一戸建て何でも質問掲示板「オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-05 11:27:31
 

【反原発派】のみんなは、なるべく原発に依存しない生活を目指そう。

オール電化派もガス派も、反原発派のみんなは、
原発依存度の高い方法を選ばないようにしよう!

原発は今も熱を出し続けてるように24時間止まらない。
みんなが休む深夜は原発のメインステージ!

それで何をイメージするかは、各自の判断だね。

無理してまでどうこうじゃないけど、できるところから!

原発依存度に対するイメージは人それぞれだね。
真っ先にエアコンやホームシアターを思いつく人もいれば、
エコキュートと思う人もいるね。

我慢するか、省エネ品を買うか、節約するか、代替手段をとるか、
いろいろやってみるかは、人それぞれだね。


【原発推進派】はご自由にどうぞ。マイノリティーとしての意見を頑張って主張してくださいね。

★前スレ最後は結局、オール電化派は苦し紛れに原発擁護に回りました★
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/159557/

[スレ作成日時]2011-05-15 17:54:56

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化(放射能汚染)VSガス(地球温暖化)【その5】

981: 匿名 
[2011-05-30 22:28:16]
>979
情報ありがとう。
それは全国で?
982: 匿名さん 
[2011-05-30 22:54:03]
>>981
各社により多少ばらつきはあるけど
全社(14社)みたい。
983: 匿名さん 
[2011-05-31 00:28:07]
これだろ?

電気・ガス料金、7月分も全14社値上げ
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110530-OYT1T00895.htm


こんなのもあるな。

節電の夏は値上げの夏…次に待つのは原発事故賠償に伴う大幅値上げ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110530/biz11053022480034-n1.htm

「政府の賠償支援枠組みでは、電力各社が「事業コストから」負担金を拠出することになっており、値上げは避けられない状況となっている。」だってさ。
984: 匿名 
[2011-05-31 00:29:06]
両方もっと上げるべきですよね。
985: 匿名さん 
[2011-05-31 00:30:17]


原発事故でオール電化の苦悩は続く。。。


986: 匿名さん 
[2011-05-31 03:06:26]
まぁ値上がってもガス併用だって電気は使ってる。
違いはせいぜい給湯とIH程度。
コスト差が逆転することはないしねぇ。
987: 匿名 
[2011-05-31 03:31:15]
電気とガス両方の人は
ダブルで値上がりになっちゃいますね。
今後も続くのかな。
988: 匿名 
[2011-05-31 04:03:30]
政府も弱いから電気代は必ず上がりますがね。

ガス派!頑張れ! 劣勢だぞ!!
989: 匿名さん 
[2011-05-31 07:02:26]
福島原発沈静費用、福島原発被害の賠償に福島の復興、今後原発がすべてなくなった場合のコスト上昇
これらを全部電気料金でまかなおうとすると今の2倍では足らないそうだ
電気料金の強烈な値上がりで家庭では電気の暖房をすべてやめ、電気ポットをやめ、電気炊飯器をやめるなど電気依存を減らし
企業は自家発電に切り替えるなど自己防衛を始めるから、電気使用量の方はどんどん減り
それまでの電気料金でまかなえなくなった電力会社はさらに値上げをせざるをえなくなりさらに使用量を減らす悪循環に陥る

電気料金が高くなるとただでさえ大変な上、逃げ場のないオール電化の家庭は一大事になろうな
深夜電力もなくなれば首くくるやつも出てこよう
「ローンと電気料金のダブル破綻、あわれ原発オール電化の末路」と新聞をにぎわすかもしれん
990: 匿名さん 
[2011-05-31 07:52:30]
妄想楽しそうだね(*^_^*)ガス頑張って☆ミ
991: 匿名 
[2011-05-31 08:00:17]
それでも安過ぎですよね。5倍くらいになっても不自然じゃないし理解は得られると思う。
992: 匿名さん 
[2011-05-31 08:48:58]
>>991
どんだけ世間知らずなんだ・・・
ガス屋ってみんなこのレベル?
993: 匿名さん 
[2011-05-31 08:58:36]
>>992
991だけでなく989も相当レベルが低いよw
アンチオール電化は案外一人かもw
994: 匿名さん 
[2011-05-31 08:59:33]
ガス併用家庭から二酸化炭素排出税を徴収するべきだ!
995: 匿名さん 
[2011-05-31 09:03:44]
オール電化マンションってもう人気ないんだね・・・・
996: 匿名 
[2011-05-31 09:13:24]
>995
ありますよ。大丈夫。
997: 匿名さん 
[2011-05-31 09:35:11]
>>995
むしろ電気復旧が早かったことからオール電化を検討する人が増えたとも聞いた

ただリスク分散で電気とガス併用も見直されつつあるそうだ
998: 匿名さん 
[2011-05-31 09:40:48]
>>989
ガスで代用出来るものしか含めてないのがいかにもって感じ。
電気炊飯器を使わなくなるってのは現実離れしすぎだな。
999: 匿名 
[2011-05-31 09:46:13]
大昔ガス炊飯器あったな
予約炊飯機能がないから廃れたかね?
笑う見た目だったしな
1000: 匿名 
[2011-05-31 10:06:30]
>999
今は、ガスコンロで炊く形の、結構いいガス炊飯器がありますよ。
ご飯の炊き上がりにそれほど拘っていない、昔の電気炊飯器を使ってる人には、そちらに買い換えるのはいいかもしれません。
(不思議なのは、この掲示板では使ってる人が少ない事ですが…)

ただ、最近のIH炊飯器は有能で、3万程度のものでも美味しく炊けますし
数年前に電気炊飯器革命が起こり
各メーカーがこぞって、とても美味しく炊ける、10万前後の炊飯器を発売し
ちょうど古い炊飯器を買い換えたい人達の心をつかみ
各メーカーとも、大ヒット商品になりました。

それらは、めちゃくちゃ美味しく炊けます。
そして、保温能力も素晴らしい。電源きっても、釜がおヒツになるタイプも売れましたね。
そのあたりを持っている人は、買い換えたくはないでしょう。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる