超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155570/
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-05-15 14:23:01
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7
851:
匿名はん
[2011-06-22 21:11:34]
これから病院も消防署もシビックセンターも市場も来るか。どんどん税金投入されるね。反対!!反対!!
|
852:
匿名さん
[2011-06-22 22:23:58]
新価格は70㎡で3000万台でしょうね。
|
853:
匿名さん
[2011-06-22 22:56:35]
こんなデカイの建ったら既存のタワマンの眺望が更に悪化するし、有楽町線の混雑が増すだけで、いいことないじゃん。
|
854:
匿名さん
[2011-06-22 22:58:19]
|
855:
匿名さん
[2011-06-23 00:27:16]
>病院も消防署もシビックセンターも市場も来るか
・病院、消防署 →あって当たり前 ・シビックセンター →なんですかそれ? ・市場 →(住宅地との関係では)嫌悪施設なのでは? |
856:
匿名さん
[2011-06-23 00:29:45]
タワマンバブルは、はじけたでしょ。
豊洲も勝どきも晴海も。今後やばいんだろうね。 |
857:
デベにお勤めさん
[2011-06-23 00:32:02]
855まああなたの税金も使われているのは事実。
|
858:
匿名さん
[2011-06-23 00:37:55]
感謝しろよ〜!
俺、結構税金払ってるぞ。 |
859:
匿名さん
[2011-06-23 02:02:24]
トヨス、2011の1Qに0-3%値段下がっても(といっても一年前と同じ価格だがw)、また持ち直す?
http://sumai.nikkei.co.jp/sp/tower11/article.html 今回の大地震によって一部のエリアでマンションPER(※)に変化が表れる可能性は、正直、否めません。ただしそのような変化は永続的なものではないと考えられます。例えば1995年の阪神・淡路大震災では、地震直後に神戸市の湾岸エリアのタワーマンションの価格が一時的に下がりました。しかしインフラが復旧し、街が落ち着きを取り戻し始めると、地震発生後1年から1年半でほぼ元の価格水準に戻っています。これは、古い木造住宅が大きな被害を受ける中、断水や液状化のトラブルはあったものの、タワーマンションの強固な構造が評価されたと考えられています。 |
860:
匿名さん
[2011-06-23 02:05:23]
また地価があがっちゃうね・・
三井不動産レジデンシャルなど7社が、東京・豊洲の東京電力・新東京火力発電所跡地のB2街区・B3街区で開発を進めるそう。また付近では(仮称)豊洲西小学校(2015年4月開校予定)や(仮称)昭和大学新豊洲病院(2013年度開院予定)の整備が計画されている。 B3街区は44階建て、高さ155㍍、住戸数1150戸、駐車場690台(設置割合60%)、他に認定子供園、運動場を整備する。12年度に着工し、供用開始は14年度末の予定。 B2街区は、31階建て、高さ110㍍、住戸数550戸、駐車場330台(設置率60%)を設ける計画。13年度に着工し、15年度末の供用開始を目指す。三井不動産レジデンシャルのほか、東京建物、三菱地所レジデンス、東急不動産、住友不動産、野村不動産、東電不動産が参加する。 |
|
861:
匿名さん
[2011-06-23 03:20:23]
シンボルの場所より新豊洲のほうが夜景綺麗そうですね!
期待大! |
862:
匿名さん
[2011-06-23 03:20:43]
この開発による資産価値アップ分は既に住居の価格に反映されています。
ですので、今後の住宅の販売価格が下がることはあっても、上がることは考えられません。 理由は今でも十分割高だからです。震災の影響もすぐには無くなりません。 |
863:
匿名さん
[2011-06-23 10:31:31]
滅茶苦茶また人が多くなるね。。
豊洲駅も、通勤時、今の勝どき駅のようにメチャ混みになってきたし 使いづらくなるなぁ・・ もうこれ以上、開発はいらないね。。 |
864:
匿名さん
[2011-06-24 18:31:54]
このマンションは既に人気のヴィンテージマンションですから。
|
865:
とくさん
[2011-06-24 21:19:44]
えっ
ビンテージなの? 買ったばかりなのに! デッドストックってこと? |
866:
物件比較中さん
[2011-06-24 22:12:45]
デッドストックも買えない俺って悲しい・・・
|
867:
匿名さん
[2011-06-24 22:26:35]
どこに住んでいるかでだいたい資力・能力が想像ついてしまうじゃん。多少無理してでも、ブランド地の良いマンション・戸建に住んだほうがよい。例えば、豊洲、麻布、広尾、松濤とかね。
|
868:
いつか買いたいさん
[2011-06-24 22:45:53]
このマンションなら、世帯年収1500以上ということがわかるけれど、億万長者が少ないじゃないの?億万長者ならやはり成城、吉祥寺だよね。
|
869:
匿名さん
[2011-06-24 23:01:14]
不良在庫はビンテージにはなれないでしょう。
|
870:
マンション投資家さん
[2011-06-24 23:18:05]
世帯年収1500万円~3000万円ぐらいか、日本家庭の平均年収だね。平均的な若い夫婦の平均的な街。ここも買えない人はマジやはい。
|