超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155570/
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-05-15 14:23:01
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7
No.151 |
by 匿名さん 2011-05-24 00:54:16
削除依頼
これだけ都心に近くて街も新しいのに人気が無いのはどうして??
江東区とか、足立ナンバーとか関係あるの?? |
|
---|---|---|
No.152 |
by 匿名 2011-05-24 02:42:57
こちらは検討スレです。
|
|
No.153 |
by 匿名さん 2011-05-24 02:47:25
週刊エコノミストみました?
『さらば「湾岸・高層」 不動産価値のコペルニクス的転回』 http://mainichi.jp/life/money/kabu/eco/summary/news/20110520org00m0200... |
|
No.154 |
by 匿名さん 2011-05-24 02:49:42
アエラでも、『東京に大津波で 危ない地下鉄』なんて特集がありました。
http://www.aera-net.jp/latest/ |
|
No.155 |
by 匿名さん 2011-05-24 08:23:51
所詮アエラですから(笑)
震災直後も妙な写真を表紙に使って叩かれてたよね。 情報は自分で選んでくださいな。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2011-05-24 08:24:37
まぁ、しょうがないんじゃないです?
それだけ人気エリアになったという事ですよ。 |
|
No.157 |
by 匿名 2011-05-24 09:41:03
買えない人の妬みはすごいね
|
|
No.158 |
by 匿名さん 2011-05-24 10:06:59
マスコミも湾岸買いたいんだね。
|
|
No.159 |
by 匿名さん 2011-05-24 11:50:48
エコノミストには、液状化した市場予定地から有害物資が飛散するのを防止するために、ブルシートがかけられたみたいなことが書いてありました。よく近くに住めますね。
|
|
No.160 |
by 匿名さん 2011-05-24 12:05:01
考えても見て。
銀座まで電車で5分で行けて、それでいて近くに大規模な公園・ショッピングセンターがあって、電柱なしの綺麗な街並み。 こんなところ他にある? 実利重視だとここはおススメでしょう。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2011-05-24 12:40:25
大規模な公園・ショッピングセンターが近くにある場所は日本中に沢山あります。
それに銀座が近くに無ければ困る方はほとんどいません。 大昔と違い、「銀座」ブランドは特別でもありません。 かなりの年配の方は、上野・日本橋・銀座は大好きみたいですが・・ そうなると、液状化・土壌汚染・埋立地に建つ高層マンションと、色々問題が上がる豊洲エリアの本当の魅力は何なんでしょうか? |
|
No.162 |
by 匿名さん 2011-05-24 12:46:48
>豊洲エリアの本当の魅力は何なんでしょうか?
いくら言葉で説明しても無理なものは無理 住める人だけが解ることです バ カ の壁です |
|
No.163 |
by 匿名さん 2011-05-24 12:48:40
銀座、有楽町、東京駅、大手町に関係ある人にはかなり魅力的です。
さらに、新開発の街が好きな人、海や運河の広々とした景色が好きな人、 そして、渋滞や満員電車が嫌いな人には豊洲は魅力的です。 もちろん、新宿や渋谷や、郊外が好きな人もそれはそれでいいと思いますよ。 |
|
No.164 |
by 匿名さん 2011-05-24 12:49:20
そりゃ、日本中にヤマほどあるでしようよ。
「銀座」というのも、単に具体例として登場しているだけ。 読み取りの下手な人だなあ。 |
|
No.165 |
by 匿名 2011-05-24 12:53:00
|
|
No.167 |
by 匿名さん 2011-05-24 13:06:43
160さんの話が王道の幹。
他の話は枝葉にしかみえない。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2011-05-24 13:11:22
シンボルは「豊洲の奥座敷」といった印象です。
とにかく静か。 |
|
No.169 |
by 匿名さん 2011-05-24 13:12:56
シンボルは「豊洲の奥座敷」という印象です。
とにかく静か。 |
|
No.170 |
by 匿名 2011-05-24 13:22:31
たしかに大きな通りに面していないからね。運河も穏やか。
|
|
No.171 |
by 匿名さん 2011-05-24 13:22:46
シンボルは「豊洲の奥座敷」ってイメージですね。
とにかく静かです。 |
|
No.172 |
by 匿名さん 2011-05-24 13:24:16
いくら豊洲の良さを説明しても正直「豊洲は終わった」ということは皆が思っている。
住んでる人だってそれは薄々感じているだろう。 高島平団地だって当時は豊洲と同じ扱いだったはず。しかも豊洲の場合はもっとたちが悪い、 3.11に加えて激しい土壌汚染。 とても残念な街、短命だった豊洲。 |
|
No.173 |
by 匿名さん 2011-05-24 13:27:05
銀座や築地にチャリで行ける生活ってマジオススメ。
|
|
No.174 |
by 匿名 2011-05-24 13:30:58
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2011-05-24 13:31:53
ここは「豊洲の奥座敷」という印象ですね。
とにかく静かです。 |
|
No.176 |
by マンション住民さん 2011-05-24 16:19:02
嫌なら来るな。
こんなとこに粘着してないで、素晴らしい場所の素晴らしいマイホームを買えばいいよ。 え?団地住まい?ww |
|
No.177 |
by マンション住民さん 2011-05-24 16:20:03
住んでみないとわかんないよね。
|
|
No.178 |
by 匿名さん 2011-05-24 16:20:27
住んでみないとわかんないよね。
|
|
No.179 |
by 匿名さん 2011-05-24 16:42:47
分かる人には分かる。
だから、分かる人だけが買えばよい。 その分かる人がたくさんいるのなら、 ここも即日完売だっただろうね。 |
|
No.182 |
by 匿名さん 2011-05-24 19:05:00
電線無かろうがただのビル街だろうに
ごちゃごちゃした街に育つと それだけで綺麗な街扱いになるのかな |
|
No.183 |
by 匿名 2011-05-24 19:11:28
ほんとに綺麗な街だよ。
|
|
No.184 |
by 匿名 2011-05-24 19:18:17
興味なければ来なきゃいい
|
|
No.185 |
by 物件比較中 2011-05-24 19:24:14
豊洲は見かけ的には綺麗に整備された街だと思う。
道路も広く設計されていて案外住みやすいと思う。 でもやっぱりネックになるのは液状化と土壌汚染。これは風評被害ではなく現実問題。本格的に改善されてない限り、遠退いた居住希望者は戻らないと思う。 |
|
No.186 |
by 匿名 2011-05-24 19:25:18
住んでみて分かって後悔している人も多いんだけどね。
豊洲の良さを説明すると気の毒そうな顔をしつつ「共有施設がいろいろあっていいわね」とか「新しいから地震に強いでしょう」「賃貸にしたら良さそう」と妙なフォローをされてしまう。 最後には「私には向かないから」とやんわり否定される。 素直に「いいなぁ」という反応は貰えないので今はあまり言わないようにしている。 |
|
No.187 |
by 匿名 2011-05-24 19:27:15
土壌汚染って何がどう問題になってるの?
液状化って何がどう問題になってるの? |
|
No.188 |
by 匿名さん 2011-05-24 19:30:22
>186
自意識過剰だね |
|
No.190 |
by 匿名 2011-05-24 20:52:11
中国の方は今は日本の不動産には興味なく、
海外の優良不動産を買いあさっているらしいですよ。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2011-05-24 23:17:46
ここの掲示板を最初から読んでみると豊洲の悪い所ばかりが目立ちます。
|
|
No.192 |
by 匿名さん 2011-05-24 23:20:26
ゴチャゴチャした都心より、街がきれいな都心に近いところの方がいい。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2011-05-24 23:34:48
土壌汚染あるとここで働くのやだろな
NTTデータとかってどうなん? ていうかららぽーとは大丈夫か? |
|
No.194 |
by 匿名さん 2011-05-25 00:45:12
>豊洲の悪い所ばかりが目立ちます。
しかも書いてあること事実だから買っちゃった人は必死になっております。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2011-05-25 01:00:16
>まぁ、豊洲は人気地域ですからねぇ。
はい、同感です。 でも、3月11日以降は何か様子が変なんですよ。 人気があるはずなのに、、、 |
|
No.197 |
by 匿名さん 2011-05-25 01:32:28
>160
>銀座まで電車で5分で行けて、それでいて近くに大規模な公園・ショッピングセンターがあって、電柱なしの綺>麗な街並み。 >こんなところ他にある? それはよ~く分かってるんだけど、 江東区、足立ナンバー、土壌汚染、埋立地ってマイナス要素が多数あることもみんな良く分かってる。 このマイナス要素を意に介さない限られた人だけが住める街ってこと。 ある意味スゴイ・・・。 |
|
No.198 |
by 匿名さん 2011-05-25 02:10:21
無神経の居住区っていうこと?
|
|
No.199 |
by 匿名 2011-05-25 03:18:24
土壌汚染って市場予定地の話でシンボルからは2km離れてるし浄化も計画されてるから、あまり関係が無いと思うけど。
埋立地なんてどこにでも有るけど、今回の震災では震源地に近い大きな被害が出なかった東京都の湾岸より横浜周辺の海岸沿いの方が被害が大きかった事から、埋立地でも一律で判断出来ない事がわかった。 江東区や足立ナンバーは気になる人は検討しなければ良いだけだと思うよ。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2011-05-25 06:47:33
|
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |