住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-10-13 11:53:43
 

超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155570/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス

[スレ作成日時]2011-05-15 14:23:01

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7

901: 匿名さん 
[2011-06-29 23:30:20]
安全なことが分かったので、いよいよ完売ですね。
急がないと売り切れちゃいます。

キャナリーゼになれるラストチャ~ンス。
902: 匿名さん 
[2011-06-29 23:35:52]
豊洲は人気下落率上位ですからね(にっこり)

http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
業界のタブー 横浜、湾岸は↓ 高台、大阪は↑
全国13エリアの「コレが実勢価格だ!
震災後の大激変地価スッパ抜き
903: 匿名さん 
[2011-06-29 23:39:50]
>884
大丈夫?そんな情報開示して???
904: 匿名さん 
[2011-06-30 00:21:20]
正しくは↓でしょ。デッチあげは駄目だよ(にっこり)

業界のタブー 横浜は↓ 武蔵野、八王子、大阪は↑
全国13エリアの「コレが実勢価格だ!
震災後の大激変地価スッパ抜き
http://www.kobunsha.com/shelf/magazine/current?seriesid=101002
905: 匿名さん 
[2011-06-30 00:47:36]
>>904
しかも表紙はアニヴェルセル豊洲で撮った武井咲さんですしねぇ(笑)
906: 匿名さん 
[2011-06-30 00:49:59]
中身みていないんだね~。
豊洲な人は心臓に悪いから、見ない方がよいかも。
907: 匿名さん 
[2011-06-30 01:00:29]
ここの駐車場の収入状況ってどうなの?
駐車場収入の割合って相当高いと思うけど、計画との差異が大きかったら、次年度から値上げしないとやばくないですか?
908: 匿名さん 
[2011-06-30 01:03:46]
フラッシュの記事にすがってる人がこの世の中にいるんだ(笑)
あちゃー。
909: 物件比較中さん 
[2011-06-30 07:12:24]
「フラッシュ」、「赤旗」の信頼性は「週刊ダイヤモンド」以上。豊洲住民は認めたくないだろうが、世間一般の常識。
910: 匿名さん 
[2011-06-30 08:10:24]
震災前後で2割も価格が落ち込んだら
デベも住民も必死でポジりたかうなるでしょうね。
このマンションコミュニティに豊洲関連スレが乱立してるのが
確たる証拠。
911: 匿名さん 
[2011-06-30 10:41:07]
ここは、免震じゃなく制震構造を採用してるから○。
何せ、免震タワマンは次の東海大地震の際、長周期振動の共振被害が必至だからね。

しかも免震タワマンの元祖、竹中が施工してるのに、なぜ免震を採用したのか?
それは地盤が悪くないから。
地盤が良くないところほど、免震を採用して誤魔化してる。経費はタワマンでは大差がないから。
ザ・ツインに至っては、鹿島が耐震構造を採用(耐震等級2)。
マンションで等級3は現実的に有り得ないから、等級2のマンションは東京では稀有。
余程地盤がいいんだろうね、湾岸にしては。

912: 匿名 
[2011-06-30 10:42:37]
仮に2割下がっても、気に入って住んでれば問題ないし、そんなに資金の余裕がない人は少ないんじゃない?
913: 匿名さん 
[2011-06-30 10:53:29]
>>912
下がった地域の人は、みんなそういって強がります
ついでに多数の糞スレが全て消えれば
豊洲のことなど、みんな忘れますよ
914: 匿名さん 
[2011-06-30 11:01:47]
まぁ、豊洲は人気エリアになっちゃいましたからねぇ。
915: 匿名さん 
[2011-06-30 11:21:24]
地震でこんなに不人気エリアになるとは・・・
916: 匿名さん 
[2011-06-30 12:17:51]
>>911

湾岸にしては
湾岸にしては
湾岸にしては

917: 周辺住民さん 
[2011-06-30 13:08:53]
不人気、不人気、不人気!!!なんでそんなに高く売るんだ。
918: 匿名さん 
[2011-06-30 13:32:51]
不人気なりの安さじゃない?
都下より安いんだから。
919: 匿名さん 
[2011-06-30 14:09:05]
>>911
でも東雲の外務省の宿舎は免震です。
920: 越中島住民 
[2011-06-30 18:24:52]
地価だけで判断するな。豊洲より安い地域はもっと不人気かよ。
922: 匿名さん 
[2011-06-30 22:39:06]
残念だね。湾岸の値段が下がらなくて。

今後はインフレや消費税増税で、値上がりの話ばかりだよ。
早く買わないと!(笑)
923: 匿名さん 
[2011-06-30 22:57:29]
>まぁ、豊洲は人気エリアになっちゃいましたからねぇ。

>今後はインフレや消費税増税で、値上がりの話ばかりだよ。
>早く買わないと!(笑)

これで営業できると思ってるってすごくない?
お客来ない間にでも少しは本を読んだらいいのに
924: 営業 
[2011-06-30 23:34:31]
どんな本を読めば良いの??君が大好きな「赤旗」???
925: 匿名さん 
[2011-06-30 23:38:25]
911さん
設計と施行は違うんじゃ?
施行は設計に従うだけ。
竹中は図面通りに作っただけ。
926: 匿名さん 
[2011-07-01 00:20:22]
ここは立地と価格からして、二馬力で精一杯背伸びして買った人が多そうだからデベと一蓮托生。
927: 匿名さん 
[2011-07-01 00:43:36]
>921
数字間違えてね?

直近の豊洲エリアの下落率は20%だよ??
928: 匿名さん 
[2011-07-01 00:51:53]
潮目は完全に変わりました
930: 匿名さん 
[2011-07-01 02:24:02]
直近って・・・平成23年1月1日~4月1日のデータだからねえ。
ずいぶん前に出て、住宅地でV字下落したのは豊洲だけって言われたデータでしょ。

今頃貼り付けなくても(笑)
931: 匿名 
[2011-07-01 09:21:41]
あの~、
V字って、V字回復って言うときに使うのですが。
V 字下落 ってどういう意味ですか?
932: 匿名 
[2011-07-01 09:48:09]
V字下落(笑

この方の人生は下落しっぱなし(笑)
933: 匿名さん 
[2011-07-01 14:19:48]
逆V字下落だった(笑) 
意味はわかるでしょ。
934: 匿名さん 
[2011-07-01 17:14:56]
『路線価:東京湾岸部に影 震災で「液状化」「高層難民」』
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110701dde041020022000c.html

「大きな揺れが、まるで遊園地のアトラクションのようだった」

 東京湾岸の江東区東雲(しののめ)にある54階建てマンションに住む主婦(50)は、今も鉄骨が「ギシッ、ギシッ」ときしむ音が忘れられない。

 震災当日の3月11日、最上階の知人は揺れに酔い、嘔吐(おうと)した。「マンション内部の見えない所に被害がないか不安」。甚大な液状化被害が報告されている千葉県浦安市などと異なり、都内の湾岸部には目に見える大きな被害が出ていないが、住民の意識には強い恐怖感が刻み込まれた

みずほ証券の石沢卓志・チーフ不動産アナリストは「豊洲辺りは2割ほど値が下がるかもしれないがこれまでが過熱気味だった。需要はなくなっていないので、心配するほど落ち込まないのでは」。一方で「90年代からイメージ改善が進んだウオーターフロントだが『問題のある場所』との見方に転じるだろう」と買い手の目は厳しくなると予想する。
935: 匿名 
[2011-07-01 19:07:11]
↑随分ぼろいとこ住んでたんだね
我が家はコーヒーすらこぼれなかったが。
936: ターミネーター 
[2011-07-01 19:08:42]
よかった!こういうニュースを見るたびに、ビールを飲みたくなる。
937: 匿名さん 
[2011-07-01 19:18:14]
ホントボロいマンションだよね。木造のタワマンなんじゃない?うちでは40階で仏壇の線香の灰も倒れなかったよ。
938: 匿名 
[2011-07-01 19:19:59]
うちのタワマンもグラスすら割れてないわ
939: 匿名さん 
[2011-07-01 20:06:46]
豊洲を含む湾岸エリア、建物の倒壊等は幸い今回の大震災ではありませんでしたが、「恐怖の揺れ」を感じた方はかなり多かったと聞きます。
この恐怖のために引越しされてる方も沢山いるようです。
この件は、都内の不動産関係者の間では常識の情報です。
940: 匿名さん 
[2011-07-01 20:16:42]
>935
>937
>938

被害どころか余裕って書き込み見るけど、じゃマンション名教えてってレスがあっても言えないのはなぜ?
941: 匿名さん 
[2011-07-01 20:21:51]
マンションは杭で地盤に直結しているから、地表面の揺れやすさは関係ないからなあ。
「地盤ネタ」も通用しないです。
942: 匿名さん 
[2011-07-01 20:41:11]
このマンションもほとんど揺れてないよ
943: 匿名さん 
[2011-07-01 21:26:52]
ねえねえ
いつまで地震ネタ続くの?
いい加減飽きた。
944: 匿名さん 
[2011-07-01 21:29:38]
制震は揺れには強いと思うよ。逆に低層の亀裂に弱いから、低層の被害があったのかもしれないね?
945: 匿名さん 
[2011-07-01 21:35:06]
>>944
このマンションの場合、
地震があったこと自体に気がつかなかったって人も多いと思いますよ。
946: 匿名さん 
[2011-07-01 23:47:32]
東雲に鉄骨の54階建てのマンションないのに
またマスコミでっちあげの記事か。ホントいいかげん過ぎる。
947: 匿名さん 
[2011-07-02 00:41:46]
すみません。素人で恐縮なのですが、
鉄骨がはいっていないマンションってあるのですか?
948: 匿名さん 
[2011-07-02 06:39:07]
945
気づかないわけねーよ!
949: 匿名さん 
[2011-07-02 07:18:49]
946
Wコンフォートタワーだよ。
950: 匿名 
[2011-07-02 07:40:21]
ロビーのガラスが割れたって言うくらい
揺れたらしいのに住んでて気付かない人って。。。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる