洗面所の収納方法について
2:
匿名さん
[2006-05-16 13:38:00]
|
3:
匿名さん
[2006-05-16 15:50:00]
書き方がわるくてすいません
実はこれに奥行きがありまして、バスタオルだと丸めて2枚分入る奥行きがあるので、コンテナを使うんですね。 それで何かいい方法がないかと思ったのですが。 |
4:
こんな感じ?
[2006-05-16 16:53:00]
うちの洗面所のリネン庫は、横13センチ・高さ35センチ程度の縦長タイプです(開き扉付き)。
十分な広さではない為、バスタオルが数枚しか入りません。 どなたか上手なバスタオルの収納方法を教えてもらえませんでしょうか? ちなみにリネン庫はバスタオルだと丸めて2枚分入る奥行きがあるので、100均のコンテナを買っています。 |
5:
匿名さん
[2006-05-16 17:45:00]
|
6:
こんな感じ?
[2006-05-16 18:12:00]
http://www.dinos.co.jp/s/p335062/
こんな洗濯機ラックを利用して、 http://www.rakuten.co.jp/kato/430831/651941/651942/ ラックの棚のカゴをこんなのに入れ替えて、 バスタオルを丸めて立てにつめる・・ってのはどうですか? 籐じゃなくてもステンレス、プラスチック、何でもいいと思います。 >05 リネン庫の定義・・確かに横13cmではリネン庫とは言い難いかも・・。 まあスポーツタオルやハンドタオルなら沢山入りそうですね。 私なら洗剤のストックや石鹸、入浴剤など、とにかくストック物をつめこむかな。 |
7:
匿名さん
[2006-05-17 00:05:00]
http://www.inax.co.jp/products/powderroom/package/oft/
この左側にあるみたいな扉ユニットのことをおっしゃってるんでしょうかね? このタイプならば、バスタオルを入れるのはなかなか使いにくいと思うので、 別のラックやチェストを用意した方が勝手がよいような気がします。 |
8:
匿名さん
[2006-05-17 09:20:00]
07さんがおっしゃるような縦長のものです
ちょうど左下にあるようなものですね 06さんがおっしゃるような籐製の籠は物理的に無理なので、悩んでるんですよ。 洗濯機ラックは上に収納棚がついてるので無理なんですよ |
9:
こんな感じ?
[2006-05-17 10:22:00]
ところでバスタオルのストックは何枚そばにおいて置きたいの?
|
10:
匿名さん
[2006-05-17 12:02:00]
別に何枚っていう希望があるわけでもないのです
要はその場所に目一杯収納するにはどういう形式、形状のものが一番いいのかを聞きたいんですね |
11:
匿名さん
[2006-05-17 12:38:00]
ヨコですが、なんか、質問の言葉が読みにくいと思うのは私だけでしょうか。
〜ですね。って書き方、質問してるような文末でイメージしにくいです。 なんとなく、話し言葉で書かれるとそっちが気になってしまいます・・・ (自分も人のことを言える様な立派な文章ではありませんが。) 収納の仕方としては、キッチンのスパイスラックのような引き出し型のラックみたいなものに、 バスタオルをクルクル丸めて、積んでいく・・・というのはどうでしょう。 直径10センチくらい?にはなりますかね、それを高さ35センチ程度なら、 3本分くらいは積み上げられるのかな?と・・・ なかなか難しい収納場所ではありますね。 |
|
12:
こんな感じ?
[2006-05-17 13:23:00]
|
13:
匿名さん
[2006-05-17 13:28:00]
我が家も同じような形状です。
実はどうしようかと悩んでいたといころですので、早速サイズを測ってご質問させていただきます |
14:
匿名さん
[2006-05-17 19:44:00]
早速測ってみました
高さ80センチ 幅18センチ 奥行き58センチでした これでうちもコンテナ(100円ショップにあるやつ)を置いてますが,さほど収納できないんですね かといって そのままつみ重ねると取り出しにくい なんで収納方法教えてください |
15:
匿名さん
[2006-05-17 19:45:00]
14です 言い忘れました 途中に仕切りはひとつあります
|
16:
匿名さん
[2006-05-17 21:48:00]
コンテナの厚みが邪魔で狭い幅を有効活用できないのなら、
お金かかりますが、ハンズなどで好きなサイズでアクリルボックス を作成してもらうという手もあります。ジャストサイズで板厚数mm で済みますが、数千円以上かかるのでお勧めはしませんけど、 ギリギリにこだわりたいなら。扉側からみて左右どちらかの アクリル板を無くせばさらに多少の余裕ができますね。 |
17:
匿名さん
[2006-05-17 21:53:00]
わがままですが もっと格安な方法はないものでしょうか
|
18:
匿名さん
[2006-05-17 22:05:00]
http://image.www.rakuten.co.jp/wrapfun/img10452029054.jpeg
あと、紙バンドで好きな大きさの籠をつくって出し入れしやすくするとか。 |
19:
匿名さん
[2006-05-17 22:35:00]
>>07のURLの左下にあるようなものならそもそもバスタオルを収納するための場所じゃないし。
狭い洗面所に無理して置こうとせずにそんなに距離があるわけでもないんだから素直にチェストにしまっておいたら? |
20:
匿名さん
[2006-05-17 22:51:00]
私もそう思ってました。
無理やり収納スペースを取ったとしか考えられないような気がします。 無理にバスタオルを入れようとしないのがよいのでは? それとも、ほかに収納場所がないのですか? |
21:
匿名さん
[2006-05-18 06:42:00]
ではこれは何を収納するものなのでしょうか
狭くてチェスとはおけないのですよ |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
タオル類なら、逆にコンテナに入れない方が良いのではないですか?
欲しいタオルを抜き取る時は、その上に手の平を深く奥へ差し込んで、上のタオルを
持ち上げてから引き出します。そうすると崩れずに中間の欲しいタオルだけが取り出せますよ。