首都圏では珍しく川崎〜立川間を環状に走る路線です。(都心から15キロ〜20キロ前後)
人気の私鉄《東横・武蔵小杉、田都・溝口、小田急・登戸、京王・稲田堤など》にも交差しており、
住みやすい路線だと思いますが、如何せんイメージが悪いのがとてもネックです。
路線の近くに住んでいる方、遠くに住んでいる方含めてイメージを整理して、それに対して実際はどうなのか等を教えてください。
いい意味で南武線や川崎のイメージが変わることを期待しています。
[スレ作成日時]2006-05-20 13:11:00
南武線ってどうですか?
82:
匿名さん
[2010-10-11 02:10:19]
|
83:
匿名
[2010-10-11 19:05:59]
川崎駅って南武線が通ってるよね。
変わらないって。 無理するなよ。 |
84:
匿名
[2010-10-11 19:13:11]
どうもこうも
ワ−スト路線でしょ。 |
85:
匿名さん
[2010-10-12 18:20:28]
川崎、武蔵小杉、武蔵中原、武蔵溝ノ口。個人的に便利そうなイメージの駅。武蔵中原がなかなかいいって友達が言ってたよ。なんだかんだいって南武線も重要な駅に停車するから、そこから一駅二駅ずらしたお得物件とかは検討するのありだと思う。
|
86:
匿名
[2010-10-12 18:24:48]
重要な駅、からずらしたら
重要ではない駅、ですよ。 お得物件ではなく、単に価値が安い物件になります。 |
87:
匿名さん
[2010-10-12 22:09:09]
|
88:
匿名
[2010-10-13 11:43:35]
新城は、飲み屋しかないし。
飲みにしか行かん。 |
89:
匿名さん
[2010-10-13 22:37:40]
>>88
飲み屋すらなく、住民以外は立ち寄らない中原よりはまし? |
90:
匿名
[2010-10-15 19:28:16]
どうですかって
どうでもいい? |
91:
匿名はん
[2011-02-13 18:31:36]
南武線嫌い。府中本町で武蔵野線から乗り換えるときのあのホームまでの距離ときたらたまったものじゃないわ!どんだけ不便なのよもう(-_-;)
そして6両編成というのは武蔵野線よりもさらに酷い!川崎方面は立川方面よりも本数少ないから時間帯関係ないし武蔵小杉までは間違いなく混んでるよねえ。 あまり良い期待はしないけど快速運転が待ち遠しいわ! |
|
92:
匿名さん
[2011-02-14 21:18:14]
>>91
府中本町辺りなら川崎方面も立川方面も電車の本数は同じでしょう。 立川方面の方が多かったら、立川駅が電車があふれてしまう? 川崎~溝の口辺りでは川崎行きより立川行きの方が本数はぐっと少ないです。 登戸や稲城長沼止まりの電車が多いので。 |
93:
匿名さん
[2011-03-05 11:09:18]
小学校から結婚するまで南武線の矢向に住んでました。
なんとなくイメージは悪いけど交通の便はいいし、川崎まで歩いても行けるしとっても住みやすかったです。 最近は川崎も開発されていますし、都心に出なくても大抵のものは揃います。 ラゾーナは小さい子供連れでもいきやすいです。 あ 最近は小さい駅にもどんどんエレベーターを付け始めていますし。 友人たちの中で、結婚しても実家の近くなどに家を探して地元を離れない子がたくさんいます。 私は主人の仕事で引っ越してしまったし親も田舎に引っ越してしまいましたが、行けない距離ではないので、友人がいることもありしょっちゅう川崎に遊びに行っています。 地元という欲目もありますが、私はオススメです☆ |
94:
匿名
[2011-03-07 13:35:25]
川崎駅はいいけど、南武線には住みたくないな
イメージが悪い上に、 本当にギャンブル親父やホームレスも乗ってくるし品がない |
95:
匿名さん
[2011-03-07 18:58:53]
分倍河原駅と府中本町駅がとても近いのですが、周辺マンションもどんどん新築が増えていて需要があるみたいですよ。本町と分倍の間は歩いていけるぐらい近いのですが、あの間に住んでいる人々は行き先で両駅をうまく使い分けているみたいです。普段両駅間の道の人通りの多さを見るとよくわかりますね。今のところ府中本町寄りに新築マンションが増えているようですが今後は分倍のほうも期待したいところです。新駅「西府」駅が向こうにあるのでまだまだ開発途中ですね。
|
96:
賃貸住まいさん
[2011-03-21 23:43:18]
計画停電の影響で当分は快速運転なさそうですね。休み明けも全区間で引き続き5割運転とはツライ(T_T)
南武支線は10割なのになんか理由あんのかなぁー ちなみに似たような以下の路線は 横浜線: 東神奈川~八王子 50% 茅ヶ崎~寒川 50% ※8:50~16:30 運転見合わせ 相模線: 寒川~橋本 ― 運転見合わせ だそうです。 (3月21日 21時00分現在) |
97:
匿名さん
[2011-03-22 15:10:41]
計画停電が実施される限りは南武線沿線住まいの人は移動が不安定になっちゃう時があるみたいですね。他の路線へ乗り換える駅までが遠いと大変そうです。
|
98:
匿名さん
[2011-03-22 17:12:32]
計画停電期間中は南武線沿線住まいは辛いですね。
|
99:
匿名さん
[2011-03-23 09:08:10]
>>91
府中本町駅は大きいからね。言うとおり乗り換えは若干離れてて間に合わない人もいるよね。その広さがメリットでもあるんだけど、朝は通勤通学ですごい人口だから広いのは移動がしやすくて助かるよ。路線によっては人口に見合わず随分とホームや通路が狭い駅もあるから、そういった点を比較すると安全でいいかも。本町の駅裏のマンションあたりに住んでる人はすごい駅近でいいよね。 |
100:
匿名さん
[2011-03-26 02:11:06]
府中本町、意外と駅前が発展してないですよね。
乗降客はそれなりに多いのだから、もうちょっと駅前が栄えても良いのに・・・と思います。 |
101:
匿名
[2011-04-11 07:02:21]
急行全然意味ない。
この沿線は安かったので越してきたが、なんか理由が分かる気がする |
102:
匿名さん
[2011-04-11 17:38:31]
>>100
そういえば府中本町のヨーカドーがあった場所はラウンドワンになりましたね。線路を挟んで東側と西側ががらりと環境が違う点が府中本町の特徴です。西側は道路舗装もよく行き届いていて近年はマンションもどんどん建設されました。たまに散歩で通りますが、親子がほのぼのと休日を過ごしている姿が多く見られて生活に満足そうな空気のある立地だと思いました。 |
103:
匿名さん
[2011-07-03 20:52:25]
南武線の客層は最悪。お子様がいる家庭はなおさら、辞めた方がいい。教育に悪影響。
|
104:
匿名さん
[2011-08-13 00:00:25]
今日乗った車両のドア横の手すりに
咬み後のガムが塗りたくられていた。 寄りかかった拍子にガムがついてしまった。 スーツじゃなかったからよかったが少しへこんだ。 無性に腹がたったが怒りをどこへもぶつけられず むしゃくしゃしての帰宅となった。 こういうことを平気でする輩がいるのは南武線だけなのか? |
105:
匿名さん
[2011-08-17 23:13:42]
東急東横線で通勤しているやつだな
|
107:
匿名さん
[2011-10-03 11:09:20]
ギャンブル電車ですからね。ギャンブルに負けてむしゃくしゃしてやったんでしょう。
|
108:
匿名さん
[2011-10-05 22:41:32]
教えてくださ~い。
何方か、溝の口から登戸の範囲で良い歯医者知りませんか? |
109:
匿名さん
[2011-10-06 06:26:04]
南武線のイメージってイマイチだな。
|
110:
匿名さん
[2011-10-09 14:00:42]
登戸の一伸歯科は仕事が早いよ。
|
111:
ご近所さん
[2011-10-21 21:27:49]
南武線は最悪です。
なるべく乗らないようにしていますが、 時間との関係で、仕方なく乗るときは、 毎回、涙が出るほど、嫌なことばかりです。 乗降客の割に、たった6両しかないから いつ乗ってもぎゅうぎゅう。 そして、どうしてこんなにマナーが悪いのでしょうか。 ぶつかっても謝らないが基本。 足を踏んでも、体当たりして相手が倒れても、謝らないんですよ。 何度も見ました。というかそれが普通のこととなっているのです。 極めつけは、とても混んでいる車内で、 席に座っている人が駅に近づいたため立ち上がったら、 目の前に座っていた人と、体がすれすれになりました。 (仕方ないですよね。本当にぎゅうぎゅうに混んでいたんです。) すると、「何立ち上がってんだよ!邪魔じゃねえか! 駅についてから立ち上がれよバカヤロー。謝れ!」と罵声。 その方は本当に降りようとしただけなんです。 こんなことが日常茶飯事。それが南武線です。 |
112:
匿名さん
[2011-11-07 02:26:08]
>こんなことが日常茶飯事
って…大袈裟だなぁ。 そんなの見た事ないよ。 |
113:
匿名さん
[2011-11-07 07:19:20]
そんなに荒れてないよ。
まあ、ふつうじゃない。 都心に向かう電車より空いているし、 でも、最近、武蔵小杉利用者のマナーが少しきになりますね。 |
114:
匿名さん
[2011-11-07 08:26:31]
沿線にこれ以上、マンションを建てないで欲しい。
建てるならせめて、8両編成にしてもらいたい。 |
115:
匿名
[2011-11-21 22:43:06]
足立区みたいな路線だな(笑)
|
116:
匿名さん
[2011-11-22 13:32:37]
>沿線にこれ以上、マンションを建てないで欲しい。
生田浄水場が廃止する案が進んでいるとか あれだけの敷地、マンション郡が出来かもね! 最寄駅は中ノ島 益々混雑?それとも車両編成が8~10両!? |
117:
匿名さん
[2011-11-22 19:59:13]
梨のイメージ
|
118:
匿名さん
[2011-11-25 22:22:16]
|
119:
匿名さん
[2011-11-26 13:22:42]
私もNo.118さんに同感。
また、意外に南武線を長距離利用する人が多い(座席がなかなか空かない)です。 平日の朝晩は、スーツ姿の方々が多いですし、マナーが悪い感じはありません。 土曜昼間は府中本町での乗降客が多いです。 |
120:
匿名さん
[2011-11-26 17:20:49]
尻手から小杉まで、高架にするので、
駅は綺麗になるし、渋滞減って便利になります。 マンションも大幅に増えて資産価値上がることは 間違いないでしょう。 |
121:
匿名
[2011-11-27 12:33:43]
資産価値はどうでもいいけど、
高架化は早くして欲しい |
122:
契約済みさん
[2011-12-29 13:21:01]
便利だとおもう。
南武線の川崎からちかい駅なら便利 都心に出やすい。 横浜~東京 横須賀線 新川崎などは鹿島田と近い 物価、住宅としても住みやすい |
123:
ご近所さん
[2012-06-10 12:59:58]
久地駅近くの路上(通りから一本脇にはいった裏道みたいなところに)
屋台みたいなのが夜な夜な出没しているようだけど、 あれば何?知っている人いたら、おせーてください。 気になります。 |
124:
南武線利用者
[2012-10-06 10:58:27]
南武線はとにかくマナーが悪い。
車内で喫煙する競馬場帰りのオッサンがいたり、 箱乗りする**な若者がいたり、 7人がけの座席を4人で独占して、 ハンバーガーを食べている体育大学女子学生がいたりと、 とにかく酷い路線です。 工場街を走っているので、男性乗客がが多いせいもありますが、、 最近、ようやく座席の定員がけが出来るようになったばかり。 それでも、大股開きで他の客を寄せつけないオッサンも多い。 譲り合うという精神がないようです。 競馬開催日でない休日は、 他路線と変わりのない平穏さなんですが……。 |
125:
匿名さん
[2012-10-06 17:11:51]
それは南武線が悪いんじゃなくて、オッサンたちが諸悪の根源ってことだな。
子供は大人を見て育つからね~ |
126:
匿名
[2012-10-06 20:27:06]
南武線は日中は10分に1本でも座れることも多いのですが、
朝晩のラッシュはかなりきつい マンションが増えてきている影響は相当出ている 矢向、尻手から川崎に向かうのに乗ろうとしている人が 乗り切れずに、見送っている光景は何度かみた まあ、ラッシュ時間は本数多いから でも混む |
127:
匿名さん
[2012-10-07 22:19:48]
南武線は個人的には便利な気がしてマンションを探した時期が
ありましたが 子供の強烈な反対でやめました。 乗り換えの時間とか考えたら 東横線 田園都市線で奥に行ったほうが 良い場合もあるかもしれない。 難しい。 |
128:
匿名さん
[2012-10-08 16:49:28]
南武線は立川~矢川間に沿って立川断層が走ってますから
断層のある区間の住宅購入は極力避けたほうがいいと思います |
129:
匿名
[2012-10-09 22:53:14]
確かに立川断層の存在は不気味ですね
とはいえ、日本はどこにでも断層はありそうですが、、、。 |
131:
匿名さん
[2012-10-23 16:17:03]
ちなみに立川断層は南端とされる聖蹟桜ヶ丘のところから多摩丘陵の下にもぐって横浜の小机の方まで続いてるって学者もいるよ。
いま確認されてるのは表層の目視できるところだけだから。 断層は地下に隠れてる場合が多いから、そこから先が安全とは言い切れないのが現実。 |
結局、都内の治安の悪いところはどこ?
歌舞伎町?
「都内」じゃ広すぎて比較対象にならない。