千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?
深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。
当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。
みなさんいかが思われますか???
[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57
シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
626:
匿名さん
[2011-11-13 14:31:20]
|
627:
匿名
[2011-11-13 15:33:21]
家にいる一日の大半はリビングにいませんか?
|
628:
匿名さん
[2011-11-13 21:44:03]
施工主に東海興業とありますが、その評価はいかがなものかご存知な方はおられますでしょうか?
|
629:
匿名さん
[2011-11-13 22:22:18]
三井も野村も使ってるゼネコンですよね
|
632:
匿名さん
[2011-11-13 23:27:55]
そうなんですよね、一日の大半って言うか
家に居るほとんどはリビングに居ます。 子供も同じです、自分の部屋があってもリビングで宿題を したりする事の方が多くて、結局子供部屋は荷物置き場と 寝るだけになっています。 どこの部屋も日当たりの良い環境が望ましいですが なかなかそうも行かないのが現実なので、我が家は リビングを中心に考えています。 |
633:
匿名さん
[2011-11-13 23:53:51]
我が家は日中をずっとリビングで過ごす事は少ないです。妻も仕事をバリバリしてますし、休みの日も旅行やレジャーの行動派なので。
子供は日中はほぼ外、習い事など塾です。 数十年後の定年してからは、リビングで過ごす事になるのかな。 |
634:
匿名さん
[2011-11-13 23:54:18]
なんで、いつまでたっても「画像準備中」なんだろう?
|
635:
匿名
[2011-11-14 01:52:21]
>625さんの言うとおり、この物件の青田買いは相当勇気がいりますよ。
やっぱりリビングは生活空間の中心で一番長い時間を過ごす所なので、この部屋の採光環境って重要だと思うんですよ。 この点で西向ってのは正直心配ですよね。夏場よりも、どちらかというと冬場の方が心配。 |
636:
匿名さん
[2011-11-14 07:13:25]
現在西向きリビングのマンション7階に住んでいます。タワーではないので、
奥行き2メートルのベランダもあります。 西に高い建物もなくぬけているのもありますが、夏の暑さははんぱではありません。 エアコンはきかないし、自分自身もずっと微熱があるような感じがします。 東の部屋に行くとすっと楽になるので、やはり関係あると思います。 初夏から残暑の時期まで、午前中以外はずっと遮光カーテンを閉めきっています。 西日にはほとほと疲れたので、現在は西向き(北も嫌かな)以外のマンションを探しています。 特殊な窓ガラスの効果がどの程度緩和してくれるかわかりませんが、 西向きリビングについて、みなさん気にしていらしゃるようなので私の経験ですがお役にたてれば と思い言わせていただきました。 |
637:
匿名さん
[2011-11-14 08:08:01]
これから冬なので、完成済で西向きの別のマンションの現地で、明るさを実際に見たら、はっきり分かると思います。
南向きで眺望がいいのが一番ですが、西向きで眺望がよくて窓から空がたくさん見えるのと、南向きで眺望が悪くて空があまり見えないのだと、西向きの方が明るい気がしますが、どうかな。 |
|
638:
匿名
[2011-11-14 08:14:40]
ここは真西ではなく南西なんですよね?
うちは現在、真西ではなく、南西向きに住んでいるのですが結論から言えば快適ですよ。 まず朝から夕方(日が落ちるまで)リビングが明るく電気がいらないです。以前南東向きに住んでいたころは昼から暗くて電気をつけていました。南西向きの西日に関しては、夏場は太陽が高いため夕方4時すぎから6時ぐらいの間のみ、リビングの壁に(斜めに)日がさしてくるのでブラインドをうまく活用すれば全く問題ありません。これが真西となればリビング全体どころか廊下まで日がさす勢いなのでキツいんじゃないかと思います。 そして今の肌寒い秋〜寒い冬にかけては太陽も低いおかげでお昼からリビング全体に燦々と日が入ってきてとても暖かく気持ちが良いです。 そして一年を通して快適と感じることは、朝、洗濯物を干す際にベランダに日がさしていないため紫外線を気にせずゆっくり干すことが出来る。 南東向きに住んでたときは、朝からベランダに太陽が当たっていたので日焼け&紫外線対策に帽子かぶって急いで干してましたから。 以上、主婦目線の意見です。 あくまでも南西向きの話で、真西だと全然話が変わってきますのでご注意願います。 |
639:
匿名さん
[2011-11-14 08:46:30]
南西ではなく西南西みたいですよ。
|
641:
匿名
[2011-11-14 09:15:50]
↑この人反応が過敏すぎない?被害妄想もすごいし。せっか冷静なやり取りが続いてたのに。
|
642:
購入検討中さん
[2011-11-14 09:19:25]
いろんな意見が聞けるのは良いことだと思います。
外注業者の一つ覚え、いい加減にして欲しいです。 ここのイメージまで悪くなります。 |
643:
匿名さん
[2011-11-14 09:20:03]
何かここってマイナスの書き込みへの反応がガラ悪いですよね。
|
644:
匿名さん
[2011-11-14 09:21:48]
ほんと、きっと買いもしないのに・・・。
|
645:
匿名
[2011-11-14 09:29:06]
>640さんは議論しても意味ないみたいなこと言ってますが、建物の向きって立地の次に重要だと思います。間取りや設備は長期的に見れば変更可能だけど立地と向きは自分の意志では変えられませんから。気に入らない意見だから排除するっていうのは幼稚過ぎません?
|
649:
匿名さん
[2011-11-14 11:24:35]
あのペアガラスって太陽熱を遮熱するので冬は暖かくないのでは?
構造上、外から内への遮熱と内から外への暖気の断熱は両立できないから、断熱効果としとは普通のガラスと同じでしょ?太陽熱を遮断してる分普通のマンションより寒くなると思いますよ。加えて西向きだし。 まあ、あのガラスも実生活上どの程度効果があるか分からないので何とも言えませんが。 |
652:
匿名さん
[2011-11-14 13:16:20]
>650さん
夏涼しくて冬暖かいって、どんな仕組みになってるんですか? |
654:
匿名さん
[2011-11-14 13:37:41]
気持ち悪いなりすまし
同一人物でしょ? |
情報ありがとうございます。真西は無かったんですね。
南に拘る人が多いですが、北に子供部屋や寝室になる事を私はデメリットと感じています。
西リビングを受け入れた場合、居室は東なので良さそう。
実際の部屋で体感してみたいものです。