千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?
深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。
当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。
みなさんいかが思われますか???
[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57
シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
161:
匿名
[2011-07-01 09:03:31]
|
162:
購入検討中さん
[2011-07-01 10:37:55]
皆さんのご意見を聞いていて、はじめはかなり魅力的に思えたのですが、だんだん嫌になってきました・・・
パークも見に行ってみようかな。 |
163:
匿名さん
[2011-07-01 12:35:06]
我が家はパークにしようと思います
|
164:
匿名さん
[2011-07-01 15:58:56]
管理費、修繕積立はもちろん、平等です。
が、東町は、本当にすごいですよ。 地域がまとまりすぎていて、 地域活動は、本当に大変です。 夜遅くまで話し合いが続きますし。 地域活動が好きな人はお勧めしますが。。。 千里中央にこだわるのであれば、パークの方がいいと思います。 でも、千里中央にこだわらなくてもいいのでは? |
165:
匿名さん
[2011-07-02 00:34:10]
北町は学区がね・・・
まだ東町の方が良いかな。 |
166:
購入検討中さん
[2011-07-02 10:41:58]
そうでしたね。パークは学区のことで対象外にしたのでした。思い出しました!
駅近がいいので、上新田を待ってみようかな。 |
167:
匿名さん
[2011-07-02 12:23:09]
北町の学区も東町の学区も似たようなものですよ。
北町も東町も8中ですし。 北町も団地が多いですし、東町も団地が多いので一緒だと思うのですが。 |
168:
周辺住民さん
[2011-07-02 13:43:29]
学区はどこも大差ないですよ
|
169:
匿名さん
[2011-07-02 19:15:56]
評判のよかった東町の学区も、残念ながら今はよくないみたいですね。北町の方が今はよい。
|
170:
物件比較中さん
[2011-07-02 19:50:54]
北町に親戚がいますが小学校も問題ないようです。
東町も良いとのことでやはり差はあまりないんでしょうね。 |
|
171:
匿名さん
[2011-07-03 06:45:46]
親戚がって胃ぅのは信憑性が無い。これ常識。
|
172:
匿名さん
[2011-07-03 08:08:50]
急に北町擁護の意見が連続してて笑える。パークもそれなりに苦戦しているのかな。
|
173:
匿名さん
[2011-07-03 11:36:02]
東町がよくないって言いたいだけだよ
|
174:
匿名さん
[2011-07-03 12:22:35]
単身世帯が30%を超えた現在の日本ですが、ファミリーの街?!千里中央は大丈夫ですか?
|
175:
匿名さん
[2011-07-03 21:46:09]
ここか、パークかどちらがいいですか?って聞かれたら、
もちろん、「パーク」と答えます。 でも、個人的には、「千里中央」にこだわらなくってもいいのにと思っております。 |
176:
匿名さん
[2011-07-04 10:31:56]
千里中央にこだわる人は、絶対に千里中央ですよ。他の選択肢はないと思います。
購入層は年収もプライドも高い人が多くを占めているはずなので、地権者の割合を気にする人は多いと思います。地権者さんを人生の先輩とはどうやっても思えない。住まわせて頂くという感覚で、購入することはないと思います。 パークも特別いい部分があるわけではないと思いますが、特別に懸念すべきところがないのがよいところ。あと、駐車場。 |
177:
匿名
[2011-07-04 18:51:10]
千里中央にこだわって、マンション探してます。九州の田舎出身です。
緑が多く落ち着くことと、大きな街に住みたいという田舎者根性の矛盾する二つを同時に叶えてくれるのが、千里中央と思います。。 |
178:
匿名さん
[2011-07-04 19:05:44]
千里中央にこだわっているのであれば、駅から少し遠いのですが、
(徒歩11分から12分) 東丘小学校の目の前にあと一年半後にマンションが建ちますよ。 詳しいことは看板に掲載されております。 たしか、200世帯以上あった記憶があります。 240世帯ぐらいだった記憶があります。 (あいまいですみません) |
179:
匿名
[2011-07-04 19:42:03]
北大阪急線の延長は、本当でしょうか?ずっと前から、噂だけはありましたが。。
千里中央にとって、延長はマイナス? |
180:
匿名さん
[2011-07-05 10:55:03]
副首都計画には盛り込まれていますね。
市内に通勤通学でもわざわざ離れた千里中央に住むのには、始発駅の魅力があるからなわけで、延伸すると朝座れなくなりますね。 千里中央発があれば少しはましだが。 |
かなり厳しいですね。
まさか、管理・修繕積み立て金は、平等ですよね。