数見受けられますが、はたしてこれは気のせいでしょうか。。。 そりゃパークの購入者からしたら、深谷やエアヒルズって競合物件 になってくるから、ネガレス書き込む動機は理解できるけどね。 自分が入居するマンションが空きだらけになっちゃうとちょっと ヘコむもんね。 |
||
544:
匿名
[2011-11-10 02:18:34]
ここって他所のマンションの悪口言うためのスレだっけ?虚しくないか?物件の話しようぜ。
モデルルーム行った人、客観的にメリデメ列記してくれませんか? |
||
545:
匿名さん
[2011-11-10 13:37:06]
なんだここ?
パークパークパークって。 三菱地所にいじめられたか? 鬱陶しいからパークに文句がある奴はパークのスレでやってくれよ。 |
||
546:
周辺住民さん
[2011-11-10 14:38:11]
私は、パーク好き!買えないけど
|
||
547:
購入検討中さん
[2011-11-10 14:58:31]
だいぶ前にパークハウスのスレで論破されて無視されたことで、腹いせに粘着長文をあちこちの千里中央関係のスレに書き込んでた変な人がいましたが、再登場ですね。
でも相変わらず誰からも相手にされず一人芝居のようです。 |
||
548:
匿名さん
[2011-11-10 18:42:15]
その後、エアヒルズのスレで過激にパークバッシングして、あまりのウザさにエアヒルズ関係者に追放されてたよね。一体何者なんだろうね。
ひょっとして最近よく話題になってるプロ? プロにしては稚拙過すぎるか。 |
||
549:
匿名
[2011-11-10 19:45:09]
追放なんてできるの?
|
||
550:
匿名さん
[2011-11-10 22:16:19]
正体はここの営業じゃない?
|
||
551:
購入検討中さん
[2011-11-10 22:50:31]
543
迷惑なのはあなたですよ 小学生レベルの文章、何の憂さ晴らしか知りませんが他でやってください。 物件のメリットデメリットをいろんな見方からききたいです。 それが別に関係者からのものであっても構いません。決めるのは自分ですから。 |
||
552:
匿名さん
[2011-11-10 23:26:15]
肝甚のシティハウスのことが全然出てこない変わった板ですね。
|
||
553:
匿名さん
[2011-11-11 00:27:03]
527~528の老人の話とか、かなり変(都合よすぎ)
529の東町だけをけなすのも、かなり変(千里中央でそんなに変わらないのに、なせ東町だけ?) 必至のパーク擁護も、かなり変(どっかで見た、ごまかし・もみ消しパターン) 書きこめば書きこむほど、変なのが際立っちゃてますよ。 会社として外注でやってるのが事実なら、大問題だよ。 |
||
554:
匿名
[2011-11-11 08:41:17]
|
||
556:
匿名さん
[2011-11-11 09:53:37]
タワーの西向きをこの夏一度検討したのですが、
夏の夕方はかなり暑く日差しが強くやめました。 タワーのガラスの種類は覚えていませんが、 営業さんからそれ相応のガラスなんで暑くないはず!と 説明を受け現地を見に行きました。 人それぞれかもしれませんが、西向きはないなあーと思いました。 こちらは南向きが激戦になりそうですが、 南向きで申し込みしてみようかと思っています。 |
||
557:
匿名
[2011-11-11 11:01:52]
理由→それは西向だから。あえて西向のマンションを買う理由がないから。地権者がもれなく南向きを選んでいるのは何故かを考えたら分かるだろ?何千万払って貧乏くじ引かされるほどバカじゃない。
|
||
558:
匿名さん
[2011-11-11 11:57:53]
言葉が悪いですが同意できます。
地権者さんが見事に南向きをおさえているあたりで 考えてしまいます。 |
||
559:
購入検討中さん
[2011-11-11 12:30:24]
ご老人の話を投稿した者ですが、業者ではないですよ。
すごくご高齢なのに人気の新築を購入できるなんて 単純に優雅やな~って思っただけです。 |
||
561:
匿名さん
[2011-11-11 14:17:42]
朝、日中、日が当たらないのは生活する上でどうかと思います。
冬場は一日中暗い感じがします。 洗濯物も乾くのでしょうか? やはり同じ住むなら、どう考えても南向きじゃないですか。 向きはどうでも良くて、ここの場所がほんとに聖地だと思い込んでる人が買う物件ですね。 |
||
562:
匿名さん
[2011-11-11 14:29:07]
聖地?
ここは「メッカ」か「嘆きの壁」か? |
||
563:
匿名さん
[2011-11-11 18:27:31]
スミフさんのスレって、どこも似たり寄ったりなことが起きてますね。
|
||
564:
匿名さん
[2011-11-11 18:39:29]
部屋は明るい方が良いですが、南向きは一日中日が当たって夏場は結構暑いです。
冬は暖かいですけど。 マンションなので、戸建の家と違って南向きでなくても真っ暗って事は 無いのでは? 戸建の北向きのベランダでも洗濯物は乾いているようですよ。 確認した事はないですけど。 なので洗濯物が乾かないって事もないとは思います。 価格やいろんな事を検討して、南にこだわらなくても良いのでは? と思います。 |
||
565:
匿名さん
[2011-11-11 19:41:44]
>564
南向きは夏場は部屋はおろか、ベランダにもほとんど日が入らないよ。 住んだことないの? 冬場は太陽が傾くから、かなり部屋の奥のほうまで日が入るし。 1年を通して他の向きとは、光熱費もかなり変わってくると思う。 |
||
566:
匿名さん
[2011-11-11 20:22:10]
ここって深夜の書き込みが特に変ですね。
|
||
567:
匿名さん
[2011-11-11 21:21:06]
南向きのマンション、西向きのマンション
価格と立地はほぼ同条件。 さて、あなたならどっちを選ぶ? →普通は南向き 西向きのマンションは西日対策でリビングのサッシュに特殊なガラスを採用 さて、この条件が加わったらどっち? →やっぱり南向き なぜなら、特殊なガラスの効果が未知数で、効果があるかどうかも分からないのに数千万の買い物をするというリスクは負えないから。 ということで、南向きか西向きかという議論はあまりする意味がないと思いますけど。 価格順に並べると南向き、東向き、西向き、北向き。 それでも、西向きが良いという方は一般的な市場原理が理解できていないと思われます。 |
||
568:
購入検討中さん
[2011-11-11 21:24:04]
西向きの方が、安いし広い
ここは、風呂窓もあるし 間取りは、最高(・∀・)♪+.゚ 眺望は、公園も気に入りました。 |
||
569:
匿名さん
[2011-11-11 21:28:38]
ここの地権者はスタンスが間違ってますね。
自らの金銭的な負担の一部を新しい居住者に負わすんですから、我先に南向きに群がるのではなく、地権者、新しい居住者各々が南向きを均等に分かち合えるよう配慮すべきだったはず。 まさしく今の状態は、「我々は地権者なので優先権があるのは当たり前。西向きに住みたければご自由にどうぞ。でも負担はしてね。」という状態ですよね。 この調子だと入居後も互いの間に見えない分厚い壁が高くそびえるんでしょうね。 管理組合の運営も大変だ。 |
||
571:
匿名
[2011-11-11 21:33:44]
お前もしてないじゃん(笑)
|
||
573:
匿名
[2011-11-11 22:06:19]
↑良い良いって言ってる割には全く説明できず
説明してもつっこまれるので恐くて出来なんでしょうね。 首都圏含め、全国的に西向きが南向きより安いのはなぜなんでしょうか? 特殊ガラスの特性を知っていたはずの地権者が、なぜ南向きをいち早く押さえたのでしょうか? 合理的な説明をお願いします。 |
||
574:
匿名さん
[2011-11-11 22:06:50]
じゃあ、説明してよ!
|
||
575:
匿名さん
[2011-11-11 22:11:09]
まあまあ、ムキになりなさんな(笑)
そうカリカリせんと。 気持ちは分かるけどね。 |
||
576:
匿名さん
[2011-11-11 22:18:21]
立地がよければ、例え西向きで、隣が運動場でも、将来高く売れるんですかね。
そこが、どうしても引っかかります。 千里中央界隈で、中古物件は毎年何件か出てきてますよね。 あえて、西向きを選択する人なんていませんよね。 |
||
577:
匿名さん
[2011-11-11 23:23:01]
|
||
578:
匿名さん
[2011-11-11 23:34:28]
皆さん手放しに立地がいいって言いますよね。
でも駅から近いといっても、徒歩5分だと駅近物件と言うにはギリギリの距離だと思いますので「駅に近い」と殊更強調できるほどでもないし、公園の中っていうのも夜間の防犯上賛否が分かれるところ。 悪いとは思いませんけど、絶賛ということもないような気がしますけどね。 |
||
580:
物件比較中さん
[2011-11-12 07:13:22]
一般的に南向きの方がウケ良いことは理解できます。
まあ、その程度であれば妥協できる気がします。 地権者さんの選択から逆に西向きに何か問題があるのでしょうか? ここに住んでみて分かるデメリットとか、そんなことが心配です。 |
||
584:
匿名さん
[2011-11-12 08:52:37]
「西か南か」の今までのやり取りを見て思うこと。
・一般的に西向きは敬遠されるもの →これは真っ当な意見 ・特殊ガラスが入っているので西向きでも問題ない →これは各個人がガラスの効果を判断して決断すればよい ・特殊ガラスの特性の説明 →特殊ガラスの話は西向きでも良いという人たちから出た話。西向きでも大丈夫であるという理由が「特殊ガラスが採用されているから」と主張するのであれば、その根拠を示すべきは、このネタを引き合いに出した”西向き派”。 >581さんが議論する相手に説明を求めている「ガラスの特性」や「今までの協議内容」は、論点の中心として話題に持ち出すのであれば、まず自らが説明して皆さんの意見を求めるべき。 あと、西向きが気に入らないということではなくて、見る限りでは「南向きの選択がある中で、あえて西向きのマンションを選択することはないよね」という意見。別にあなたは否定されているわけではありません。単なる意見交換ですよ。必死に何を守ろうとしているのか分かりませんが。 |
||
586:
匿名さん
[2011-11-12 10:08:47]
|
||
587:
匿名さん
[2011-11-12 10:23:58]
地権者さんは、もともとの団地が南向きだったので、新居でも南向きを選んだんだろう。
つまり、ここでの西向きの影響は未知数だ。個人的には、西向きでも少しだけ北に振ってるので、夏はかなり西日がキツイと思う。グランドは、それほど砂埃が舞う感じには見えないが、3-4階までは、影響があるかもしれない。 |
||
588:
匿名さん
[2011-11-12 10:41:47]
|
||
590:
匿名さん
[2011-11-12 11:29:38]
585さんはここの営業さんですか?
印象悪くなるのでそういう書き込みはやめてください。 |
||
591:
匿名さん
[2011-11-12 11:54:12]
いや~、営業じゃないと思いますよ。
反応が、あまりに稚拙で非論理的。 いくらスミフさんでも、ここまで営業の質は悪くないでしょー。 |
||
592:
匿名さん
[2011-11-12 14:50:55]
営業は西向きが売れ残ると読んで、必死で西向きの良さをPR。
夏場は暑さが軽減されると・・・。 でも、春、秋、冬はどうなんでしょうね? きっと、一日部屋がどんより、真っ暗。。。 |
||
593:
匿名さん
[2011-11-12 15:29:43]
585さんは営業じゃなく、ここの西向きを購入しようと思ってる人じゃないですか?
自分が買おうとしてる物件が、あまりに批判されてるんで、むきになってるんですよ。 むきになるなら、見なきゃいいのに・・・、かわいそうに・・・。 |
||
594:
匿名さん
[2011-11-12 17:29:46]
どう考えても585は営業さんでしょ。
文体を色々と変化させて、なりすしてますよね。時には少しだけネガも混ぜて放り込むので、手が込んでいます。 |
||
595:
匿名さん
[2011-11-12 17:49:39]
立地以外でお金がかかりそうなところはどこでしょう?
構造などでコストアップ要因はあまり見えてきません。 施工会社について評判などご存じであればお教えください。 |
||
596:
匿名さん
[2011-11-12 17:50:52]
要は、眺望が悪い南向きと、眺望の良い西向き、どっちが良いか、ということですか。
私は、眺望の良い西向きが良いかな。空の明るさが窓から入ってくるので、冬でもそんなに暗くないと思います。 |
||
597:
匿名さん
[2011-11-12 18:34:21]
南向きも眺望は良いと思います。
|
||
598:
匿名さん
[2011-11-12 18:38:48]
暗いということで向きにこだわるのは低層住宅が密集している地域だけの話ですね。
これぐらいのマンションだと、採光を上手に計算したつもりでも、東、南、西は光が入りすぎてこまるのが実際ですね。北向きでも十分に明るいです。 |
||
599:
匿名さん
[2011-11-12 19:57:54]
やはり南が良いと思いますが、西向きは冬暖かくて良いと思います。
冷蔵庫の無い時代は選択されなかったのだが、今はエアコンも有り、マンションは気密性が高いので。 ま、価格次第ですけどね。 |
||
600:
匿名さん
[2011-11-12 20:32:13]
599さんがおっしゃるように
今時はエアコンもあるので夏場の暑さは、エアコンを 使用すれあ問題ないと思うので。 眺望や価格で決めるのもありかと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |