住友不動産株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-12-07 11:31:04
 

千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?

深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。

当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。

みなさんいかが思われますか???



[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57

現在の物件
シティハウス千里中央
シティハウス千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町2丁目6番6(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩5分
総戸数: 116戸

シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?

No.1  
by 匿名 2011-05-17 21:56:24
結局、普通のシティハウスになるの?もったいない。
隣が、ガーデンヒルズだし、やっぱり、シティハウスしかないよね。

グランドヒルズとなる程ではないし。どちらかというと、谷だし。

No.2  
by 購入検討中さん 2011-05-18 09:32:35
どれくらい遅れるのでしょうね。

明るいときはいいのですが、千里中央からの夜道が気になります。

かといって、車が通る道は遠回りすぎて、駅近を購入した意味がないですよね。

南向き、中層階以上を購入したいですが、やはりお高いのでしょうか・・・
No.3  
by 物件比較中さん 2011-05-18 10:51:48
ガーデンヒルズが4700万円台、桜ヶ丘メゾンシティが5000万円台で中古がでていますが。
No.4  
by 匿名 2011-05-19 00:27:22
ガーデンヒルズの中古に直ぐ買い手付かないのは珍しいですね。
ここの影響か?
No.5  
by 匿名 2011-05-19 09:09:51
待てずに他マンション買いました
No.6  
by 匿名さん 2011-05-19 21:05:45
駅から、ほどよい距離です。
緑も多く、古いUR等もなく、大方の人に受け入れられる
であろう人気の場所でしょう。

デベは?建設は何処?
どの様な物件が、出て来るのか?楽しみです。
No.7  
by 匿名さん 2011-05-20 00:23:48
デベは住友不動産、施工は東海興業じゃないですかね。グランドヒルズになれば、かなり注目物件になるでしょうが、難しいと思います。24年12月完成でしたかね?
No.8  
by 匿名さん 2011-05-20 09:09:44
ハイグレードな建物には成らないようですよ。
No.9  
by 物件比較中さん 2011-05-24 09:31:57
西町や東町の他の新築物件は価格や設備などどんな感じなんでしょうか。東町の広報誌には、ここの建て替えについて「深谷第三住宅管理組合」から「24年12月生まれ変わる予定」とあります。
No.10  
by 匿名さん 2011-05-24 23:00:27
住宅エコポイントつくかな?
No.11  
by 住まいに詳しい人 2011-05-25 05:39:12
まあ千中だし、いつもの団地型マンションだな
No.12  
by 匿名さん 2011-05-25 13:17:54
戸数が多くないので、あまり団地っぽくはならないでしょう。

南向きと西向きのL字型の15階建てになるみたいですが、南向きは低層でも緑が前に見えて気持ちよさそうです。西向きなら低層では、公園のグランドが前なので、砂埃とかが、きつそうです。休日はアメフトの練習?みたいなのもやってますしね。西日もきついと思うので、南向きのほうが断然良いですね。
No.13  
by 匿名さん 2011-05-25 16:12:10
パークハウスにしようと思っているのですがこちらの物件もあり決めかねています。
早く概要がわかればいいですね。
No.14  
by 匿名さん 2011-05-25 19:35:47
パークハウスよりは資産価値は高いでしょう。もちろん、建物のグレード次第ですが。
あまり、ケチって建物がダサいようだと価値が落ちるので、せっかく良い場所なのだから、高くても良いので、ハイグレードのマンションにして欲しいです。千里中央徒歩5分であの緑いっぱいの環境は魅力ですから。駅まで、車道を通らず行けるのも嬉しいです。
No.15  
by 匿名さん 2011-05-26 13:15:10
価格はどれくらいになるのか気になります。
地権者住戸の買い取り価格は、3200-300万くらいと聞いたことがあるのですが、パークハウスと同程度の価格帯になるのでしょうか。
No.16  
by 物件比較中さん 2011-05-26 22:19:28
駐車場が機械式でなければ最高だったのに!
No.17  
by 匿名 2011-05-26 22:33:30
屋根付きなら、我慢できるが、どうなるか?

No.18  
by 匿名さん 2011-05-26 23:55:03
さすがに屋根なしはないやろー。
No.19  
by 匿名さん 2011-05-27 09:17:04
住友不動産はハイレベルを思っていたと思いますが、建替えは地権者の意向が有りますからね、ハイレベルでは地権者の持ち分が面積が小さくなるし、増やす場合自己負担が多く成りますから、普通で良いとなるんでしょう、それでも立地の良い適地が少なくなっていますから、パークハウスの価格になるんでしょうね。
No.20  
by 匿名 2011-05-27 21:16:57
パークハウス程度の坪単価で、ここの南向きが購入できるなら、かなりお得でしょう。

No.21  
by 匿名 2011-05-27 22:02:51
機械式は残念すぎます
No.22  
by 匿名 2011-05-27 23:25:59
屋根あれば、問題無し。地下駐車場なら、尚更よし。期待してます。

No.23  
by 匿名さん 2011-05-27 23:28:49
団地で機械はきつい
No.24  
by 物件比較中さん 2011-05-28 21:32:33
東丘の建て替え後は自走式駐車場みたいですね。ここより駅から離れる分、手頃な値段になるでしょうし・・西町の建て替えもあるし、迷います・・・
No.25  
by 匿名さん 2011-05-28 23:43:40
部屋選び地権者優先総戸数によるが良い部屋が有るか、(特に角部屋、高層階)価格パーク以上覚悟(立地が良く希少価値)
No.26  
by ビギナーさん 2011-05-29 08:37:05
最近、マンション購入を考え始めた者です。立地がいい、と言う方教えてください!

駅からの歩道橋?を渡った後は、山登りみたいな登ったり下りたり坂が続きます。

夜、あの道を通って帰宅するのも怖いです。池とかありますし、子どもの帰宅を考えると不安です。

購入を検討している方は、怖くないのですか?

それとも夜に駅を利用しないのですか?(車通勤とか?こどもいないとか?)

実際は怖くないのか、それとも利用しないから考える必要がないのか教えてください。
No.27  
by 匿名さん 2011-05-29 11:08:17
子供の帰宅が、夜9時以降になるような場合には迎えに行くことになるかと思います。それまでであれば、かなり人通りがあります。ちなみに、池はずいぶん離れているので、関係ないと思います。こぼれび通りを歩いて帰る人(ローレルの人とかURの人)は、池の近くを歩きます。
一般に閑静な住宅地は、周囲は家だったり森だったりで、かなり暗いことが多いので、怖いと思う人は、千里レジデンスなどが適していると思います。
No.28  
by 匿名さん 2011-05-29 16:10:54
ここの販売はいつ頃から始まるのでしょうか?
また、建物完成予定はいつですか?
No.29  
by 匿名 2011-05-30 00:30:54
中.大規模マンションの駐車場が機械式というのは厳しいです…
西町は自走式のようですがやはり遠いですね
こちらかパークで悩みそうです 税金の事を考えてパークで決めるか、こちらの情報を待つか…
No.30  
by 物件比較中さん 2011-05-30 06:33:52
新千里西町でましたね。
駅まで徒歩10分。帰りは上り坂ですね。う~ん、どうなんだろう・・
No.31  
by ビギナーさん 2011-06-02 22:03:21
No.27さん ありがとうございました。

迎えに行くのも面倒で。かといって千里レジデンスも無理ですが(笑)

いろいろ新築物件がでてくるようなのでゆっくり考えてみます。
No.32  
by 匿名 2011-06-03 06:32:24
ここ、場所が良いよ。千里中央で、ここよりよい場所はメゾンぐらいでしょう。
メゾンの建て替えは、しばらく無いだろうし、マンション考えてる人なら、買って損の無い物件。

No.33  
by 匿名 2011-06-03 21:40:12
仕様の高い建物になってほしかった。

No.34  
by 匿名さん 2011-06-03 22:26:21
住友不動産が高級志向で計画していたが地権者の意向で変更残念ですね、立地が良くハイグレード向きだったが
しかしこの立地で価格面で買える方が増えるのも良しですか。
No.35  
by 匿名さん 2011-06-03 22:33:08
タワーとレジデンスは別として、ターゲットが被るパークハウスは今後苦戦するかもね。
No.36  
by 匿名さん 2011-06-06 20:02:22
グランドヒルズになってたら絶対買いだったけどな・・・

立地最強なのに、もったいないことだ・・・

No.37  
by 匿名さん 2011-06-06 20:52:56
こんな場所のグランドヒルズなら買うのは変人だけ。

デべもグランドヒルズの意味は認識しているようです。
No.38  
by 匿名さん 2011-06-06 20:53:14

地権者って、結構、怖いですか?

立地がいいので、検討していますが、
地権者と同じマンションでうまくやっていけるのかどうか
ちょっと不安になっています。

No.39  
by 匿名さん 2011-06-06 22:36:11
少なくとも、近くのジオメゾンやガーデンヒルズは地権者とそんなにもめてる雰囲気はないですね。
No.40  
by 匿名さん 2011-06-08 07:17:40
価格はどれほどになるのでしょう?
No.41  
by 匿名 2011-06-08 07:52:24
地権者の分、割高になるのが気に入らん
No.42  
by 匿名さん 2011-06-08 08:42:09
地権者を特別視する必要は有りませんよ、管理組合に無関心の多いこの頃、建て替えを纏められた管理組合は素晴らしい、常識の有る先輩が多いと思います。
No.43  
by 匿名さん 2011-06-08 10:29:32
パークハウスは地権者1戸あたり、5200万くらい支払ったという話ですが、ここは、3500万くらいという話ですので、パークハウスよりは、ましなのではないでしょうか。
No.44  
by 匿名さん 2011-06-08 11:21:14
ほかのマンションで、地権者のよからぬ噂?が書かれていて
ここはどうなのかと・・・・・・・・

分かっていて購入するのと、分からずに購入するのとは違うので。

ジオメゾンやガーデンヒルズは早くに建て替えが行われたようですが、
ここはようやくという感も否めず。地権者といろいろあったのかなあと。
ついつい変に勘ぐってしまいます。

でも、皆さまのお話で少し安心できました。ありがとうございます。
No.45  
by 匿名 2011-06-08 22:28:13
本当の地権者がゴネタのではなく、建て替えを見越し、投資用として所有してた人達がイチャモンをつけていたのでは?

No.46  
by 匿名さん 2011-06-08 23:14:26
それは言える。
No.47  
by 匿名さん 2011-06-09 15:19:29
4月着工 24年11月竣工の予定ですが2ヶ月近く遅れてスタートしていますね、立地は東町のジオとかガーデンより駅近ですね、116戸でしたか、敷地が正方形な感じで東向き、南向きですかね?東丘建替えは246戸25年1月竣工予定、いずれも少しはズレルのかな?
No.48  
by 匿名 2011-06-09 18:57:24
ここ、二ヶ月遅れなんてレベルではないですよ。
二年以上でしょう。
地権者は、リーマンショック前にある程度の好条件で、妥協すれば良かったのに。


No.49  
by 匿名さん 2011-06-09 19:12:43
2ヶ月遅れは今年4月から着工の計画から2ヶ月位の遅れで工事が進んでいると言っているので勘違いしないでね、建替え計画からの遅れを言っているわけでは有りません、なにをむきに成っていますのですか。
No.50  
by 匿名 2011-06-09 19:24:43
48です。
気分を悪くさせたみたいですね。申し訳ありません。


No.51  
by 匿名さん 2011-06-09 20:33:41
何処で情報を見れるのでしょうか?
No.52  
by 匿名さん 2011-06-10 00:29:36
まだネット上には情報は出ていないと思います。
No.53  
by 匿名さん 2011-06-14 23:14:25
何か情報あります?
No.54  
by 匿名さん 2011-06-15 00:01:27
戸数は116戸ですね。メインの玄関は、東町公園の遊歩道のほうなので、駅までの距離は、ガーデンヒルズとほとんど変わらないと思います。間取りは、上層階のルーフバルコニー付きが良さそうですが、地権者さんが結構押さえてると思います。あとは、南西角住戸が良さそうなので、うちはここを狙ってます。それ以外にも、地権者さんが追い金なしで入れる狭い間取りもあり、これも地権者さんに人気のようです。西向きの棟は西日が結構きついと思います。
No.55  
by 匿名さん 2011-06-15 06:29:54
価格はどれほどになるのでしょう?
No.56  
by 匿名さん 2011-06-15 10:04:05
坪210-220万ではないかと予想。
上層階や、角部屋で230-240万か。
No.57  
by 匿名さん 2011-06-15 12:20:43
いい値段しますね~。適正価格ですかね?
No.58  
by 匿名さん 2011-06-15 13:14:39
ここ検討していたのですが、
坪200越えですか・・・・う~ん。

>54さん

もう間取り、出ているのですか?
どこで、情報得られます?
No.59  
by 匿名さん 2011-06-15 20:14:57
今は資産価値は高そうですね。ただ将来はどうなるか?
No.60  
by 匿名 2011-06-16 06:25:41
坪単価230万円なら、かなら安くなったという印象。
千里中央の一等地なのに、安くしすぎ。
No.61  
by 匿名さん 2011-06-16 13:24:03
42
49
関係者ですね
No.62  
by 匿名さん 2011-06-16 15:49:06
61さん  関係者では有りません、この計画に関心ある者です。
No.63  
by 匿名 2011-06-16 18:54:49
分からないとでも思ってんの?
No.64  
by 匿名さん 2011-06-16 19:20:49
勝手にどうぞ。
No.65  
by 匿名さん 2011-06-16 22:08:56
価値下げずに完売できますかね?
No.66  
by 匿名さん 2011-06-17 06:05:40
ガーデンやジオメゾンの中古と比べてどちらが良いでしょうかね
No.67  
by 匿名 2011-06-17 06:08:39
こっちでしょう。
建設技術、技法も日進月歩。
No.68  
by 物件比較中さん 2011-06-17 09:03:47
どうしても機械式駐車場が気になります。ここを検討中の皆さんはそこは妥協点ですか?
No.69  
by 匿名はん 2011-06-17 09:38:45
パークハウスとプロジェクトは自走式なので見劣りしますね。
No.70  
by 匿名さん 2011-06-17 10:36:45
機械式でも1階のところにすれば、常にすぐ出せる位置にパレットがあるので、ほとんど待たずに、すぐ車を出せるから自走式とそんなに変わらないかと思います。
うちは、駐車場でマンションを選ぶなんてことはしないですけれどもね。
No.71  
by 匿名 2011-06-17 13:37:31
駐車場は屋根付きですか?屋根付きでしたら、機械式は1階がいいですね 屋根なしだと厳しいですね…
No.72  
by 匿名 2011-06-17 20:50:54
機械式なら、地下駐車場ぐらいには、してほしい。

No.73  
by 匿名さん 2011-06-18 01:18:45
たしか屋根つきです。2階建てで屋上が庭園とかじゃないですかね。

>>72
敷地がフラットですし、こんなとこで、地下駐車場にしたら、コスト高すぎでしょう。
No.74  
by 購入検討中さん 2011-06-18 01:18:59
立地はとても良いと思うのですが、機械式駐車場は地震時の被害が気になります。
No.75  
by 近所をよく知る人 2011-06-18 01:48:17
昔、賃貸でこちらに住んでいました。南の公園前でしたが・・・ここにずっと住みたいと思っていた程気にいっていました。仕事がら終電の帰宅も多かったのですが、皆さんが気にされる程、公園を通って帰るのは恐くはないです(帰宅の方が、結構います)又、日曜のフットボールや、チアガールの練習は私は気になりました。でも、嫌な気持ちにはならない程度です。買い物は駅まで行かないとスーパーがないので私は車で桃山台付近に行っていました。お年寄りが多い物件だったので皆さんはダイエーで午前中に買い物をして、配達を利用されていましたよ!私も値段次第で購入を検討中です。春は公園の桜が綺麗で癒されますよ~
No.76  
by 匿名さん 2011-06-18 08:14:25
今この時期を考えると価値は下げざるえないでしょう。
No.77  
by 匿名さん 2011-06-18 09:36:02
こんなとこ待ってた後悔するよ。管理も酷い。
No.78  
by 匿名 2011-06-18 21:52:09
でも、立地は千里中央では、三番目に良いと思います。

No.79  
by 匿名さん 2011-06-18 23:06:32
すいませんが、参考までに1番と2番はどこでしょうか?
No.80  
by 匿名さん 2011-06-18 23:20:02
千里タワー&レジデンスとメゾン千里かな。
No.81  
by 匿名 2011-06-19 01:10:21
それはないない
No.82  
by マンション住民さん 2011-06-19 02:05:45
千里タワーは西町だから商業地→ナシ。メゾン千里は納得です。
No.83  
by 匿名さん 2011-06-19 08:26:22
一応千里タワーは東町ですよ。
No.84  
by 匿名さん 2011-06-19 13:49:52
しかも駅直結なのに騒音が皆無なのは、千里中央ならでは。

大阪市内ではあり得ませんからね。
No.85  
by 匿名さん 2011-06-19 18:01:15
南棟の東西の角部屋が、85m2くらいの4LDK、西棟の角部屋が80m2くらいの3LDKで、あとは70m2台の3LDKだと思います。広い部屋は上層階で、90-100m2越えは多くないと思います。

地権者さんは、60m2の部屋との等価交換だと聞きました。もちろんお金を追加して、広い部屋に移る方もおられるでしょう。

坪単価は220-230万くらいではないでしょうか。
No.86  
by 匿名さん 2011-06-19 18:25:11
85㎡で6000万前後ですか。
No.87  
by 物件比較中さん 2011-06-19 18:36:43
こちらもいいですが、メゾン千里 パークハウス がいいと思います。 
No.88  
by 入居済み住民さん 2011-06-19 21:30:28
けっこうお高いんですね。

こちらもいいですが、千里タワーと同価格帯なら千里タワーを買います。
No.89  
by 匿名 2011-06-19 21:46:48
メゾン千里って何十年も前のマンションですよね。
建築法改定以前の物件を比較するのは不思議です。
No.90  
by 匿名 2011-06-19 23:18:10
78です。
個人的な見解ですが、
1番はメゾン千里、
2番はメゾンシティ桜ヶ丘、
かと。
あくまで、場所だけの順位づけです。

No.91  
by 匿名さん 2011-06-20 18:45:30
でも、ここの物件は地権者は、72ヘイベーまで無料って聞きました。
その分、新しく購入された方の負担が多いはず。
地権者にはもうすでに見取り図も間取りも渡されています。
地権者からいい場所が選ぶことができます。
場所はいいのですが。
No.92  
by 匿名さん 2011-06-20 19:20:12
116戸で地権者優先で部屋選びまずは良い部屋は無くなりますね、広いタイプ、高層階、南向き、戸数の少ない建替えはこれがデメリットですね。
No.93  
by 購入検討中さん 2011-06-20 19:53:26
全116戸のうち、地権者住戸はどのくらいなのでしょうか?
販売分は何戸なのでしょう?
No.94  
by 匿名さん 2011-06-20 20:35:01
(2008年1月1日号)自治会新聞ひがしおか、の記事に深谷第3住宅68戸と記載されていましたが。
No.95  
by 匿名さん 2011-06-20 20:49:14
確か地権者は60数件と聞いております。
70件はなかったはず。
当初は、60平米が無料だったのですが、地権者から反発があり、
70平米に変わったと伺っております。
すでに地権者は、希望の部屋を選んだと聞いております。
その残りが新しく入居する方ですね。
No.96  
by 匿名さん 2011-06-20 21:00:30
地権者に60~70に面積増やしたからデベが当初計画からグレードを落としたのですかね?
No.97  
by 匿名 2011-06-20 21:11:48
地権者が全て残ったとは、考えられない。
ただ、116戸の内60戸も地権者がいると、残念だか、ここは無理だな。

No.98  
by 匿名さん 2011-06-20 21:13:54
売買したかたがいるから地権者数は変わりませんね。
No.99  
by 匿名さん 2011-06-20 22:11:56
約50%が地権者は引きますね
価格が上乗せされてるので、残念
No.100  
by 匿名さん 2011-06-20 22:16:07
まぁ景気がどんどん悪くなる中、早めに作って早めに売るべきでしょうな。
少子高齢化のスピードを甘く見ない方がいい。5年経てば人口構造が変わる。
消費税も上がる。
No.101  
by 匿名さん 2011-06-20 23:14:30
そしてここも売れ残る⁈
No.102  
by 匿名 2011-06-20 23:58:02
半数近くが地権者ですか??しかも、無料で??
No.103  
by 匿名さん 2011-06-21 00:01:56
まだポッキンの方がマシかな。
No.104  
by 匿名 2011-06-21 00:16:23
待っても無駄でしょうか。買ったら危険でしょうか。
No.105  
by 匿名さん 2011-06-21 06:18:03
お金が余ってて、地権者に寄付出来るならいいのでは?
No.106  
by 匿名 2011-06-21 06:34:48
投資対象としてここを所有してた地権者は、竣工後に売り出すとみた。
だから、ここに戻ってくる地権者は、少なくなるのではないかと。

No.107  
by 匿名さん 2011-06-21 07:32:32
どのマンションでも言えることだが…
景気がどんどん悪くなる中、早めに作って早めに売るべき。
少子高齢化で5年経てば人口構造が変わる。消費税も上昇。
確実に需要は減少する。
No.108  
by 匿名さん 2011-06-21 09:08:50
ここを待つと後悔するという結論でいいみたいですね。
No.109  
by 匿名さん 2011-06-21 09:52:42
投資家が買っているケースはほとんど無いのでは。
No.110  
by 匿名さん 2011-06-21 12:58:44
投資対象としてここを所有してた地権者が
竣工後に売り出す際、おそらく、一般より
ちょっとばかり値引きますよね?

ってことは、購入した瞬間に資産価値が下がるってこと?

立地がいいだけに、欲しかったのですが、
やはり、千里ニュータウン内でときどき耳にする、
地権者問題が気になります。

なら、ほんとうに千里タワーのほうがいいかなあ。
No.111  
by 匿名さん 2011-06-21 15:09:31
この近辺の、マンションは建て替えが多いです。
この近辺のどこのマンションも地権者は、60平米から70平米までは、無料でした。
広い部屋に移りたい場合は追加料金が取られました。

この近辺のどこのマンションも地権者から優先に好きな場所を選ぶこと出来、
残ったものがすべて販売されました。

ここのマンションは、近辺のマンションとの違いは、地権者が半分以上
いらっしゃるということです。

余談ですが、建て替え直前に、3200万円で売りに出されていました。
この建て替え前の物件を購入された方は、自動的に70平米の物件が無料です。
No.112  
by 匿名さん 2011-06-21 16:49:28
建替えのデメリット有りますが、残り少ない立地の良さです、階数とか向きとか角部屋などに拘らない方には良いと思いますね。
No.113  
by 匿名 2011-06-21 20:23:03
お隣りのガーデンヒルズは、地権者の割合どうだったのだろう?
パークハウスは、363戸に対し、70戸程度。

地権者多いことをプラス思考で考えると、それだけ離れたく無い土地ということかなあ。
地権者多い以外に、工期が短いのも気になる。

No.114  
by 匿名さん 2011-06-21 21:52:30
工期が短いことはよく分かりませんが、地権者が多いことをプラス思考で捉えることはできません。

その辺りを考慮すると、やはり千里タワーと千里レジデンスの方がいいかも。
No.115  
by 匿名さん 2011-06-21 21:59:16
隣のガーデンヒルズは確か地権者は3分の1以内だったと聞いております。
この東町周辺は地権者がいらっしゃる建て替え物件ばかりです。
地権者が半分以上いらっしゃるのは、ここの深谷だけです。
新しく入居する方は、負担が多いと思います。
その分、値段が高いと思います。
地権者がないのは、東町では、千里タワーと千里レジデンスですが、
レジデンスは2件しか残っておらず、7000万円台と8000万円台が
一つずつです。
千里タワーはまだ残っています。
No.116  
by 匿名さん 2011-06-21 22:00:27
地権者は引きますね。
生活レベルも違いますから、
No.117  
by 匿名さん 2011-06-21 22:08:46
余談ですが、お隣のガーデンヒルズ、
3LDK南向き85平米、新居の値段が4850万円でした。
ご参考まで。
No.118  
by 匿名さん 2011-06-21 22:08:53
>115

千里タワーは不動産プチバブル前に用地を取得して建てられたからコストパフォーマンスが高いと耳にします。

深谷は建設材料が高騰している時期に建てられるうえに地権者のための上乗せ分もあるとしたらコストパフォーマスの面ではどうなんでしょう?

また、個人の感覚になってくると思いますが、これらを補うほどに立地の価値はありますか?
No.119  
by 匿名さん 2011-06-21 22:11:25
お隣の公園、土曜日、日曜日にスポーツをすることがあり、
大きな声を出して、野球チームがいることがあります。
西向きは意外とうるさいかもしれません。
砂埃も。
購入の場合は、南向きの方がいいかもしれませんね。
値段はかなり高いかもしれません。
No.120  
by 匿名さん 2011-06-21 22:20:53
118様

地権者のための上乗せがあると思います。
地権者の方はお買い得だと思いますが、
新しく入居される方とっては、損だと思います。
(新しく入居される方の数が圧倒的に周りのマンションに比べて少ないので。)

立地の価値があるかどうか?
緑が多く、また駅まで車道と歩道が分かれており、
子供を育てる環境的にはいいと思いますが、
夜の9時以降になると人通りが少ないため、
お子様がいらっしゃる方は送り迎えが必要となると思います。

私なら総合的に考えてもプラスとは思えませんので、購入しません。
No.121  
by 匿名さん 2011-06-21 22:58:22
わかりやすい説明をありがとうございます!

参考にさせていただきます。
No.122  
by 匿名さん 2011-06-21 23:29:02
地域が盛んな東町。
マンションの役員になったときに、運動会のお手伝い、お盆祭りのお手伝いなど
地域が活性化した街だから大変でしょう。
地域の行事が他の地域に比べてものすごく多い場所。
No.123  
by 匿名さん 2011-06-21 23:32:47
地権者の土地持分が他にこらべて少ないのかな、それに建替えは通常容積率200%までいけるのに豊中はだめなのかな?
No.124  
by 匿名さん 2011-06-21 23:33:42
あのガーデンヒルズですら、新築時は売れ残ってたからな。





いまは、中古も売れ残ってるが・・・
No.125  
by 匿名さん 2011-06-21 23:36:42
地権者の土地持ち分は少なかったでしょうね。その分、地権者に対しての買い取り価格は、パークハウスより大幅に少なかった。

まぁ、パークハウスのもともとの団地は、土地の広さに対して、住戸がめちゃくちゃ少なかったからな。
No.126  
by 匿名さん 2011-06-22 10:10:38
千里中央でお探しの人は、今、売り出している新築か中古で決めてしまった方がいいということですかね。
そうなると、タワーが一番?
No.127  
by 匿名さん 2011-06-22 11:12:16
個人的には、ここの物件を購入するのであれば、北町のパークの方がお勧めです。
意外なのが、東町は、「固定資産税」が高いんです。

また、東町の中古は売る人がなかなか値段を下げません。
何年も住んでいるのにも関わらず、買った値段と同じ値段がそれ以上の値段をつけて
売ろうとします。

タワーは、いい間取りが売られてしまっているので、
残っている物件は間取りがいまいちのような気がしますが。

No.128  
by 匿名さん 2011-06-22 12:33:51
大規模が好きか、中規模が好きかで、パークかここか決めたら良いのではないでしょうか。あとは、静かな森の中(でも夜は暗い)か、バス通りの音は聞こえるが、帰り道は明るいか、ですかね。

なぜか、タワーの宣伝が最近多いですが、柱の折れてるタワーは、最初から検討対象外ですよ。

あと、年間数千円か数万円の固定資産税の違いで、マンションを選ぶような人は、ここの検討者にはいないのではないでしょうか。
No.129  
by 匿名さん 2011-06-22 15:15:31
地権者とそうでない人の溝。
特に入居してからわかることってたくさんあるんですよね。

ここは、地権者のぶん、上乗せになると思いますので
ガーデンヒルズよりもずっと高くなると思います。

85平米南向き5階が4850万円 これが6年前ガーデンヒルズの新築の値段
これに+300万~500万円以上が深谷ではないでしょうか?
No.130  
by 匿名さん 2011-06-22 19:10:01
>128

パークハウスを買ったんですか?

私なら断然千里タワーですけどね。
No.131  
by 匿名さん 2011-06-22 19:36:47
千里で住んでる方と知り合いが工事事故の事よく知っているのでイメージが悪く買えないですね。
No.132  
by 物件比較中さん 2011-06-22 20:51:40
ここを待つか、パークハウスにするか、
とっても悩んでます。
ただ、ここの森のような立地って微妙ですよね。
夜道ははやっぱり不安。
虫も多そうで、夏は周辺を歩くだけで蚊の餌食になるような気もしますし。
パークハウスのほうがいい立地のような気もしています。
仕様が発表されれば比較検討して即決できるのに・・・早く知りたいです。

ただ、千里タワーは論外ですけどね。
No.133  
by 匿名さん 2011-06-22 22:09:51
デベが計画されていたグレードで計画されれば地権者の求める広さが無理だから落とさざるを得なかったと思いますね、分譲のみ設備のグレード良くするかも、今までは地権者の分のみ設備を良くしたケースが多いが此処は反対ですかね。
No.134  
by 匿名さん 2011-06-23 09:06:14
地権者にはとっくに図面もすべて配布されているんですけれどね。
No.135  
by 匿名 2011-06-23 09:12:11
昼間に現地を見学してきました。
昼間でも緑が茂っていて、薄暗かったです。
道は危なくないんでしょうか?
No.136  
by 匿名 2011-06-23 11:26:26
〉134さん

だから、書き込みがやたら詳しい人がいるんですね。その方は地権者ってこと??
No.137  
by 匿名さん 2011-06-25 00:35:04
ここって地権者どのくらいいるの?
全部南向きでしょうか?
No.138  
by 匿名さん 2011-06-25 11:56:03
過去レス読め。
No.139  
by 購入検討中さん 2011-06-26 11:15:39
建物は免震構造ではないのでしょうか?
No.140  
by 匿名 2011-06-26 16:30:17
過去レスにはないので、構造についてコメントお願いします。

No.141  
by 匿名さん 2011-06-26 23:56:54
耐震ですか?
免震?
免震がいいですが…
ただ駐車場もコストダウンのため機械式にするみたいですし
耐震ですかね。
それなりの値段するだろうし
見えないところにもお金かけて欲しいところですね。
No.142  
by 匿名 2011-06-27 10:43:02
駐車場が機械式で、地権者が過半数。

しかも、地権者、圧倒的優遇を考えたら、、、、
購入は勇気がかなりいりますね。

セルシー、マンションにならないかしら?
No.143  
by 匿名さん 2011-06-27 13:47:25
136番様へ

私は地権者ではありません。
ですが、私の親戚が地権者です。
親戚ととても仲がいいので、ここの購入も検討をしたのですが。
親戚に図面を見せてもらったりしたのですが、
地権者が半分以上いらして、場所も地権者から優先、
残りの物件は地権者よりも高いと聞いて
やめました。

No.144  
by 匿名さん 2011-06-27 20:36:43
身内で一人は南千里で購入しましたが、もう一人は千里中央か桃山台周辺で検討していますが決めかねているので、此処をもう少し待ってから決めさそうと思っています、ここは立地がいいからね。
No.145  
by 匿名さん 2011-06-27 21:04:59
場所が良くても、地権者のことでいちいちあれこれ考えるのは嫌。場所がいいって言ったって、ガーデンヒルズの方が立地は上な気がする。
高級外車保有率高いんだから、駐車場にも気を配って欲しかった。駐車場でマンション選ぶ人なんていないって書き込みしてた人いたけど、これだけ機械式に対してネガ連発なんだから、やっぱり特別なものを持ってるマンションに皆さん惹かれるのでしょう。全て普通+地権者いっぱい は惹かれない。
No.146  
by 匿名さん 2011-06-27 21:54:39
ガーデンヒルズも、地権者マンションで、機械式駐車場で、かつ、前はジオがあって眺望良くないですよ。

にもかかわらず、これまでは、ほぼ購入価格かそれ以上で売却されていた。

なので、ここもそれなりに人気が出るんじゃないでしょうか。

ただ、個人的には、坪250万になってもよいから、平面駐車場で、外観、内装のグレードを上げてほしかった。

グランドヒルズの名前付けるだけでも良いから…
No.147  
by 匿名さん 2011-06-27 22:05:28
ガーデンヒルズは、セキュリティーがしっかりしていますし、
地権者と言ってもここよりもずっと地権者の数が少ない。
ここは、3年前に3200万円で売られていました。
それを購入した方や地権者の方は70平米が無償でもらえます。
ようするに3年前に購入された方は、新築の70平米がタダなんですよ。
ここを新しく購入される方は、70平米がいったいいくらの値段なのか?
その値段を見て考えたらいいと思います。
個人的には、70平米が4000万円ぐらいだと思っておりますが。
もしも、70平米が4000万円であれば、
単純計算で、地権者よりも800万円損をすることになりますね。
No.148  
by 匿名さん 2011-06-27 22:45:50
地権者の方にこだわる方はパスすれば、地権者が建替え決めたからこの立地の分譲が有るのだから、選択できるのは増えて結構なことですよ、敷地広さからして自走式は無理ですよ、メリット、デメリットは何処でもありますから、マンションは立地第一が私の考えです。
No.149  
by 匿名さん 2011-06-28 08:26:39
148
必死なのが伝わって痛いです。
No.150  
by 匿名さん 2011-06-28 11:56:19
んじゃ、3200万で買っておけばよかったのに。
No.151  
by 匿名さん 2011-06-28 21:27:21
タワーかレジデンスにすればいいのに。
No.152  
by 匿名 2011-06-29 22:13:22
で、構造は?
普通ということかな。
No.153  
by 匿名さん 2011-06-29 22:23:56
高齢者人口の割合:日本歴史上過去最高を更新中
15歳未満は・・・:日本歴史上過去最低を更新中
人口構造が歪になっている。
リスク回避のためには個人個人で生活防衛するしかない。
No.154  
by 匿名さん 2011-06-29 22:43:17
早く予告広告ださないと、パークにみんな行っちゃうよー。
No.155  
by 匿名さん 2011-06-29 22:57:45
ここにお金を出せるほど(地権者に寄付出来るほど)裕福では無い。
No.156  
by 匿名 2011-06-30 06:34:47
パークも地権者物件。ここと一緒。

No.157  
by 匿名 2011-06-30 09:12:21
なかなか情報が出ないので住宅控除や駐車場の件でパークにしようと思っています
No.158  
by 匿名さん 2011-06-30 09:56:00
情報を隠してばかりだと、こういうことになる。売主の評判最悪だからね。
No.159  
by 匿名さん 2011-06-30 16:14:24
パークの地権者の数と、ここの地権者の数は全然違いますよ。
ここの物件は地権者の数は半分以上ですよ。

あとここは地域が活発です。
マンションの役員になった場合は、地域の活動もしなければならず、
地域の活動は大変ですよ。
万が一欠席をしたい場合は必ず、代理をたてなければなりません。
No.160  
by 匿名 2011-07-01 02:15:56
東町のホームページ凄いですよね。地域がまとまっているのは、行政へ意見しやすく、プラスですよ。
No.161  
by 匿名 2011-07-01 09:03:31
新参者一件につき、地権者一件以上を背負うわけですか、、、、、

かなり厳しいですね。

まさか、管理・修繕積み立て金は、平等ですよね。
No.162  
by 購入検討中さん 2011-07-01 10:37:55
皆さんのご意見を聞いていて、はじめはかなり魅力的に思えたのですが、だんだん嫌になってきました・・・

パークも見に行ってみようかな。
No.163  
by 匿名さん 2011-07-01 12:35:06
我が家はパークにしようと思います
No.164  
by 匿名さん 2011-07-01 15:58:56
管理費、修繕積立はもちろん、平等です。
が、東町は、本当にすごいですよ。
地域がまとまりすぎていて、
地域活動は、本当に大変です。
夜遅くまで話し合いが続きますし。
地域活動が好きな人はお勧めしますが。。。

千里中央にこだわるのであれば、パークの方がいいと思います。
でも、千里中央にこだわらなくてもいいのでは?

No.165  
by 匿名さん 2011-07-02 00:34:10
北町は学区がね・・・

まだ東町の方が良いかな。
No.166  
by 購入検討中さん 2011-07-02 10:41:58
そうでしたね。パークは学区のことで対象外にしたのでした。思い出しました!
駅近がいいので、上新田を待ってみようかな。
No.167  
by 匿名さん 2011-07-02 12:23:09
北町の学区も東町の学区も似たようなものですよ。
北町も東町も8中ですし。
北町も団地が多いですし、東町も団地が多いので一緒だと思うのですが。
No.168  
by 周辺住民さん 2011-07-02 13:43:29
学区はどこも大差ないですよ
No.169  
by 匿名さん 2011-07-02 19:15:56
評判のよかった東町の学区も、残念ながら今はよくないみたいですね。北町の方が今はよい。
No.170  
by 物件比較中さん 2011-07-02 19:50:54
北町に親戚がいますが小学校も問題ないようです。

東町も良いとのことでやはり差はあまりないんでしょうね。
No.171  
by 匿名さん 2011-07-03 06:45:46
親戚がって胃ぅのは信憑性が無い。これ常識。
No.172  
by 匿名さん 2011-07-03 08:08:50
急に北町擁護の意見が連続してて笑える。パークもそれなりに苦戦しているのかな。
No.173  
by 匿名さん 2011-07-03 11:36:02
東町がよくないって言いたいだけだよ
No.174  
by 匿名さん 2011-07-03 12:22:35
単身世帯が30%を超えた現在の日本ですが、ファミリーの街?!千里中央は大丈夫ですか?
No.175  
by 匿名さん 2011-07-03 21:46:09
ここか、パークかどちらがいいですか?って聞かれたら、
もちろん、「パーク」と答えます。
でも、個人的には、「千里中央」にこだわらなくってもいいのにと思っております。
No.176  
by 匿名さん 2011-07-04 10:31:56
千里中央にこだわる人は、絶対に千里中央ですよ。他の選択肢はないと思います。
購入層は年収もプライドも高い人が多くを占めているはずなので、地権者の割合を気にする人は多いと思います。地権者さんを人生の先輩とはどうやっても思えない。住まわせて頂くという感覚で、購入することはないと思います。
パークも特別いい部分があるわけではないと思いますが、特別に懸念すべきところがないのがよいところ。あと、駐車場。
No.177  
by 匿名 2011-07-04 18:51:10
千里中央にこだわって、マンション探してます。九州の田舎出身です。
緑が多く落ち着くことと、大きな街に住みたいという田舎者根性の矛盾する二つを同時に叶えてくれるのが、千里中央と思います。。

No.178  
by 匿名さん 2011-07-04 19:05:44
千里中央にこだわっているのであれば、駅から少し遠いのですが、
(徒歩11分から12分)
東丘小学校の目の前にあと一年半後にマンションが建ちますよ。
詳しいことは看板に掲載されております。
たしか、200世帯以上あった記憶があります。
240世帯ぐらいだった記憶があります。
(あいまいですみません)
No.179  
by 匿名 2011-07-04 19:42:03
北大阪急線の延長は、本当でしょうか?ずっと前から、噂だけはありましたが。。
千里中央にとって、延長はマイナス?
No.180  
by 匿名さん 2011-07-05 10:55:03
副首都計画には盛り込まれていますね。
市内に通勤通学でもわざわざ離れた千里中央に住むのには、始発駅の魅力があるからなわけで、延伸すると朝座れなくなりますね。
千里中央発があれば少しはましだが。
No.181  
by 匿名さん 2011-07-05 12:35:14
そうなんですよね。
千里中央は始発だから人気があるんですよね。
北大阪急行が延長されれば、人気がなくなる可能性はありますね。

でも、ずっとうさわですので、万が一実行されてもだいぶ先のような気がします。
No.182  
by 周辺住民さん 2011-07-05 13:19:56
実行されても20年以上先の話ですね
No.183  
by 匿名さん 2011-07-05 17:32:10
北大阪急線の延長やその他の鉄道の延長話って、先の先の話が多いです。
そして、いつの間にか立ち消えって話も少なく無いです。

177さんのように、緑が多くて、大きな町って表現は千里にピッタリだと思います。
緑が多い街です。
No.184  
by 匿名さん 2011-07-06 11:58:27
北大阪の場合、既に地下が掘ってあるから延伸の可能性高いみたいですよ。平成20年完成って事は7年後。延期になって10年後とかでしょう。
千里中央から電車が無くなるわけでは無いし。
事業が進められて、これからの若い方の為に少しでも大阪の雇用が増えるといいと思います。
No.185  
by 匿名さん 2011-07-07 11:47:39
千里セルシーや千中パルは、建て替え予定あるんでしょうか?
同じ位の時期に建った周りのマンションが次々に建て替わる中、ずっとあのままなのでしょうか?
No.186  
by 匿名さん 2011-07-07 13:31:14
あそこが、改装して巨大モールになったら、千里中央の価値はさらに上昇するでしょうね。土地柄のよくない西宮北口の南側ですら、そうなったんだから。
No.187  
by 匿名さん 2011-07-07 17:20:28
建て替え予定などない。
昭和の商店街と同じ。既得権を放棄しなければ無理。

おそらく20年後も大きな変化はない。
No.188  
by 匿名 2011-07-07 21:29:38
既得権放棄してくれないかなあ〜。
色々改装してるけど、基本設計が古すぎる。

No.189  
by 匿名さん 2011-07-08 17:49:16
ほんとセルシー残念だよね。
取り残されてる感じ。
No.190  
by 匿名さん 2011-07-09 12:29:13
周辺駅と比較して、現状でも圧倒的なお店の数なのは便利でいいと思います。阪急百貨店も取り込んで、西宮北口の様なショッピングモールにすると良い街になると思いますが、車増えて渋滞も微妙…。一長一短ですね。
No.191  
by 匿名 2011-07-10 09:25:04
レジデンスが完成して、千里中央の再開発終了したのでは?
バリアフリーにもなったし。

No.192  
by 匿名さん 2011-07-11 19:46:47
セルシーはこのままでいいと思うけれど。
ただ、ヤマダ電機のあたりの渋滞は勘弁してほしいなあ。

No.193  
by 匿名さん 2011-07-22 18:31:52
やっと重機が入り始めましたね。
No.194  
by 匿名さん 2011-07-22 18:55:42
セルシーは売買されているから今はどこかのファンドが所有しているのでしょう、建替えはまず無いんでは。
No.195  
by 匿名さん 2011-07-22 20:02:37
セルシーって古いですよね。
No.196  
by 匿名さん 2011-07-22 23:52:55
千里タワーを契約する際(その後、事故により解約)
将来的に、読売と、セルシーは建てかわる可能性があると
説明を受けました。

当時(随分前ですが)は、
どちらも、1法人だか、1個人だかの持ち主なので、
持ち主が売却と決めれば、すぐに売却できるからとの話でした。

読売は面積的に、今、タイムズになっているところと一緒でないと
タワーは建てられないけど、セルシーにはタワーがたてられるので、
東南角はうっとおしくなる可能性もあると。

ただし、千中パルは、地権者が多すぎて、あそこはあのまま
だろうと・・・よほどでないと意見まとまらないのでとのことでした。

なので、何十年先か分かりませんが、セルシーは
マンションになってる可能性もありますね。
もしかすると、読売が先かもしれませんが・・・
No.197  
by 匿名 2011-07-23 07:23:40
マンションになったら、更に、千里中央の価値下がりますね。

No.198  
by 匿名さん 2011-07-23 09:56:28
セルシーはマンションなんかにするより、モールとかに建て替えた方が、利益でるんじゃない。マンションは一回売っちゃったら終わりだけど、商店は未来永劫利益が出る。赤字の可能性もあるけど。
No.199  
by 匿名 2011-07-23 12:32:27
セルシーだけの土地面積では、モールは厳しい。
パル、阪急、大丸も一緒だったら、それなりの面積となるのだが。

No.200  
by 匿名 2011-07-24 15:40:18
なんでマンションになったら千里中央の価値が下がるの?
頭の悪い人?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる