新築マンションに引っ越しました。壁紙のポチ(接着不良ための小さな浮き)が目立ちます。
これらはある程度、しかたがないものでしょうか?
天井にもポチポチあります。
皆様のお宅はどうでしょうか?
[スレ作成日時]2006-04-19 00:21:00
壁紙のポチはしかたないのか!?
2:
匿名さん
[2006-04-19 00:25:00]
|
3:
匿名さん
[2006-04-19 08:41:00]
無い方が普通じゃないの?
まあ、一応施工業者に報告しておいた方がいい。 定期点検時に再施工してもらえるかも。 |
4:
匿名さん
[2006-04-19 09:44:00]
カッタ−で少し切れ目を入れて、コークボンド(コーナンで600円ほど)を注入し
濡れ雑巾でふき取る、この要領である程度きれいに素人でも手直しができる。 しかしクロスの性能保障や施工クレームは2年くらいあるはずなので 施工会社に連絡して”張替え”を要求しましょう。 または1年点検でクロスの伸縮(特に壁と天井の入り隅)で補修項目が 増えるでしょうから、待ってみるのも良いかも(何度も手直しにこられると嫌な場合など) 、といっても現状を施工会社には確認してもらってください。 |
5:
匿名さん
[2006-04-19 13:49:00]
「コーナン」ってなに?
どこのローカルな店舗の名前出してるの(笑) 張替えまで要求しますか!? 工事に伴い、他(ドア・床)を傷つけられる危険性の方が高いので、 補修を依頼された方が現実的だと思います。 |
6:
匿名さん
[2006-04-19 16:13:00]
確かにコーナンは関西ローカルかも。
定期点検時に指摘して、補修してもらえばよいと思いますよ。 |
7:
匿名さん
[2006-04-25 23:11:00]
ポチではなく「ブツ」だそうです。
|
8:
匿名さん
[2006-04-26 08:10:00]
ずーっと気になってたスレでした。
壁紙に犬の絵が描いてある?なんのことかなと思っていました。 ローカルな名前「コーナン」は関西では幅広く店舗拡大中です ちなみに私は大阪、この辺りでホームセンターといえば 「コーナン」へみなさん行きますから・・・ スレ主さんが関西の方なら問題ないと思うけど。 |
9:
匿名さん
[2006-04-29 19:06:00]
その膨らんだ所が硬ければ「ブツ」ですね
その場合は、ハンマー等で叩けば戻ります。 クロス下地の木軸やボードのジョイントの釘頭が浮いている だけですから |
10:
匿名さん
[2006-05-14 15:10:00]
うちも「ブツ」結構ありました。入居後気になりだして
デベに言ったら、何度でも壁紙クロス張り替えてくれました。 最近は出なくなりましたが、入居後1年でも新しく出てくるものも あるようです。 入居後はすぐに地震があったので、最初、地震の影響といわれましたが 本当にそうなんでしょうか?結果的にはきちんと直してもらえたので 結果オーライでしたが。 スレ主さんも、一度相談されては? |
11:
匿名さん
[2006-05-15 14:17:00]
我が家にとっては、タイムリーな話題です。
昨日張替えに来た業者が、空気抜きしましたが、綺麗にならず、 約束では、張り替えると聞いていますがと言うと、 クロスを持ってきたけど、張り替えても綺麗にならないから無理。 これで精一杯。後は、営業とやってとの事。 だから、その営業が張り替えますと言ってクロスを手配したんでしょうって言うと、 いやあ助っ人だからわかんないって言って帰りました。 そんなの有り????? わざわざ日曜日あけて、朝から待っていたのに。 2ヶ月以上前から、クロスの入荷を待っていたのに。 まあクロスやなんて、左官仕事がなくなったからやっているところが多いから 高い技術を求めてないけど、それにしてもこれはちょっとひどい。 今朝一番に担当者に電話しました。 |
|
12:
匿名さん
[2006-05-15 18:29:00]
11さん、10の者です。
クロス屋さんだけでは解決しないと思います。 うちはクロス屋と同時に下地処理の内装屋と同時に きてもらうように手配しました。 (いろいろ調べてこちらからそうしてもらうようにお願いしました。) うちも結構待たされましたが、一度職人に下見に来てもらい 対策を立ててもらうようにすると無駄な時間が省けると思います。 |
13:
匿名さん
[2006-05-15 21:01:00]
あの〜クロス屋は、下地のパテ処理なども仕事の範囲ですよ
躯体壁(RC)等のクラックの場合は、注入屋さんが必要ですが それと、不具合があれば「貼り替え!貼り替え!」と言う人がいますが 貼り替えも考え物ですね。製造ロットによっては、微妙に色合いが違いますんで byクロス屋ではありません。 |
14:
匿名さん
[2006-05-15 21:55:00]
「コーナン」は関東の横浜市内にもありますよ。
|
15:
11
[2006-05-16 08:08:00]
10さん
前に営業と職人さんが下見に来ているんですよ。 それで張りかえるって決まったのに・・・・ きたのが助っ人でそれはできないって・・・ 何の為に前に打合せしたのって感じです。 13さん まさに下地処理が悪かったのです。 その下地処理する為にもはがしてやるはずだったのですが、 そのクロスやは、それは大工仕事でできないと言っていました。 打ち合わせ時はクロス屋の仕事と言っていたのにです。 昨日やはりその面は貼り直しになっています、後日改めて直しますとの事です。 なんだかな〜って感じですっきりしません。 |
16:
匿名さん
[2006-05-16 23:00:00]
>その下地処理する為にもはがしてやるはずだったのですが
下地処理及びクロスのみ貼り替えでも、現在のクロスを剥がさないと 仕事出来ないんじゃない?ひょっとしてクロスの裏紙の事? だとしたら普通裏紙までは捲らないけどね。 |
17:
匿名さん
[2006-05-17 00:51:00]
我が家の場合は、それこそヘコミがあって、クロスを張り替えてもらって、
かえって継ぎ目とたるみが目立った結果になってしまいました。 あ、そのクロス屋さんは、下地処理もやりましたよ。 というか、ヘコミの原因は下地処理の手抜きだったんだが・・ |
勉強になりました。
針で突いてもダメですかね?