住宅ローン・保険板「年収に対して無謀なローン その17」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅ローン・保険板
  3. 年収に対して無謀なローン その17
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-31 17:56:59
 

冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。

ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。

年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。

相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!

例)

■世帯年収
 本人  税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
 配偶者 税込400万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 30歳
 配偶者 30歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3000万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2800万円
 ・変動 30年・3.00%

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 200万円

■昇給見込み
 無し

■定年・退職金
 60歳
 2000万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・車のローン(月3万円、あと1年)
 ・親からの援助100万円
 ・1年後に子供欲しい


このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。

※前スレ

その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/

[スレ作成日時]2011-05-14 20:24:20

 
注文住宅のオンライン相談

年収に対して無謀なローン その17

481: 匿名さん 
[2011-06-21 21:20:05]
>466
奥さんが勤め続けられるなら楽勝、いずれ一馬力となってもまずまずだと思われます。
483: 購入検討中さん 
[2011-06-21 22:03:31]
いつも拝見させていただいております。
アドバイス宜しくお願い致します。

■世帯年収
 本人  税込550~600万円(手取り月30~32万円、ボーナス年80万円)
     残業によって変動あり
 配偶者 なし(1,2年後に看護師でパートに出る予定、その後は正社員も検討)

■家族構成
 本人 29歳
 配偶者 29歳
 子供1 0歳

■物件価格
 3200万円

■住宅ローン
 ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 2900万円
 ・変動 フラット35Sを利用予定

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 400万円(内200万はすぐに引き出せず)

■昇給見込み
 年20万程度(今後5年)
 40歳~45歳 800万程度で頭打ちかもです

■定年・退職金
 60歳
 500万程度見込み(退職金はあまり期待できません)  

■その他事情
 ・車維持費(ローンなし)
 ・2、3年後にもう一人子供欲しい


子供が二人になると一気にきつくなるような意見もあり、もう少しローン金額を下げた方がよいのか掲示板を拝見させて頂き心配になってきました。
ご意見宜しくお願いたします。
484: mancomufan 
[2011-06-21 22:21:00]
◎楽勝圏 ○安全圏 ▲微妙なライン △やや厳しい ×無謀
>>466「○」共働き前提でその貯蓄なら2回目の子育て期も十分乗り切れる
>>483「▲」現状単独なら結構重い、昇給順調で妻看護士パート軌道に乗れば十分「○」にも
485: 匿名 
[2011-06-21 22:40:20]
寸評、宜しくお願い致します。

■世帯年収
 本人530万円
 配偶者元420万円(産休中、復帰予定)
 ※税込
■家族構成
 本人30歳
 配偶者31歳
 子ども0歳
■物件価格
 4,600万円(戸建)
■住宅ローン
 頭金 500万円(諸経費別途)
 借入4,100万円
 ・取りあえず変動35年0.775%、単独、ボーナス併用せず
■購入後の貯蓄
 50万円(家電分等新居用は別途)

■昇給見込み
 年5~10万くらい?
■定年・退職金
 60歳、約30ヶ月分
 
■その他事情
 車…検討中
 親の援助…なし
 個人年金、生保、財形で月計4万出費中
486: 匿名 
[2011-06-21 22:41:02]
FPって意味わかる?わからないよね。難しい言葉使ってごめんなさいね。
487: 匿名 
[2011-06-21 22:49:03]
単独では無理でしょう。借りられないかもしれない。
完全2馬力でなら○。
488: 466です 
[2011-06-22 00:06:28]
アドバイスどうもありがとうございます。マンション購入に向け進める勇気が湧きました!
あとはどうやってローンを組むかが問題ですが…
皆さんは今借りるとしたら変動金利、10年固定、フラット35Sなど色々ありますが何を選ばれますか?ちなみに変動金利とフラットのミックスで検討中です。
489: 匿名さん 
[2011-06-22 01:01:25]
■世帯年収
 本人 480万円(公務員)
 配偶者  350万円
 (出産後も正社員として復帰予定)

■家族構成
 本人28歳
 配偶者27歳

■物件価格
5,480万円(マンション)

■住宅ローン
 頭金 480万円(諸経費別途)
 借入5,000万円
 変動35年0.775%(-1.7%優遇)

■購入後の貯蓄
 250万円

■昇給見込み
 年12万(本人のみ)
 ※昇任希望はあります。

■定年・退職金
 60歳、約2,000万(推定)
 
■その他事情
 車…あり(ローンなし)
 子ども…2~3年後に欲しい

借入金額が多いのが気になるところですが…。
率直なご意見、よろしくお願いいたします。
490: 購入検討中 
[2011-06-22 01:04:05]
単純に質問なんですが
奥さん年収300から400とかだった人が育休経て復帰してまた同じ金額を稼げるのでしょうか?
保育園のお迎えとかで夕方には必ず退社となると到底同じ金額は無理ですよね?
仮に夜8時までとか預けたら保育料がかかってきてそれも結局復帰前より収入が減ることになりませんか?
491: 購入経験者さん 
[2011-06-22 06:32:35]
>>489
計画はまぁ別にいいよ。がんばれば。
でもマンションというのが・・・
管理費・駐車場代・修繕積立費が別途かかって、年数が経てばたつほど劣化する。

そのお金かけるなら、高級戸建住宅の道も探してみては?
492: 匿名 
[2011-06-22 06:37:03]
>>489
今子供いないとは言え2馬力で借りられるのか。
身の丈に合った家を探してください。
493: 匿名さん 
[2011-06-22 07:56:39]
>489
2馬力でもかなりきつい。
まだ若いのだからもっと頭金を貯めてからにしたほうがいい。
494: 匿名 
[2011-06-22 08:19:41]
489さん
ボーナス無しで約月々14万円のローンです。
公務員は官舎ありますよね?若いうちは官舎で頭金いっぱい貯めた方が…。
495: 匿名さん 
[2011-06-22 09:28:34]
>489
大丈夫かどうか、というか単純に借りてみて欲しい。
興味があるので借りたあとのレポートも希望。
これでいけるなら勇気もらえる人多いはずなので。
496: 匿名さん 
[2011-06-22 09:46:53]
>>489さん
久々にこれは無謀と思うものじゃないでしょうか?
合算年収でも中々厳しいと思いますし、お子さんも生まれてない状況で二馬力が大前提は厳しいと思います。

公務員は安定してるけど、逆に一発逆転みたいな大幅な収入増はあまり期待できないでしょうし、逆に金利が上がったら逆転ホームラン食らう変動はかなりリスキーな選択ではないでしょうか?
再検討されるのが良いかと思います。
497: mancomufan 
[2011-06-22 10:16:28]
>>485「×」嫁復帰まで50万で凌げるか甚だ疑問、復帰後か貯蓄後に再考推奨。
>>489「×」子育て中は貧困層確定。復帰後も保育費拠出で合算でも楽ではない。
498: mancomufan 
[2011-06-22 10:21:57]
訂正
子育て中は⇒妻産休中は
499: 購入検討中さん 
[2011-06-22 11:02:27]
私共も無謀なのでしょうか。。。
夫は購入する気でいるので少々不安です。

■世帯年収
 夫 500~550万円(賞与により変動あり)
 妻 600万円

■家族構成
 夫 33歳
 妻 34歳
(子供なし、予定もなし)

■物件価格
 7,510万円(マンション)

■住宅ローン
 頭金 3,000万円(諸経費別途)
 借入 4,500万円
 変動35年0.775%(-1.7%優遇)

■購入後の貯蓄
 300万円

夫には、
先々のライフスタイルをどうしたいのか?
繰り上げ返済しても60歳ギリギリ、などなど色々と話してみてはいるのですが、、、
皆様の意見をお聞かせ頂けますでしょうか。
よろしくお願いします。
500: mancomufan 
[2011-06-22 11:10:24]
>>499「◎」子無しなら教育費・生活費不要、子無し年収1,100万で返済率17%は楽勝級
501: 匿名 
[2011-06-22 11:12:36]
>>499

ローンは単独ではなく2人で、なおかつこれからも同レベルの二馬力でいくなら、この物件の返済に関しては楽勝でしょう。
502: 購入検討中さん 
[2011-06-22 11:32:54]
>>499です

アドバイスありがとうございます。
少し勇気が湧いてきました。

しかし、頭金は自分(妻)が出しているので、
ローンは夫単独で組んでほしいのが正直な気持ちです。
銀行からは単独でOKがでているので、問題なしですが。

>>501さんは、
2人で組んだ方がおすすめということでしょうか?
それとも、単独だと組むことが厳しいからでしょうか?

初心者でいろいろと不安があり、
細かい質問ですいません。
503: 匿名 
[2011-06-22 12:09:28]
499さん

不安があるなら、ご主人と良く話し合った方がいいです。3,000万円は大金です。
もともとご主人の年収だけでは無理な物件。
頭金を当てにせず、収入に見合う家を探した方がよいのでは?
504: 購入検討中さん 
[2011-06-22 12:32:39]
483です。
484さん
返事が遅れました。
妻の働き方で今後の生活が苦しくなるか影響するようなので、その点を再検討して購入に踏み切ろうと思います。
ありがとうございました。
505: 匿名さん 
[2011-06-22 12:40:08]
>499
夫婦は途中でどんな風が吹くかわからない…

>先々のライフスタイルをどうしたいのか?
>繰り上げ返済しても60歳ギリギリ、などなど色々と話してみてはいるのですが、、、

夫婦で先々のライフスタイル等、とことん話し合えない状態で進んで大丈夫?
506: 匿名さん 
[2011-06-22 12:56:56]
一戸建てを検討中です。
よろしくお願いします。

■世帯年収
 本人  税込610万円(手取り月42万円、ボーナスなし)
 配偶者 税込0万円

■家族構成 ※要年齢
 本人 34歳
 配偶者 28歳
 子供1 1歳

■物件価格
 3200万円

■住宅ローン
 ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 3000万円
 ・変動 35年・0.875%(フラット35Sも検討)

■貯蓄 (購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 年+1.2%程度

■定年・退職金
 60歳
 1300万程度見込み
 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) 

■その他事情
 ・10年後に車を買い替えたい
 ・3年後に子供欲しい
 ・子供は高校まで全部公立を予定(大学は本人次第)
507: 匿名 
[2011-06-22 13:42:56]
貯金できない性格なので無謀
508: 匿名さん 
[2011-06-22 13:47:35]
まあ一言で言えばそこですね。
年齢と年収の割には貯蓄が少ない。残貯金も足りない。
これまでのライフスタイルをがらりと改める覚悟でないと厳しいでしょう。
509: 匿名さん 
[2011-06-22 13:50:34]
>>506「▲」定年まで計算で変動でそれは少し重い。年収が後+50万常時あれば。
510: 購入検討中さん 
[2011-06-22 17:14:04]
499です

みなさんありがとうございました。
もう少し旦那としかっり話し合ってみようと思います。
511: 購入検討中さん 
[2011-06-22 17:21:25]
■世帯年収
 本人  税込520万円(公務員・手取り月27万円、ボーナス年60万円位?)
 配偶者 税込530万円(公務員・出産後復職可能)

■家族構成
 本人 33歳
 配偶者 32歳

■物件価格
 5100万円

■住宅ローン
 ・頭金 1000万円(諸経費別途200万円用意有)
 ・借入 4100万円
 ・フラット30年(1.64%)・民間変動(0.95)併用

■貯蓄(購入後の残貯金)
 400万円

■昇給見込み
 微増

■定年・退職金
 62歳?
 退職金は不明
 定年後、5年間の再雇用制度有り 

■その他事情
 ・車は仕事上二台必要。
 ・親からの援助200万円
 ・子どもが欲しい
 ・妻 産休時は収入八割

将来設計が見えず,心配になっています。ご助言ください。
512: 匿名さん 
[2011-06-22 17:25:21]
余裕、余裕、人生チャレンジどんとこいだ
513: 匿名 
[2011-06-22 17:37:38]
>511さん
横ですが、奥様の産休時は多くて手取りの5割とみていたほうがいいですよ。あくまでも標準報酬の8割であって一部手当が算定対象外ですし、土日除く要勤務日数で算出されるので。
ちなみにこれについては健康保険組合のある民間も公務員も同じ条件です。
514: 匿名 
[2011-06-22 17:45:59]
支払いに不安なしですね。あとは夫婦円満で健康第一って感じ 羨ましいです

4,000万円台なら、もっと安心かも
515: 購入検討中さん 
[2011-06-22 18:24:00]
即レス ありがとうございます。
>513さん
ありがとうございます。二人でローンを組むので,金額の考慮に入れやすくて助かります。

>514さん
不安なしということですが,「返すことについては問題ない」
いまとおおむね同じ生活が送れる,と考えていいのでしょうか^u^
また,物件が4000万円台の方が安心できる,ということでしょうか?
詳しくご教授ください。
516: 匿名さん 
[2011-06-22 18:36:38]
>>506です。
6年前に会社を共同出資で設立するのに貯金は使ってしまいました。
やっぱり厳しいでしょうか?
517: 匿名さん 
[2011-06-22 18:42:48]
全然オッケー人生一度きり、いっちゃいなよ
518: 匿名 
[2011-06-22 18:55:44]
■世帯年収
 本人   税込830万円
 配偶者 税込 0万円

■家族構成
 本人   38歳
 配偶者 38歳
 子供1 4歳
 子供2 1歳

■物件価格
 4800万円

■住宅ローン
 ・頭金 1200万円(諸経費別途200万円用意)
 ・借入 3600万円
 ・フラット35S 20年(当初10年1.14%、その後2.14%)
 (仮:9月分の金利適用)

■貯蓄(購入後の残貯金)
 300万円

■昇給見込み
 30万円/年 程度

■定年・退職金
 定年、退職金は流動的

■その他事情
 ・車なし
 ・マンション諸経費 約2万円/月
 ・現在の家賃 15万円/月

当初は全然大丈夫と思ってたのですが、情報を集めだすと
不安の方が大きくなってきました。アドバイスお願いします。
519: 匿名さん 
[2011-06-22 19:07:32]
うん、不安ならやめとけ。無理すんな。
520: 匿名さん 
[2011-06-22 19:10:40]
残債割れさせなきゃ大丈夫だよ。ただそのためには最低三割できれば半分自己資金は用意な。
そしたら全額ローンでもよし。
521: 匿名 
[2011-06-22 21:03:37]
511さん
514です。
購入物件不明ですがW公務員なので支払いは問題なし、業者的には有難いお客様です。

私の考えですが、産休による収入ダウンその後の教育費、車2台購入維持費を考えて今の状況から1・200万円位捻出しては?と思いました。

522: 匿名さん 
[2011-06-22 21:15:37]
リスクを減らしたいなら20年にするより35年ローンにしといて繰り上げ返済した方がいいのでは?
523: 匿名さん 
[2011-06-22 21:30:35]
489です。

返事が遅くなり、大変申し訳ありません。
皆様、アドバイスやご意見ありがとうございました。

実はすでに申し込み済で、今週末には結論を出さないといけない、という状況です。

皆様からいただいたご意見に対しての補足ですが、

・産休中は5割、育休あけで8割ほどの収入となる見込みです。
・駐車場代は実家に置くのでかかりません。
・地方公務員ですので官舎はなく、住居手当も出ていないに等しい状況です。お互いに住宅補助が出ないため、今回購入を検討するに至りました。

最終的にどうするか、時間がないですがもう一度よく検討したいと思います。
524: mancomufan 
[2011-06-22 21:59:06]
>>516
実は同じ「無謀」や「微妙」といっても年収400万とかの人と600万以上ある人とは
全く意味合いが違うことも。

年収が600万以上あって6倍とかの融資ぐらいだと結構苦労することはあっても
破綻はよっぽどのことないとしない。しかし400万程度で無謀だと支払いそのものに
行き詰る可能性が高いものが多い。

年収なりの生活を維持するにしては「微妙」と言ってるだけで、数年頑張って残債
減らしたら普通の安全圏になることはその年収だと簡単にできる。
525: 申込予定さん 
[2011-06-23 00:13:13]
■世帯年収
 本人   税込720万円
 配偶者 税込 0万円

■家族構成
 本人  32歳
 配偶者 32歳
 子供 3歳

■物件価格
 4600万円(諸費用込み)

■住宅ローン
 ・頭金 800万円
 ・借入 3800万円
 ・変動 -1.7% 35年

■貯蓄(購入後の残貯金)
 100万円

■昇給見込み
 20万円/年程度
 40歳 900万円/年

■定年・退職金
 定年60 退職金2500万

■その他事情
 ・車1台必要
 ・一戸建て
 ・子供もう一人欲しい

厳しいながらもなんとかやっていけると思っているのですが・・・
固定/変動のミックスにすべきでしょうか。
よろしくお願いします。
526: 匿名 
[2011-06-23 01:44:02]
全然大丈夫!

人生一度きり

いっちゃいなよ
527: 518 
[2011-06-23 09:31:59]
519, 520, 522 さん、ありがとうございます。クリアな結論は出しにくいのですが、借入期間を含めもうちょっとよく考えようと思います。
528: 匿名さん 
[2011-06-23 09:40:23]
>>523
悪いことは言わない。
まだ引き返せるなら引き返せ!

こういったら悪いけど子供だって五体満足で産まれてくるとは限らないし、もしそうなったら奥さんも職場復帰できないかもしれない。
そうなったら人生詰むよ。

せっかく安定職ついてるんだし、ここで攻めてどうする。
働くのは生活のためであり家のためではない。
家は生活するためには必要だが、身の丈以上である必要はない。
狭くても良いじゃないか?
古くても良いじゃないか?
それぞれ事情があるだろうから買うなとまでは言わない。
もう少し身の丈にあった物件にすべきではなかろうか。
529: mancomufan 
[2011-06-23 09:58:26]
>>527
返済時代は普通に可能。
問題は生活水準をどのラインにもっていくか自分で決めるだけ。
530: 購入検討中さん 
[2011-06-23 11:00:40]
511です。
>514さん
ご助言ありがとうございました。若干なりとも返済が緩まるよう交渉してみます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる