東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ブリリアウェリス月島<契約者専用>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 月島
  6. 1丁目
  7. ブリリアウェリス月島<契約者専用>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2013-07-31 07:40:48
 削除依頼 投稿する

Brillia WELLITH 月島 契約済の方の間での情報を希望しています。
色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都中央区月島1丁目1505・1506・1507(地番)
交通:
東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩4分
都営大江戸線 「月島」駅 徒歩4分
間取:2LDK・3LDK
面積:66.03平米~108.97平米
売主:東京建物
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発
販売代理:東京建物不動産販売

物件URL:http://www.b-w-t.jp/
施工会社:五洋建設株式会社東京建築支店
管理会社:株式会社東京建物アメニティサポート

[スレ作成日時]2011-05-16 22:38:12

現在の物件
Brillia(ブリリア) WELLITH 月島
Brillia(ブリリア)
 
所在地:東京都中央区月島1丁目1505(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 月島駅 徒歩4分
総戸数: 180戸

ブリリアウェリス月島<契約者専用>

1: 匿名さん 
[2011-05-16 22:40:11]
住民板ではなく、検討板にわざわざ作るのは荒らしてほしいからですかそうですか。
2: 契約済みさん 
[2011-07-16 03:03:55]
2階を契約した者です。

日当たりが悪いのも、寒いのも、暗いのも、景色たいして見えないのも承知で2階を契約しました。
ですが、ひとつすごく恐れていることがあります。
ばかばかしいと思われるかもしれませんが、黒くて大きい害虫のことです。
地面と接していると、やはり多いとは思うのですが
どなたか1階(地面の階)に住んだことのある方はいらっしゃるでしょうか。

現在は区内の高層階に住んでいますが、夏場は道路を歩くあれをよく見かけ、
背筋が凍ります。川沿いだと特に多いでしょうか。
3: 匿名さん 
[2011-07-16 03:50:39]
なんすか、おはぎのことですか?
4: 匿名さん 
[2011-07-16 03:51:15]
1階に不衛生な飲食店が入っていたりするマンションだと配管通じて多いと聞きますが、最近のマンションは配管も害虫は通れないようになっていると聞きます。黒デカ害虫は住戸内でのゴミ管理をしっかりすれば川に近いのはあまり関係無いと思いますよ。それより2階だと植え込みが部屋の目の前にあるのでベランダに小さな虫が発生したり舞い込んだりする懸念はあるかもしれませんね。いずれにしろ私も契約者ですのでまだ随分と先ですがよろしくお願いします。
5: 匿名さん 
[2011-07-31 18:08:23]
結構できてきたな~。思ったより大きいな。
6: 契約済みさん 
[2011-08-17 23:38:43]
害虫のことで質問した者です。
お答えいただいてありがとうございました。
お礼が遅くなりすみません。


ちょっと安心しました。
東京のゴキって本当に土によくいるというか、
植木鉢なんかの影でよく目撃するので
地続きの階におびえていたところです。


もう、絶対プランター類は捨ててから入居しようと決めているほどです。
8: 匿名さん 
[2011-11-26 19:23:27]
もうすぐ現場見学会
9: 匿名さん 
[2011-12-13 17:20:41]
東京建物、過去最大の赤字720億円に 社長引責辞任へhttp://www.asahi.com/business/update/1212/TKY201112120452.html

このニュースを見てびっくりしました。影響は無いでしょうか?不安です。

10: 匿名 
[2011-12-23 18:27:30]
ゴキさんの話ですが確かに土と言うか培養土を好みます。
プランターをひっくり返したら出てきた事がありました。
配管からの心配はブリリアはないと思いますが普通に外から飛んでこれるので
水辺にいるなら心配ですね。
かなり高層でないと飛んでこれます。
エアコンの配管に逆流防止のキャップをつけるべきですね。
11: 購入検討中さん 
[2012-01-19 01:05:41]
モデルルーム見てベランダを見て愕然としました。べランダの目隠しの部分とその上についている透明の柵の間に腰をかけれるような幅のスペースがあります。つまり、柵の位置がだいぶ外側についているのです。(普通手すりはもっと手前につけてあるので、よじのぼるには足をかける場所が狭く難しい)。これでは小さい子供がよじ登りやすいようにできており、その部分に立って、そのまま柵を超えて下に転落しかねません。死亡事故につながると思います。契約している方たちはこのことに気づいているのでしょうか。担当者にきくと、この仕様はすでに決まっていて変更できない、との回答でしたが、果たしてそうなのでしょうか?まだそこまで作っていなそうですし、変更可能なのでは?ある程度まとまった数の意見が集まれば動いてくれないですかね?会社側としてもまた設計し直しになるから面倒臭いのでしょうけどね、死亡事故がおきて、そのあとに変更する方がもっと大変ですよ。今すでに危なそうと思うのですから子供のいる家庭には、本当に危険だと思います。モデルルームのバルコニーって、建物の中で再現されているものなので、実際はそこまで気づく人は少ないのでは。かなり不安です。
12: 匿名 
[2012-03-01 22:32:36]
間取りや広さ、価格設定の多様さを見るに、このマンションでは多様な世代・世帯構成を想定しており、小さい子供がいる世帯が圧倒的になるような世帯構成を設定していないと思います。したがって、小さい子供用に柵が一定期間のみ必要な一部世帯のために、仕様変更する可能性は低いと思います

購入者としては、小さい子供がいる時期は、後で撤去可能な柵を自前でつけてしまえばいいと考えます。構造的な美観を損なうと売却時の価格が下がりますからねー
13: 匿名 
[2012-03-01 22:35:32]
子供用の施設ではあるまいし、構造上の瑕疵とまでは言えないでしょ。
会社の義務というより、保護者の注意義務という気がしますが・・・
14: 匿名さん 
[2012-03-02 21:34:22]
↑そうとも言えないですよ。ベランダに子供が出ることは当然に考えるべきで、その子供が容易にのることができ、そこから落ちることが容易に想定されうるのであれば、PL法の適用も十分あることです。
実際、私はものを見ていないので”容易”に落ちる構造になっているのか不明ですが、11さんの言ってることも、法的にはあながち間違っているともいえないと思います。
15: 匿名 
[2012-03-26 13:03:58]
バルコニーの仕様が変更になったと連絡がきました。
17: 匿名さん 
[2012-08-18 12:44:49]
インテリア相談会の案内が来た。
19: 契約済みさん 
[2012-09-10 21:10:42]
外壁もだいぶんできましたね。
入居まであと半年もかかるのでしょうか。
当初予定の12月に入居したいです。
20: 購入検討中さん 
[2012-09-16 20:03:38]
契約者です。そろそろ資金確定の時期だと思いますが、提携ローンで一番お得な銀行はどちらでしょう。
私の担当さんは、ローンがあまり詳しくありません。
住信SBIに興味があるのですが、いかがでしょう。
21: 契約済みさん 
[2012-10-19 01:34:23]
もう去年相談してお答えいただいてから1年近くたってしまいました。

害虫が培養土を好むとのこと、教えていただきありがとうございました!
エアコンの配管の対策は絶対、絶対します!

インテリア相談会、行ってきました…。
やはりとは思っていましたが、なにあの価格設定…。
家電なんていまやネットで安い商品がいくらでもあるのに、エアコンなんて3倍の値段がついてます。
しかも工事が引き渡し後だなんて!

さらに、事前の案内には「インテリア商品券」のことなんて何一つ触れてない!!
それを使いたいがために相談会にわざわざ出向きましたが、開いた口がふさがりません。
もう入居前にすでにげんなりです、東京建物の殿様商売…。
工事が順調に進んでいるなら、内覧会をもっと早くやってほしい!
引き渡しをもうちょっと早めることだってできそうなものなのに。
22: 契約済みさん 
[2012-10-30 17:26:22]
最近、マンションを見学に行かれた方とかいらっしゃいますか?
外壁もだいぶ出来上っているのですが、なんとなくタイルの張り方が雑で、曲がっている
部分がたくさんあるような気がするのですが・・・微妙に色が違う部分もありました。
同じように感じられた方いらっしゃいますか?
23: 契約済みさん 
[2012-11-01 12:24:34]
インテリア販売会いきました。あまりいい印象はありませんでしたねー。価格も商品も。また、取り付け家具やカーテン、壁面タイル等は、実際に図面だけでオーダーってのもなかなか難しいと感じましたね。やはり一回内覧で見てから購入したいです。 また、外壁が雑なのは気になりますね。。。
24: 契約済みさん 
[2012-11-08 00:23:55]
ひええっ
外壁雑なんですか?! チェックしてきますー!!
25: 契約済みさん 
[2012-11-08 00:29:17]
あと、インテリア販売会でさっそく嘘つかれました。

表札なんですが、あそこで販売された表札以外つけるのは不可と
担当の販売おばちゃんは言っていました。
そんな権限あなたにあるんですかと思いながらそれでも買ってしまいましたけど。

正しくは、表札=共有部の扱いはマンションの管理組合で決めることなので
テクノビルドにそんな制限を加える権限はありません。
26: 契約済みさん 
[2012-11-09 07:56:14]
内覧会より棟内モデルルームが先って、そんなもんですかね?
27: 契約済みさん 
[2012-11-09 22:16:36]

全住戸の内装までは出来上がってないから、内覧会は後ってことでしょうか。
モデルルームはその住戸だけ仕上げればいいだけですから。

でも、出来てるところまでは先に見せてくれる等
柔軟に対応しようと思えばできる部分はあると思います。
それをしようとしないのが嫌ですねー
28: 契約済みさん 
[2012-11-10 07:40:37]
そもそも震災でかなり時間的余裕をとったわりには資材の調達遅れや人繰りは結果としてほとんど影響受けなかったので時間余りまくりなんだろうね。だから、売れ残り住戸を先に内装仕上げても問題ない。一方、契約者は住宅ローン控除額100万円減額で実質値上げ。(ローン組む人だけど)。マンション販売してから入居まで異様に長いもんね。家の近所の100戸ぐらいのマンションなんか販売から入居まであっと言う間だった。しかも2棟も。
29: 契約済みさん 
[2012-11-11 00:10:46]
工事に関して震災の影響なんてほとんどなかった…ですよね。そう思います。

それなのに、負担を強いた顧客側に
何かサービスをとか考えないんですよね、東建って。

以前、契約住戸の内装が早く終わったなら
先に見せてくれとお願いしたことがあったんですが、
「内覧会以外では見せません」とあっさり断られました。
理由もとくに教えてくれないんです。


自室を先に見せたって何か減るもんでもなし、
それを断るならこちらを納得させる理由くらい考えてくれてもいいのに。
役所みたいな対応でものすごくがっかりしました。
30: 契約済みさん 
[2012-11-14 00:21:21]
日曜日、外観見に行ってきました。

タイルの雑さ?は私たちはあまり気にならなかったです。
でも上の方が曲がってると感じるならよっぽどなんだと思います。
どの辺が曲がって見えたのでしょうね。
もしかしてモデルルームの建物側に回ったのかしら。
一応私たちも側面に回ったけれど、直線感覚がにぶいのか
あまり気になるところはありませんでした。

色の違いは、タイル目地の色を規則的に変えているところがありますね。
あと、足場を外した汚れかな?と思うところが何箇所か。

モデルルームの建物側の植木(2F、公開空地部分)が植えられていました。
元気に根付いてくれるといいなあ。
31: 契約済みさん 
[2012-11-19 22:39:54]
タイルの状態、あまり気にならなかったのですね。
余計なご心配をおかけしてしまったようで申し訳ありませんでした。
私が見たのは、正面側です。目地のラインを追ってくと、少々歪んでみえたもので・・・
少し、神経質になりすぎてたのかもしれません。
入居、楽しみですね!
32: 契約済みさん 
[2012-11-20 01:11:53]
余計な心配だなんてとんでもない。大丈夫ですよ。
他の方の意見が聞けてよかったです。

次に行った時、正面側の目地をもう一度見てみます。
33: 契約済みさん 
[2012-11-21 02:03:19]
今日の夜、聖路加側から見たら、明かりが付いている部屋がありました。
モデルルームの準備をしているのでしょうか。
入居者でもモデルルーム見たいですよね。。。
34: 契約済みさん 
[2012-12-02 18:08:40]
オープン早々は兎も角、契約者も見にいっていいんじゃないですかね?
35: 匿名さん 
[2012-12-02 21:15:30]
本当なら昨日・今日あたりが最初の引越し日だったのではないでしょうか。たしか・・・。
36: 契約済みさん 
[2012-12-13 19:46:47]
少しだけ引き渡しが早くなりましたね。
37: 契約済みさん 
[2012-12-14 01:45:40]
『おいおい!年度末最終日の引き渡しじゃないか!ローンの資金決裁や入金大丈夫か?』『確かに、やばいですね。入金遅延やシステムトラブル発生したら期跨ぎで処理が大変です!引渡しを1週間早めましょう!』的な会話がなされたのは容易に想像がつく!
38: 契約済みさん 
[2012-12-22 09:16:29]
↑フェイスブックの癖でつい「いいね!」ボタンを探してしまいました

1週間って…びみょーーー…
書類作って郵送する手間かけるほどの期間なんでしょうか…
ってあんまり文句ばっかり言っちゃだめですね。

早く内覧したいなあ。
39: 契約済みさん 
[2012-12-29 15:11:25]
駐車場の抽選に関する書類が届きました。

…が!あれほど「駐車場優先住戸はない」と言っていたのに、
15階がしっかり優先住戸に指定されています!!

重要事項説明でされているって言ったって…。
触れないようにうまく滑り込まされた感…。
40: 契約済みさん 
[2012-12-30 00:35:54]
39さん、重説以外の駐車場関連資料にも当初からきちんと記載がありましたよ。小さい字だったりしますが。該当2住戸以外に、よくある”裏で確保はありません”って意味だったんじゃないでしょうか?私も駐車場ほしかったので一番最初に確認しましたが優先はあるっていわれてました。
41: 契約済みさん 
[2013-01-03 20:15:31]
ようやく周囲の壁がなくなり、マンションの全容が伺えるようになりました。
42: 契約済みさん 
[2013-01-07 16:05:59]
40さん。コメントありがとうございます。

私の担当さんは、最初に言いきっていたんですよ…「優先住戸はありません」って。
15階ですら「優先住戸はない」と言っていました。まあ、そんなもの契約上では何の役にも立たないのですが。
普通に考えたら、15階は全住戸優先権があってもよさそうなものなのに
そうではなかったので驚いた覚えがあります。
うちは最初から優先権住戸があると言われていたってそこは買えないので
遠吠えと言えばその通りなんですが。

駐車場、どうか当たりますように…

43: 契約済み 
[2013-01-16 11:09:25]
川側契約者です。

この地域だと、エアコンは通常のものではなく塩害対策仕様のものにすべきでしょうか?

インテリア注文でどうすべきか迷っています。

詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願いしたいです。
44: 契約済みさん 
[2013-01-16 13:55:35]
引っ越し業者の案内が来ましたが、

サカイの他で見積取られる方いらっしゃいますか?

45: 契約済みさん 
[2013-02-04 22:12:59]
内覧会始まりましたね。
46: 契約済みさん 
[2013-02-05 00:13:09]
皆さん、内覧会は、やはり専門業者に頼んだりされますか?
47: 契約済みさん 
[2013-02-05 13:03:55]
本日内乱!乱れるか?
48: 内覧前さん 
[2013-02-05 13:07:47]
内覧済みの方どうでしたか?
49: 内覧済にい 
[2013-02-06 00:05:48]
まずまず満足。でも、担当者が皆慣れていなくて、ぎこちなかった。
50: 内覧前さん 
[2013-02-06 00:19:05]
49さん、
どの位の時間を要されましたか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる