住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-07 11:31:04
 

千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?

深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。

当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。

みなさんいかが思われますか???



[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?

387: 匿名さん 
[2011-10-07 23:26:52]
上新田の三井のすぐ西隣に近鉄+MIDのマンションが26年4月に出来上がる予定。
三井=敷地8千平米、193戸、地上12階、駐車場155台分+平面2台。
近鉄=敷地1万平米以上、257戸、地上14階、駐車場は戸数より少ない。
詳細は現地に表示されている。
三井の表示は坂の一番下まで下らないと見ることができない。
以上、ご参考までに。
388: 匿名さん 
[2011-10-07 23:36:34]
387の追加
上新田の土地区画整理事業の掲示板は確か天神さんへ下っていく道のあたりあるはず。
簡略な図面表示で、詳細は良く分からない。
天神さんに接するあたりは「公園」になるという表示だったように記憶している。
389: 物件比較中さん 
[2011-10-30 20:40:38]
セルシーにモデルルームが出来ました。
価格はパークハウスより高めになるようです。微妙ですね。
390: 匿名さん 
[2011-10-30 22:28:59]
そうですか。。
そんなに高いとガッカリですね。
そうなると、間取りにもよるけどパークの方が買いですね。
392: 匿名さん 
[2011-11-01 21:02:56]
上の書き込みが本当ならば、南向きは、諦めるしかないな。
とりあえず、説明会に行って情報を得なければ。
393: 匿名さん 
[2011-11-01 21:09:06]
西向きが、パークより高いの?
流石に、それは無いでしょう。
394: 匿名さん 
[2011-11-02 19:32:01]
でも、南向きは高くなりそうな感じですね。ここの西向きだったらパークの方が良いかもと思ってます。ここの販売開始待ってたらパークが全く選べなくなりそうですね。悩みます。
395: 匿名さん 
[2011-11-02 20:22:41]
千里で千里中央駅に残り少ない駅近、販売戸数少ない、売主スミフ 完売できると読んでの強気の販売に成りますよ。
396: 匿名さん 
[2011-11-03 10:50:16]
最多価格帯はどれくらいなんでしょうか。
説明会の予約はけっこううまってるようです。
397: 匿名さん 
[2011-11-03 17:33:39]
今日からですよね。説明会いかれた方、価格と仕様について情報ください。

399: 匿名さん 
[2011-11-03 21:31:10]
予想通りですね、価格は一応仮価格でしょうが、ここは地権者が欲張り(しっかりしている)ですから、その影響は出ていますね、買われる人は立地に惚れ込んだ方だけでしょう。
400: 匿名さん 
[2011-11-03 21:38:45]
397です。
398さん、ありがとうございます。価格は予想範囲内ですが、南向きが残ってないというのが残念です。
401: 匿名さん 
[2011-11-03 21:53:26]
そうなるとパークの残りを取り合う状況になってしまいますね。残りもそれ程多くないようですし焦ります。
403: 匿名さん 
[2011-11-03 22:40:41]
がっかりですね。ファミリーが多いんだから、90m2台がもっと欲しかったな。立地は良いんだし、分譲戸数も少ないんだから、高仕様できてほしかった。シティハウスではやっぱ駄目か。
405: 購入検討中さん 
[2011-11-04 13:23:21]
三菱地所さんの営業の方だと思いますが、自然に見えるなりすましによる誘導展開ご苦労様です。
ちょっと白々しくて引いちゃいますよ。(笑)

私も同業ですがもっとうまくやらないと、住友さんに客を取られてる必死さが伝わってきますよ。
406: 物件比較中さん 
[2011-11-04 13:56:25]
確かに。401さん、「そうなるとパークの残りを取り合う状況になってしまいますね。残りもそれ程多くないようですし焦ります。」駅から遠くて暗めで五千万超の売れ残りタイプ取り合いになるといいですね。
407: 匿名さん 
[2011-11-04 14:18:12]
パークはもう必死にならなくてもいいくらい十分売れてるでしょ。
取り合うってほどの状況は無いと思うけど、結局パークに戻る人もいるかもね。
現時点で購入した人の利益だけで元はとれてるはずだから、
条件の悪い部屋は気長に売るつもりでしょ。

ムキになって反応してしまう住友営業さんのほうが・・・。
内容が悪いと認めてる感じがして引きます。
スルーしたほうがいいですよ。

408: 匿名さん 
[2011-11-04 16:31:44]
90平米のお部屋って、ごく一般のマンションでもあまり無い広さですよね。
広くて価格がお手ごろなら欲しい人も沢山いるでしょうけど
お手ごろ価格じゃなければ敬遠されがちだから無いのではないでしょうか。

管理組合の話合いなどでバンバン意見言える人って少ないですよね。
バンバン意見言ったらそれだけの働きもしなきゃ駄目な気がして
意見は言いずらいものです。
常識有るしっかりしきれる人が沢山いる管理組合だったらおまかせ出来るので
安心します。
もともとの人達はなれていらっしゃるでしょうから安心できると思います。
409: 匿名さん 
[2011-11-04 16:35:29]

甘いわ。大変さをしらんからそんなこと軽くいえるんや。
410: 匿名さん 
[2011-11-04 20:45:32]
価格は予想していた通りですね。
やはり住友さんはやや高めの価格設定です。
ここは約半数の地権者の影響もあるかもしれませんが。

東丘や上新田はどんな感じになるのかな?
411: 匿名さん 
[2011-11-04 21:46:13]
千里中央近辺なら、広い間取りで高くてもグレードが良ければ売れると思うんだけど。100 m2 以上で7000-8000万なら買うかな。千里中央近辺では、徒歩圏戸建は、1億オーバーだから、そこまで出せないけど広い4LDKが欲しい層は、そこそこいると思うんだが。
412: 匿名さん 
[2011-11-04 21:57:18]
予想以上に高すぎる。
南向き80平米で6000万円弱なんて!
本当に地権者が優遇されている物件ですね。
地権者は70平米南向きが無料ですので、うらやましいですね!
3年前に3200万円で購入された方も地権者ですので、
70平米南向きが無料でうらやましいですね!
413: 匿名 
[2011-11-04 22:02:02]
千里中央で7000、8000万円台は難しいかも。このご時世、芦屋の富裕層向けマンションは別として、なかなかね。このあたりなら、マンション内で価格差を作らざるを得ないでしょうね。難しいかも。
414: 匿名さん 
[2011-11-04 22:34:20]
>398さんの書き込みが本当なら、とんでもなくボッタクリじゃないですか?
駅近の良い場所を押さえて、いい加減な仕様のマンション建てて、売値は一級品で売りつける。
そんなの大手デベでなくとも、どこでもできる事ですよね。業界を代表するデベのやることじゃないですよ。
西町の物件よりタチが悪そう。
398さんの書き込みの限りでは西町の物件よりもチープな仕上がりになってるんじゃないですか?
415: 匿名はん 
[2011-11-04 23:01:51]
何を重要視するかがポイントでしょ?
場所なのか、設備なのか、環境なのか。
416: 物件比較中さん 
[2011-11-05 00:27:43]
先日、シティハウス行ってきました。

正直な感想は、エアヒルズより良く、パークハウスと同じくらいの仕様かなと思いました。価格は少し高めかなと思いましたが、子供に沢山自然にふれてほしいので、空気が美味しそうなシティハウス中心に検討しようと思ってます。色々見ましたが、すぐ横に自然があるマンションなんてないですからね。横断歩道を渡らずに駅や小学校にいけるのも妻は気に入ってるようです。

私見で恐縮です。
417: 購入検討中さん 
[2011-11-05 00:30:36]
ここの西向きはやはり、よくないのですか?
詳しい方教えて下さい。
418: 購入経験者さん 
[2011-11-05 01:29:17]
>417さん 
先週先に見せてもらいました。
東町公園向きは最高ですよ。
深谷の建て替えは、
西向きの部屋も多そうなので
南のみ関心ありましたが、すべての部屋や窓に西日対策の
熱遮断のガラスを採用していて驚きました。

西は冬暖かく明るいけど、西日は正直気になってたので

うちは、ペアガラスつけたので結露はましですが、
東向きは、冬は明るくないので。。。

暑くないなら、森向きもいいかなと 
モデルのあの横に広がるサッシュは良かった

ここは、褒めるとすぐ叩かれそう(笑)

419: 匿名さん 
[2011-11-05 04:21:14]
南向きの部屋は抽選になりそうですね。予想より安いし。
ただ西向きは普通にダメでしょうね。住友の企画担当は現地に行かず、地図と写真だけしかみてないと推測します。静寂な公園ビューなら、西向きでも魅力的だが、あそこは運動場ですよ。
420: 匿名さん 
[2011-11-05 06:12:25]
私も現地を見ましたが、確かに運動場でした。
強風の日などは砂ぼこりが心配だと思いました。

自然間近は魅力的でしたが、低層階は夜になると虫が集まりそうだなと思いました。
421: 購入検討中さん 
[2011-11-05 10:53:47]
南向きは高額。
西向きは埃。
その中でもここでよい向きを選ぶとなると、どこなんでしょうか。
422: 物件比較中さん 
[2011-11-05 12:40:12]
真横に公園があるっていう優位性は変わらないのではないでしょうか。
マンションを購入する側からすると、立地条件が希望の大半を占めるような気がします。価格はそこからですね。
423: 匿名さん 
[2011-11-05 17:06:47]
ここの西向きはやめたほうがいいです。
住んでみたらわかると思いますが、隣の公園の砂埃がすごいですよ。
また、隣が公園がいいとおっしゃる方もいらっしゃいますが、
子供好きでしたらいいと思いますが、
子供たちが遊びますので、結構うるさいですよ。
新田に期待をします。
424: 物件比較中 
[2011-11-05 18:18:22]
423さん

住んだことがある方ですか??
砂埃って実際どんな感じでしょうか。前向き検討中なのですごく気になります。
425: 匿名さん 
[2011-11-05 20:10:32]
西向きは微妙ですね。
日曜はアメフトの練習してるし、横を歩いてても土埃がまってます。
気になるかはその人次第ですが、地権者が南向きを選んでるのは、その辺りも考慮してのことじゃないですか?
西向きにするくらいなら、上新田に期待です。
426: 近所住民 
[2011-11-05 20:17:23]
東町の相場ですが、

桜ヶ丘メゾンシティー
90平米4LDK南向き5000万円半ばから
アーバン4LDK
90平米南向き
5000万円 前半から
50階建て タワー
3LDK南向き83平米 6000万前半から
ローレルコート南向き
90平米4LDK
5000万円前半から

これが、新築当初の値段です。
今から、3年前から6年前の間ですね。

東町の相場を考えますと高いですね。
427: 匿名さん 
[2011-11-05 20:24:58]
土埃って確かに足元は汚れたりしますが
大阪あたりの風で下の方の階が土ぼこりで汚れたりすることって
あるのですか?
土埃で網戸が汚れるって事は無いでしょうけど、バルコニーは汚れますか?
窓を開けていたら土埃で汚れるって事まではないですか?
西は西日の厳しさは、想像つきますが土埃が想像つかないです。
428: 匿名さん 
[2011-11-05 20:54:12]
南向きが、どれ程人気になるか楽しみです。
ここ売れるよ。販売戸数少ないし。ただ、もう少し南向きを高くして、西向きを安くすれば良かったのに。
429: 周辺住民さん 
[2011-11-05 22:47:06]
ホコリって‥笑

いよいよ叩くネタがなくなってきましたね笑

ここは各営業マンが、けなし合うサイトですから

次は何か楽しみです笑
431: 匿名 
[2011-11-05 23:02:02]
千里中央でマンション検討中です。
予定合わず、まだモデルルーム行けてないのですが、価格は高そうですね。
個人的に場所は最高に気に入ってるんですが。

高い!という意見が多ければ、多少でも価格下がったりするのでは…と期待してみたり。

間取りの変更とかカラーとか色々選べるのでしょうか?
2LDKでもいいので広いリビングが希望です。20畳以上とまでは贅沢言いませんが、それに近いくらいの部屋ありましたか?

情報をお持ちの方、よろしくお願いします。
432: 匿名さん 
[2011-11-05 23:06:36]
四六時中の排気ガスに比べたらかわいいもんですね。
433: 購入検討中さん 
[2011-11-05 23:07:45]
なるほど。色々叩くねたを探してるんですね。
埃がきついかどうか確認してみます。
434: 匿名さん 
[2011-11-05 23:16:39]
やはり千里中央の設定価格は別格なんですね。それでも購入する人がいるからスゴい。始発駅と駅前の便利さはなかなか他にないとはいえ実に高い。
436: 物件比較中さん 
[2011-11-05 23:27:46]
モデル見ました。
3LDK はかなりのタイプに
風呂窓あり良かったです。
バルコニー広く☆・゚:*(人´ω`*)ぅ。れ。し。ぃ。。
主人と部屋選び楽しみます。
待ってて良かった
(>∀<●)ノ

437: 物件比較中さん 
[2011-11-05 23:55:04]
地権者が残した1割の南向きを取り合うのか・・・
機械式駐車場ってのも残念かな。
総合的には予想以上に割高感がありますね。
金額自体はそれほど高いと思いませんが果たして妥当か?
資産価値を考える上で無駄に高く購入するのは賢明とは思いません。

ここは西町の物件と違い、営業に加え地権者も多くいますので
ポジをそのまま鵜呑みにできないと感じます。
438: 匿名 
[2011-11-06 00:13:31]
でも場所は、千里中央エリアでは、最高でしょ。
439: 匿名さん 
[2011-11-06 00:31:44]
確かに立地は良いですね。最高と思うのは個人の自由です。
立地はマンション建設が決まった瞬間から分かってることです。
その他の点を見極めたいから待ってた訳ですが期待を少し下回る感じ。
ただ数が少ないので立地押しでも早めに売れそうですが・・・。
440: 物件比較中さん 
[2011-11-06 00:53:25]
正直悩んでいますが、20~30年住むわけですから、土埃などは枝葉の話と割り切ろうかとヨメと話し合ってます。何千万円もする買い物に変わりはありませんから。

そんなデメリットよりも、自然がすぐ横にあるメリットの方が大きいかもです。
441: サラリーマンさん 
[2011-11-06 01:14:54]
同感です。
いろいろ比較検討してますが、あの立地でしたら多少デメリットがあっても気にならないです。
完璧な物件はないですもんね。
千里中央ではおそらく一番住みやすい立地では・・・
442: 匿名さん 
[2011-11-06 08:23:06]
千里中央で数少ない好立地西向き嫌なら新中古出るのを待ちますか。
443: 匿名 
[2011-11-06 09:19:54]
確かに、新中古狙いが、賢いかも。
444: 匿名さん 
[2011-11-06 09:24:06]
管理修繕費などの計画はどうでしょうか?
445: 物件比較中さん 
[2011-11-06 11:24:52]
西向きに住んだことがないのですが、朝はやはり暗いでしょうか?
446: 匿名さん 
[2011-11-06 13:15:11]
今日みたいな天気は暗いでしょう、高い買い物ですから、サンメゾン新千里北町とかリーザス南千里、桃山台ヒルズが西向き結構ありますから、住民版で聞かれたらどうですか。
447: 匿名さん 
[2011-11-06 14:42:31]
千里中央東町にこだわるのであれば、ここを購入するのであれば、中古で南向きを待った方がいいと思います。
最近まで出ていたのが、お隣のガーデンヒルズ83平米5階が4650万円でした。
ガーデンヒルズは、築7年目です。
気にいらなければちょっとしたリフォームをすればいいだけです。
予算があれば別ですが、ここは地権者の数が多いですし、
購入後、後悔をしなければいいのですが。
448: 匿名さん 
[2011-11-06 20:20:14]
営業さんによって、買う気が上下しますねぇ。


なんだか、ここを買う気がかなり下がりました…

449: 購入検討中さん 
[2011-11-06 20:40:45]
西向きの上階でいくらくらいでしょうか?
450: 匿名さん 
[2011-11-06 20:47:00]
同感。
東町だったら年に何度も物件出てきますよ。
また、千里中央の不動産に東町限定で頼んでおくと
物件が出るとすぐにファックスで物件を紹介してもらえます。
451: 近所をよく知る人 
[2011-11-06 23:48:41]
新千里東町は、中古高いよ、
お前ら知らないのか

待ってても
4000万以上ばっか

住友は、
最安部屋が
南向きで、驚いた
452: ご近所さん 
[2011-11-07 00:04:39]
そうそう、確かに高いですね、この辺の中古。
駅から少し歩くと多少は安くなってきますが・・・
しかも新築がこれから発売なのに中古待ちはどうなんでしょう。2~3000万の安価な物件ならまだしも。
453: 匿名さん 
[2011-11-07 00:09:08]
西日はきついぞー。特に前がグランドだから、照り返しもあるし。夏はきついぞー。

うちは、当然南向き狙いです。
454: 近所 
[2011-11-07 09:25:21]
ここの南向きを買うのであれば、新千里東町の中古を買った方が私は得だと思いますよ。
相場知っています。
ここの物件、南向きで80平米で6000万円弱するんでしょ?
東町はそこまで高くありませんよ。
中古で南向きで80平米であれば、徒歩7分であれば毎年沢山出ていますよ。
ここの相場を知らない人が多すぎますね。
456: 匿名さん 
[2011-11-07 10:45:10]
私はいい面も悪い面もいろいろな情報が欲しいですね。
情報はとても大事です。
いろいろな情報が欲しいのでよろしくお願いいたします。
457: 匿名さん 
[2011-11-07 11:57:33]
たしかに、最近の東町中古価格は下がってるわな。でも、仕様は、ジオやメゾンシティは結構ダサいしな・・・。アーバンは駐車場が外だし・・・。ガーデンが一番か?眺望悪いけど・・・。


と、一概にお得とも言いにくい。
458: 匿名さん 
[2011-11-07 12:33:00]
さっそく住民気どりの方は地権者さんですか?
あるいは信者さん?せいぜい頑張ってくださいね。

中古価格が下降しているのは事実だと思います。
新築も控えてますので右肩下がりのトレンドに変わりないでしょう。
459: 物件比較中さん 
[2011-11-07 13:17:43]
458さんはどんな立場の方なんでしょうか。差し支えない程度で教えてください。
460: 匿名さん 
[2011-11-07 13:44:37]
>ここはこのページのトップあるとおり最後の聖地
→視野狭すぎ

>この価値がわかる人達だけで住みましょう!
→お一人でどうぞ

気味悪いぐらいの信者ですね。
教祖様にめぐり合えて良かったね。
461: 匿名さん 
[2011-11-07 13:53:26]
ここの立地は良いっちゃ良いんですけど、先日夕方遅い時間から歩いてみたら暗~くて物寂しい感じでした。
この閑静さが良いという意見が多いんですが、夜遅いと子供や女性が1人で帰宅するのは少々恐い感じがします。
数メートルおきに防犯ボタンが設置されてますけど、これを安心材料と見るか、防犯ボタンの設置が必要な場所であると見るかは人それぞれだと思います。ちなみに私は後者です。
立地、価格、スペック、販売住戸の大半が西向き、地権者の方の割合等、総合的に考えて私は検討から外しました。
462: 近所をよく知る人 
[2011-11-07 17:28:20]
新千里東町のたくさんのみなさんが
もみじ橋・こぼれび通りは利用してますよ。
何見て書いてるんですか
うちもですけど子供だけでも駅の塾にみなさん通ってます。
車道がある歩道の好きなニュータウンが嫌いな人、
防犯対策も行き届いてない町で暮らしてる人
ひがむなら書き込まんといてください。


463: 匿名さん 
[2011-11-07 18:00:30]
>462
お前何様?
ここって意見交換しちゃいけない板なんだ。
ポジばっかりでよろしく自己陶酔しといてくれよ。
464: 購入検討中さん 
[2011-11-07 18:14:44]
西向き以外は妥協できます。
千里中央では、ここを逃すと当分、新築は出ないんでしょうか。
情報お持ちの方いますか?
465: 匿名さん 
[2011-11-07 19:02:50]
461です。
現在大阪市内に住んでます。
特に防犯対策がいい加減な所に住んでいる訳でもなく、ニュータウンに特別の拘りもありません。
ただ、住宅購入を検討している中で千里中央は大阪でもひときわ住み心地が良いと聞きましたので、試しに見てみた結果、この物件は自分としては色んな意味でしっくりこなかったので見合わせただけ。
色々な感じ方や判断はあるわけで、462さんはとても酷いことを言うな、と思いました。
ひとつ質問ですが、ひがむって何に対してひがんでいると思われたのですか?
特に他からひがまれる様な秀でた所もなかったものですから、参考までに教えていただけませんか?
472: 匿名さん 
[2011-11-07 21:51:46]
あの防犯ボタンは、使われてんの見たことない。。。

474: 匿名さん 
[2011-11-07 23:24:01]
仮価格で反応見ていますから高ければ高いと言えば良いのですよ。
475: 匿名さん 
[2011-11-07 23:32:09]
ダメもとで言ってもいいと思いますが、言ったところで価格は決まってるってもんですよ。住友は強気ですし。
不動産会社の情報を小出しにする売り方はなんとかならないものか。
476: 匿名 
[2011-11-07 23:44:31]
住友の営業の質はどうなんですか?
どこも同じ?
三菱や三井は、違うとかあるのでしょうか?

478: 匿名さん 
[2011-11-08 00:01:34]
>東町の団地コミュニティー、恐るべし

住んでみたらわかると思うのですが、東町は合う方と合わない方がいらっしゃると思います。

東町に住んで、楽しいと思う方と、こんなところに住まなければよかったと真っ二つに分かれる地域だと思います。

1.東町は、一軒家がなく、マンションと団地だけなので、いろいろな情報、うわさがが多く入る。
(理由として、公園が多く、母親同士がしゃべる機会が多い。
学年を問わず、幅広い方と知り合いが増える半面、聞かなくてもいいような人の噂も多く聞く)
2.地域が一致団結していて地域活動が活発である。
(マンションの役員になった場合、地域の会合に出なければならない。
また、夏休みの間、夏祭りがあるため、夏祭りの出し物の手伝いなどもある)
3.千里中央駅の行き方がほとんど皆さん同じ行き方をするためいろいろな人に会う。

社交的な方には向いていると思いますが、
静かに暮らしたい方には向かない地域だと思います。

479: 匿名さん 
[2011-11-08 00:05:49]
大きく見れば住友だろうが三井、三菱だろうが、個人を相手にする不動産販売は口先商売。企業間取り引きと個人相手では大違いでしょう。
個人が大枚はたく大きな買い物でも、売り手にすれば各個人は数百分の一の重さしかない。
企業間取引とは大違い。
情報は小出し、不都合なことは口に出さない。
闇を抱えた商売という印象をどんどん強く感じるようになっています。
481: 匿名さん 
[2011-11-08 00:45:23]
475です。他物件での経験ですが住友さんは、対応などは良い印象でした。強気というのは価格の面です。それだけ自信があるのかもしれないですが。
482: 匿名さん 
[2011-11-08 08:19:45]
強気というよりも、この物件は地権者が多く、地権者に優位な条件を出してしまったために、
新参者に上乗せをしなければ、清算が合わないんです。
住友さんが強気なわけではないと思います。
元々地権者には60平米無償だったのが、地権者からの反発で70平米まで
無償にすることになったため、そのしわよせが新参者に来ており
高い価格にせざるをえないんです。
注意点として、この物件を購入の場合は、
途中、売りに出す場合は、いくら高い値段で購入をしても
周りとの相場があるので、売る場合は価格がかなり下がることを覚悟しなければいけないと思います。
一生住み続けるのであれば問題はないですね。
あとは、地権者の中で年配者が多いことですね。
地権者は9割以上が年配者です。
483: 匿名さん 
[2011-11-08 09:25:13]
住友不動産大手の中で(苦戦)しっかり利益出しているね、さすが住友。
485: 匿名さん 
[2011-11-08 10:52:41]
482です。
嘘ではありませんよ。
東町に住んでいますので、事実を書いているだけですが。
実際にこの深谷の立ち退きの時は、3月末までに退去をお願いしますと言われましたが、
退去されなかった方が3名いらっしゃいました。
4月中旬のぎりぎりに退去されました。
東町に住んでおりますので事実を書いているだけです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる