千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?
深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。
当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。
みなさんいかが思われますか???
[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57
シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
656:
匿名さん
[2011-11-14 13:49:30]
|
658:
匿名さん
[2011-11-14 14:00:43]
>653さん
外気をカットして内気を逃さないって、どんなメカニズムになってるんですか? 特殊コーティング材を複層ガラスの外側につけて外気を遮熱するか、内側につけて内気を外に対して断熱するかなので、どちらも一挙両得のようなことは、普通はできないと思いますよ、そんなこと。 |
659:
匿名
[2011-11-14 14:13:54]
650さんであり651さんであり653さんでもあり655さんでもあった657さん
見てて悲しすぎです。 |
661:
匿名さん
[2011-11-14 14:18:29]
658です。
説明にちょっと正確性を欠きましたので補足します。 複層ガラスの外側に特殊コーティングすることで遮熱効果と同時に一定の断熱効果は確保できますが、断熱という観点では限界があり、内側にコーティングしないと十分な断熱効果は得られないというのが正確なところです。 |
662:
匿名さん
[2011-11-14 14:26:58]
|
663:
匿名さん
[2011-11-14 14:28:50]
いいんじゃないですか、営業の売り文句にのって、購入する人がいても。
住んで後悔することは、あきらか。 今、頑張って購入しなくても、数年後には中古ですぐに売りに出されますよ。 |
668:
匿名さん
[2011-11-14 15:36:18]
ここネガに対する反応がガラ悪すぎません?
威嚇するような言い方って見ていて気分いいことないですよ。 |
670:
匿名さん
[2011-11-14 17:20:23]
転勤族でマンション購入して賃貸ということは、もういくつもマンションを保有しているかただと思いますが、大阪のしかも大阪市内ではなくて千里中央に保有する意味はどこにあるのでしょうか?関東に、保有したほうがいいのでは?
|
672:
匿名さん
[2011-11-14 18:13:45]
654で〜す。素人が思ったことを書き込みすると威嚇されるんですね。さすがスミフさんはやることが他とは違いますね!
|
675:
匿名さん
[2011-11-14 18:33:10]
ここって思ったことを書き込みしてはいけないところなんですか?
指摘されてキレるって、検討者ではない証拠。 |
|
676:
匿名さん
[2011-11-14 18:38:18]
真剣に検討する方で有れば予約とり現地にも出向きますよ、スレでいろいろ問い合わせる方は買う気はないね。
|
678:
匿名さん
[2011-11-14 19:59:05]
モデルルーム見学しましたが、南向きがほぼ選択肢が無いのが残念な物件ですね。
どなたかも書かれていましたが、この値段ならもう少し内装にこだわって欲しい物件という印象です。 千里タワーなんかを見た後だったので、もう少し内装にお金をかけて欲しいと強く思いました。 以下に感想を列記します。 【価格、間取りなど】 ①南向きは殆ど地権者に割り当てられており、1F&2Fと上層階4部屋?しか残っていない。 ②南向きは1Fでも坪220万以上。高価。 ③西向きは中層階が地権者に割り当てられているが、殆どの階層間取りを選択可能。 ④西向きは坪200万~220万程度。西向きの割には高価。 ⑤70m2~85m2が殆ど。 ⑥両面バルコニーがある部屋が多い。南北 or 西東。 ⑦両面バルコニーが無い中部屋は、ワイドスパンかつ浴室窓付き。 ⑧ベランダの手すり部分は、南向きは10F以上、西向きは9F以上が透明ガラス。それ以下はコンクリートと黒い縦格子。 【設備面】 ①換気口付きの玄関扉が珍しい。 ②全部屋トイレに手洗いカウンター付き。タンクレスでは無い。 ③内装は全般的に高級感は無い。平均的。(クローゼットの中に突板が貼られていない白いタイプなど) ④キッチンはサンウェーブのかなり安いタイプと推察される。(レンジフードが安っぽい) ⑤キッチンにディスポーザー、独立した浄水器が無い。 ⑥キッチンと洗面の扉の引き手が安っぽい。 ⑦浴室はダウンライト無し。カランの下に台が無いタイプ。魔法瓶浴槽。栓を操作するボタン部分はシルバー。(プラスチックではない) ⑧サッシのフレームが黒色で統一されておりオシャレ。 |
679:
匿名さん
[2011-11-14 20:44:18]
予想通り半分地権者、地権者70㎡無償(好条件)結果パークハウス並みの価格でローコストマンション並みの仕様で駅近の子育てファミリーマンション向き(メリット)千里レジデンスとタワーは子育てファミリーマンションとしては如何かな、これからは駅近の三井不動産レジデンス上新田マンション(千里ニュータウンの地名ではない)か駅から遠いエアヒルズ(価格の割りに仕様、構造今一)か駅からもっと遠い東丘セキスイの建替えマンション)、それと残り物からの選択するグレードがこの中で1番のパークハウス、いろいろ選択出来ますね。
|
680:
社宅住まいさん
[2011-11-14 21:25:40]
明らかに駄目に感じさせる
報告されてますね。 タワーは、事故で 前知事ですらキャンセル しましたから フツーは選ばないでしょ 私の印象は、 内装もそうですが 100世帯ぐらいに感じない あの2層になってる敷地構造も 久しぶりに高そうなのが 納得出来るマンションと感じました。 営業さんも価格は、まだ参考程度と話してましたし 立地とあの神間取りはやはり気に入りました。 うちは、住んでから好きに変えれる設備よりも そっちを重視。 |
681:
匿名さん
[2011-11-14 21:59:36]
|
682:
匿名さん
[2011-11-14 22:22:50]
たしかに、内装は安っちいな・・・
特に、フローリング、キッチン、トイレ。 なんだありゃ。 立地は良いのに、もったいない・・・ |
683:
匿名さん
[2011-11-14 22:24:12]
ここはガラが悪くて、読んでて気分悪いです。
スミフの営業の質を疑います。 |
684:
物件比較中さん
[2011-11-14 22:59:35]
>>669さん
>希少性が高いのは揺るがない事実 そうですか?近くにガーデンヒルズ、ジオメゾン、メゾンシティがありますが、 立地はここと大差ありません。仕様も似たり寄ったり。 上記3マンションとも中古相場は下落傾向です。 >数が少ないので資産性が高まり、我々にとっては >将来ある程度の賃料が見込めるので どのくらいの賃料を想定されてらっしゃるかわかりませんが 上記の通り、類似物件が周辺にたくさんあるので希少性があるとは言えないし 賃貸利回りを考えるなら圧倒的にタワーかレジデンスです。 |
685:
物件比較中さん
[2011-11-14 23:12:49]
地権者が自ら住まず、新築で売りに出す情報知っておられる方いますか?
|
686:
匿名さん
[2011-11-14 23:18:01]
ファミリーマンションの利回り何%考えていますか、タワーもしかり4~5%(ネット)は取れれば上出来ですが今の状況では無理ですよ。
|
結局「わたし説明できません」って言ってるようなもんじゃねーか。
しかも、過敏に「根拠は?」って。
なりすましてますってまる分かりだよ、おたく。