住宅ローン・保険板「購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-05-26 11:02:42
 
【一般スレ】マンションvs一戸建て| 全画像 関連スレ RSS

マンションvs戸建ての議論スレです。
引き続き議論しましょう!!

過去スレ
PART1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/77405/
PART2 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/82301/
PART3 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/89638/
PART4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/92125/
PART5 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/142523/
PART6 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/150641/

[スレ作成日時]2011-05-16 10:41:55

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

購入するならマンション、それとも一戸建て?【PART7】

879: 匿名さん 
[2011-05-23 15:06:03]
両所有のオレだが、実はオレが一番好きだった建物はRC狭小3階建て。
渡辺あつし?だったかそんな番組に憧れて・・・
500坪ぐらい土地持ってるのに嫁に大反対されて2×4の2階層戸建と駅前マンション購入。
880: 匿名さん 
[2011-05-23 15:23:30]
近隣に品の無い方ががお住まいの物件だけは避けたいですね。
881: 匿名さん 
[2011-05-23 15:29:26]
877サン
極小住宅は階段の昇り降りさえ注意すれば安全ですね。
882: e戸建てファンさん 
[2011-05-23 15:32:45]
>863です

>879

いいですね。RC狭小3階建て。
私はRC3階+(地下1階+掘り込みガレージ)にあこがれた。(エレベーター完備)

そんな予算もなく。木造3階建てだ。ビルトインは避けたけど。とほほ。
883: 匿名さん 
[2011-05-23 15:42:34]
>>882
両所有のオレだが、
妻なんかは全く理解してくれなかったが狭小3階の魅力はあの隠れ家感だと思う。
確かに階段は踏み台昇降運動状態になるだろうが、家族内のプライバシーを考えると
むしろ階層が分かれてる方が得とも言えそうだ。
884: e戸建てファンさん 
[2011-05-23 15:51:32]
>863です。

両所有のオレさん。

あの秘密基地っぷりがたまらなく好きです。
885: 匿名さん 
[2011-05-23 15:59:12]
秘密基地の良さは、女性には分からないような気がしますけどね・・・。
うちも地下室作りたかったけど、妻に猛反対されました・・・。
886: 匿名さん 
[2011-05-23 16:12:13]
>>884
両所有のオレだが、
妻に内緒で狭小3階を模索してた時には、
基本はRCで設計事務所
場合によってはパルコン
デザイン重視で木造なら三井
遮音性能重視ならへーベル

ってとこまで考えてたぞ。
887: 匿名さん 
[2011-05-23 16:30:12]
RC戸建ての良さは実家で体感しております。
まさに自分だけのマンション的な雰囲気でとてもいいです。遮音性・耐震性・耐火性など、どれをとっても優秀です。如何せん値は張りますが…
888: 匿名さん 
[2011-05-23 18:20:14]
>>878
極小三階建てって、快適性がないよね。
建物自体はミニ戸でもいいけど、隣りとピッタリくっついているのと、
敷地一杯に建ってるから、窓開けていたら通りから家の中が丸見えですからね。
ミニ戸と言えど戸建だから管理費はかからないし、修繕も自分1人で出来るのは利点だし、
土地付きだから、ミニ戸の方がよさそうな気はするよね。

でも実際住むとなると、プライバシーないし日当たりも良くないですからね。
現地でミニ戸とマンションの両方をみると、マンションになっちゃいますね。
889: 購入経験者さん 
[2011-05-23 19:54:21]
マンションの屋上だけど、平屋建てのような感じです。
自分だけの間取り、ポーチ、吹き抜け、専用の柱、長い渡り廊下、
既成のマンションだけど、注文住宅のような快適性があります。

890: 匿名さん 
[2011-05-23 20:24:44]
建売と注文住宅の価格差がものすごいよね。
全てがフリープランだから当然だけど。。。
マンションは和室を洋室に~ってできることは多いけど、自由度は建売と同等だよね。
891: 匿名さん 
[2011-05-23 20:33:38]
3階戸建ていいですね。
私はマンションですが。

私の地域では、実質マンションと3階戸建ての2択です。
個人的には6:4で3階戸建てが良かったのですが、
妻が10:0でマンションだったので。

自分の家を持っている感があること、
最悪の場合でも土地が残ること、安全性、

など、私的には一番安全な住まいであるように感じます。
マンションに馴れた今では、マンションが一番だと思いますが(笑)
892: 匿名 
[2011-05-23 21:20:42]
>>874
地方の都心の話をするときは、そのことを明記してください
あなたのような地方の方の書き込みは荒れる原因なので
893: 匿名さん 
[2011-05-23 21:27:18]
第一種住専でも、割と都心よりの60/150の地区で北入りならそこそこ隣と離れた3階建てが建つよね。
80/300とかになるとかなりびっしりだけど、60/150の地区にRC地下付はありかな。
894: 匿名さん 
[2011-05-23 21:34:08]
>893
それでも十分高いよ
土地200万×25坪として5000万
3階建て40坪RCだと3500万+地下1000万
諸経費500万だと、ちょうど1億
普通のサラリーマンには無理
895: 匿名 
[2011-05-23 21:41:52]
>>893
80/300って実在するんだ。
京都の町屋風味が3階建てで作れますね(笑)

私は、ゆったり感をとって40-80の住宅地にしちゃいましたが、隠れ家的な小屋裏にこだわりました
これは男の本能なんでしょうか(笑)

北道路なら斜線制限が甘くなるので、小屋裏はほぼ制限近く(2階の床面の半分近く)まで広げました。
快適性を保つために、屋根断熱プラス、全巻空調の範囲に

休日はこもりすぎて妻に怒られます(笑)
896: 匿名さん 
[2011-05-23 21:50:15]
郊外の駅近のマンション住まいのものですが、こどもは忍者屋敷に住みたい
と言ってます。
ちなみに女の子です。
どんな・・と聞いたら、ふすまを開けたら壁だったとか、そういうヤツだ
ということでした。
897: 匿名さん 
[2011-05-23 21:55:52]
>>895
両所有のオレだが、
小さいとき近くの展示場に行った時にモデルハウスの2階から小さな階段を上って
隠れ家的小屋裏に上った時の感動は今でも薄れていない。

大人になった今でも男の居場所を十分に作れるのは3階建てかな、なんて思っている。
もちろん家族と一緒にいるのは楽しいが、誰の声も聞こえず誰も上がってくることない
そういう居場所が欲しいなと思う事は男なら多いのではないか。

結局複数の住まいを持ってもそんなスペースは作らせて貰えず、作れた人は羨ましいな
と思っている。良かったら画像をアップしてくれ。
898: 匿名ちゃん 
[2011-05-23 22:53:37]
>>805
別に悪徳ということではなく、後から買うほど面倒なことになりそうとか、そもそもサスティナブルな制度設計ができないんじゃないかという程度の意味です。
そういう意味では、>>796さんと同じことを言っているのかもしれません。
私が区分所有というシステムを好まないと言っているだけで、デベがどうとか、マンションを購入する人がどうとかいうつもりはありません。
899: 匿名さん 
[2011-05-23 23:08:02]
マンションに引っ越したら、快適すぎてびっくりした。
何故こんなに快適なのか、理由がハッキリわからないが。

こんな経験をされた方はいらっしゃいますか?
いらっしゃったら、原因を教えて下さい。

叩かれそうな気がしないでもないですが。我ながら謎なので。
戸建て、賃貸、全て経験済みの、マンション住民です。
900: 匿名さん 
[2011-05-23 23:21:27]
>899
私も戸建、賃貸、全て経験済みで、現在マンション住まいです。

快適さは、抜群ですね。
管理の良さ、セキュリティの高さ、庭の広さ(専用庭と中庭の両方で
戸建では到底望めない広さがある)共用部の利便性、遮音性の高さ、
敷地がまとまってあるので、街並の良さも享受できています。
901: 匿名 
[2011-05-23 23:27:54]
>>899
単に前の住居のスペックがしょぼかったからじゃないかな?
もし、最新のハイスペックの注文住宅(高断熱+高気密+全館空調+太陽光発電つき)に住んでも同じように快適におもわれるかも。
902: 匿名さん 
[2011-05-23 23:41:10]
>899
余り書かれないのですが、私は初めの冬の暖かさが一番の驚きでした。
(さまざまな仕様を押さえてこれがマイベスト)
勝手にしばらく暖冬だと思っていたくらいでした(実際は違った)
気密性、でしょうか。
903: 匿名さん 
[2011-05-23 23:59:58]
>902
身体に優しい感じですね。
904: 匿名さん 
[2011-05-24 00:11:09]
マンションは外に接してる壁が少ないですので、当然でしょう。
気密性も高いので、湿気の処理にはきをつけましょう。
905: 匿名 
[2011-05-24 00:30:52]
私も抜群にマンション気に入ってます。
本当に買ってよかった・・・。

家も広くなって新しい家電、好きなインテリアをそろえて。
なんか心に余裕が出来ました。

好きなものに囲まれて暮らすっていいですね。
もちろんマンションに限らず戸建ても同じでしょうが。

ちなみに住んで2年ですが未だに騒音問題はないです。
ご近所も良好。

本当にいいマンションです!

みなさんもマイホーム堪能してくださいねー!
906: 匿名 
[2011-05-24 00:31:59]
>902
冬はエアコンなしでも暖かいですね。
夏はエアコンがよく効くし。
快適さは意外と単純なところからですよ。
907: 匿名さん 
[2011-05-24 00:39:23]
>905
インテリアは私も凝りました。
MRみたいにしてみようと(笑)

基本的なものはO家具などで、ちょっと変わったものはハンズなどで。
ちょっとお金もかかりましたが、それ以上にお気に入りのリビングができて、大満足です。
おうちは楽しいですね。
908: 匿名さん 
[2011-05-24 00:52:11]
>901
まあそうでしょうね。
個人的には、全館空調が、すごくいいと思う。
全然空気が違うって感じ。
(換気すればいいだけかもしれないが、実際には面倒でしないからかな)
909: 匿名 
[2011-05-24 01:07:02]
現在、都内賃貸3LDK70㎡に住んでます。
妻と1歳子供がひとり、マンションか戸建のどちらにするか検討中です。

現状の悩みは私と妻の洋服がクローゼットに一杯で、一部屋は洋服やバッグと荷物部屋になっています。
子供はもう一人欲しいのですが、70㎡あたりだと子供部屋の確保が難しいかもしれないと思っています。

自分達の洋服で一杯なので広い収納が欲しいですが、マンションの収納は充分でしょうか。
このような人間は郊外戸建がいいでしょうか?
8000万が限界ですが、両親には戸建を勧められて悩んでいます。
910: 匿名さん 
[2011-05-24 01:09:22]
ご両親の資金援助が期待できるなら戸建てでしょう。
911: 匿名さん 
[2011-05-24 01:17:08]
>909
マンション住民です。
自分のマンションには大変満足しています。

ですが、その状況なら戸建ての方がいいかもしれませんね。
ご存知かもしれませんが、マンションは大抵70位。都区内では。
広さを求めるなら戸建て、だと思います。
912: 匿名 
[2011-05-24 01:21:14]
お二人の方、回答ありがとうございます。
実は先程まで妻と討論していました・・・

収納はどうあっても必要になるので、都心から離れた範囲も検討してみます。
913: 購入経験者さん 
[2011-05-24 06:32:38]
東京のマンション狭いですね。

関西だと8000万円もあれば、120㎡以上の物件が買えます。
もちろん最上階で、ルーフバルコニー等も付いています。

自分がその立場だと、例え通勤に苦労したとしても、郊外の戸建てかな。
やはり最低限の広さは欲しいですよね。

914: 匿名さん 
[2011-05-24 07:50:48]
911です。
何を選ぶかですね。
うちも70ですが、まあ足りてます。
東京でも少し駅から離れれば、広いマンションはあります。
が、だったら戸建て選択でも。

私の中では
駅近マンション(狭くてもまあいい)>駅中ミニ戸建>駅遠戸建て>駅遠マンション
かな。
915: 匿名 
[2011-05-24 08:30:38]
>>909
8000万あれば環境の良い郊外を狙えると思います
手前味噌になりますが、通勤先によっては中央線沿線の三鷹近辺がお勧めです
※本当は吉祥寺がベストと思うが8000万では小型建て売り限定(^_^;)
一駅で坪単価が数十万下がりますし、快特が止まり、総武線の始発というメリットがあります。
地震以来、地盤のしっかりしたこの地域は再評価されています

新宿まで20分弱、東京駅にも電車一本
隣の吉祥寺からはリムジンバスで羽田、成田に直行
交通の利便性もなかなか
緑や公園もありますし子育てには良い環境かと

三鷹の駅近でその予算だと、床面積が100m2の建て売りですが、徒歩15分を許容したり、更に駅を西に1つずらすだけで敷地40坪超の注文も夢ではありません

私だったら一種低層の40坪で坪120万くらいの土地を買って、諸経費(家具等を含む)込みで3000万の上物建てますね
収納を充実させるために固定階段の小屋裏を作る

郊外も、ちゃんと選べば緑と施設のバランスが良く、都心へのアクセスがまあまあ良い場所があり捨てたもんじゃないでしよ!
916: 匿名さん 
[2011-05-24 09:26:54]
>うちも70ですが、まあ足りてます。

夫婦+子供二人という状況で足りているというならすごいな。
まぁ我々が育ったときの状況を考えれば、2DKに4人とかも今より多かったでしょうし、
我々の親の世代なら郊外の100平米5DKに6人兄妹なんて言うのも少なくなかったと思うと
贅沢なのかもしれませんし、何とかなるというのも間違いではないと思いますが。

ただ、子供にとって中高層マンションが良いという理由が一個も見当たらない。
低層マンションはありだと思うが、そうなると戸建てと駅からの距離もほぼ変わらない。
8000万あれば郊外(=市部と仮定)まで行かなくても、都区部でそれなりの戸建てが買えます。

私は都心駅近が良いということではないですが、建物は変えることが出来ても立地はなかなか
変えることが出来ないので、建物より立地に重点を置きました。
子供が相続するにしろ老後に売却するにしろ、下落しそうな土地は避けたかったので。

>関西だと8000万円もあれば、120㎡以上の物件が買えます。

利便性と地価が違うので仕方ないですよね。都心と郊外比べているのと同じです。
917: 匿名さん 
[2011-05-24 09:57:34]
多分、マンションにお住まいの方たちは、昔の戸建しか経験が無いと思うのですが、
最近の戸建は、気密、断熱性能はそこそこなので、暑さ寒さの快適さは結構良いですよ。

夏場も昼間外から家に帰ると、ヒンヤリ感じますし、冬場も家に帰ると暖かく感じます。
ただ、夏場は湿気があるので、家の中で暫くすると、除湿も兼ねてエアコンを付けたくなりますが…。

ちなみに、我が家は、オール電化の130㎡程度ですが、
今の時期は冷暖房を殆ど使わないので、電気代8,000円程度です。
夏場は10,000円を少し超えるくらいで、冬場は13,000円程度です。

最近の戸建は、そんなもんだと思いますよ。
918: e戸建てファンさん 
[2011-05-24 10:36:49]
>利便性と地価が違うので仕方ないですよね。都心と郊外比べているのと同じです

ひどいなあ。東京以外ALL郊外扱いかよ。
919: 匿名 
[2011-05-24 11:23:10]
関西というか大阪でも土地は東京より全然安いからなぁ
大阪は東京をライバル視するが、東京から見ると大阪は一地方都市に過ぎないから
920: 匿名さん 
[2011-05-24 11:27:57]
でもまあ大阪の中心地の方が半端に地価の高い首都圏の郊外より利便性は高いよ
921: e戸建てファンさん 
[2011-05-24 11:57:27]
大阪に限らず地方中核都市の駅近も利便性高いよ。
922: 匿名さん 
[2011-05-24 12:10:53]
むしろ地方中核都市で生計が成り立つならその駅近を東京の数分の一で買えるし、
東京の人より他で使える金が多いから豊かだという判断も。
923: 匿名 
[2011-05-24 12:15:48]
利便性という意味で充実しているところは全国にいくらでもあるよね。

東京の場合は企業が都心に集中しすぎていて、郊外だと生活の利便性が高くても通勤時間が問題になる。
都心だけが生活の利便性が高いとも思わないし、もしそうだとしても仕事帰りに済ませばいいだけ。
924: 匿名さん 
[2011-05-24 12:52:15]
でも、問題は、大阪はじめ地方中核都市の場合は、地価も安いが給料も安いこと。
都市別平均給与や貯蓄額の差を見れば歴然。
925: 匿名さん 
[2011-05-24 12:59:34]
> むしろ地方中核都市で生計が成り立つならその駅近を東京の数分の一で買えるし、
> 東京の人より他で使える金が多いから豊かだという判断も。

収入が同じなら、という前提付き。
でもこれが成り立たない。
地価なんて結局、需要と供給で成り立っているんだから、もし皆が東京と同じ収入ならその分だけ地価は上昇する。

926: e戸建てファンさん 
[2011-05-24 13:00:55]
>924

それは本社が東京にあるので会社の中でも地位の高い人が東京に集まるからじゃないのかな。
一部富裕層が平均値を押し上げているだけじゃないの?

あと地価、物価も高いから給料も高くないと生活できない。卵と鶏の話みたいですけど
地価、物価が高いから給料が高いのか
給料が高いから地価、物価が高いのか
927: 匿名さん 
[2011-05-24 13:15:19]
駅近狭小マンション派です。
子供にとって何がいいかは、実際難しい問題です。
郊外の広い家で育てた方が、或いはいいのかもしれませんが。

私の考える、駅近の子供にとってのメリットは、
1 学校の選択肢が広がること
2 習い事の選択肢が広がること
です。

うちは女の子で、自転車でどんどん、ともいかないので。
まあ良かったんじゃないかと、思っています。
928: 匿名さん 
[2011-05-24 13:21:42]
需要と供給のバランスが価格構成の基本です。
929: 匿名さん 
[2011-05-24 13:22:51]
>>925
>>926
東京の人は年収が全体的に高いのでしょうね。
地方中核都市では総じて年収は低いと聞きます。

我が家のケースだと地方都市企業(転勤無し)で
主人の年齢は30代半ばで主人の年収は700弱です。
私がパート行きだすと世帯年収は800万程度だと思いますが、
ここで出てくる8,000万とか1億とかいう物件はそもそも無いし、
あっても買えません。

3,000万弱のローンで駅前マンション購入予定でローン支払いは月9万程度ですが、
地方だと30代半ばぐらいでしたら世帯年収700~800万が主流なので、
この年収帯だと地方じゃなきゃ家自体買えなかったかもしれません。

930: 匿名 
[2011-05-24 13:30:45]
>929
それが普通
高額物件は実際に存在するが、そこに住める・買える人は滅多にいないから
931: 匿名さん 
[2011-05-24 13:31:27]
極論すれば、東京に住みたくて住んでる訳じゃないと思う。
でも会社が東京にある以上仕方ない。

何かの事情(例えば育児)で通勤時間を延ばせない場合もある。
立地の本当の需要は、都心ではなく勤務地。
だが、勤務地は都心にあるケースが多い。
932: 匿名さん 
[2011-05-24 13:36:54]
個人にとっての利便性はいろいろあるだろうが、東京とその他を比べて、
広義の意味で東京より利便性の高いところなんてないでしょう?
電車の本数、飛行機の発着便数、企業の集中、自治体の予算どれをとっても。

今の職場から動くことはない、旅行(行きたいところではなく、行きやすいところからの選択)
も出張も極稀に、リストラなんてありえない、今の仕事、給料にも満足、自治体の手当てなんて
あったっけ?っていう狭義の意味で利便性という人には関係ないが。
933: 匿名さん 
[2011-05-24 13:41:39]
東京は確かに利便性高いし日本の中心だし給与も高いが、しかし全員高いわけではない。
要はエリアに求めるエリア自体の価値と、所得とのバランスで言えば、
年収800万前後で地方中核都市は家もプライベートも充実させることは可能。

東京でその年収で下手に中心部求めると家の支払いが中心の人生が確定してしまう。
934: 匿名さん 
[2011-05-24 13:47:15]
>933
地方中核市に会社があれば、そっちの方がいいね。
あとマンション派から言わせると、

下手に広い家を求めると、

だな。あとは同意です。
935: 匿名さん 
[2011-05-24 13:49:24]
>924
全国企業に就職の私は、名古屋圏地方都市勤務でも、給料は同額だったけど? マンションを
持ち家して、1年半で東京転勤になり、会社に聞くと当時独身で、4畳半の独身寮を用意してる?

会社都合の持ち家転勤は、住宅補助が限度額10万+ほぼ同額の家賃収入=予算20万でもよい。
東京賃貸探したら、18万円で都心30分を発見、暫くは家賃がプラス?になった。

住宅手当は給料とは別額? 確かに東京は役職の上の人が多く平均は高い? 同期は略同じだった。
936: 匿名さん 
[2011-05-24 13:51:44]
東京の都心はさておきとして、マンション派が35歳ぐらいとして
東京なら年収1,500万以上(都心以外)
地方中核都市なら700万以上
地方なら500万以上

駅近のマンション買うにはこれぐらい要りそうだな。
937: 匿名さん 
[2011-05-24 13:55:47]
多数の人にとっての利便性が高いからこそ首都圏に人が集まるんですけどね。
人が集中しすぎることにより日々の暮らしやすさが損なわれている側面もあるかと。
目的に応じてあまりコンパクトとは言えない移動を余儀なくされるので。

本当の意味で恩恵をこうむってるのは、海外出張が毎月数回、シンポジウムや会議が週一、打ち合わせでしょっちゅう複数の取引先に出かけてる、みたいな人種のみでは?
少なくとも私には別世界。
首都圏の地価は法外に高いと感じます。
938: 匿名さん 
[2011-05-24 14:12:22]
全国平均で見ると、子育て世代だと平均550万ぐらいが平均。
東京でその年収だと家やマンション買うには土地を相続するか莫大な援助が
ないと相当諦めたモノを買わざるを得ないが、地方だと駅前もなんとか可能。

でも地方だと何かと不便だからせめて地方中核都市で年収700~800万ぐらい
稼げれば結構な家も買えるし余力もあるよってことだよね。

しかし、地方中核都市限定の企業だとその年収ですら結構稼ぐの厳しいから、
自営業か専門職か大企業サラリーマンが単身赴任覚悟で良いならって
ことになるよね。

そもそも普通のサラリーマンが年収に対して家の支払いはどの程度が妥当かって
観点から見ると、地方中核都市がバランスが良さそうかも。
939: 匿名さん 
[2011-05-24 14:26:31]
我が家(来年購入予定)は地方政令都市
主人 680万
私 (来年から100万予定)

なんですが、今日の皆さんの居住エリアと年収ってどんな感じですか??
940: e戸建てファンさん 
[2011-05-24 14:32:08]
政令指定都市といってもこの前の大合併でできたなんちゃって政令指定都市と古くからの政令指定都市
とでだいぶ状況がちがうと思います。
941: 匿名さん 
[2011-05-24 15:24:39]
>本当の意味で恩恵をこうむってるのは、海外出張が毎月数回、シンポジウムや会議が週一

これって都心に住む人が恩恵を受ける場合ってこと?
月数回海外出張とかシンポジウムに行くような人こそ、都心に住む意味は無いんじゃない?
そういう人は、その日にそれ以外のことをしないから、移動に多少時間が掛かろうが問題ない。

>打ち合わせでしょっちゅう複数の取引先に出かけてる、みたいな人種のみでは?

これって一般的な外回り営業職の人はみんなこんな感じじゃない?
そんなに少数派には思えないけど。国内出張する人も東京は便利だし。
942: 匿名さん 
[2011-05-24 15:31:02]
>935さん

924さんがマクロ経済の話をしているのに、ご自身だけ(ミクロ)の話を持ち出しても意味がないですよ。

例えば、一部の高額所得者が東京に集まっていると仮定したとしても、マクロ経済的には地価上昇につながります。
どこかの統計で見たことがありますが、標準偏差からの乖離率は、東京とその他政令指定都市でそれほど変わりはなかったです。要は、東京は、一部の人が平均年収を押し上げているのではなく、総じて年収が高い、ということです。
926さんも書いていますが、物価からも見て取れます。
943: 匿名さん 
[2011-05-24 15:35:33]
今、首都圏に住んでいる人が地方に移るのも、逆に地方の方が首都圏に移るのも、それぞれ個別事情があるから、そう簡単にはできないでしょう(例えば、東京で年収800万の人が、大阪に行くとして、同じ年収の勤務先が見つかるとは限らない)。

比べたって意味がないですよ。

944: 匿名さん 
[2011-05-24 15:59:18]
正確な資料がないのでわかりませんが、個人の収入から見た住宅費の割合は、本当に地方も東京も変わらないんでしょうか。
一部の富裕層が東京の平均年収を大幅に引き上げているという考察に一票です。
945: 匿名さん 
[2011-05-24 16:10:15]
例えば私が以前勤めていた会社で言えば社員の平均年収が650万ぐらいでしたが、
1,000万オーバーの社員は地方には支店長ぐらいで大半は本社東京におりました。
一般の社員では年収は大差無かったですね。

東証一部でしたがそういうことの積み重ねで東京は年収が高くなってるのかも
しれません。
946: 匿名さん 
[2011-05-24 16:26:38]
>942
マクロ経済? そんなもんで何が分かるの? そんなだから、
駅近マンションを買うのに、1500万円も必要なんておかしな結論になるのかな?

東京の年収はそんなに無いし、1500万円が平均としても、真ん中に位置する人の年収は、
1000万円よりずっと下。

地方都市の研究所にいた時も、営業ほどじゃないが、東京、名古屋、大阪がメインだけど、
月数カ所は、全国の顧客に説明に行ってた。 基本出張では、収入は増えない。

シンポジウムが成んたら? 何が言いたいか全く不明? 住宅購入と何が関係する? 
947: 匿名さん 
[2011-05-24 16:28:10]
>>944
住宅支援機構の昨年度のデータだと、住宅ローンを組んだ人の年収別割合だと

年収     割合
~399万   21.3%
400~599万  40.4%
600~799万  19.8%
800~999万  8.8%
1,000~    9.7%

家計における総返済負担率だと
 
返済率     割合
~9.9%    4.4%
10~14.9%  11%
15~19.9%  18.6%
20~24.9%  22.8%
25~29.9%  28.1%
30%~    15%

全国的なデータだけどボリュームゾーンでピップアップすると、
年収500万ぐらいの人が23%前後の返済率で2700万借りてるのが多いケースなのかな?
庶民が東京だと返済率はかなり高くなりそうだよね。どうなんかな。
948: 匿名さん 
[2011-05-24 16:54:57]
2007年と少し古いですが、
マンションを買った人の年収と物件価格の平均です。

  年収倍率 平均年収 物件価格
東京都. 9.85 621 6,122
神奈川. 8.10 536 4,339
千葉県. 5.28 582 3,074
埼玉県. 7.69 464 3,571
首都圏. 7.77 551 4,276

京都府. 9.02 475 4,285
大阪府. 6.63 523 3,466
近畿圏. 6.71 476 3,198

愛知県. 5.59 512 2,861
中部圏. 5.59 449 2,510

首都圏は年収が近畿圏や中部圏よりも高く、
首都圏の中でも、東京は他の3件より高いのは、そのようですね。

ただ、マンションの価格は、
他よりも年収が高くなる比率以上に高くなっているので、
東京では、平均で年収の10倍近い物件を購入しているようです。

こうみると、凄い数字ですね。
949: 匿名さん 
[2011-05-24 17:03:55]
>30歳から34歳の男性の年間所得の分布を、2007年と、その10年前の1997年で比べると、1997年は年収600万~700万の人が最も多いのに対し、2007年は300万円台。所得の分布が、低い方へスライドしているのです。

http://www.nhk.or.jp/asupro/koyou/koyou_shimazu.html

全国の所得最多層、結構低いのかも。
上のリンクは30代前半限定なので全年齢を対象に調べたら違う層が最多層になるかもしれんけど。
950: 匿名さん 
[2011-05-24 17:10:02]
上記の色々なデータ見ると、
むしろ30代半ばで年収700万前後って所得水準が上の方に見えるな。
951: 匿名さん 
[2011-05-24 17:19:34]
ちなみに2009年のデータでも大差は無さそうです。

  年収倍率 平均年収 物件価格
東京都.10.02 612 6,132
神奈川. 8.82 544 4,800
千葉県. 6.17 571 3,521
埼玉県. 7.44 469 3,489
首都圏. 8.17 549 4,486

東京では年収の10倍の物件を買っているようですね。
本当に頑張ってますね。
952: e戸建てファンさん 
[2011-05-24 17:23:48]
>951

たぶんその年収は世帯年収じゃないな。旦那の年収だ。
おそらく共働きだよ。
953: 匿名さん 
[2011-05-24 17:39:31]
>951

一般的に、購入が多いのは5千万円位ではないでしょうか?
1億超えの物件が、少しでも入ると、平均値が上がるのでは?

親の援助とかも、ある程度あるし、世帯年収だと、そんなに低くないでしょう?
954: 匿名さん 
[2011-05-24 17:40:41]
>952
私もそう思います。年収600万で6000万の物件なんて危険すぎます。
うちも東京で、そのくらいの物件価格でしたが、
当時の年収は1100万、現在はプラス300万というところです。
951のデータは世帯年収ではないんじゃないですか?
955: 匿名さん 
[2011-05-24 17:57:47]
倍率ってなんだろう?
新築マンションの話?
956: 匿名さん 
[2011-05-24 18:00:07]
ということは東京の普通人は共働きで年収1,000万ぐらいにして
6,000万ぐらいの物件を買うパターンが多いってことかな。

だからTVで言う待機児童とかそんな問題が多いのかな。
こちら地方中核都市だからか待機児童とかの問題聞いたことないし、
専業主婦が多い気も・・
957: 匿名さん 
[2011-05-24 18:24:39]
>956

本当かどうか、よく分かりませんが、原子力発電所のお陰で、 今定員割れの幼稚園が
増えてるとの話。 家の子どもも取りあえず非難してますが、いつ戻すか妻と相談中
958: 匿名さん 
[2011-05-24 18:50:23]
人気の城西や都心に住居を求めるのほとんどが地方出身者。
江戸っ子は便利を求めるなら城東、庭が欲しければ千葉埼玉に住居を求める。
959: 匿名さん 
[2011-05-24 19:36:03]
江戸っ子って下町の人でしょう。
城東に抵抗がないんでしょう。
山の手の人間にとって、城東地区は地名は知っているが未踏の地。
町工場と建てこんだミニ戸の街のイメージ。
山の手生まれの人は、仕事でいったん地方に出てもまた城西や城南エリアに戻ってくる。
小、中学校の同級生もリターン率高い。
960: 匿名さん 
[2011-05-24 19:50:22]
951の表で、東京の平均のマンションの価格は6000万円くらい。
更に、平均的な頭金は3割くらいなので、平均的なローンは4200万円くらい。

また、皆さんが言うように、951の表の年収が世帯主の年収とすると、
妻にあたる人の全てが正社員ではなく、パートや専業主婦もかなりいるので、
世帯主の年収と、世帯年収は平均で考えると100万円も違わないそうなので、
東京だと世帯年収は平均で700万くらいと考えていいのかと…。

そうすると、平均的なローンは年収の6倍程度ということかな?
35年ローンとすると、金利1%で年間の返済額は約142万円で、返済率20%。
金利2%で年間の返済額は約167万円で、返済率24%。

不可能な数字ではないけど、結構頑張らないと、マンションって買えないんだね。
961: 匿名さん 
[2011-05-24 22:14:00]
>>960
数字上だと概ねそうなると思うけど、まず世帯年収700万で物件6,000万の
自己資金3割はかなりハードル高い。そしてローンが年収の6倍もそれなりに重い。
962: 匿名さん 
[2011-05-24 22:45:20]
>960
>>平均的な頭金は3割くらいなので、平均的なローンは4200万円くらい?

平均価格は中心値より、大分上目の数値。 高い物件が一部あるだけで、平均値は高くなる。

http://www.ara-hei.com/money/111.html
住宅ローンの平均借り入れ額をご紹介 
新築戸建は2000万円以上借りる割合が90%近くまで上がり、お金がかかることが見て取れます
963: 匿名さん 
[2011-05-24 22:50:09]
>>962
アップしていただいて大変恐縮だけど、
額だけ見てもどの年収がどのくらい借りるのかわからないと全く参考にならないな。
964: 匿名さん 
[2011-05-24 22:56:33]
じゃあうちの事例を

世帯年収1,150
ローン4,500

です。
965: 匿名さん 
[2011-05-24 22:59:51]
データで言ういわゆる東京っぽい計画だねぇ。
966: 匿名さん 
[2011-05-24 23:01:37]
それより今日はいつもの夜の住民は丁度全員懇親会とか?
誰もいないんだけどまるで計画停電のような静けさが気になる。
967: 匿名さん 
[2011-05-24 23:12:47]
もともと本当の荒らしは一人だったんじゃない?
いわゆる、負担君。
コテンパンにされて最近こないね。
なので夜も平和ですね。
968: 匿名さん 
[2011-05-24 23:17:27]
>965
まあ、東京の70m2マンション。
まんまですけど。
969: 匿名さん 
[2011-05-24 23:19:44]
うちのばあいは近年の平均世帯年収1800万だけど
土地+建物にかけた価格12000万でローンなし

最近めっきり減ってきてるからな~
ローンなくて良かったよ

970: 匿名さん 
[2011-05-24 23:23:44]
ちょっと前に「マンション住んで快適っていう人は最近の最新住宅をしらない」と
ありましたが、もちろんそうでしょう。
その最新式の戸建はちょっと?かなり?難しいでしょうが、マンションなら
そこまで頑張らなくても快適に住めるということです。

本当に今日は静かですねえ。
971: 匿名さん 
[2011-05-24 23:26:45]
まあ一般的には、年収の高さと安定性は反比例しますから。
972: 匿名さん 
[2011-05-24 23:29:02]
>970
価格が全然違うと思うのですが。
都心と言わず都内でも。
973: 匿名さん 
[2011-05-24 23:31:15]
>972
そうでなければ、駅距離が。
(全然違うかなーと)
974: 匿名 
[2011-05-25 00:09:11]
>>970
あなたにとっては難しいかもしれませんが、普通の人にはそれほど難しくありませんよ
975: 匿名さん 
[2011-05-25 01:05:15]
ちょっと前に>>833さんが新築戸建てのスペックを紹介してたけど。設備なんかはうちのマンションとほとんど一緒。結局同じなんだなあって思った。戸建てもいいなあって思うけどマンションも捨てたもんじゃないよ。外観は出来合いだからインテリアにはけっこう凝ったけどね。予算オーバーで青息吐息だけど、それもいいかな、と。
976: 匿名さん 
[2011-05-25 01:51:44]
戸建てを否定つもりは一切ありません。

マンションですが、とても良いです。
私の部屋は5畳ですが、私の中では充分な広さです。

マンションのデメリットは、狭さではないような気がします。
なぜなら、広いマンションは余り売れないからです。
977: 匿名さん 
[2011-05-25 06:21:36]
>975
設備は注文住宅でお金かければ高級マンションと同じかそれ以上の物が入るよ
ただし調子に乗っていろいろつけたりグレード上げると、とんでもないoptionの追加金額になるけど
978: 購入経験者さん 
[2011-05-25 06:34:00]
2人で100㎡のマンションに住んでいるけど、
狭くもないし、ちょうどいいよ。

979: 匿名さん 
[2011-05-25 06:55:07]
100ですか。いいですね。
億ション(もしくは地方)だと思われますが。
980: 匿名さん 
[2011-05-25 07:07:25]
>>976
>なぜなら、広いマンションは余り売れないからです。

それ値段の問題じゃないの?
狭いマンションと同設備・同管理体制で
部屋だけ広いって物件は見覚えないな
981: 匿名さん 
[2011-05-25 07:36:54]
>980
それもあるね。需要が少ないから(売れないから)あまりつくられない。
982: 匿名さん 
[2011-05-25 07:57:11]
それは逆でしょ。
マンションは狭くても売れるので、
デベとしては、同じ床面積なら沢山の戸数を建てた方が儲かるから、
必然的に大抵のマンションは70平米以下のマンションになる。
需要の問題ではなくて、供給側の都合でしょ。

70平米のマンションに住んでいる人も、
本心では、もっと収納がほしいとか、広いほうがいいと思っているけど、
物件が無いとか、価格的に無理だとかで妥協しているだけ。
70平米以下のマンションが理想って人、そんなに居るのかな?
983: 匿名 
[2011-05-25 08:06:41]
>>976
あなたのように、狭くて暗い場所が好きな人には狭さはメリットなんですね!
984: 匿名 
[2011-05-25 08:10:55]
>>975
あなたの言ってることは、軽自動車も5ナンバーの高級車も、タイヤが4つだしハンドルがついているからほとんど同じだ!

と言ってるのと同じです
985: 匿名さん 
[2011-05-25 08:13:20]
982さんの言うとおり、みんな我慢しているだけ!
70平米ってうちの子供部屋より狭い・・・
986: 匿名 
[2011-05-25 08:14:50]
>>982
きっと>>976さんが該当します。
五畳の部屋で大満足のようですから60m2で3LDKとかの素敵なマンションにお住まいなのでしょう
987: 匿名さん 
[2011-05-25 08:46:58]
>>976
>マンションのデメリットは、狭さではないような気がします。

狭さがデメリットにならないのではなく、狭さをデメリットと思わない人もいるということではないでしょうか。
住まいは広い方がいいという視点が住居選びに入ってくると、自然に戸建の方が安全と感じるようになると思います。
70㎡で十分もしくはまあまあと感じる人はマンションから選ぶけれど、広さがないと快適だと感じられない人にとってはたとえ120㎡のマンションであれ、それ以上はスペースが広がらないのが不安要素に。
収納が好きなだけ取れないのが不満要素に。
988: 匿名 
[2011-05-25 09:01:09]
>>987
でもさぁ
70で我慢できるなら、賃貸でも我慢できるのではと。。
989: 匿名さん 
[2011-05-25 09:02:56]
両所有のオレだが感覚的にはマンションの広さは車の広さに例えたらこんな感じか。

アウディA1が70㎡
アウディA3が80㎡
アウディA4が85㎡
アウディA6が90㎡
アウディA8が100㎡
990: 匿名さん 
[2011-05-25 09:16:17]
>>988
周囲に新築もしくは築浅分譲マンション住まいのお知り合いはいらっしゃいませんか?
一度おうちを見せてもらえば賃貸/分譲に対する見方は変わるんじゃないかと思うんですが
991: 匿名さん 
[2011-05-25 09:27:28]
マンションの場合広さより立地を優先する人が多数だから、予算に余裕があったら
より広いマンションを買うより、より立地の良いマンションや、高階層の
住戸を買う人が多いのでしょう。
992: 匿名 
[2011-05-25 09:37:20]
>>991
マンションに住む人は高い場所が好きなんですね!

不便なのに
993: 匿名 
[2011-05-25 09:39:12]
>>990
パーティーに呼ばれて、賃貸住まいの方の家に行ったのですが、ゴージャスでしたね

994: 匿名さん 
[2011-05-25 09:42:47]
>993
それは我慢して賃貸にしてる人の家じゃないし。
995: 匿名さん 
[2011-05-25 09:56:38]
>マンションの場合広さより立地を優先する人が多数だから、

そうですかね?比較的に男性はこの傾向が強いと思いますが、女性はそこまで気にしてないかと。
女性は立地より広さとか収納、外観より内装を気にする人が多いと思いますけどね。
まぁこのスレに書き込んでるのが男性ばかりなので、マンションは立地、立地という傾向が
本来の需要よりも強いのだと思いますが。

実際問題としては、妻の反対を押し切って買える人の方が少ないと思いますので、
立地を優先する人が多数なんてことは全然ないと思いますけどね。
996: 匿名さん 
[2011-05-25 10:09:25]
両所有のオレだが確かに男は立地重視かも。
しかし収納のことを考えるとやはり80㎡は欲しいところだ。
こないだ買ったマンションは
LD14帖、K(L型)4.5帖、和室5.5帖、洋室6帖、主寝室8帖
これに各部屋1帖程度の収納に廊下収納、シューズクローゼット、
こんなもんで85㎡ぐらいだ。
997: 匿名さん 
[2011-05-25 10:22:59]
ではマンションの狭さはデメリットとしてカウントしてよいでしょうか?

※注:本質なんたらとは無関係に一人の人物が同程度の予算で戸建ではなくマンションを選択するに当たって生ずる一般的な不都合の一つとして
998: 匿名 
[2011-05-25 10:26:19]
両所有のオレちゃん、奴隷的負担ちゃんの二人が朝からヒートアップしております。
999: 匿名さん 
[2011-05-25 10:28:31]
両所有のオレだが、
怒られるかもしれないがマンションのデメリットは狭さというのはそうとも言う。
確かにどんな㎡数を買おうが余計なお世話なのだが、70㎡とかだと子2人はキツイ。

そういう意味で㎡数的に2人目あきらめて少子化ってパターンもあるのではと思ってる。
1000: 関西近郊さん 
[2011-05-25 10:29:33]
確かに近隣戸建(三階建)の方が床面積は広いし遥かに安かった
でもマンションを選択したのは表面上の狭さのデメリット
より自分達の現在のライフスタイルにはマンションが
適していると思えたからでしょう。(最上階。東南角部屋)
1001: 匿名さん 
[2011-05-25 10:37:29]
で、疑問なんだけど、100㎡超えのマンションはなんで需要が少ないの?
なんで戸建は100㎡超えの物件が中心なの?
マンションを購入する層と、戸建を選択する層では、何か決定的な違いがあるということ?
購入時の平均年齢が違うとか? 家族構成が違うとか?

それともマンションが立地的に限られていることが平均面積を引き下げているとか?
マンションと戸建が並立する地域限定でデータを取ると意外と差がなくなるとか?
いや、それはないですよね。
極端な話、マンションの隣に立ち並ぶ建売分譲でも、隣のマンションより延べ床面積が大きい気がします。
1002: 匿名さん 
[2011-05-25 10:39:41]
>>984さん

それは申し訳ない。うちは100超えマンションなんだけど、書き込みが3階建て130平米ってことだから同じくらいかなと思ったまで。軽自動車と5ナンバー高級車くらいの差があるとする貴殿の感覚を尊重するよ。ありがとう。
1003: 匿名さん 
[2011-05-25 10:47:14]
5ナンバー高級車ってどんな車だろう?
1004: 匿名さん 
[2011-05-25 10:50:03]
5ナンバー高級車って言ってる人は団塊の世代の人?
昔のマークⅡ感覚だろうか。
1005: e戸建てファンさん 
[2011-05-25 10:51:18]
>1001

私の地元では100越えマンションの価格は6000万を超えます。
そして土地は40坪(50/100)で3500万~4000万位で売買されています。
同程度の立地です。

100越えマンションの価格は土地40坪の2階建ての家と変わらないか、
マンションの方が高いくらいです。
1006: 匿名さん 
[2011-05-25 10:55:32]
>>1002さん

>>984さんではありませんが、一応念のため。
同じ狭小地の三階建てでも木造建売とRC注文は全然別物ですよ。
注文なら、遮音性・採光・日当たりなど格段に改善できます。
将来改築してエレベータをつけることも容易にできるはず。

>>833さんの三階建ては、例えて言えば建売ミニ戸の軽自動車ではなく、
高級マンションと同じぐらいの高級車だと思います。
1007: 匿名 
[2011-05-25 11:02:34]
一般論で語ってるのに、5ナンバーの高級車は笑わせてもらった。
車を所有したことない人なんだろうな。
こんなこと書くと必死にGoogleで調べて反論してきそうだけど(笑)
1008: e戸建てファンさん 
[2011-05-25 11:07:32]
軽自動車を馬鹿にするなよ。一人暮らし用の冷蔵庫サイズなら4台はつめるぞ。
高級車には無理だろう。
1009: 匿名 
[2011-05-25 11:11:33]
>>1008
積める軽もあれば、積めない軽もある。
高級車も同じ。
ネタか?頭悪すぎだろこいつ。
1010: 匿名さん 
[2011-05-25 11:13:26]
>>1008
失礼しました。
軽自動車はエコロジーですね。
軽には軽ならではのよさがあるということで。
1011: 匿名さん 
[2011-05-25 11:14:53]
e戸建てファンが軽自動車で車の安全基準に無頓着ってのはわかった。
1012: 匿名さん 
[2011-05-25 11:20:02]
ハウスメーカーの営業してた時、これ見よがしに「お宅の免震システムはどうか」
とか「耐風対策に疑問がある」とかドヤ顔で聞いてくる人いたけど帰りに見送ると
軽に家族4人満載とか「そっちの安全性は気にならないんですか?」って言いかけた。
けど言わなかった。
1013: 匿名さん 
[2011-05-25 11:26:09]
軽トラのことじゃないの?
1014: 匿名さん 
[2011-05-25 11:29:06]
>>1012
風の強い地域だったんですか?
耐震性は誰もが気にするし気にしたけど、耐風とか考えなかったな。
1015: 匿名さん 
[2011-05-25 11:35:23]
展示場をぐるぐる回ってる人だと、各社営業マンから「当社の性能としては~」って
延々吹きこまれるし、災害時の自社物件が耐えた写真なんかが必ず展示してあるから
興味なくても色んな細かな性能のことが気になるようになる。
1016: 匿名さん 
[2011-05-25 12:27:32]
区内はもちろん、都下でさえマンションはほとんど70台、広くても80台。
(億を超えるようなものは、もちろん別ですが)

デベが儲かるからじゃない。
ニーズがないから。

たぶん負担君だと思うけど、デベが市場を決めてる訳じゃない。
独占企業でもなければ、そんなことは無理。

経済の基礎の基礎です。
1017: 匿名 
[2011-05-25 12:38:00]
>>1001
低層マンション以外は、無理矢理縦方向に建物を伸ばし、複数の世帯を詰め込むことで、世帯あたりの初期投資を下げた妥協の産物

そもそもが妥協のもとに成立しているので、価格重視で移住空間も妥協する人が多数ということ
1018: 匿名さん 
[2011-05-25 13:32:04]
>>1016
両所有のオレだが、
ニーズがないと言われたらその通りだが、
「ある程度の広さのニーズはあるが、広くして高くなり過ぎた価格にはニーズが無い」
というのが本音だろう。
1019: 匿名さん 
[2011-05-25 14:11:17]
皆さんが大好きなスーモで検索してみました。

 50~60㎡ 60~70㎡ 70~80㎡ 80~90㎡ 90~100㎡ 100㎡~ 
東京都
都心  80  69  60  38  28  35
南部  41  49  68  40  16  26
西部  19  25  25  17  3  3
北部  31  32  45  11  7  2
東部  56  87  73  35  12  7
都下  17  34  50  28  8  7

神奈川  42  94 143  93  48  24
千葉県  17  25  43  41  19  17
埼玉県  10  54  71  49  18  5

広いマンションは都心南部に結構あるようです。
そこから、のびて神奈川(横浜)にも結構あるようです。
これらはお金持ちが住むマンションでしょうね。

西部から都下にかけて、北部から埼玉にかけては、
外側に行けば広いマンションはあるけど、全体として比較的少ないようです。
この辺りは狭くても我慢して住んでいる地域でしょうか。

東部から千葉にかけては結構広いマンションがありますね。
広さを追求する人たちは、この辺りに居を構えるのでしょうか。

なんにせよ、広いマンションは、あるところにはあるし、
広いマンションを作っても売れないわけではないと思いますよ。
ニーズという話なら、購入できる人の収入から来る制限ではないでしょうか。


でも、狭いマンションでも売れるなら、
デベとしては、狭くして戸数を増やした方が儲けが多いので、
その方向に進みますよね。
1020: 匿名さん 
[2011-05-25 14:16:52]
なんだ東京にも普通に80㎡以上のマンションそれなりの量あるじゃないか。
ここ読んでると東京は大半は70㎡なのかと思ってたよ。
1021: 匿名さん 
[2011-05-25 15:37:07]
東京の新築マンションの平均平米数は66平米だよ。
もちろん40平米の部屋もあれば120平米の部屋もあるが、
前者の方が数は多いので、数字上の平均より多少は大きくなるが、
40平米2部屋と120平米1部屋で平均が66平米となるので、
実際分譲されている間取りでは70平米前後が平均として良い線でしょう。
1022: 匿名 
[2011-05-25 16:00:31]
>>1021
算数は合ってるけど理論は理解不能
1023: 匿名さん 
[2011-05-25 16:10:11]
ある駅の周辺のマンションを、過去約1年約10棟、私が買った物に入居1月位見てた。
城東の開業30年位の駅。 下町はなく、マンションがやたら多い街。築30年~建築中
分譲は静かなことも求められるから、賃貸が駅1分~大部分5分以内~徒歩15分に集中

対し、3分~10分(半数)~十数分orバス数分まであり、コンセプトはいろいろ。
私が購入したマンションは駅6分で、若干高め、1LDK~95㎡の30間取りがあり、
90㎡台が20戸以上ある。 70㎡台が4500万円~6300万円で中心 160戸

なかなか出ない仕様と思い直ぐ決断、竣工半年前には完売した。 70㎡が中心だろうが、
90㎡を待っている層もおり、こちらから先に完売した。 110㎡を最上階に1戸の物が
他に駅10分に1棟あったが、こちらは竣工とほぼ同時に完売。 広めのは1年半はこれだけ。

バス便が無くなっても、倍料金で深夜バスが走っているので、郊外より通勤は速いかも?
70㎡の2棟は私の所より完売が早かったが、真剣に考えて無かったので理由は分からない。

今年でた駅4分は55㎡~75㎡で少し割高だが、もうすぐ完売。 駅近待ちの層は残ってる
90㎡待ち層も70㎡待ち層より少ないが、未だ残ってるが、70㎡が中心なのは間違いない。
1024: 匿名さん 
[2011-05-25 16:18:00]
>>1021
そういう平均の出し方には懐疑的でなぁ。
都心は金持ちお一人様や金持ちDINKSの1LDK需要が多いから40~50㎡も
相当出るのはわかるけど、ファミリー対象物件限定で見てくれないと適正な㎡数が
70なのかと見えてしまうし、数字のマジックの類にも見える。
1025: 匿名さん 
[2011-05-25 17:25:48]
>ファミリー対象物件限定で見てくれないと

こういう人の書き込みが多いようには見えないが・・・。
単身、DINKSを除いた児童が居る世帯に限って言えば、平均児童数は1.7くらい。
ファミリー層に絞るなら4人家族が基本ですかね。
そうなると、4人家族に必要な平米数ってどのくらいでしょう?
また、都内の利便性の高いところでは、それはいくらくらいでしょう?

もちろん、4人家族専用スレではないので、3人だから小さくても良い、
DINKSだからもっと小さくても良い、という人も居ると思いますけど。

ちなみに東京の持ち家の平均平米数は95平米くらいだそうですよ。
1026: 匿名さん 
[2011-05-25 17:59:39]
東京圏のマンションで、一番多いのは70-80㎡で約半数。
80㎡以上は約二割。
100㎡以上は数パーセント。
1027: 匿名 
[2011-05-25 18:28:32]
都内マンション4人家族です。
印象としては、
70㎡→狭すぎる
80㎡→欲を言えばもう少し
90㎡→快適

うちは72㎡で収納不足。
かなり狭いと感じます。
1028: e戸建てファンさん 
[2011-05-25 18:34:10]
各マンションの最多販売価格帯の平米数の平均を出したらいいんじゃないか?
1029: 匿名さん 
[2011-05-25 19:59:28]
マンション狭すぎ。
平均専有面積なんて無意味。収益性とニーズのバランスでデべの懐で決められている。
広い専有面積の売り出し少ないのは、1戸あたりの収益性が下がるからつくらないだけ。

ここは狭いマンションでも満足できる人が多いのは驚き。
収納も考えたら、どんな立地でも4人家族で90㎡以上は必要だろう。
狭い空間に慣らされていくのかな?
1030: 購入経験者さん 
[2011-05-25 20:02:29]
100㎡超えのマンションはなんで需要が少ないの?

お答えします。

うちは最上階角部屋で広いルーバル付きの100㎡超の物件です。
しかし、同じマンションでも、中部屋70㎡位だと約半値です。

つまり、面積は4割ほどしか増えていないのに、
値段は倍以上してます。

現実的な損得勘定を考えれば、普通、買わないでしょう。





1031: 匿名さん 
[2011-05-25 20:12:31]
>>1030

希少価値ということで、それだけ値段が上がると言うことは、
広いマンションに対する需要は結構あるということですね。

ますます広いマンションが売れないって嘘っぽい。
1032: 匿名さん 
[2011-05-25 20:25:14]
広いマンションの供給は減って来てますよ。
五年前が三割、今は、二割。
需要があるなら、増えてるでしょう。
1033: 匿名さん 
[2011-05-25 20:32:00]
うちの近隣マンションでも100平米越えは皆無か数戸のみだよ。
1034: 匿名さん 
[2011-05-25 20:34:51]
子供が2人いて70㎡のマンションを買うのは、単なる親のエゴ。
1035: 匿名さん 
[2011-05-25 20:41:19]
首都圏で09年に供給された新築マンション戸数は、前年比20.9%減少の3万8,059戸で5年連続の減少となった。都県別供給シェアでは、東京都が61.3%(07年は46.7%、08年は53.2%)で、東京都のシェアは上昇している。

また、首都圏における09年の新築マンションの平均価格は、前年比4.7%下落の4,443万円、平均坪単価は0.6%上昇し234.9万円。平均専有面積は62.52平方メートルで4年連続の縮小となった。

同社は、「都心供給のシェアが拡大し、販売価格を抑えるために専有面積が縮小。09年には70平方メートル未満の供給シェアが50.1%で過半を超える結果となった。購入予定者の意向と必ずしも合致しない厳しい供給戦略を取らざるを得ない状況が示されている」と分析している。

[住宅新報社 2010年01月29日]

  …と、専有面積が小さくなっているのは、供給側の都合とみるのが一般的では?
   本当に、みんな、この狭さに満足してるの?
1036: 匿名さん 
[2011-05-25 20:49:00]
>需要があるなら、増えてるでしょう。

需要がないのではなく、デべは狭い物件を沢山売ったほうが儲かるから広い専有はつくらないだけ。
シンボル的に少数の広い物件をつくるが、1030さんのように買い手にとって
相当割高な売価設定をしても、狭い部屋を多く売ったほうが利益が出る。
不動産業は投資と回収のパフォーマンスの最大化が目標なので、買い手のニーズを
巧妙に売り手の戦略に取り込む。買い手は利口に立ち回りましょう。



1037: 匿名さん 
[2011-05-25 21:01:21]
※マンションさんは暫くだんまりです
1038: 匿名さん 
[2011-05-25 21:02:23]
>>1035
そもそもの都心供給のシェアが増えてる理由は供給側の都合ですか?
1039: 匿名 
[2011-05-25 21:27:51]
>>1038
販売価格を抑えるために専有面積を抑えたら売れたとありますね。
1040: 匿名さん 
[2011-05-25 21:51:47]
>>1038

1035の数値を拾ってみると、2007年は首都圏全体の情報が無いので、
2008年は首都圏で48,115戸、うち東京は53.2%で25,597戸。
2009年は首都圏で38,059戸、うち東京は61.3%で23,330戸。

2009年は前年に比べて、
首都圏のマンションの戸数に占める東京の割合は増えてるが、
東京の戸数自体は減っている。

「都心供給シェアが拡大した」と言うよりも、
「郊外マンションの供給量が減った」という方が正しいね。

これが供給側の都合だとすると、
郊外のマンションは売れなくなってきたと言うことかな?
1041: 匿名さん 
[2011-05-25 21:55:16]
>>1038
供給側の都合じゃないでしょうか。
全国の供給量が下がった分、東京のシェアが上昇しただけでは?


1042: 匿名さん 
[2011-05-25 21:59:56]
両所有のオレだが、
地価が下がってきたから都心の土地は手に入れやすくなったものの、
景気悪化で消費者の所得減に伴い㎡数を抑えることで販売価格を低く設定し、
以前に比べ好立地が手に届きやすい価格帯になったから売れたってことでしょ。
1043: 匿名さん 
[2011-05-25 22:21:56]
>>1041
どうして、郊外の供給量を減らしたのですか?
>>1040の推論によると郊外が売れないからとありますが、これは供給側の都合というより需要の問題ですね。
1044: 匿名さん 
[2011-05-25 22:23:36]
供給側の都合?
はー?
需要がないからひろ~いマンション作らないだけだよ。
大体、角以外で無駄に広くてもくら~い部屋ばっかになっちゃうじゃん!
たっかい金出して広いマンションに住みたい奴って変りもんってこったー。
1045: 匿名さん 
[2011-05-25 23:36:08]
地方に作っても売れないから需要のある東京に重点を置いて販売する
というのが供給側の都合だと考えていたが、言い方変えれば1043さんの言うとおり需要の問題すね

こりゃ失礼しました
1046: 匿名さん 
[2011-05-25 23:42:25]
>1019
>1020

どういう見方をしたらそういう結論になるの??
本当に不思議を通り越して、理解不能です。

あなたが持ってきたデータそのものが、まさに示しているじゃないですか??
マンションの半分以上は70台以下。
80台を超えるマンションは、ほとんどない、と。

いや、本当に驚きです。
自分でデータを持ってきているのに。

数字の大小もわからないのでしょうか?

1047: 匿名 
[2011-05-26 00:01:56]
>>1046
戸建て派じゃなくて、賃貸さんでしょ。マンション嫌いの。
彼らは常に滅茶苦茶。相手にしてもしょうがないよ。
1048: 匿名さん 
[2011-05-26 00:04:34]
>>1046
笑わせて貰いました
1049: 契約済みさん 
[2011-05-26 00:05:36]
フェラーリで都内マンション買いました。
ヤバイかな。
1050: 匿名さん 
[2011-05-26 00:07:29]
本当のマンション派は、あまりの悪口でもう居ないのか? 価格表を見れば、すぐ気付くが
同じ間取りでも、1階上は百数十万円高い。 マンションで多少違うが? 全160戸

私の住むマンションでは、74㎡で最上13階が6300万円。2階は4300万円。
92㎡の角部屋が2階では6000万円。 広いのと最上階どっちがいい?

90㎡以上の部屋では風呂が1620で、トイレに手洗いが付くなど、少しづつ仕様が違い、
収納も多いように思う。 共有廊下の先に門扉があり、廊下から中は見えない。

私の部屋は、無料オプションで4タイプに間取りが変更可。 同じ階の70㎡と比べて割高?
ではないね。 角部屋で1部屋以外は2面採光で昼明るい。 モデルルームでむしろ割安?

私が住むマンションだと、90㎡以上の角部屋24戸、中部屋2戸(上階無し)
上階の有無で値段の差は殆ど無い? 賃貸と違い、上階の音は殆ど気づかない。

何とかして土地を手に入れ、同じ立地に戸建てを造ってもいいけど、注文住宅?は
マンションの影だし、殆どの窓はシャッターがいつも閉、一部の窓がカーテン半開
都区内で庭までは造れなかったようだけど、20分の建売とは違う感じはする。
1051: 匿名さん 
[2011-05-26 00:28:53]
どういうものが売れてるかなんて、統計見れば一目瞭然なのにね。
http://www.tmri.co.jp/report_topics/pdf/1103.pdf

80㎡以上が大幅に減って、60㎡以下の比率が増加。
半数以上が60㎡台~70㎡台。
1052: 匿名さん 
[2011-05-26 00:29:41]
これがデータね。
これがデータね。
1053: 匿名 
[2011-05-26 00:48:42]
>>1050
あんたの話はもういいって。
読みづらいから句読点や感嘆符の付け方を勉強してから書き込んでよ。
1054: 匿名さん 
[2011-05-26 01:00:35]
マンション購入者と戸建購入者それぞれの中での、単身者と世帯持ちの比率を知りたいな
1055: 匿名さん 
[2011-05-26 01:07:02]
>>1050
階ごとの価格の違いは、需要が市場を決めている典型ですね。
高層階の方が人気があるので高額になる。

しかし、今後はどうなるかわからないんじゃないかな。
万一のとき、階段を使って昇降できる階の方が安心です。
1056: 匿名 
[2011-05-26 01:37:07]
>1050
なるほど。まあ好みもありますね。
あと、そのマンションのバルコニー側の状態とかも。
リセール的には、2階がいいらしいですよ。(差額的に)
私的には上層階が好きですが。(大小狭くても)
1057: 匿名 
[2011-05-26 01:44:04]
>1055
デベに限らず、売り手が市場を決めるなんて有り得ない。
マンションに限らない。何でもそう。

例外は独占の場合(東電や旧共産圏)

三井、野村、大京、その他たくさん。
企業がお客を取ろうと、他社と競っている。

デベの都合で、市場が決まることは、有り得ない。
言うのもバカバカしいくらい、当然のことですよ。
1058: 匿名 
[2011-05-26 01:55:02]
>1046
爆笑。(同意です。)
マジやばいよ(笑) 賃貸さんおもしろ過ぎ!
1059: 匿名さん 
[2011-05-26 05:34:33]
所得にあわせて売られるのがマンションと建売戸建て。
所得にあわせて選べるのが注文戸建て。
別物と考えていい。
1060: 匿名 
[2011-05-26 06:54:54]
建て売りやマンションも所得に合わせて選べる。
買うことも買わないこともできるのだから。
1061: 匿名さん 
[2011-05-26 07:03:30]
>>1052のデータを見ると、
数年前までは80㎡以上のマンションって結構あったんですね。
2005年には約34.3%もあった。それが2010年には23.1%まで落ち込んでいる。
ただ、マンションの建築戸数は2005年のほうが2010年の倍近くあったので、
今住んでいる人を考えると、広いマンション自体に住んでいる人も沢山居るということ。
ただ、最近は狭いマンションを作る傾向が強くなったってことかな?

そして、2005年は70㎡以上が73.4%あった。2010年でも60.0%。
これを見ると、極小マンションばかりではないと言うことだね。
やはり、家族で住むには70㎡程度では狭くて、不便と言うことかな。
1062: 購入経験者さん 
[2011-05-26 07:07:35]
マンションで広い2階と狭い13階、
どちらを選ぶと言われたら、
やはり広い2階を選ぶでしょうね。

ちなみにうちは、
マンションの最上階(14F)角部屋で
100㎡超、16mのワイドスパン、
3面採光、143㎡のルーフバルコニーが付いています。

1063: 匿名 
[2011-05-26 07:51:53]
>1061
ごめんなさい。本当に何を言ってるのかわかりません。

34.3%や23.1%が少数じゃないって言ってるの?
70m2は狭小じゃない(から狭小は少ない)って言ってるの?

そのデータで見ると、70m2が半分以上(というかほとんど)だよね。

ちがうの??
1064: 匿名 
[2011-05-26 08:01:02]
ようするに、稼ぎの少ない人が東京に無理して買うと、3LDKで60m2という、極小間取りになるんですね(笑)
1065: 匿名 
[2011-05-26 08:06:41]
結局は狭いのを我慢するか遠いのを我慢するかの差だよな
1066: 匿名 
[2011-05-26 08:13:33]
狭小の意味を意図的にズラして使ってますね?
マンション嫌いの、賃貸さんでしょ?
1067: 匿名 
[2011-05-26 08:28:44]
もう、この討論どうでも良くね?
1068: 匿名 
[2011-05-26 08:39:44]
>>1066
私は昔から一貫してファミリーマンションに対し

ミニマン → 100m2以下
狭小マンション → 80m2以下
極小マンション → 70m2以下

としています

この定義は、それなりに有効かと思います
1069: 匿名さん 
[2011-05-26 08:40:41]
こちら地方中核政令市だが確かに4~5年前に物件を探してた時は100㎡ぐらいの
部屋も多かったし、それを売りにしてるデベも結構あった。普通のファミリー向け
物件は80~90㎡が中心だった。

そしてあらためて今年真剣に見ていたら、ローコスト系を中心に70㎡前後の部屋中心
に売ってる物件がかなりあった。地方でもそうなのかもしれない。初めて見た時は
無理やりすぎるだろうなんて思ったけど、最近はなれた。

そういう部屋もあってもいいと思うけど地方のファミリー向け物件で70㎡ちょっと
がアッパーな物件なんて出してくるのが当たり前な感じだからなぁ。
まぁ客の予算に合わせたらそんな感じになったんだろうけど。
1070: 匿名 
[2011-05-26 09:08:00]
70㎡以下のファミリー向け狭小マンションは恥ずかしい、という結論が出たね
1071: 匿名さん 
[2011-05-26 09:23:11]
郊外マンションから都心マンションに移るとき処分したモノ

タンス
パソコンラック
コタツ机
テレビ(地デジに買替え)
オーディオとラック
大型ソファ
古着その他収納物多数

今までいかに無駄にスペースを使ってたか、ということを痛感した

マンションのコンパクト化は、家財の軽薄短小化の流れも影響していると思う
1072: 匿名 
[2011-05-26 09:34:32]
家財って言うほど軽薄短小化してるか?多少はしてるが・・・
1073: 匿名さん 
[2011-05-26 09:39:56]
だからいったじゃないか。
マンションはコンパクト&スタイリッシュなんだって。

車の選択でミニバン選ぶような人はマンション向かないって。
1074: 匿名さん 
[2011-05-26 09:45:45]
>>1073
ミニバンも何も、都内マンション住まいで車なんて使わないって吠えてたじゃないか(笑)
1075: 匿名さん 
[2011-05-26 10:22:04]
スタイリッシュ♪
1076: 匿名 
[2011-05-26 10:39:26]
賃貸さんの嫌がらせ、以外の何ものでもないでしょう。
70台までで、全体の7割を超えている。
それは彼ら自身も認めている。

例えば、平均より高い所得の人を、低所得者と呼ぶでしょうか?
こんな所得では、生活できるハズがない、と。


1078: 管理人 
[2011-05-26 11:28:12]
管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、本スレッドは閉鎖いたしました。
以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/165245/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる