パーソンズフェリーチェ津島西坂についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
公式URL:http://cercle-af.co.jp/index.html
売主:セルクル・エイエフ株式会社
施工会社:株式会社藤木工務店倉敷支店
管理会社:日本住宅管理株式会社
[広島・岡山・中国・四国の新築分譲マンション掲示板から中国・四国・九州・沖縄のマンション住民掲示板へ移動しました。2018.4.20 管理担当]
[スレ作成日時]2011-05-16 19:11:56

- 所在地:岡山県岡山市北区津島西坂一丁目104番3(地番)
- 交通:岡電バス「明誠学院前」下車徒歩1分
パーソンズフェリーチェ津島西坂ってどうですか?
81:
匿名さん
[2011-10-29 13:12:48]
|
82:
購入検討中さん
[2011-10-30 22:04:41]
ここの事業主って、フェリーチェの北側にパーソンズカーサってマンション建ててますよね。あそこは9階建てだけど、道挟んだすぐ南側に15階建てのフェリーチェ建てちゃってるからね。前科ありなんだよ。
|
83:
契約済みさん
[2011-11-01 12:28:43]
>南側の田んぼって同じ会社がもう一棟マンション建てるはずですよ。
知りませんでした。自分の担当もそういう予定はないって言ってましたが。 眺望的には、上層階は花火大会が見えますというふれこみでしたが、もし本当に15階建とかが建ったら影響あるのかな? ていうか、丸見えのビューバスが南向きだったと思うんで(笑)、この対策が必要ですね。 |
84:
匿名さん
[2011-11-01 14:18:57]
結局、売っちゃったもん勝ちってことですね。
担当者は計画を知ってても、わざわざ不利になることは教えない。 ところで8月に業界紙に出てたって書いてるけど、どこの業界紙ですか? |
85:
匿名さん
[2011-11-01 14:58:16]
ちょっと調べてみました。
建通新聞の8月3日のデータにたしかに、津島西坂1丁目マンション(仮称)と書かれてますが、 これはパーソンズフェリーチェ津島西坂のことだと思いますよ。 パーソンズ第二弾は多分ガセだと思います。 |
86:
匿名さん
[2011-11-01 15:19:11]
いずれにしても南側の田んぼは確かにマンション用地としては
何でも建てれる大きさだよね。確か南は伊島学区じゃなかったかな? 財閥系とかで子育て世代向けのお洒落な大規模物件やったら需要はあるかも。 パークシティ伊島北町フォレストガーデンとか、 シティハウス伊島北町ガーデンコートとか、 ザ・パークハウス伊島北町グリーンアベニューとか。 全戸数120戸で78平米〜105平米で2.700万から5.300万とか。 |
87:
販売関係者さん
[2011-11-01 18:41:50]
>建通新聞の8月3日のデータにたしかに、津島西坂1丁目マンション(仮称)と書かれてますが、 これはパーソンズフェリーチェ津島西坂のことだと思いますよ。
今年の8月に記事が出てるなら、建設中のフェリーチェではないでしょう。業界紙に掲載されるのは建築確認申請ですね。その情報が正しいなら来年はじめに着工ぐらいじゃないでしょうか。 |
88:
匿名さん
[2011-11-01 20:57:32]
そもそもどうして田んぼのところに建つなんて分かるんでしょう?
詳しい場所までは書いてないですよね? |
89:
地元不動産業者さん
[2011-11-02 01:12:55]
役所に届出のあった建築確認申請は業界紙に掲載されますよ。
地番や階数、構造、用途など工事が始まる前にわかります。 |
90:
購入検討中さん
[2011-11-02 11:38:49]
>2011/08/03
>工事件名 分譲マンション「津島西坂1丁目分譲マンション(仮称)」新築 >施主 セルクル・エイエフ >用途 共同住宅 http://www.kentsu.co.jp/config/login.asp?type=building&cd=54466 これのことですね。詳細は見れませんが、今年の8月の記事です。 この「津島西坂1丁目分譲マンション(仮称)」がフェリーチェを示すのであれば、「仮称」というのはおかしいですね。正式名称は決まっているわけですから。やはり、もう1棟建つのでしょうか。 以前から気になっていたのですが、不動産会社のHPでも「第1期」ってなってましたよね。やはり南側の土地が第2期なんじゃないでしょうか? PERSONS フェリーチェ津島西坂<第一期> http://okayama-shinchiku-athome.com/c_33101/ |
|
91:
匿名さん
[2011-11-02 12:38:49]
第一期っていうのは分譲販売を複数回に分けているからでは?
第一期、第二期、最終期まであるやつ。 でも他のマンションも販売時期を分けてるところがあるけど、題に第一期なんて表記はないし…。 うーん、どうなんだろう。 |
92:
匿名さん
[2011-11-02 17:49:35]
南側の田んぼは津島西坂ではなくて伊島北町なので、
とりあえず上記の記事は田んぼではなさそうですね。 だとしたら津島西坂1丁目内にもう1棟建つということでしょうか。 と言っても、建てれそうな土地が見当たりませんが・・・・ |
93:
購入検討中さん
[2011-11-04 15:10:05]
モデルルーム公開当初、パンフもできてなかったし、現場見てると、事務的なこととか全てにおいて滞りがちな印象なので、フェリーチェの申請が遅くなっただけじゃないでしょうか。
|
94:
匿名さん
[2011-11-05 09:43:04]
カイタックさんの物件もそうだけど、どうして高価格な物件には批判的な書き込みが多いのでしょうか?
他業者の嫌がらせ?貧乏人の僻み? まっ、精々吠えなさいよ。 本物の価値が分かる人間が買えばいいだけのことなので、それはそれで結構なこと。 管理組合総会でも金のことで揉めることもなさそうだし・・・ はやく完成しないかな? |
95:
ご近所さん
[2011-11-06 03:06:45]
No.94のようなのが住んでる(もしくは売ってる)かと思うと、虫唾が走るな
|
96:
ビギナーさん
[2011-11-06 12:15:50]
価格の高い部屋はあんまり売れていないみたいだね。年明けには値下げされるだろうから、もう少し待ったほうがいいと思う。
|
97:
購入検討中さん
[2011-11-07 02:10:52]
フラット35S対応物件ですよね。
35年もので2.2%(最初の10年間は1.9%)というのはかなり低い水準だと思うので、長期固定希望ならメリットあります。手数料も安いとこは0円。ただし金融機関によってずいぶん条件が違うので注意。 金利優遇ってどうなってるんでしたっけ? 以前は10年間1%優遇だったので、1割近く返済額変わってきますね。 ちなみに、1%優遇後の金利は(今月の数字で)1.2%だから5年物の水準ですね。 |
98:
匿名さん
[2011-11-07 10:35:07]
今年9月末まの契約・申込済みの人は当初10年間マイナス1%でしたね。
今は0.3%に優遇が縮小されましたが、三次補正で省エネ基準をクリアした 物件のみフラット35Sエコとして当初5年0.7%に優遇が拡大されることになりました。 ただこちらはバリアフリーのみのS取得でしたからそちらは非対応だと思います。 |
99:
購入検討中さん
[2011-11-07 18:18:36]
ありがとうございます。新優遇枠は35Sエコってのに対応してないといけないんですね。
|
100:
購入検討中さん
[2011-11-08 00:40:12]
ちなみに、なぜか愛媛銀行のキャンペーンがやたら好条件ですね(フラット35)。
ここの購入者はあんまりそーゆーの気にしないですかね。 |
101:
匿名さん
[2011-11-08 09:11:43]
1パーセント優遇が打ち切りとなった今となっては、
変動での申込が多いのしれませんね。 というのも例えば3000万円35年の借入を11月実行金利で見ても、 旧フラット35s 月々87.510(金利1.2%) 新フラット35s 月々97.846(金利1.9%) |
102:
匿名さん
[2011-11-09 20:45:21]
No.95 by ご近所さん に同感。
|
103:
匿名さん
[2011-11-11 09:22:18]
近隣住民とのトラブルはおさまったのでしょうか?
今朝、棟内モデルルームのチラシを見たので、行ってみようかな… |
104:
匿名さん
[2011-11-11 12:03:17]
今朝のチラシでは最上階の億ションの間取りが載っていましたが、
ここは契約済みって聞いたんですが・・・・ 売れてなかったのかな?またはキャンセルとか?どなたかご存じないですか? |
105:
匿名
[2011-11-11 22:19:45]
契約済みと聞きましたが…キャンセルですかね?
最上階は憧れです… |
106:
契約済みさん
[2011-11-12 10:44:22]
売れているわけないじゃん
契約率1割とかでしょ。 完売までまだまだ 1年以上はかかるよ。 そんな高いところ |
107:
販売関係者さん
[2011-11-13 17:02:39]
最上階は 売れてないです。
1億前後の価格で買うわけないでしょ。 |
108:
購入検討中さん
[2011-11-13 22:31:23]
最上階は、買いたい人いたらしいですが、断わったって聞きました。審査が厳しいらしく、お金持ってても買えない人もいるみたいです。
うちは、ローン審査中ですが、連絡ないし、多分ダメそうです。・°°・(>_<)・°°・。 学区が魅力的。津島小に行く予定なんで、転校したくないし、買いたかったなぁ(/ _ ; ) |
109:
匿名さん
[2011-11-14 07:26:24]
マイナス要素ばっかりだな。
買えなかった腹いせはやめようよ。 もしくは他デベの足の引っ張りはルール違反ですよ。 |
110:
購入検討中さん
[2011-11-14 11:44:21]
7月に聞いた段階では、真ん中の部屋は下から7階ぐらいまで売れてたよ。
安い部屋から売れていってるみたいです。 |
111:
匿名さん
[2011-11-14 12:29:43]
真ん中の部屋を検討、または契約された方にお聞きしたいのですが、
このL字型キッチン、冷蔵庫の置き場所はありますが、冷蔵庫以外何も 置けないですよね。食器棚とか、どこに置くのでしょうか? ものすごく使い勝手が悪いキッチンだと思うのですが・・・・ |
112:
匿名さん
[2011-11-14 12:37:16]
もう一つ疑問が・・・・
ここの駐輪場って2階ですよね。 駐輪場へのアクセスはエントランスからエレベーターに乗って2階で降りて駐輪場へ 行くしかないのでしょうか? かなり面倒な動線だと思いますし、すべての自転車がエントランスホールを通過して エレベーターに乗るのってどうなんでしょうか・・・。 汚れや傷みの心配もありますし、ただでさえ、一基しかないエレベーターなのに、 待ち時間がさらに長くなるのではと不安なのですが。 そして2階のA,Bタイプの家の前はしょっちゅう自転車が往来することになるのでしょうか・・・ |
113:
匿名さん
[2011-11-14 14:05:18]
|
114:
購入検討中さん
[2011-11-14 15:19:32]
モデルルームは4LDKの部屋でしたから、キッチンの収納については気づかなかったですね。あちらはキッチンの裏にかなり広い収納スペースがありましたから。。。
駐輪場については、一般の駐輪場は1階です。高級な自転車を置きたい人のための駐輪場が2階にあります。ただし有料。ですから、フツーにママチャリを置くぶんには気にしなくても大丈夫です。 ちなみに、我が家は「生活空間面積100m2」というベランダ込みの平米数に騙されて見学に行きましたが、値段の割に収納などなく、部屋が狭かったので検討から外しました。 |
115:
匿名さん
[2011-11-14 15:41:49]
ありがとうございます。駐輪場は高級な自転車のための有料駐輪場なのですね。
ではそれほどマンション内を自転車が往来することはないかもしれないですね。 マンション内やエレベーター内にしょっちゅう自転車が行き来すると汚れもきになりますし、 何より団地や公団っぽくて高級感が台無しですしね。 L型キッチンはやはり収納に困ることになりそうですね。 まさかリビングにレンジやトースターを置くわけにもいきませんし。 かといって、家事コーナーに置くことも出来ませんし。 ここは収納スペースではなく通路ですしね。 |
116:
物件比較中さん
[2011-11-16 00:04:23]
モデルルームに行ってきました。営業マンの方は「最高級の物件です。」「VIPばかりが入居します。」とおっしゃられてましたが、あまり魅力を感じない物件でした。値段の割には設備も不満でした。お風呂には追い炊きもないし、ミストサウナもないし、シャワーヘッドも一流品ではありませんでした。キッチンもトイレも普通です。天井高も普通。確かにフローリングは桜を使用し、玄関周りにはイタリア産の石を使用するなど高級感を出していますが、そんなにコストかからないですよ。ほかの方も書かれているように、値段の割には部屋が狭く、収納も少ないです。
ここにマイナスなことを書くと、「買えない人」と書かれてしまうようですが、そんなことないと思いますよ。本当に、この物件は値段の割には魅力がないと思います。 ちなみに、すでに私は戸建てと某タワーマンションの一室を所有しており、今回は両親にプレゼントするためのマンションを探しています。 だけど、この物件は検討から外します。 |
117:
匿名さん
[2011-11-16 07:01:30]
工作活動がひどいな。
せいぜいがんばってください。 |
118:
匿名さん
[2011-11-16 09:34:11]
外観が、マンションというより高級老人ホームみたいに見えるのは私だけでしょうか?
|
119:
匿名さん
[2011-11-16 09:38:56]
目の前にマンション建つって言ってた人は最近でてこないね
あんまり過剰な嘘を書き込むとネットはこわいぜ |
120:
購入検討中さん
[2011-11-16 10:02:01]
>あんまり過剰な嘘を書き込むとネットはこわいぜ
フェリーチェの営業マンって怖いですね。***みたい。 |
121:
購入検討中さん
[2011-11-16 10:03:05]
あれ?***って表示されないんですね(笑)
YAKUZAみたい。 |
122:
周辺住民さん
[2011-11-16 11:13:48]
いずれにせよ、フェリーチェの前には十分な広さの田んぼがあって、そこには高層建築を建てることができるってことは事実ですからね。田んぼやってるおじいちゃんが亡くなったら、土地は売りに出すでしょう。あそこは伊島小・京山中学区で人気あるし、どこのデベロッパーもマンション用地に狙ってると思いますよ。近い将来、何か建つ可能性は高いのではないでしょうか。
|
123:
匿名さん
[2011-11-16 11:59:41]
そんなこと言い出したらどこのマンションだってその可能性はあるでしょうよ。
駅近のマンションなんて四方八方建物に囲まれてたりするし。 |
124:
匿名さん
[2011-11-16 13:21:56]
***・・・・
|
125:
匿名さん
[2011-11-16 13:22:30]
ホントだ!表示されない。すごいね~~♪
|
126:
周辺住民さん
[2011-11-16 13:57:22]
>そんなこと言い出したらどこのマンションだってその可能性はあるでしょうよ。
区画ごとに容積率や高さが決まっているから、どこでもというわけではないよ。購入前に周辺、特に日当たりに影響する敷地南側にどの程度の建物が建つ可能性があるかは調べるべき。眺望も日当たりもマンションの資産価値を決める大きな要素だからね。 まあ、入居者の皆さんお金持ち(VIP)なんだから、向かいの田んぼ買って、公園&駐車場でも作ったら?(笑) |
127:
匿名
[2011-11-16 17:19:35]
お風呂の追い焚機能は、オプションで変更可能なんでしょうか?
|
128:
匿名さん
[2011-11-16 21:28:14]
>>127
カタログ見ましたがオプション設定にはなって無かった気がします。 通常のお風呂を後で追炊き機能付きのオートバスにリフォームする場合、 追炊き機能の付いた給湯器に変更した上で、風呂に湯を循環させる 取り込み口を付ける必要があると思います。 そしてその湯を給湯器とお風呂との往復を、湯が行き来する配管を浴槽を 一旦剥がしてやるはずですが、配管経路次第では床も剥がす必要があると 思いますね。 |
129:
匿名
[2011-11-16 21:46:16]
128さん 調べて頂いてありがとうございました。
追い焚機能を後から付けるのは、大変なんですね。 お風呂も魔法瓶タイプではなさそうなので、追い焚機能付けといてほしかった。 |
130:
匿名さん
[2011-11-16 21:56:43]
|
131:
購入検討中さん
[2011-11-16 23:02:07]
オプションで、魔法瓶浴槽にかえれるらしいです。
やぐざ絡みのある職業のかたは、買えないらしいですね。 |
132:
物件比較中さん
[2011-11-16 23:14:38]
№116です。両親の希望で、原尾島のポレスター購入になりそうです。お値段は、ほとんど同じで、ポレスターのほうがフェリーチェより設備が良く高級感もあるからです。
だけど、学区ではフェリーチェのほうが断然良いと思うし、ポレスターがおしてる展望大浴場を子育て世代が毎日利用するなんて考えられないし・・・うちの年寄り二人は毎日入りたいみたいだけどね。 やっぱり、フェリーチェを購入する方は若い人が多いのかな。 |
133:
匿名
[2011-11-16 23:15:40]
オプションで魔法瓶タイプに変更可能なんですね。
ほかにオプションで変更出来る物ありますか? |
134:
周辺住民さん
[2011-11-17 11:18:26]
>№116です。両親の希望で、原尾島のポレスター購入になりそうです。
ポレスターいいですね。高齢者だとオール電化のほうが安心ですよ。ハッピータウンもすぐ近くだし。展望風呂はお年寄りの溜まり場になりそうですね(笑)。 フェリーチェは場所的にお年寄りが住むにはちょっとですね。車が運転できるうちはいいですが。近くにあんまりお店もないですし。 京山中学区は魅力的です。向かいのパーソンズカーサは岡大や国立のお医者さんが多いそうです。川崎医大の先生もあそこから通われているそうです。空港も近いから東京出張の多い方には便利そうですね。 ただ、フェリーチェのほうは両側を交通量の多い大きな道路に挟まれてるから、小さな子を通学させるのは怖いですよ。近くに遊ばせる公園もないし、微妙な立地ですね。 |
135:
購入検討中さん
[2011-11-17 18:03:10]
現地見学してきました。っていっても外からですけど(笑)
アウルステージはほぼ完成ですね。建物が道路ぎりぎりで、低層階は騒音&排ガスが気になりましたね。2階のモデルルームを家具付きで安く買えたりしませんかね(笑) フェリーチェもだいぶできあがってました。みなさん指摘されるとおり南側の田んぼがブキミでした。マンション建てるにはちょうどいい感じの広さですね。 ちなみにアウルステージは浴室が標準で魔法瓶タイプでしたよ。設備的にはアウルのほうが良さそうですね。 フェリーチェはちょっと手が届かないのでアウルステージと、その他地域の物件、もしくは中古物件と比べてみることにします。 |
136:
購入検討中さん
[2011-11-18 00:09:38]
アウルステージの、ガスコンロ、何年前の?ってくらい古かったのにびっくりです。あそこをケチってるってことは、見えないとこが、怖いです。
棟内モデルルームの、壁紙プーさんも、びっくりです。 フェリーチェの、トイレタンクの色は、ないなと思いました。 売主さんが、年配の方だからでしょうか? |
137:
物件比較中さん
[2011-11-18 00:38:06]
№134さん
京山中学区は魅力的なんですね。良さそうな所ですね。うちは、子供いないから今まで知らなかったけど、そういえば子持ちの同僚は、けっこうフェリーチェの近くに住んでいるような・・・。 やっぱり人それぞれに優先するものが違ってて、購入する物件も様々ですね。内装設備なんて後から変更できるし、私も子育て世代だったらフェリーチェの購入も検討したのかも・・・。 |
138:
販売関係者さん
[2011-11-18 15:41:44]
ちなみに ポレスター原尾島は
オール電化では、ないけどな |
139:
購入検討中さん
[2011-11-19 22:53:00]
ずいぶん売れ残っているみたいですね。
ここのお風呂って、今時、追い焚き機能がついてないんですね。お高い割に設備ショボすぎ。 |
140:
購入検討中さん
[2011-11-21 14:02:33]
フェリーチェ大苦戦らしいね。不動産関係者から聞いた話では、値段の高い部屋がぜんぜん売れてないらしいよ。
|
141:
匿名さん
[2011-11-21 14:50:55]
>140さん
続けてこことアウルステージと岡山の新築マンションのスレに書き込みしてるけど、 他社さんなのかな? 時間が数分差になってますよ。「購入検討中さん」も同じだし・・笑える よそにもフェリーチェのネガ発言してるし・・・・ 竣工は来年8月です。大苦戦って・・・チョット早いんじゃないですか? |
142:
購入検討中さん
[2011-11-21 15:26:28]
>141さん
アウルとフェリーチェの情報が入ったので、両方の状況を掲示板に書き込みしましたが、何か気に障りました? フェリーチェさんが近隣と揉めていることは事実ですし、販売が苦戦しているというのも関係者から聞いた話ですよ。私は地元の人間でいろいろと情報が入ってくるので紹介しているだけです。これって規約違反ですか? |
143:
物件比較中さん
[2011-11-21 16:27:42]
|
144:
匿名はん
[2011-11-21 16:46:56]
141さんじゃないけど、私も140さんが3つのスレに数分差で書き込みしてるのが妙に気になりました。
他にも気になった人もいると思いますよ。 フェリーチェは施工までまだ半年以上ありますから、売れるかどうかまだ誰にも分かりませんよね。 |
145:
匿名さん
[2011-11-21 17:34:45]
3人が書いてるような流れなのに、
普通は使わない全角のアンカーとその後の「さん」付けまで 全く同じっていう偶然あるのかな? しかもアンカーの下に一行開けるのも一般的で無いけどそれも全員が偶然に? 偶然だったらゴメンね。 違う学区の物件の購入者だけど、 こういう流れは好きではないもので少し一言。 |
146:
競合物件企業さん
[2011-11-21 18:13:37]
売れないでしょ
関係ない者だけど。 売れる要素がないでしょ。 学区のブランドだけで、 相場よりかなり高いって そんな いわゆる金持ち という人、もしくは 金持ちに近い人、 もしくは、年収の高い人でも そんなにバカじゃないと思います。 相場より相当高くても買わないでしょ。 そりゃ大苦戦。 まあ、成約戸数は6~11程度でしょうね。 予想ですけど。 まず、年収400万円~年収700万円の人は買わないでしょう。 じゃあ、年収800万円超の人が どの割合いて、 その中で、この物件を買おうと思う人 一握り、 考えればわかるでしょ。 年収800万円超の人が 全体の5%だとして その5%の人がブランドイメージを気に入り なおかつ、ここでマンションを買おうと思う いやーー70世帯もいないでしょ。 さあ、販売担当者さん、 これに対して、応酬してください。 本当に教えてほしいものです。 マジ教えて。どう考えても買う対象の人いないでしょ |
147:
競合物件企業さん
[2011-11-21 18:17:19]
一番安い部屋が 2980万円だなんて。
販売担当者も 大変ですね。 営業力 どうこうの問題じゃないでしょ こりゃ営業マンきついわ。 同情します |
148:
匿名さん
[2011-11-21 22:24:30]
全角アンカーさんお久しぶりです。
伊島学区にこだわるあたりお変わりないようですね。 あんまり派手にやると出禁になりますよ・・・ |
149:
購入検討中さん
[2011-11-22 01:20:32]
140ですが、
>私も140さんが3つのスレに数分差で書き込みしてるのが妙に気になりました。 スレに沿った回答を別々にするのがおかしいでしょうか?それから、残念ですが、141と143、全角アンカーは別人ですね。 しかし、たいした情報も書き込んでいないくせに審判きどりの役に立たない書き込みする人が多いですね。書き込めるだけの情報持ってないんなら黙ってROMってればいいのに(笑) |
150:
購入検討中さん
[2011-11-22 01:30:52]
>営業力 どうこうの問題じゃないでしょ
>こりゃ営業マンきついわ。 大苦戦で、販売会社が変わるらしいですよ。よほど売れてないのではないでしょうか。 アウルステージもルーフバルコニー付きの3,680万円の部屋が売れ残ってるようです。 京山学区なんて、子持ちのファミリー層しか手を出さないんだから、高額物件がポンポン売れるわけがない。 あの立地で4,000万円以上のマンションは数裁けないと思いますよ。街中なら金持ったジジババや自営さんが買うんでしょうけど。 あっ、ちなみに私は140です(笑) |
151:
物件比較中さん
[2011-11-22 01:46:07]
設備の良し悪しについては 大して詳しくないので口を挟みませんが、
ここの営業マンには、明らかに上から見下したような態度をとられ、 後から考えても嫌な気分になって来ます。 腹いせではないが、受けたもてなしの「お礼」として ここに書き込ませてもらいます。 苦戦しているとしたら、営業マンのせいじゃないですか。 |
152:
匿名さん
[2011-11-22 10:19:14]
販売会社が変わると言うのは本当でしょうか?
どこからの情報ですか? |
153:
ビギナーさん
[2011-11-22 11:39:35]
フェリーチェはモデルルームオープンのときに見学に行きましたが、あそこの営業ダメですね。学区のこととか全然わかってなかった。販売は広島の会社で、そっちから人が来ているみたいだけど、最大の売りである学区のことぐらい事前に調べておけばいいのにと思った。
|
154:
競合物件企業さん
[2011-11-22 13:59:55]
そうそう アイディーオーって会社が販売会社、広島の会社、その関連だから。
岡山の実情を知らない営業マンだからね。 |
155:
購入検討中さん
[2011-11-22 18:16:27]
ていうか、なんであえて広島の販売会社なんですかね?
|
156:
地元不動産業者さん
[2011-11-23 08:30:10]
なんでかというと、
広島の会社が販売したかったからでしょう。 販売会社としては、 販売の仕事もらえる自体うれしいことだから。 基本成功報酬だからね。 売れなくても販売会社はペナルティはないけど、 売れたら 販売手数料もらえるからね。 もちろん売れなくてペナルティはないかもしれないけど 売れなかったら、販売会社としては、収入ゼロだけど。 ビウェル円山とかエヌググランデ豊成とかも 広島の販売会社だしね。 |
157:
匿名さん
[2011-11-23 09:32:40]
↑
売れなければマイナスですよ。 MRの賃貸料やDMなどの広告費、人件費などなど・・・ 実績評価が悪かったら、次の仕事に響きますからねぇ・・・ だからと言って他物件の妨害工作はダメですから!念のため申し添えます。 |
158:
競合物件企業さん
[2011-11-23 12:34:51]
マイナスですよねえ。
そういう経費的な話を含めるともちろん 金銭面でも、販売会社のイメージとしても マイナスですよね。 大変じゃ。 販売会社。 |
159:
購入検討中さん
[2011-11-23 23:52:57]
岡山の会社が岡山のマンションを岡山の人に売るのに、なんで広島の会社に販売依頼したの?ってことです。
上でもコメントあるけど、地域のこととか知ってる業者の方が、売りやすいと思いますが。 販売員は新幹線通勤もしくはホテル泊でしょうから、コストだって安くなる気はしない。 |
160:
匿名さん
[2011-11-24 07:57:11]
カーサの時の販売会社ってどこでしたっけ?岡山の会社でしたっけ?
|
161:
地元不動産業者さん
[2011-11-26 14:33:15]
岡山には 業者の間で 『それなりに出来る』 と思われている
販売会社がいないのです。 広島には それなりに いるのです。 だから 広島の販売会社で依頼するのです。 地域名をおぼえるぐらいは どうってことないし、 それなりに地元のネタぐらいは 簡単に覚えられます。 だから依頼するのです。 岡山の業者の方がいいのでは?というのは、 素人考えですよ。 それよりも売るテクニックを持ってる方が大事だと この業界は考えるのです。 広島の会社を使う理由理解できましたか? 要するに、岡山にはプレイヤーがいないというやつです |
162:
土地勘無しさん
[2011-11-27 02:03:32]
なるほど、「それなりに出来る」テクニシャンでも なかなか捌けない物件…ということですか。
何となく理解出来たような気がします^^ |
163:
仙人くらら
[2011-12-12 12:37:16]
確かに低層階の3千万台の部屋から売れとるみたいじゃな。営業マンもなかなか強気なやり方じゃから行った人は退くかもしれんのお。立地・間取り・価格・生活スタイル等々、販売会社のコンセプトと購入者のニーズとが合えば売約になるじゅろう←当り前か。わしには到底買えん物件じゃがな。
|
164:
購入検討中さん
[2011-12-14 11:51:51]
【販売中物件研究】
・パーソンズフェリーチェ津島西坂 人気の京山学区が最大の売りである67戸の中規模物件。角部屋4,000~6,000万円台という価格設定は子育て世代がターゲットと思われる物件としてはかなりハードルが高そうである。 立地は、駅、空港、高速SAが近く便利な場所である。鉄道の駅はないが、バスは通勤時間帯は5分に1本と便利。商業施設は津島モールが徒歩圏内。飲食施設もファミリー向けのチェーン店が充実している。文教地区だけあって、塾が多くあるのも特徴的。 ただし、当該マンションは幹線道路に挟まれた孤島に位置し、小学校も遠く、交通量も多いことから小さな子を通学させるには危険な感じがする。周辺に公園なども整備されておらず、緑も少ないので、恵まれた環境とは言えない。敷地南側に大きな田んぼがあることから、将来、高層建築が建つ可能性も懸念される。 建物については、全室アウトポール設計は良いとしても、内外装はこの価格帯として求められる高級感が乏しいのは残念なところ。設備も風呂に追い炊き機能がついていない、トイレがタンクレスではない。コンロがガスなど、価格の割にはかなり寂しい感じは拭えない。 角部屋住戸には家事コーナーを設けるなど収納スペースがある程度確保されているが、一般のプランでは、今時ウォークインクローゼットすらなく収納が少なめなのも気になる点だ。 いずれにせよ、京山学区は岡山でも屈指の文教地区。このエリア限定でマンションを探している医師など高額所得者層には一定のニーズはありそうだ。 |
165:
デベにお勤めさん
[2011-12-14 16:53:32]
164 さん
素晴らしい分析ですね。 要するに 価格の割には設備仕様が しょぼい 小学校を最大の売りにしたいのに 小学校が遠い 環境が悪い っちゅうことですよね。 |
166:
匿名さん
[2011-12-14 17:13:04]
>>165
どうでもいいけど、 164は私が岡山スレに書いたレスを誰かが勝手に編集して そしてその誰かが勝手に貼り付けてるのである。 学区の優位性やエリアの優位性を異様に誇張されて編集されているところを 見ると、すでにそのエリアに住んでいる住民によるポジショントークと 捉えるのが自然。 |
167:
購入検討中さん
[2011-12-14 19:15:28]
誰かさんのくだらん研究より、ポジショントークのほうが読み応えあるけどな。
|
168:
匿名さん
[2011-12-14 22:07:18]
だな。ポジショントークのほうがおもしろい。
|
169:
匿名
[2011-12-17 07:18:19]
何か情報が欲しいですね〜☆
|
170:
購入検討中さん
[2011-12-26 08:39:05]
棟内モデルルーム12月に完成って聞いてたんですが、まだなんですかね?
|
171:
物件比較中さん
[2012-01-16 16:45:00]
棟内モデルルームまだですかね?
販売会社が変わるという話を他の業者から聞いたけど、その関係で遅れているのかな??? |
172:
匿名さん
[2012-01-16 17:23:02]
不思議なんだがなぜHPに110とか140とかの大きなプランしか
載せてないんだろうね。 |
173:
みつなが
[2012-01-19 09:02:35]
去年すでに販売会社が変わったと聞いたぞ!確かにバナーに掲載してある会社名が変わったような気がする。販売にかなり苦戦してたから見かねて親会社が販売会社を変えた模様。おれなんか去年の9月頃にモデルルーム見に行ってアンケートに年収300万って書いた途端、若い営業マンにかなり上から冷たくあしらわれたからな(涙)帰って枕濡らしたよ・・・でも悪いのは営業マンだけじゃないか。
|
174:
匿名さん
[2012-01-19 10:31:16]
ホームページ見ると販売会社、アイディオーになっていますが、
販売当初から変わっていませんよ。 |
175:
物件比較中さん
[2012-01-19 11:43:51]
11月頃アウルステージのモデルルーム見に行ったとき、「フェリーチェさんは販売会社が変わったりして大変みたいですよ」って言ってましたよ。
|
176:
匿名さん
[2012-01-19 12:22:48]
では今はアイディオーではないってことでしょうか?今度は岡山の販売会社なのでしょうか?
ホームページはアイディオーのままなので更新されていませんね。なんだか管理がずさんですね。 |
177:
匿名
[2012-01-19 22:45:40]
販売会社変更してないと思います。今もアイディーオーのままですよ。
|
178:
匿名
[2012-01-19 22:45:43]
販売会社変更してないと思います。今もアイディーオーのままですよ。
|
179:
匿名
[2012-01-19 22:59:15]
ところで一体残りの戸数は
どれくらいなのでしょうか。 ここの売れ行きいかんでここの学区の 需要のある種のベンチマークにはなる気がしますが。 |
180:
検討中の奥さま
[2012-01-20 10:47:40]
現在 売れているのは
実際は12戸ですよ。 |
北側に寄せて15階建相当のマンションが建ったら眺望は悪くなりそう。
日照は少し距離があるから大丈夫な気がするけどどうだろう。