冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2011-05-14 20:24:20
年収に対して無謀なローン その17
941:
匿名さん
[2011-07-26 15:06:42]
|
||
942:
匿名さん
[2011-07-26 18:09:18]
|
||
943:
不動産購入勉強中さん
[2011-07-26 20:16:02]
■世帯年収
本人 税込550万円(手取り約月32万円、ボーナス約年100万円) 配偶者 税込0万円 ■家族構成 本人 34歳 配偶者 37歳 子供1 9歳 子供2 5歳 子供3 1歳 ■物件価格 4000万円 ■住宅ローン ・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 4000万円 ・固定 35年・3.00% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 無し ■定年・退職金 60歳 退職金見込みなし ■その他事情 ・楽天銀行のフラット35s20年金利引き下げタイプを組む予定で 金利は2.5%程度を想定しています(当初1.5% 10年後2.2%) ・楽天の書類は準備済みで、フラットの金利引き下げには間に合う予定です。 ・ソーラーを導入するので売電収入があります。(年間20万円を想定) |
||
944:
匿名さん
[2011-07-26 21:22:46]
>>943
本当に不動産購入勉強中ですか? 無謀以外の何物でもない。子供が3人もいて、子供のための 費用が全く考慮されてないのではないですか? ソーラーの売電収入なんてもんを算段に入れるあたりから しても、もう無理矢理感ありありですよ。 |
||
945:
匿名さん
[2011-07-26 21:31:06]
|
||
946:
匿名さん
[2011-07-26 21:33:43]
|
||
947:
匿名さん
[2011-07-26 23:47:24]
>943
上のお子さんが9歳というともう中学校が近いですね。 何も高校を私立にやるつもりもなくても、結構中学がお金が かかります。 制服=3万円~ 野球部に入る=ユニフォーム2万~ 吹奏楽=楽器・・・・ 塾に行かなくても結構します。 そして、一人中学生に行きだすと3年で高校受験、そして次が 中学入学・・と波のように押し寄せます。 総じてみれば、今が一番家計の楽な時期ではないかと思います。 収入が増えたとしても、それを上回る勢いで支出が嵩みそうです。 |
||
948:
不動産購入勉強中さん
[2011-07-27 00:08:50]
943です
さっそくの厳しい評価ありがとうございます! 相当やばい感じなんでしょうか? 詳細情報を加えて再チャレンジです ご意見のほどよろしくお願いします ■世帯年収 本人 税込550万円(手取り約月32万円、ボーナス約年100万円) 配偶者 税込0万円(三年後からパート勤務予定、年50~100万) ■家族構成 本人 34歳 配偶者 37歳 子供1 9歳 子供2 5歳 子供3 1歳 ■物件価格 土地 1200万 建物 2400万 ソーラー 250万 諸費 150万 総計 4000万 その他非借入諸費用 200万 総支出 4200万予定 ■住宅ローン ・頭金 0万 ・諸費用 200万 ・借入 4000万 ・固定 35年・2.5%予定 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 普通預金 500万 学資保険 300万(一括預け入れ済み) ■昇給見込み とくに無し (ここ数年は年20万ずつは昇給していますがあてになりません) ■定年・退職金 60歳 退職金見込みなし(会社の制度として存在はしていますがあてにしていません) ■その他事情 ・子供三人はすべて地元公立の進路限定で育てます。 (私立などの進学なら、就職後返済で自己負担してもらいます) ・楽天銀行のフラット35s20年金利引き下げタイプを組む予定で 金利は2.5%程度を想定しています(当初10年1.5% その後2.2%を10年間) ・楽天の書類は準備済みで、フラットの金利引き下げには間に合う予定です。 ・ソーラーを導入するので売電収入があります。(年間20万円を想定) ・頭金をなくして可能な限り借入して、10年間はフラットの優遇を生かして運用を はじめようと思っています。 土地の購入は契約をしましたので、違約金を勉強料にして引き返せます。 頭金にいくらかまわして借入を抑えることも可能ですし、 建物価格はキッチンのグレードや間取りなどでもう100万から150万は削れます。 ソーラーも採算が合わないなら導入しないことも考えます。 みなさま、やっぱり無謀なのでしょうか? よろしくご教授ください!! |
||
949:
匿名さん
[2011-07-27 00:45:54]
■世帯年収 本人 税込370万円(手取り月19万円、ボーナス年70万円) 配偶者 税込280万 ■家族構成 ※要年齢 本人 33歳 配偶者 35歳 ■物件価格 3000万円 ■住宅ローン ・頭金 1200万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 1600万 ・変動 25年 1% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 年5万円 ■定年・退職金 55歳 300万円 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■その他事情 ・普通車所有 来年中古買い替え予定、約100万円 ・出来れば子どもほしい。 よろしくお願いします。 |
||
950:
匿名さん
[2011-07-27 00:52:04]
唯一可能性があるとすれば、ヨメが正社員でバリバリ働くことが
確実であることが条件くらいか。 今のままだと、仮に借入が3500万になったとしても、月々の返済は 12〜13万くらいになる。それを払いながら、家族5人が生活でき ると思いますか? >・子供三人はすべて地元公立の進路限定で育てます。 > (私立などの進学なら、就職後返済で自己負担してもらいます) 別に私立がいいというわけではないのだけれど、一言言わせてもらうと、 何のために家を建てるのでしょうか? いくら948で書き直しをしたって、お子さんにしわ寄せが行くことは 変わらないですよ。諸条件が変わってないんだから。 就職後返済ということは、それまでは立て替え払いの意味でしょうが、 立て替えができるかどうか・・・ |
||
|
||
951:
匿名さん
[2011-07-27 00:52:46]
950は943=948へのレス
|
||
952:
匿名さん
[2011-07-27 07:48:58]
|
||
953:
ビギナーさん
[2011-07-27 08:35:50]
よろしくお願いします。
■世帯年収 本人 税込600万円 配偶者 税込0万円 ■家族構成 本人 29歳 配偶者 30歳 子供1 10ヶ月 ■物件価格 3300万円 ■住宅ローン ・頭金 800万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 2500万円 ・固定 10年・1.79% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 300万円 ■昇給見込み 年7,8万程度 ■定年・退職金 60歳 退職金約2000万円見込み ■その他事情 ・ボーナス返済なし ・子供もう1人ほしい(1,2年以内) ・車ローンなし ・頭金800万+諸経費200万のうち500万を財形で5年かけて自分で貯蓄。あとは親援助。 ・財形は購入後も継続し、10年で800万ためる予定。(用途:子供の教育費or繰上げ返済) ・妻には子供が幼稚園入ったらパートに行かせる予定 ・子供手当ては今のところ使わずに別途貯蓄中 |
||
954:
ビギナーさん
[2011-07-27 08:43:39]
953です。
すみません。書き忘れていました。 物件は新築一戸建てです。 |
||
955:
申込予定さん
[2011-07-27 09:56:27]
申し込み期限が近づき、皆様のご意見を伺いたいと思います。
よろしくお願い申し上げます。 最近までは問題ないかと思っていましたが、若干不安になってきています。。。 ■世帯年収 本人 税込500万円(手取り月25万円、ボーナス年120万円程度) 配偶者 税込500万円(現在育児休業、12月より復帰予定、復帰時は時短勤務のため300万円程度) ■家族構成 ※要年齢 本人 31歳 配偶者 34歳 子供1 1歳 ■物件価格 4800万円 ■住宅ローン ・頭金 1700万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3100万円 ・変動 35年・0.775% ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 本人 年8万円程度。(5年後目処で昇進すれば税込み600万円程度) ■定年・退職金 60歳 1200万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■その他事情 ・車所有(ローン済、2年後売却予定) ・1年後に親からの援助300万円あり ・子供は打ち止め ・管理費/修繕積立金等 計2万円、駐車場当初2万円 |
||
956:
匿名さん
[2011-07-27 10:14:29]
久しぶりに完全にアウトの人が出ましたね。
>>948さん引き返しましょう。 |
||
957:
匿名さん
[2011-07-27 10:17:34]
よろしくお願い致します。
■世帯年収 本人 税込670万円(手取り月約35万円、ボーナス年約110万円) 配偶者 専業主婦 ■家族構成 本人 41歳 配偶者 37歳 子供1 4歳 ■物件価格 4800万円 (新築一戸建て 二世帯住宅) ■住宅ローン ・頭金 2200万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 2600万円 ・金利固定変動 5年・1.1%(その後完済まで1.5%の金利優遇有り) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 年5~6万円 ■定年・退職金 60歳 1500万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収400万程度) ■その他事情 ・車のローン なし ・できれば早いうちにもう一人子供欲しい ・頭金には親からの援助1110万円を含みます ・二人目が授かった場合、小学校入学頃に妻はパートに出る予定 無謀でしょうか? |
||
958:
匿名
[2011-07-27 10:19:25]
うん、948さん、無謀だよ。
マジでやばいからやめておいたほうがいいよ |
||
959:
匿名さん
[2011-07-27 10:41:54]
|
||
960:
匿名さん
[2011-07-27 11:07:07]
関係ない話で申し訳ないが、
948さんは、うちとほぼ同じ手取りなのに、税込み年収が650万超と100万ほど違う。 扶養4人だとそんなに違うの?(うちは扶養1人) |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
贅沢しなければやっていけるレベルだと思います。