冷静客観的なレスを心がけ、煽りアラシ投稿はスルーしましょう。
ここは無謀なローンを組みそうな人、あるいは既に組んでしまった人のスレです。
営業マンは「絶対大丈夫です。審査も通りますよ」としか言いませんが、本当に大丈夫なのか?
心配な人はここで聞いてみましょう。
年収・年齢・家族構成・物件額・ローン総額・選択金利のタイプ%年数・貯蓄額・昇給見込・その他特殊事情を詳しく書いてくれると、アドバイス(いちゃもん?)が付き易いのでお試しを。
相談者への注意:辛辣なレスがつく事がありますがそれもまた意見。一意見として聴くように! お礼のレスも忘れずに!
返答者への注意:相談者に対し冷静客観的なレスを心がけ、イジメ・追い込みをしない事!
例)
■世帯年収
本人 税込500万円(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等分かれば更に良い)
配偶者 税込400万円
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格
3000万円
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・1年後に子供欲しい
このテンプレートに沿って質問すると、回答が付きやすいかと思います。
※前スレ
その16http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/144228/
その15http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/74535/
その14http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/62602/
その13http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/29959/
その12http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30010/
その11http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30076/
その10http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30134/
その9http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30232/
その8http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30190/
その7http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30339/
その6http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30422/
その5http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30532/
その4http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30460/
その3http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30094/
その2http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/31017/
その1http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30793/
[スレ作成日時]2011-05-14 20:24:20
年収に対して無謀なローン その17
461:
匿名さん
[2011-06-21 15:20:32]
|
||
462:
匿名さん
[2011-06-21 17:19:17]
頭金なしで家を買おうという神経が分からん。
|
||
463:
匿名
[2011-06-21 17:28:11]
|
||
464:
匿名さん
[2011-06-21 17:41:40]
>>463
確かに借入と年収と年齢だけ見ると「△」だが、子3人・フルローン変動が 評価を押し下げて「×」となっている。退職金は不明ということは自営かもしれないが、 会社の純資産の見込次第では一気に上昇も。 |
||
465:
匿名さん
[2011-06-21 17:43:21]
子3人・フルローン変動×
子2人なのにフルローンで重い融資額を全額変動○ |
||
466:
購入検討中さん
[2011-06-21 18:21:16]
アドバイスをどうぞよろしくお願いいたします。
■世帯年収 本人 税込550万円 配偶者 税込350万円 (現在育児休暇中 来年4月より復帰→乳児保育利用) ■家族構成 本人 32歳 配偶者 33歳 子供1 0歳 ■物件価格 3800万円 (諸費用込) ■住宅ローン ・頭金 1000万円(諸経費込) ・借入 2800万円 ・変動 35年・0.89% (フラット35Sも検討中) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 500万円 ■昇給見込み 年10万円程度 ■定年・退職金 60歳 1000万程度見込み ■その他事情 ・普通車2台所有 ・2年後に子供欲しい |
||
467:
匿名さん
[2011-06-21 18:21:21]
464は別件へのレスでは?
458は子ども2人ですもんね。 |
||
468:
匿名さん
[2011-06-21 19:03:29]
>>462
頭金をためる期間が惜しいという発想かなぁ |
||
469:
匿名さん
[2011-06-21 19:48:16]
ちょっとスレと主旨が違いますが、現在年収1200万ほど、月額の支給額は75万くらいです。
で、毎月こんな感じで使ってます。 使い過ぎでしょうか? 35歳で妻一人で妻年収700万ほど 子供はいません。 住宅ローン ¥180,000 管理費 ¥35,000 駐車場 ¥40,000 車ローン ¥28,800 昼食 ¥40,000 ガソリン ¥15,000 美容院 ¥11,000 コンタクト ¥4,500 携帯 ¥12,000 Wimax ¥4,000 お酒 ¥30,000 医療保険 ¥2,500 WOWOW ¥2,500 雑費 ¥10,000 ジム ¥15,000 お小遣い ¥50,000 貯金 ¥100,000 合計 ¥580,300 |
||
470:
匿名
[2011-06-21 20:17:36]
お小遣い少ないですね。 使いすぎとは思えませんが…
|
||
|
||
471:
匿名
[2011-06-21 20:20:14]
昼食、酒、ジム、小遣い高い。
|
||
472:
匿名さん
[2011-06-21 20:23:03]
やはり、小遣い少ないですかね??
手取りが58万でローンや色々引いてくと、貯金が10万はどうなのかな、と思ってるんですが、普通でしょうか?? 昼飯は四万、夜の交際費が三万を見込んでいるんですが、普通はこれも小遣いに入るんですか? 収入の何割を貯金するのが普通なのかを知りたいんです。 |
||
473:
匿名
[2011-06-21 20:31:33]
奥さんも働いているし子供がいないなら、好きに使って良いと思いますけど…。
お金使わないと夫婦だけでは、間が持たないでしょう。 子供は成長するほどお金がかかります。中学生から大学生までは親は大変です。 |
||
474:
匿名
[2011-06-21 20:42:57]
何を基準に普通かと聞いてるの?
あなたの基準がわからない。 小遣い5万が少ないと思っている時点で、普通じゃない。あなたは人より収入がはるかにあるんだから気にしなくていい。知りたければFPに聞けば? |
||
475:
匿名さん
[2011-06-21 20:44:33]
間が持たないって・・・どんだけ哀しい夫婦なんよ。
|
||
476:
匿名
[2011-06-21 20:51:34]
確かに
|
||
477:
匿名さん
[2011-06-21 20:55:33]
だから、収入に対して貯金に回す割合はどれくらいが普通なんですか?って聞いてるんですけど、、、
支給額が75万、手取り58万、貯金10万 これは貯金に回す比率が少ないのか妥当なのか、知りたいんです。 |
||
478:
匿名
[2011-06-21 20:57:22]
普通は昼飯やジムや美容院や飲み代や雑費とか自分ひとりで使うものは小遣いから出すんじゃないの?
収入の2割貯金が理想だと思う。 |
||
479:
匿名
[2011-06-21 20:59:27]
追記
ちなみに小遣いは手取りの1割が理想だと聞いてる。 |
||
480:
匿名さん
[2011-06-21 21:14:13]
ありがとうございます!
とすると、貯金は最低でも15万は必要って事ですね! ご飯代の見直しと通信費やジムの見直しをすれば、なんとかやりくりできそうです! |
||
481:
匿名さん
[2011-06-21 21:20:05]
>466
奥さんが勤め続けられるなら楽勝、いずれ一馬力となってもまずまずだと思われます。 |
||
483:
購入検討中さん
[2011-06-21 22:03:31]
いつも拝見させていただいております。
アドバイス宜しくお願い致します。 ■世帯年収 本人 税込550~600万円(手取り月30~32万円、ボーナス年80万円) 残業によって変動あり 配偶者 なし(1,2年後に看護師でパートに出る予定、その後は正社員も検討) ■家族構成 本人 29歳 配偶者 29歳 子供1 0歳 ■物件価格 3200万円 ■住宅ローン ・頭金 300万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 2900万円 ・変動 フラット35Sを利用予定 ■貯蓄 (購入後の残貯金) 400万円(内200万はすぐに引き出せず) ■昇給見込み 年20万程度(今後5年) 40歳~45歳 800万程度で頭打ちかもです ■定年・退職金 60歳 500万程度見込み(退職金はあまり期待できません) ■その他事情 ・車維持費(ローンなし) ・2、3年後にもう一人子供欲しい 子供が二人になると一気にきつくなるような意見もあり、もう少しローン金額を下げた方がよいのか掲示板を拝見させて頂き心配になってきました。 ご意見宜しくお願いたします。 |
||
484:
mancomufan
[2011-06-21 22:21:00]
|
||
485:
匿名
[2011-06-21 22:40:20]
寸評、宜しくお願い致します。
■世帯年収 本人530万円 配偶者元420万円(産休中、復帰予定) ※税込 ■家族構成 本人30歳 配偶者31歳 子ども0歳 ■物件価格 4,600万円(戸建) ■住宅ローン 頭金 500万円(諸経費別途) 借入4,100万円 ・取りあえず変動35年0.775%、単独、ボーナス併用せず ■購入後の貯蓄 50万円(家電分等新居用は別途) ■昇給見込み 年5~10万くらい? ■定年・退職金 60歳、約30ヶ月分 ■その他事情 車…検討中 親の援助…なし 個人年金、生保、財形で月計4万出費中 |
||
486:
匿名
[2011-06-21 22:41:02]
FPって意味わかる?わからないよね。難しい言葉使ってごめんなさいね。
|
||
487:
匿名
[2011-06-21 22:49:03]
単独では無理でしょう。借りられないかもしれない。
完全2馬力でなら○。 |
||
488:
466です
[2011-06-22 00:06:28]
アドバイスどうもありがとうございます。マンション購入に向け進める勇気が湧きました!
あとはどうやってローンを組むかが問題ですが… 皆さんは今借りるとしたら変動金利、10年固定、フラット35Sなど色々ありますが何を選ばれますか?ちなみに変動金利とフラットのミックスで検討中です。 |
||
489:
匿名さん
[2011-06-22 01:01:25]
■世帯年収
本人 480万円(公務員) 配偶者 350万円 (出産後も正社員として復帰予定) ■家族構成 本人28歳 配偶者27歳 ■物件価格 5,480万円(マンション) ■住宅ローン 頭金 480万円(諸経費別途) 借入5,000万円 変動35年0.775%(-1.7%優遇) ■購入後の貯蓄 250万円 ■昇給見込み 年12万(本人のみ) ※昇任希望はあります。 ■定年・退職金 60歳、約2,000万(推定) ■その他事情 車…あり(ローンなし) 子ども…2~3年後に欲しい 借入金額が多いのが気になるところですが…。 率直なご意見、よろしくお願いいたします。 |
||
490:
購入検討中
[2011-06-22 01:04:05]
単純に質問なんですが
奥さん年収300から400とかだった人が育休経て復帰してまた同じ金額を稼げるのでしょうか? 保育園のお迎えとかで夕方には必ず退社となると到底同じ金額は無理ですよね? 仮に夜8時までとか預けたら保育料がかかってきてそれも結局復帰前より収入が減ることになりませんか? |
||
491:
購入経験者さん
[2011-06-22 06:32:35]
>>489
計画はまぁ別にいいよ。がんばれば。 でもマンションというのが・・・ 管理費・駐車場代・修繕積立費が別途かかって、年数が経てばたつほど劣化する。 そのお金かけるなら、高級戸建住宅の道も探してみては? |
||
492:
匿名
[2011-06-22 06:37:03]
|
||
493:
匿名さん
[2011-06-22 07:56:39]
|
||
494:
匿名
[2011-06-22 08:19:41]
489さん
ボーナス無しで約月々14万円のローンです。 公務員は官舎ありますよね?若いうちは官舎で頭金いっぱい貯めた方が…。 |
||
495:
匿名さん
[2011-06-22 09:28:34]
|
||
496:
匿名さん
[2011-06-22 09:46:53]
>>489さん
久々にこれは無謀と思うものじゃないでしょうか? 合算年収でも中々厳しいと思いますし、お子さんも生まれてない状況で二馬力が大前提は厳しいと思います。 公務員は安定してるけど、逆に一発逆転みたいな大幅な収入増はあまり期待できないでしょうし、逆に金利が上がったら逆転ホームラン食らう変動はかなりリスキーな選択ではないでしょうか? 再検討されるのが良いかと思います。 |
||
497:
mancomufan
[2011-06-22 10:16:28]
|
||
498:
mancomufan
[2011-06-22 10:21:57]
訂正
子育て中は⇒妻産休中は |
||
499:
購入検討中さん
[2011-06-22 11:02:27]
私共も無謀なのでしょうか。。。
夫は購入する気でいるので少々不安です。 ■世帯年収 夫 500~550万円(賞与により変動あり) 妻 600万円 ■家族構成 夫 33歳 妻 34歳 (子供なし、予定もなし) ■物件価格 7,510万円(マンション) ■住宅ローン 頭金 3,000万円(諸経費別途) 借入 4,500万円 変動35年0.775%(-1.7%優遇) ■購入後の貯蓄 300万円 夫には、 先々のライフスタイルをどうしたいのか? 繰り上げ返済しても60歳ギリギリ、などなど色々と話してみてはいるのですが、、、 皆様の意見をお聞かせ頂けますでしょうか。 よろしくお願いします。 |
||
500:
mancomufan
[2011-06-22 11:10:24]
>>499「◎」子無しなら教育費・生活費不要、子無し年収1,100万で返済率17%は楽勝級
|
||
501:
匿名
[2011-06-22 11:12:36]
|
||
502:
購入検討中さん
[2011-06-22 11:32:54]
|
||
503:
匿名
[2011-06-22 12:09:28]
499さん
不安があるなら、ご主人と良く話し合った方がいいです。3,000万円は大金です。 もともとご主人の年収だけでは無理な物件。 頭金を当てにせず、収入に見合う家を探した方がよいのでは? |
||
504:
購入検討中さん
[2011-06-22 12:32:39]
483です。
484さん 返事が遅れました。 妻の働き方で今後の生活が苦しくなるか影響するようなので、その点を再検討して購入に踏み切ろうと思います。 ありがとうございました。 |
||
505:
匿名さん
[2011-06-22 12:40:08]
>499
夫婦は途中でどんな風が吹くかわからない… >先々のライフスタイルをどうしたいのか? >繰り上げ返済しても60歳ギリギリ、などなど色々と話してみてはいるのですが、、、 夫婦で先々のライフスタイル等、とことん話し合えない状態で進んで大丈夫? |
||
506:
匿名さん
[2011-06-22 12:56:56]
一戸建てを検討中です。
よろしくお願いします。 ■世帯年収 本人 税込610万円(手取り月42万円、ボーナスなし) 配偶者 税込0万円 ■家族構成 ※要年齢 本人 34歳 配偶者 28歳 子供1 1歳 ■物件価格 3200万円 ■住宅ローン ・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有) ・借入 3000万円 ・変動 35年・0.875%(フラット35Sも検討) ■貯蓄 (購入後の残貯金) 100万円 ■昇給見込み 年+1.2%程度 ■定年・退職金 60歳 1300万程度見込み 定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度) ■その他事情 ・10年後に車を買い替えたい ・3年後に子供欲しい ・子供は高校まで全部公立を予定(大学は本人次第) |
||
507:
匿名
[2011-06-22 13:42:56]
貯金できない性格なので無謀
|
||
508:
匿名さん
[2011-06-22 13:47:35]
まあ一言で言えばそこですね。
年齢と年収の割には貯蓄が少ない。残貯金も足りない。 これまでのライフスタイルをがらりと改める覚悟でないと厳しいでしょう。 |
||
509:
匿名さん
[2011-06-22 13:50:34]
>>506「▲」定年まで計算で変動でそれは少し重い。年収が後+50万常時あれば。
|
||
510:
購入検討中さん
[2011-06-22 17:14:04]
499です
みなさんありがとうございました。 もう少し旦那としかっり話し合ってみようと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
無いから無謀って言ってるんでしょ。ブラックユーモアのセンス0ですか?