超人気物件、シティタワーズ豊洲ザ・シンボルについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155570/
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩7分
ゆりかもめ 「豊洲」駅 徒歩9分
間取:1LDK~4LDK
面積:62.22平米~154.45平米
売主:住友不動産
販売代理:住友不動産販売
施工会社:竹中工務店
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-05-15 14:23:01
シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part7
724:
匿名さん
[2011-06-18 15:22:43]
|
725:
匿名さん
[2011-06-18 16:31:05]
>721
過去スレよまれたんですか? それらによると、 津波、地下鉄水没は、元ネタAERAとのことでしたが、 そこで触れられていたのは全くの別の地域ですよね? (豊洲ぜんぜん関係ないみたいですが) 土壌汚染も法規制であるので住宅地では不可能らしいですね。 http://www.env.go.jp/water/dojo/law.html 液状化って、市場前駅(豊洲から二駅)の話ですよね? 2、3丁目で本当にありましたか? |
726:
匿名さん
[2011-06-18 17:44:27]
ありません。安全な場所です。
色々書き込む輩が多いので気にしないことですよ。 |
727:
匿名さん
[2011-06-18 17:47:56]
>豊洲は人気上昇中ですから早く決めないと売り切れちゃいますよ〜
そう言い続けて既に10年、時の経つのは早いですね! |
728:
匿名さん
[2011-06-18 17:59:50]
|
729:
匿名さん
[2011-06-18 19:17:45]
|
730:
匿名さん
[2011-06-18 19:22:45]
ここのマンションの周辺雰囲気は23区ナンバー1ですね。
|
731:
匿名さん
[2011-06-18 19:48:53]
ここだけ時間が止まっている
|
732:
匿名さん
[2011-06-18 20:03:13]
もうすぐ完売でしょ
2年は超えずに済みそうです |
733:
匿名さん
[2011-06-18 20:20:28]
ここも他所と同様、三年たっても好評分譲中?
|
|
734:
匿名さん
[2011-06-18 21:33:39]
>津波、地下鉄水没は、元ネタAERAとのことでしたが、 そこで触れられていたのは全くの別の地域ですよね? (豊洲ぜんぜん関係ないみたいですが)
4方が水に囲まれた土地で「ぜんぜん関係ない」と言い切ることがうそ臭いのです。 >液状化って、市場前駅(豊洲から二駅)の話ですよね? 二駅と言っても数百メートル間隔のモノレールの駅ですよ。おなじエリアです。 これが遠いと言うのなら、近い近いと胸を張る銀座は外国になりますよ。 |
735:
匿名さん
[2011-06-18 21:39:10]
>ここのマンションの周辺雰囲気は23区ナンバー1ですね。
私もそう思います。麻布もかないません。 ひとまず有栖川公園の写真張っておきますね。 ![]() ![]() |
736:
匿名さん
[2011-06-18 21:40:31]
あ、漢字間違えた。続いて、西麻布と広尾の境。
シンボルにはかないませんが、なかなかイケているでしょ? ![]() ![]() |
737:
なるほど
[2011-06-18 22:57:47]
参考写真、ありがとうございました。10年後、豊洲の街路樹もこのぐらい伸びるでしょうね。
|
738:
匿名さん
[2011-06-19 00:55:52]
>734
本当にこの物件・この地域を検討したいのですか? 単なる中傷にみえますが >二駅と言っても数百メートル間隔のモノレールの駅ですよ。おなじエリアです 二駅で1.5km離れてます。さらに、豊洲駅からマンションは 数百メートルあります。合計2km離れてませんか? 心配なら地図みればすぐわかりますよね。 2km近くも離れた所で液状化っておきますか? 市場駅前により近い、ららぽーとや豊洲フロントなどで液状化おこっていますか? 今回の震災で何も影響ない事がわかりましたが、逆にそうでないなら是非とも知りたいですね。 >4方が水に囲まれた土地で「ぜんぜん関係ない」と言い切ることがうそ臭いのです。 水って、三方はただの運河でしょう。東京湾やこの辺の地図見ましたか? ららぽーとの前以外は有明・晴海・月島・台場などの陸地で囲まれている ここがどうやって水没できるんですか? AERAでも他の地域が危険先としてあがってましたよね。 場所も東京湾の中でも相当奥ですよ。また、東京湾の形状は奥に広がって るので東北と違って津波があっても波は高くなれないんですよ。 何かあるのであれば是非教えてください |
739:
匿名さん
[2011-06-19 01:22:45]
火消しに必死すぎて、かえって怖いです。
今回の大震災で、最悪を考えて危機管理しなければならないと学びました。 |
740:
匿名さん
[2011-06-19 01:56:11]
大田区、世田谷、杉並は火事が怖いし、府中辺りは立川断層怖いし、
八王子よりさらに田舎側となると通勤で体が疲れるし、山手線内側は坂多いし密集地だし、 23区北部は放射能どうかなとか気にしだす切りないですね。 |
741:
匿名さん
[2011-06-19 02:21:42]
>>734
震源地によっては十分危険です。(確率は低いと思いますが) 東京湾は三陸のリアス式海岸と同様で、急に幅が狭くなるから波は高くなるのです。 都知事の話も参考にしてください↓(東京都の公式HPより) http://www.metro.tokyo.jp/GOVERNOR/KAIKEN/TEXT/2011/110527.htm |
742:
匿名さん
[2011-06-19 03:12:08]
都知事も豊洲をネガって安く買いたいんだろ。マスコミも含めて、そういう人多いよね。
|
743:
匿名さん
[2011-06-19 08:44:39]
マスコミはネガって初めてニュースの視聴率を稼げるのです。
総理大臣はすごいとか業績をあげた事とか報道しても誰も見ないし聴かないのです。 |
ま、値付け次第ということですよ。