千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?
深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。
当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。
みなさんいかが思われますか???
[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57
シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
81:
匿名
[2011-06-19 01:10:21]
それはないない
|
82:
マンション住民さん
[2011-06-19 02:05:45]
千里タワーは西町だから商業地→ナシ。メゾン千里は納得です。
|
83:
匿名さん
[2011-06-19 08:26:22]
一応千里タワーは東町ですよ。
|
84:
匿名さん
[2011-06-19 13:49:52]
しかも駅直結なのに騒音が皆無なのは、千里中央ならでは。
大阪市内ではあり得ませんからね。 |
85:
匿名さん
[2011-06-19 18:01:15]
南棟の東西の角部屋が、85m2くらいの4LDK、西棟の角部屋が80m2くらいの3LDKで、あとは70m2台の3LDKだと思います。広い部屋は上層階で、90-100m2越えは多くないと思います。
地権者さんは、60m2の部屋との等価交換だと聞きました。もちろんお金を追加して、広い部屋に移る方もおられるでしょう。 坪単価は220-230万くらいではないでしょうか。 |
86:
匿名さん
[2011-06-19 18:25:11]
85㎡で6000万前後ですか。
|
87:
物件比較中さん
[2011-06-19 18:36:43]
こちらもいいですが、メゾン千里 パークハウス がいいと思います。
|
88:
入居済み住民さん
[2011-06-19 21:30:28]
けっこうお高いんですね。
こちらもいいですが、千里タワーと同価格帯なら千里タワーを買います。 |
89:
匿名
[2011-06-19 21:46:48]
メゾン千里って何十年も前のマンションですよね。
建築法改定以前の物件を比較するのは不思議です。 |
90:
匿名
[2011-06-19 23:18:10]
78です。
個人的な見解ですが、 1番はメゾン千里、 2番はメゾンシティ桜ヶ丘、 かと。 あくまで、場所だけの順位づけです。 |
|
91:
匿名さん
[2011-06-20 18:45:30]
でも、ここの物件は地権者は、72ヘイベーまで無料って聞きました。
その分、新しく購入された方の負担が多いはず。 地権者にはもうすでに見取り図も間取りも渡されています。 地権者からいい場所が選ぶことができます。 場所はいいのですが。 |
92:
匿名さん
[2011-06-20 19:20:12]
116戸で地権者優先で部屋選びまずは良い部屋は無くなりますね、広いタイプ、高層階、南向き、戸数の少ない建替えはこれがデメリットですね。
|
93:
購入検討中さん
[2011-06-20 19:53:26]
全116戸のうち、地権者住戸はどのくらいなのでしょうか?
販売分は何戸なのでしょう? |
94:
匿名さん
[2011-06-20 20:35:01]
(2008年1月1日号)自治会新聞ひがしおか、の記事に深谷第3住宅68戸と記載されていましたが。
|
95:
匿名さん
[2011-06-20 20:49:14]
確か地権者は60数件と聞いております。
70件はなかったはず。 当初は、60平米が無料だったのですが、地権者から反発があり、 70平米に変わったと伺っております。 すでに地権者は、希望の部屋を選んだと聞いております。 その残りが新しく入居する方ですね。 |
96:
匿名さん
[2011-06-20 21:00:30]
地権者に60~70に面積増やしたからデベが当初計画からグレードを落としたのですかね?
|
97:
匿名
[2011-06-20 21:11:48]
地権者が全て残ったとは、考えられない。
ただ、116戸の内60戸も地権者がいると、残念だか、ここは無理だな。 |
98:
匿名さん
[2011-06-20 21:13:54]
売買したかたがいるから地権者数は変わりませんね。
|
99:
匿名さん
[2011-06-20 22:11:56]
約50%が地権者は引きますね
価格が上乗せされてるので、残念 |
100:
匿名さん
[2011-06-20 22:16:07]
まぁ景気がどんどん悪くなる中、早めに作って早めに売るべきでしょうな。
少子高齢化のスピードを甘く見ない方がいい。5年経てば人口構造が変わる。 消費税も上がる。 |