超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155570/
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-05-15 14:23:01
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7
381:
匿名さん
[2011-05-31 22:14:03]
|
||
382:
匿名さん
[2011-05-31 22:29:18]
つまり津波の被害の可能性はやはりあると言う事なんですね。
地下鉄の津波対策が急がれます! |
||
383:
匿名
[2011-05-31 22:37:20]
ねーよ
地図見てみろ |
||
384:
匿名さん
[2011-05-31 22:56:51]
地図確認しました。ご指摘ありがとうございます。
やはり地図を見ると豊洲は四方が海と川に囲まれています。 早急な対策が求められます。 |
||
385:
匿名さん
[2011-05-31 23:00:32]
オリンピックに向けた都市整備と津波対策が急務ですね。
湾岸にどんどん税金が投入されちゃうな~(笑) |
||
386:
匿名さん
[2011-05-31 23:02:11]
そもそも豊洲駅の漏水はもう止まったの?
|
||
387:
匿名さん
[2011-05-31 23:07:21]
津波もガセみたいだね・・ ガックリw
==== 東京湾は入口の広さに比べて湾内側が広がっているため、 津波の高さは相模湾沿岸に比べても低くなります。 三陸海岸は、湾がV字型に外広がりになっているので、 波が中に進むにつれ絞られて、盛り上がり波が高くなります。 |
||
389:
匿名さん
[2011-06-01 00:10:05]
家を飲み込むほどの3・11の津波でなくても、わずか数十センチの水が道路を覆うだけでも地下鉄には甚大な被害をもたらします。
震災後「これで安全」は無いのです。 |
||
392:
匿名さん
[2011-06-01 00:59:49]
せめて小学校で検知器を胸に張ってほしいよね
|
||
393:
匿名
[2011-06-01 01:29:28]
豊洲は年間1ミリシーベルトを超えてるとか、がせねたは止めてください。
|
||
|
||
394:
匿名さん
[2011-06-01 01:55:30]
津波の地下鉄被害は今週の「AERA」に載っています。
備えあれば・・ですよね。 |
||
395:
匿名さん
[2011-06-01 05:41:03]
・一人当たりの自然放射線の世界平均は年2.4ミリシーベルト
・CTスキャン一回で年6.9ミリシーベルト 年間1ミリ超えても、どうでもいいんじゃないかw |
||
396:
匿名さん
[2011-06-01 05:41:12]
アエラが謝罪 表紙の防毒マスクに「放射能がくる」 風評被害助長批判に
2011.3.20 21:47 http://sankei.jp.msn.com/entertainments/news/110320/ent11032021480015-... |
||
397:
匿名さん
[2011-06-01 06:10:10]
AERAの地下鉄の記事、豊洲も有楽町線も全く関係ないよ
危ないとされているのは(海抜5m以下) ・銀座線:虎ノ門~浅草 ・都営浅草線:押上~泉岳寺 ・東西線:門前中町~南砂町 ・半蔵門線:清澄白河~押上 ・都営新宿線:森下~大島 |
||
398:
匿名
[2011-06-01 08:03:32]
ガサネタはやめてね
|
||
399:
匿名さん
[2011-06-01 08:05:14]
ところであと何戸ですか?
|
||
400:
匿名
[2011-06-01 08:47:11]
391
わずかに超えた測定場所は市場移転計画地です。 市街地はその目標値を超えていませんでした。 まあ、基準値は20mシーベルトだったけど、親が大騒ぎしてでてきた目標値。親にしてみれば当然だけど。 どちらにしても、騒ぐのは変ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
いたらな。ここの人は誰も「来ない」とは言ってないけどね