千里東町公園に隣接する千里中央最後の聖地?
深谷第一住宅→ガーデンヒルズ千里中央
深谷第二住宅→ジオメゾン新千里東町
ときて、最後の建て替えプロジェクトです。
当初予定より、かなり延期されましたが、ついに取り壊しが始まりました。
みなさんいかが思われますか???
[スレ作成日時]2011-05-16 23:46:57
シティハウス千里中央(旧称:【千里中央】深谷第三住宅建て替えプロジェクト【新千里東町】)ってどうですか?
595:
匿名さん
[2011-11-12 17:49:39]
|
596:
匿名さん
[2011-11-12 17:50:52]
要は、眺望が悪い南向きと、眺望の良い西向き、どっちが良いか、ということですか。
私は、眺望の良い西向きが良いかな。空の明るさが窓から入ってくるので、冬でもそんなに暗くないと思います。 |
597:
匿名さん
[2011-11-12 18:34:21]
南向きも眺望は良いと思います。
|
598:
匿名さん
[2011-11-12 18:38:48]
暗いということで向きにこだわるのは低層住宅が密集している地域だけの話ですね。
これぐらいのマンションだと、採光を上手に計算したつもりでも、東、南、西は光が入りすぎてこまるのが実際ですね。北向きでも十分に明るいです。 |
599:
匿名さん
[2011-11-12 19:57:54]
やはり南が良いと思いますが、西向きは冬暖かくて良いと思います。
冷蔵庫の無い時代は選択されなかったのだが、今はエアコンも有り、マンションは気密性が高いので。 ま、価格次第ですけどね。 |
600:
匿名さん
[2011-11-12 20:32:13]
599さんがおっしゃるように
今時はエアコンもあるので夏場の暑さは、エアコンを 使用すれあ問題ないと思うので。 眺望や価格で決めるのもありかと思います。 |
601:
匿名さん
[2011-11-12 20:43:42]
外との距離が無いタワマンでもフィルムなどの対策で快適との話を聞いた事あります。バルコニー分、光の入りに距離が有るので少しはよいかも。
南より間取りなどでメリットを感じられれば有りかもしれません。 |
602:
匿名さん
[2011-11-12 21:16:26]
何か、西向きでも良いという理由が無理やりですね。釈然としない自分自身を無理くり納得させてる感じ。
|
603:
匿名さん
[2011-11-12 22:43:21]
そうかな。南向きが優位前提での話だから、無理な感じしないけど。
|
604:
匿名さん
[2011-11-12 23:24:20]
ほとんどの地権者が南向きを選択していることが、何よりの答えだろう。ここの西向きは、デメリットがあるということだ。夏はエアコンしててもきついよ。Low-e程度では変わらんだろう。
|
|
605:
匿名さん
[2011-11-12 23:50:41]
いつまで続く「画像準備中」?
トータルな絵が描けないまま売り出すってありかなあ? |
606:
匿名さん
[2011-11-12 23:52:54]
そして冬は太陽熱がこのガラスで遮熱されて寒い。夏は遮熱しきれず冬はしっかり遮熱。
|
607:
匿名さん
[2011-11-13 00:00:16]
建て替え前も西向きの部屋はあったんでしょうか?
|
608:
匿名さん
[2011-11-13 00:05:34]
ここは確か南東向きが1棟、南西向きが2棟だったと思います。南西向きの人たちはある程度ここの場所での西日がどの程度だったか知っていたのでは?
|
609:
匿名さん
[2011-11-13 01:56:02]
|
618:
匿名さん
[2011-11-13 10:03:06]
ここを叩くところって別にないですよ。
以下の事実はあますが。 販売住戸の殆どが西向き 共用施設やコンシェルジュといった付加価値は一切なし 機械式駐車場 半分が地権者 良くも悪くも公園の中 仕様は特徴なし 価格が相場よりも高い |
620:
物件比較中さん
[2011-11-13 10:13:06]
ある程度当たっているように思います。
否定するなら業者と決めつけずに指摘に対して説明して欲しいです。 特に仕様や価格の妥当性については皆さんの意見が聞きたいです。 |
623:
匿名さん
[2011-11-13 11:12:05]
622さん
つまり、ここはとても良いマンションって言いたいんですね。 |
624:
匿名さん
[2011-11-13 11:42:44]
618さん
言われている事は事実ですが矢張り立地を最優先される方59名位はいますから完売するでしょう。 |
625:
匿名さん
[2011-11-13 13:38:24]
立地を優先して、勢いで購入して、住んでみたら後悔なんてこと、ここに限ったらありえますよ。
駅徒歩5分の物件は、これから出てこないかもしれないが、条件の良い物件は出てこないとも限らない。 高い買い物なので、我が家は躊躇してます。 |
構造などでコストアップ要因はあまり見えてきません。
施工会社について評判などご存じであればお教えください。