混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
建物竣工予定日
完成予定年月 平成23年3月下旬
入居予定日 平成23年3月下旬
【タイトルを一部編集致しました。2011.05.16 管理人】
[スレ作成日時]2011-05-14 14:46:47
![Brillia(ブリリア)有明](/img/noimg.gif)
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6
401:
入居済みさん
[2011-06-20 20:44:21]
隣どうしたんですかね?BMAが全世帯停電。。一年前だと逆BASが真っ暗だったのに・・いちお写真UPしてみました。
![]() ![]() |
||
402:
マンション住民さん
[2011-06-20 21:04:37]
例の開園が駐車場入り口に路駐。
停電の影響かもしれないが速やかに 駐車場に入れてください。 |
||
403:
入居済みさん
[2011-06-20 21:42:45]
>>402
また居るの?ちょっと見てこよう。 注意しないとわからないんだろうね。 ってかみんなも言いなよ。 話してみないと何も変わらないし、集団モンスター化するだけでしょ。 だからと言って管理室の対応は適当すぎるってのには同意だけどね。 |
||
404:
匿名さん
[2011-06-20 21:58:40]
東電何やってんだか・・・ BMA,オリゾン可哀想。 |
||
405:
匿名
[2011-06-20 22:19:50]
ほんとだ、BMAまだ真っ暗ですね。
かなり長いですね。 東京電力何をやってるんだよ。 |
||
406:
匿名さん
[2011-06-20 23:07:53]
なぜBASは停電しないんだ?
|
||
407:
匿名
[2011-06-20 23:44:15]
日中にBASも停電しましたが、数十秒程度のごく瞬間的なものでした。
きちんと理由を説明して欲しいですね。 今現在、どうもBMAだけではなく他にも有明エリアで停電しているマンションがあるようです。 |
||
408:
匿名
[2011-06-20 23:51:49]
402 どうだった? 普通のリーマンは乗れない車だから、気をつけたほうがいいよ。
|
||
409:
マンション住民さん
[2011-06-21 00:02:45]
|
||
410:
住民さんA
[2011-06-21 00:06:46]
マーレまだ真っ暗ですね。
408 何を気をつけるのですか? |
||
|
||
412:
入居済みさん
[2011-06-21 00:37:25]
|
||
413:
住民さんA
[2011-06-21 00:44:52]
何が迷惑なのか意味不明だわ。別に一台止まってても通れるやん。
|
||
414:
マンション住民さん
[2011-06-21 01:11:47]
皆さんにお伺いしたいのですがPSの蓋(分かります?)辺りから時々
水がちょろちょろ流れる音がするのですが他のお宅も同じなのでしょうか。 頻繁にあるわけでもものすごく煩いわけではないのですが特に夜は静かなので 気になってしまいます・・ |
||
415:
匿名さん
[2011-06-21 01:37:55]
停電の影響を受けたのはBAS、BMA、オリゾンだけで、
幸いここは数分程度ですんだけど、マーレとオリがもろに停電爆弾を食らったらしいです |
||
416:
入居済みさん
[2011-06-21 01:38:39]
>>414
部屋の構成が分からないから言い難いけど、 上階からの配管スペースがあるからある程度はしょうがないと思うよ。 ただ風呂やトイレ、入り口や廊下辺りに配管が集中しているはずだから夜寝る時には気にならないとは思うよ。 |
||
417:
匿名
[2011-06-21 05:42:29]
駐車してる車は管理室から警察に通報してもらえば、違反キップで税収にもなって良いかも。
自分が気付いた時は言ってみます。 >414 今のところ我が家では聞こえてきません。 夜の静かな中で水がちょろちょろ流れる音は気になりますね。 一度、内廊下を歩いている時に水が流れているような音が聞こえたことはあります。 |
||
418:
匿名
[2011-06-21 07:26:24]
|
||
420:
住民さんA
[2011-06-21 13:01:15]
水の音はエコキュートの音では?夜間の安い電力でお湯を沸かしていますので、タンクに流れる音は多少しますよ。
|
||
421:
マンション住民さん
[2011-06-21 15:16:09]
>416,417,420
ご意見有難うございます。問題の箇所はリビングにあるPSなので通常の排水や エコキュートではなくエアコンの排水ではないかと思っています。 低層階先行入居組みで5月くらいまでは全くそんな音はしなかったので余計 気になるのかも知れません。しかし他では聞こえないのですね・・ |
||
422:
匿名
[2011-06-21 15:41:29]
我が家もPSから音が聞こえたきたことはありません。
エアコンの排水音が隣接住戸に漏れるというのはちょっと考えにくいような気もしますが、どうなのでしょうね。 一度アフターサービスに問い合わせてみてはいかがでしょう。 建築途中の現場見学の際、音がしないパイプの実演(?)がありましたよね。 グラスウールか何かを仕込んだパイプで消音効果をアピールしていた記憶がありますし、何か情報が得られるかも知れません。 |
||
423:
入居済みさん
[2011-06-21 18:42:15]
臭くないですか?
|
||
424:
住民さんE
[2011-06-21 21:32:26]
423
先日まで下水の臭い(玄関、洗面所) 最近はタバコ臭(トイレ、洗面所) |
||
425:
匿名さん
[2011-06-22 19:13:37]
区立幼稚園組が朝都バスに乗るときのマナーの悪さ。
ドンドン混んで来てるのにおかまいなしに親はべビーカー2台か3台広げて真ん中でぺチャくチャ。 子供だけで後部座席に座らせて悪さしてるのに親は話しに夢中で分からない。 あーあ。 |
||
426:
匿名
[2011-06-22 21:10:20]
|
||
427:
住民さんA
[2011-06-22 23:33:34]
区立だから、仕方がないんじゃない。
スカイタワーにも、挨拶をきちんとする子供もいるし。 親も親なら子供も子供って事でしょ。 |
||
428:
匿名さん
[2011-06-23 07:26:58]
制服着てる幼稚園児とか見るとおとなしく可愛いのに、私服の子が区立なのですか?
やりたい放題ですよね。ママ達はおしゃべりばっかりしてるし。 やっぱり家庭教育って大事だな、と思いました。 |
||
429:
入居者
[2011-06-23 07:34:39]
昨日から外が灰のような臭いがします。今朝も玄関をあけたとたんに臭いが。有明界隈では当たり前の臭いなのでしょうか?
|
||
430:
匿名さん
[2011-06-23 07:37:48]
手を替え品を替え、よくやるね。。。
|
||
431:
契約者
[2011-06-23 08:25:20]
|
||
432:
匿名
[2011-06-23 10:34:18]
|
||
434:
住民さんA
[2011-06-23 12:10:23]
|
||
435:
匿名
[2011-06-23 13:22:00]
子供は、親の背中を見ていますよ。
区立、私立が重要なのではありません。 親がしっかりすればいいだけです。 これからの将来を担う子供たちには、様々な角度から物事を見て、発言できる子供になって欲しいものです。 |
||
436:
入居者
[2011-06-23 19:40:25]
429です
今日は風があったので、今朝のような臭いはなくなったように感じます。 やはり先日の停電のせい?焼却炉ですかね…これから先が心配になります。。。 |
||
437:
入居済みさん
[2011-06-23 20:39:16]
くさい!!!
|
||
439:
匿名
[2011-06-23 21:51:18]
すみません、話題に上がってるにおいが全くわからないのですが
どこからどんなにおいがするのか教えて下さい。 |
||
440:
匿名
[2011-06-23 22:14:39]
有明スポーツセンターのHPに関係ありそうなコメントがでてましたね。
詳細はわからないけど。 |
||
441:
入居済みさん
[2011-06-24 10:11:58]
灰の臭いの件ですが、私もしましたがあれはマーレの前の道路工事(東電がらみ)のときのコールタールの匂いだと思います。マーレの前を通ったときにすごい匂いがしましたが、おそらくコールタールで間違いないと思います。東電の特高圧もしくは高圧電線の工事の際にアスファルト剥いでましたよね。それを埋めた後からあの匂いがしましたので。「焼却炉」??の意味は全く解りませんが・・・ちなみに焼却炉では灰の匂いはしませんよ^^! 灰はほとんどでないですから。灰にならないぐらいの高温で燃やしますからね!!ごみ焼却炉近くも灰の匂いはしないでしょ?ごみの匂いはしますが・・・ちなみに匂いと停電は全く関係ないと思いますよ。
|
||
442:
匿名
[2011-06-24 15:00:51]
>>441
へー。停電の時もゴミ処理場の運営には関係ないってよく知ってるね。 それ、どこ情報?どこ情報よー? しかも全く関係ないと言いつつ思いますってどっちやねん。 文脈を読み取れないなら発言しなきゃいいのに。 |
||
443:
入居済みさん
[2011-06-24 17:10:10]
441ですが442さんのおっしゃられている意図が全く解らないのですが・・・
>>停電の時もゴミ処理場の運営には関係ないってよく知ってるね。 はい知っています。電気工事の管理者ですから。普通公共の重要機関に関しては専用に特高もしくは高圧引き込んでいるので周りが停電したからといって近くの公共施設が停電するとは限りません。 >>文脈を読み取れないなら発言しなきゃいいのに。 そのままお返しさせていただきます。文脈読めないのはどちらでしょうか? 焼却炉の灰の匂いについては断定していますが、匂いと停電の関係は断定できませんので個人的に思うといっているのですが。 頭がお悪いのなら発言しないほうがよろしいですよ。人の書いた事にけちつけるのなら貴方もそれなりの知識を持ってからにしてくださいね。 どうか貴方がスカイタワーの住人ではないことを心より祈っております。 |
||
444:
入居済みさん
[2011-06-24 17:50:17]
どうもこの匂いは先日の停電と焼却炉が関係しているとのこと。
長時間の停電により焼却途中のものが 大量に発生したのが原因のようです。 たまになら良いですが、続くようなら困ったものです。 環境や身体への影響は無いのでしょうか? |
||
445:
関係者
[2011-06-24 20:08:22]
>縁起の悪い444
あなたの想像力は、すばらしい。 説得力ゼロですが(笑) |
||
446:
439
[2011-06-25 14:14:48]
|
||
447:
入居済みさん
[2011-06-25 16:49:05]
>>439=441=445=446
自演とかもういいから。 |
||
448:
439
[2011-06-25 19:34:06]
勝手に同一人物にしないで。
質問に回答をいただいたからお礼を言いました。 |
||
449:
入居済みさん
[2011-06-26 04:28:40]
理事を罷免する方法ってあるんですか?
ちょっと、あまりに問題ありだと思うので、 |
||
450:
匿名
[2011-06-26 09:40:18]
特定の理事がいるのでしょうか?
それとも総入れ替えということでしょうか? 前者か理事会でできそうですね、両者とも管理組合によってなら 当然可能でしょうが。 問題とは、立ち上がりが遅いという点でしょうか? |
||
451:
匿名
[2011-06-26 09:48:01]
昨日理事会が開催されていたようですね。
内容を拝見したかったのですが、オープンになってたのですかね? アナウンスがなかったので行けませんでした。 ちなみに、理事の方で一人大型犬(ゴールデンレトリバー)を飼っている方が居らっしゃいますね。 ルールも守れない理事が居るのはどうかと思いますね。 |
||
452:
入居済みさん
[2011-06-26 10:17:29]
>>理事の方で一人大型犬(ゴールデンレトリバー)を飼っている方が居らっしゃいますね。
おいおい! それはダメでしょう! (本当なら) |
||
453:
匿名
[2011-06-26 11:55:57]
449の書き込み見た奴が検討版で下記コメント書いてたぞ
No.160 by 匿名さん 2011-06-26 08:18:42 住民版見ると理事罷免の話が書いてありましたが、建物だけじゃなくて運営もひどいの? |
||
454:
匿名さん
[2011-06-26 12:09:55]
ゴールデンレトリバーがNGでチワワがOKというのもおかしな話ではないですか
ゴールデンなら他の住人に危害を加えるとは思えないのでプードルやチワワと同じかと思います 現に飼っているのに無理に排除しようとすれば保健所に連れて行かざるを得ないかもしれないですし |
||
455:
匿名
[2011-06-26 12:29:34]
>>454
管理規約を読んでから発言願います。 何kgのペットまでOKですか? というよりも常識の範囲内の話だと思うのですが。 保健所に連れて行かなければならない? だったらなぜここを購入したのですか? ルールがあるならルールを守らないと。 どうしてもというのならばルールを変えてからすべきでは? 理事という立場を除いて考えても、至極当然の事だと思われますが? |
||
456:
匿名
[2011-06-26 13:06:07]
ペットはどのマンションでも必ず揉めますからね。
先ずは管理規約を守るのが第一です。そこからの話ですね。 保健所とか悲観的にならずに色々な手段を使えばもらい手はいるのでは? |
||
457:
買いたいけど買えない人
[2011-06-26 13:19:01]
エレベーターで抱えられらたら良いのでは?
|
||
458:
入居済みさん
[2011-06-26 13:42:42]
みんなそんなに不満あるんだ?
全く無いのだけど。 |
||
459:
匿名さん
[2011-06-26 14:08:24]
>ゴールデンレトリバーがNGでチワワがOKというのもおかしな話ではないですか
退場しろや |
||
460:
匿名
[2011-06-26 14:12:25]
|
||
461:
マンション住民さん
[2011-06-26 14:20:16]
書きこむ前というよりも、買う前に管理規約読んでないんかな?タバコやペットなんかは必ずもめるんだからさ。
とはいえ、すべてがルール化されてるわけでもないし、解釈の余地もあるので、神経質にならずにある程度お互いが許容し合える関係でありたいとは思う。 |
||
462:
匿名さん
[2011-06-26 14:56:02]
大型犬は許さないよ
|
||
463:
匿名
[2011-06-26 15:01:51]
管理規約ない、ペット飼育細則で
「成犬時において抱きかかえること又はケージ等に入れることが可能な犬(成犬時の体高が概ね40cm以下かつ成犬時の体重が概ね10kg以下)以下省略」 となっています。 事実として居住者にゴールデンレトリーバーなど大型犬を飼育している人がいるとすると その住民は犬を手放すかここから転居する以外ないですね。 |
||
464:
匿名
[2011-06-26 15:04:02]
大型犬を飼っているのはどの理事でしょうか。
|
||
465:
匿名
[2011-06-26 15:26:07]
|
||
466:
入居済みさん
[2011-06-26 15:43:53]
内緒で飼っててもバレルのでしょうか?
出るときは、バレないように、ケージに入れてでます。 |
||
467:
匿名さん
[2011-06-26 15:50:37]
>465
一体誰が言ってくれるのでしょう、そこが問題です。 規約違反をしている理事の名前を知っている人はごくごく限られるでしょう。 逆に言うと、問題提起したいと思ってもそれができる住民は限られます。 この理事を他の理事はどう思っているのか。 互いになあなあの状態になっているのか、あるいは静かな不信感が充満した状態なのか。 それにしても、規約違反をする気満々で購入し、自ら理事に手を挙げる。極めて悪質であり罷免は当然です。 今後、管理組合との間で訴訟問題になる可能性が高いですね。 |
||
468:
匿名さん
[2011-06-26 16:21:11]
簡単なことだ。
出て行くか、犬を手放すか。 |
||
469:
入居済みさん
[2011-06-26 18:18:10]
犬は、どうやって処分すれば良いのでしょうか?
|
||
470:
マンション住民さん
[2011-06-26 18:36:52]
馬鹿なのかアラシなのか分からないな・・
|
||
471:
契約済みさん
[2011-06-26 20:08:36]
皆に、犬を手放せって言われてこまっているのでは?
|
||
473:
匿名さん
[2011-06-26 20:59:54]
話の摩り替えは関心しません。
話は至極単純です。 BASでは、10kg以上の犬を飼う事はできない、体高40cmを超える犬を飼うことはできない。 それだけの話です。 本当に理事にこの規約を守っていない方がいるなら、罷免される前に辞任するべきだし その上で犬を処分するか退去するしかありません。 |
||
474:
マンション住民さん
[2011-06-26 21:46:07]
以前 住んでいたマンション(50戸程度ですが)でも、
規約サイズの超える成犬の問題があり、 飼い始めた時のサイズでOKするかの議論となり 最後は認めるか否か議決を行なった結果、やはり×に ワンちゃんを手放す事になりました。 しかし、理事さんも一緒になり、貰い手を捜して無事引き取り手が見つかり その後は特に蟠りも有りませんでした。 参考までに |
||
475:
匿名さん
[2011-06-26 21:48:02]
|
||
476:
匿名
[2011-06-26 22:59:55]
規約読めば無駄な議論は無いはずだけど、
なぜこれまでに規約を読まない方が多いのか理解に苦しむ。 |
||
477:
入居者
[2011-06-26 23:02:08]
マーレに引越します。
|
||
478:
匿名さん
[2011-06-26 23:08:20]
そうですね!規約違反をしている方はたくさんいらっしゃいますが、
理事だけはそれはダメですね。徹底的に排除しましょう! |
||
479:
入居済みさん
[2011-06-26 23:17:18]
規約を変える為に理事になったのかも
|
||
480:
入居済みさん
[2011-06-26 23:34:28]
>>規約を変える為に理事になったのかも
ゴールデンレトリーバーは大型犬の部類で、30kg以上。 さすがに無理があると思います。 >>454 飼いたくても我慢して、他の小型犬にした方もいるはずです。 一人の良識のない住民 (しかも理事!?)のおかげで BASのイメージが悪くなりかねませんよ。 |
||
481:
匿名
[2011-06-27 00:17:00]
|
||
483:
入居済みさん
[2011-06-27 01:33:23]
BASにいる大型犬、ゴールデンだけではなくラブラドールもいますよ。
それに廊下を歩かせている飼い主や、共用部分で糞尿をさせている飼い主もいますし・・・テニスの森も糞が多いです。 飼い主のモラルの低い地域だと感じています。 犬のしつけが出来ていて、マナーの良い方は少数かと。 BMAにも大型犬がいますよね。 確か、1代限りと言うことでOKになったと聞いています。 大型犬に関しては、大型犬を諦めた方としては、飼ったもの勝ちは良い気分ではないですね。 でも、小型犬の飼い主さんのほうがマナーが悪いのも事実です。 犬の大きさよりも、飼い主のマナー向上のほうが先決だと思いますよ。 |
||
484:
契約済みさん
[2011-06-27 02:40:16]
こんな掲示板で恥部をさらして、資産価値を下げないでください。内輪のことは内輪だけで話しましょうよ。
|
||
485:
匿名
[2011-06-27 07:47:57]
>>484
一部の過剰反応するアレな人を除いて、ここに書き込むマトモな住民は居ないでしょ。 |
||
486:
匿名さん
[2011-06-27 07:55:44]
すごいですね、BMAとBAS。大型犬を飼ってるんですか。
有明では唯一じゃないですかね。先ずタワーマンションでありえないでしょう。もしかして盲導犬? さすが2000世帯を超える大団地だけありますね。 |
||
488:
匿名
[2011-06-27 09:11:35]
盲導犬か。納得。これだけ大規模だと価値観違いすぎるから大変ですね。
犬でもめるなら、犬以外のペットも色々ありそう。 |
||
489:
匿名さん
[2011-06-27 10:04:04]
話の摩り替えはやめましょう。
理事に大型犬を飼っている者がいるならば、さらにその者が辞任しないなら 送球に罷免すべきであり、犬の処分か転居を求めるべき。 話は単純明快です。 問題は、本当にそういう理事が居るのか。 居るのであれば、それは誰なのか。 それを知る術がないということですね。 |
||
490:
匿名さん
[2011-06-27 10:15:42]
大型犬を飼っている理事が居るっていう情報は、そもそも本当ですか?
そこを明確にしないと、デマに振り回される。 |
||
491:
入居済みさん
[2011-06-27 11:04:31]
この犬の問題にしても、理事会は何も開示しないし
住人の意向に添った動きをしていると思えない。 少なくても伝わってこない。 他のマンションでも問題になっていますが 立候補が多数の時はデベや管理会社関係が混ざっている場合もあるようです。 皆で監視して行く必要がありますよね |
||
492:
住民さんA
[2011-06-27 12:26:18]
全てデマみたいです。知り合いの理事の方に聞きましたが、そのような大型犬を飼っている方はいないそうです。無署名のネットの情報に振り回されないようにしましょう。
|
||
493:
匿名
[2011-06-27 12:26:41]
|
||
494:
匿名
[2011-06-27 12:57:34]
|
||
495:
匿名さん
[2011-06-27 13:07:13]
|
||
496:
契約済みさん
[2011-06-27 13:15:11]
別に大型犬を飼われる事で直接的に迷惑してるわけではないが、ルールを守れない人間は許せない。それが正義です。徹底的にルールを盾に、戦いましょう。
|
||
497:
匿名
[2011-06-27 13:40:54]
隣、隣って、マンションと関係ないイメージを付けたい人がいるみたいだけど、なんなの?ライバルデベの嫌がらせか?
うちの問題の引き合いに出すなよ! |
||
498:
匿名
[2011-06-27 13:57:53]
>>497
あなたも住民の変なイメージ付けないでね。 まぁ、居るのは事実なんだし処分or退去は即刻本人に決断、実施してもらえば良いだけでしょ。 私はペット飼っているいないので解らないのですが、 確か飼う時に申請が必要ではありませんか? その取りまとめをなされている場所(管理事務所?)ならすぐに判明すると思うのですが。 |
||
499:
匿名さん
[2011-06-27 14:19:39]
居るのは事実、で確定ですか?
本当に事実なのかが疑わしいんですけど。 |
||
500:
入居済みさん
[2011-06-27 14:38:16]
いるかいないかは傘などにラベルを貼っていくかたがたに確認させればいいだけのこと。ラベル貼っていく人達はわざわざ確認しに回っているんですよね。(いつかはわかりませんが)そのかたがたに大型犬見つけたら即刻部屋番号の確認をさせて勧告状送りつければいいよ。処分か退去か。私も犬や猫大好きですがやはり戸建てならいいですが周りの方に迷惑かけることを考えたり、迷惑かけることを考えながら飼うのはしんどいので飼いませんでした。飼っている方々はなかなか図太い物をお持ちですよ^^つい先週も夜遅くですが搬入用EVに犬を歩かせている飼い主がいましたしね・・・私が乗っていってもお構いなしでした^^;なかなか図太かったですね。もう少し住人のモラルに期待していましたが・・・・これでは団地といわれても仕方ない気がしてきました;;買ってしまったんでしょうがありませんが・・・せっかく良いマンションなのに住人がダメマンションにしてしまっているとは情けない話です。これだけ大型になるとやはりそうなんですね。大型だからいいって物じゃないことを知りました。もし規約に違反している方が掲示板見ていらっしゃってましたら改めるようお願いします。(管理組合理事に代わって)まー無駄だとは思いますが・・・
|
||
501:
匿名さん
[2011-06-27 14:43:29]
マンション建物内も外にもセキュリティーカメラ配置されてるんだし、入館時の解除で、物的証拠は揃う。
こんな状況で、あえてルール違反をするなんてことが疑わしい。 このマンションの購入者なら、カメラのことやペットの制限は知らない筈がないから、大型犬がいるってにわかに信じられない。 |
||
502:
入居済みさん
[2011-06-27 14:49:17]
規約違反といえば先週の土曜日に南西の南から2番目の列の中層~高層あたりでバルコニーの手摺に布団ではありませんがなにやらかけて干している住戸ありましたよ。TOC側から丸見え・・・情けなかったです。日本語がわからない方なのかと思いました。スカイタワー買えるんだからそこそこなのかもしれませんが、家族が馬鹿じゃしょうがないですね。そういうところの世帯は決まって全員馬鹿ですがね。規約守るなんて小学生でも出来ることなのに良い大人が何で守れんのかね?不思議でしょうがない。口頭で言われているわけでもないのに。そういう人達が社会で成り立っているのにも驚かされる。会社規定守ってないの?犬は見たことありませんが。
|
||
503:
入居済みさん
[2011-06-27 14:58:34]
会社規定は守ってるんですよ。首になりたくないから。そういうやつらは。だから、勧告通知何枚かくらったら分譲だろうがなんだろうが強制退去にしてしまえばいいんですよ。守れないやつは退去するしかない。民主主義の鉄則ですよ。社会の秩序守れないやつの末路は人間やめろでしょ。それと同じですよ。言ってもわかんないやつはいますしね。人間一人一人違いますから。ここは秩序が守れる人間の集まる場であって守れない方々は他へ行ってもらうのが一番。本人が気づいていない場合もありますから気づかせてあげないと。次の管理組合理事立候補予定です。甘っちょろいことしていたら秩序が保たれない。我慢している人がとことん我慢してわがままし放題のやつが野放しなんてマンションには絶対させない。同じような意見をお持ちの方がいましたら次の理事立候補していただけると心強いです!
|
||
504:
匿名さん
[2011-06-27 15:13:34]
マナー悪い人いっぱいいます。
前住んでいたマンション(神楽坂の60世帯位のマンションです)に比べたら本当に多いです。 1千世帯もあるし、2千万円台から2億円台まである訳なので、ガマンして合わせるしかないと思うと悲しくなります。 |
||
505:
匿名さん
[2011-06-27 15:14:54]
大型犬の件、未だに自分の目で見ていないので判断できずにいます。
しかし、仮にこれが事実だとすると看過できません。 とりわけ理事にそういう人物がいるというのは悪質過ぎますからね。 事理の立場を悪用するような意図を疑われても仕方ない。 ここは大型物件ですから管理費だけでも全体としてはそれなりの額になります。 業者からキックバックをもらってあらたな契約を結ぼうとしたりする者がいないとも言えません。規約の順守が厳しく求められるのは当然です。 一方、理事会の立ち上がりが遅いのも非常に問題です。 先週やっと理事会が開かれたというカキコミがここにありましたが、そのような情報は公開されていないのでこれも事実どうか判断できません。 理事会を開くならばオープンにするべきです。 仮に開催が事実だとすると、なぜその前に住民から情報を吸い上げる、ないしは共有するツールを容易しなかったのか甚だ疑問です。 さらには、開催が事実ならば、議事録を早々に公開しなければなりません。 一刻も早く総会が開かれることが求められますね。 |
||
506:
入居済みさん
[2011-06-27 15:16:56]
>>501
マンション建物内も外にもセキュリティーカメラ配置されてるんだし、入館時の解除で、物的証拠は揃う。 セキュリティーカメラごときでその犬が10kg以下か、40cm以下かなんてわかるわけないだろが。あんたわかるんだったらあんたをカメラ監視係に任命したいわ!!人間だって大きさなんてカメラからじゃわからんだろうが。常識的に考えろよ。目視するのが一番。カメラだって実際ちゃんと見ているのかも疑わしい。現に自転車置き場にもセキュリティーカメラ付いてますが、入り口付近に買ったばっかりの自転車(ダンボールに入っていた)が放置されていましたが誰も来ませんでしたよ。私が出るときあって帰ってきてもあったので3~4時間くらい放置でしたか?その後は知りませんが。 自分勝手すぎ。自分の家だと皆勘違いしすぎ。自分の家部分なんてせいぜい70、80㎡のみで、他は自分のものではないことを解ってない。70,80㎡買っただけでマンション全体買った気でいるんじゃねー? |
||
507:
匿名さん
[2011-06-27 15:22:12]
大型犬か小型犬ぐらいなら映像で分かるでしょ。
土曜日、わたしも国際展示場から徒歩帰宅しましたがバルコニー手摺になにか乗ってるのを見ました。 でも、何かを掛けてるってより、強風でたまたま手摺に覆ったと見受けました。 かなり風が強い日だったので許容内? |
||
508:
入居済みさん
[2011-06-27 15:24:48]
おそらく理事みんな素人。しかも管理職等やったことの無いようなやつばかり。そんなやつらに1000世帯管理しろって無理無理!!自分の部下10人も管理できてないんじゃね。今の日本の内閣とかわらんわ!後手後手理事。
|
||
509:
入居済みさん
[2011-06-27 15:29:53]
犬種ぐらいなら解るかもい知れませんが大きさ等は解らないでしょう。犬種で判断ってことではないんですよね?そもそもセキュリティーカメラって犯罪防止等(威嚇)のためにあるものでそれで何かをよく見ようって物ではないですよね。それを頼ってもしょうがない気はしますが・・・
|
||
510:
匿名さん
[2011-06-27 15:41:46]
この掲示板を見ていると、このマンションの価値がよく分かりますね。
いくら設備が素晴らしくても住んでいる人たちの人柄を垣間見て、購入意欲は低下ですね(笑) この掲示板のデータは後々まで残ります。 今は新築ですが、これで中古物件になると悲惨ですね。 いろいろと内部のことをご存知のようですから、ネガティブキャンペーンの部外者ではなく、本当に住人でしょう。 何故こんな自分の首を絞める行為をするのか理解不能なんですけど、頑張ってください。 |
||
511:
入居済みさん
[2011-06-27 15:53:42]
中古のことなんか考えてないからだよ~そんなのもわからんのか?中古のことなんか考えなきゃ資産価値云々関係ないし。近くにもうすぐスミフが建ててくれるし。嫌でも上るし~~~。
|
||
512:
入居済みさん
[2011-06-27 17:12:07]
理事会に問題提議したの?という方がいますが
どうやって要望や意見を出せば良いのでしょう? その方法を明確にしていないのですから、 意見の出しようがありません。 理事会の開催日時も開示しない。 議事録も開示しない。 なんて考えられません。 立候補したならもう少し責任感を持ってやってもらいたい。 それとも身内だけで運営して、 口うるさい住人は無視していくつもりでしょうか? 大型犬は間違いなくいます。私は見ました。 警備の方もわかっているでしょう。 まずはそこから、きちんと解決し、住人に報告すべきでしょう |
||
514:
入居済みさん
[2011-06-27 17:50:27]
閉鎖反対
|
||
515:
契約済みさん
[2011-06-27 18:14:02]
理事が規約を破るとここまで目くじら立てて非難されるのですね。玄関の前に私物を置く人はほったらかしで。
|
||
516:
匿名さん
[2011-06-27 18:18:55]
ブリリア有明低*民*度タワー。
憧れます〜 |
||
517:
検討中
[2011-06-27 18:54:53]
検討者ですが失礼します。
住民さんはどこで会話してるの? 検討してるからここがある程度参考になっていたのですが。 まさか本当にこれが住民さん? |
||
518:
入居済みさん
[2011-06-27 19:13:54]
偽検討者はスルーに限ります
自分たちがルールを守れていないから 玄関前に私物を置くのも注意できないのでは? マンションの価値は理事会で、 かなり左右されますからね。 |
||
519:
住民でない人さん
[2011-06-27 20:00:09]
皆さん、釣り師に上手く釣られて真面目ですね~
大漁で大喜びですよ。 |
||
520:
匿名さん
[2011-06-27 20:08:04]
最近のマンションで大型犬が駄目なのはマンション内で抱きかかえ出来ないからでしょう。
つうか、ここは規約に犬種書いてないの? 最近では珍しく、バルコニーで喫煙できたり甘々な規約なんだよなぁ… |
||
522:
匿名
[2011-06-27 21:38:06]
>>520
理由云々は関係無い。 駄目なものは駄目なの。 バルコニーで喫煙出来る? そのセリフ言う時点で住民では無いね。 もし本当に住民であるならば掲示物かエレベーター内をご覧になってくださいな。 相談すれば管理会社も仲介するようになったみたいだし。 |
||
523:
匿名
[2011-06-27 22:21:52]
バルコニー喫煙って入居時は規約なかったような。
住民でも知りませんよ。 |
||
524:
匿名
[2011-06-27 22:27:00]
|
||
525:
契約済みさん
[2011-06-27 22:31:27]
真面目に解答してる人は、本当に頭わるくみえますよ。
いちいち釣り師に回答するなって。 掲示板に書いてあるとか情報渡して。 自分が釣り師なら、掲示板に書いてありましたが‥って適当なデマ 書くっうの! |
||
526:
匿名さん
[2011-06-28 00:35:48]
駐車場収入の計画との差は埋まりましたか?
繰越時の不足額はいくらになりそうですか? |
||
527:
入居済みさん
[2011-06-28 01:29:32]
南西側の佐川急便
マンション側は駐車しなくなりましたよ。 |
||
528:
入居済みさん
[2011-06-28 02:00:52]
別に理事のおかげでは
ないけどね、 |
||
529:
匿名さん
[2011-06-28 08:41:49]
犬種まで書かなくても、サイズ明記でまずOK。大型犬飼ってる時点でまずアウト。そんなの分譲タワーマンションでまずいないよ。おかしいよ、ここ。
防災センターに聞いてみたけど、へ〜、さー、って顔だった。住民に変なの多すぎ。誰かが住居価格が10倍差があるって言ったけど、そこからおかしくない? 単純な生活スケールで10倍差があるってことだよ。この資本主義社会で文化と意識、習慣と常識の差があって当たり前。それは凄く自然なことで、無理矢理同じ箱に詰め込んだデベと、自ら選んで購入したくせに騒いでる住民は共犯。おまえらアホだよ。 |
||
530:
匿名さん
[2011-06-28 08:43:42]
ちょっとRap調で書いてみた?
|
||
531:
住民さんA
[2011-06-28 08:52:54]
なろほど~。皆さんの意見なかなか的を射ていて勉強になります。
|
||
532:
匿名さん
[2011-06-28 10:48:13]
529は、この掲示板情報を信じて防災センターに聞きにいったの?
|
||
533:
入居済みさん
[2011-06-28 10:55:26]
あー、優秀な理事に変わってもらえないかなー?
|
||
534:
住民さんA
[2011-06-28 12:15:27]
家のフロアのデブのひげ理事は挨拶もしないんだけど・・・
|
||
535:
匿名さん
[2011-06-28 12:44:50]
若い男性から熟年のご夫婦まで皆さん本当に気持ちよく挨拶されるので
逆に挨拶できない人は目立ちますね。 |
||
536:
匿名
[2011-06-28 14:54:25]
おかしいと思うならなぜ買ったの? 犬のルールも価格も買う前に分かってた事だよね? 納得出来る所を探して引っ越す方が自分自身の為では無いですか? 因みに、最近都内で分譲されたマンションで大型犬の飼育がOKなとこは非常に少ないですよ。 頑張って探して下さいね。 地方なら別ですが、、 |
||
537:
匿名
[2011-06-28 16:42:40]
|
||
538:
匿名さん
[2011-06-28 17:10:51]
っていうか、大型犬飼えないよ。管理規約読んだ?
|
||
539:
入居済みさん
[2011-06-28 17:18:32]
マンション内で大型犬を連れて歩いている人に、出会ったら、規約読んだか直接聞けば?
ここに書いても読んだか、読んでないかの答えは出てこない。 |
||
540:
匿名さん
[2011-06-28 17:45:07]
IP表示制にしたらものすごく面白そうだな。(笑
|
||
541:
入居済みさん
[2011-06-28 18:15:25]
確かに。
大型犬は、見たことないし。理事にデブもいない(笑) それらしい書き込みのネタを書いてる人って現実世界でどんな人何だろう? |
||
542:
匿名さん
[2011-06-28 18:29:48]
ここ最近、本当にこの掲示板が荒れてて驚きますが、マンション内は至って快適。
くれぐれも、この信憑性の無い内容からマンション内の住人同士が不信感を持つことがないようお気をつけください。 私が、マンション内で小馬を見たと書けば、信じますか?笑ってスルーが基本です。 |
||
543:
匿名さん
[2011-06-28 18:56:49]
マンション内の自販機が、凄く便利。
|
||
544:
入居済みさん
[2011-06-28 19:30:51]
また理事の火消しが始まったみたいですね。
関係者だらけですか? 何の報告も無いのは事実です。 今、評判が下がったとしても住みにくくなるよりはまし。 理事会が機能していないということにどなたか反論ありますか? |
||
545:
匿名さん
[2011-06-28 19:37:16]
大型犬がいるのは事実でしょう。
|
||
546:
匿名さん
[2011-06-28 20:07:00]
理事が機能していないとは思ってません。そして現実で住みにくいと思ったことがない。
|
||
547:
匿名さん
[2011-06-28 20:13:58]
マンション購入者なら、理事が万能じゃないことぐらい知ってるはず。
規約を変えるには、住人の票を集めないと実現できない。理事の一声で勝手に変更されないし、あなたの要望が叶うかは理事の機能と関係しないですよ。 もし、本当に荒らしじゃなくて住人なら、何をどうしたいのか具体的に書いてみたら? |
||
548:
マンション住民さん
[2011-06-28 20:16:11]
デタラメを書いて、評判を落とすのはライバル関係者の常用手段でしょう。
無視!無視! |
||
549:
匿名さん
[2011-06-28 20:30:53]
要望、駅前にドラッグストアがほしい。
|
||
550:
住民さんA
[2011-06-28 20:52:53]
いまのところ、快適でほぼ不満はないですね。しいていえば、共有施設の利用時間かな。ジムなんかは朝7時ぐらいから夜11時くらいまで使えてもいいのに。
あと、ラウンジでソフトバンクの電波が弱いとこか。 |
||
551:
住民
[2011-06-28 21:15:46]
ソフトバンクはそんなものです。我慢してください。
|
||
552:
匿名
[2011-06-28 21:55:14]
|
||
553:
住民さんA
[2011-06-28 22:53:17]
残念ながら感じの悪いヒゲのデブはいますね。
|
||
554:
住民さんA
[2011-06-28 23:02:56]
>552
あー、たしかに。一台無線LANあまってるから供託してもいいんだけど。あそこにはマルチメディアコンセントきてるんかな。同時にフェムトセルもおけると嬉しいね。 |
||
555:
入居済みさん
[2011-06-28 23:42:40]
|
||
556:
入居済みさん
[2011-06-29 01:04:03]
ね、理事の動きが悪いでしょ。
|
||
557:
匿名さん
[2011-06-29 08:46:01]
三流マンションに三流住民。いいコンセプトですね。
|
||
558:
匿名さん
[2011-06-29 09:15:14]
夜、プールで泳ぎたいと思いますが、監視員の時間延長を考えると難しいですよね。
あとは、これといって不満ないかも。 |
||
559:
匿名
[2011-06-29 09:16:07]
|
||
560:
住民さんA
[2011-06-29 10:16:18]
>559
内覧会でわかってたので、電波の改善要求は入居前から依頼してますが、ソフトバンクは腰が重いですね。結局のところ、フェムトセルが一番効果的です。自室はおかげでストレスフリーになりましたし。 |
||
561:
匿名
[2011-06-29 13:31:08]
今のところ携帯に縛られるストレスからも開放される空間(SBに限る)と思えば良いかな。
|
||
562:
住民さんA
[2011-06-29 14:56:31]
>>557
スルーされ役ナイス!!釣り失敗かよ。 皆さんスルーうまくなりましたね!!その調子その調子^^! そういえば警備員の見回りの話が前に挙がっていましたが、昨日0:30頃自転車でマーレ側から庭を通り帰ったんですがちゃんと見回りしていましたよ。逆に自分が怪しまれて懐中電灯でずっと顔照らされてまぶしかったですが「こんばんわ。今お帰りですか?」と声をかけていただきました。前にかなり警備員たたかれてましたがそんなに悪くないと思いますが・・・悪く言う人は(住人で)あまり遅い時間に外にいないのでは?携帯の話なら、やっぱ駐車場携帯使えないのが少し痛い><駐車場にIMCS入れてほしいかな・・・ |
||
563:
入居済みさん
[2011-06-29 17:41:41]
これだけ、たくさんの要望を
ほおっておく理事会は 今の民主党みたいですね。 早めの政権交代を希望します。 |
||
564:
匿名さん
[2011-06-29 18:24:54]
携帯はauも電波よくないですね。
よくわからないのですが、例えば高層オフィスビルなんかだと、テナント毎にアンテナ設置してるんですかね? |
||
565:
マンション住民さん
[2011-06-29 18:39:36]
Q21.役員報酬は正当?
役員報酬制の考え方自体は不自然ではない 管理組合の理事や役員に、管理組合会計から報酬を支払うという考え方自体は、決して不自然な考え方ではなく、実際に定額もしくは時給制で報酬を支払っている管理組合は全国に存在します。また、近年見直しのされた国土交通省の標準管理規約においても、そうした報酬を支払うことについての定めがあります。 標準管理規約37条 (役員の誠実義務等) 役員は、法令、規約及び使用細則その他細則(以下「使用細則等 」という。)並びに総会及び理事会の決議に従い、組合員のため、誠実に その職務を遂行するものとする。 2 役員は、別に定めるところにより、役員としての活動に応ずる必要経費 の支払と報酬を受けることができる。 無報酬制が圧倒的に多い ただし、実際には大半の管理組合が無報酬制を採用されています。管理会社へ管理業務を委託しない自主管理の管理組合の場合は役員報酬制を採用している率が高いようですが、管理会社へ全面委託している管理組合が多く、新規分譲時点ではデベロッパー及び管理会社主導で管理規約が設定される為、このような実情となっているようです。 また、「役員はボランティアであり、報酬は出すべきではない」という考えもあります。 組合運営状況や財務状況に応じて要・不要の検討を行なう 役員のなり手が見つからず、特定の区分所有者(組合員)に負担が集中してしまったり、管理に関する問題が多く発生しているにも係わらず役員や組合員が管理に対して無関心になり、最悪、スラム化してしまうというマンションもあります。そのような自体を回避する対策として、役員報酬制を取り入れることは、有効な手段のひとつであるといえます。 しかし、管理組合会計の財務状況が悪く、とてもではないが役員報酬を支払うような余裕がないようなマンションも多くあります。 他にも様々な条件が考えられますが、どちらにしても役員報酬を採用するか否かの検討を行なう場合は、組合員全体で充分検討する必要があります。また、そのような検討を行なう中から、組合員の管理に対する関心もあがっていく可能性もあるでしょう。 |
||
566:
入居済みさん
[2011-06-30 00:19:47]
これだけ、
動きが悪いと言われている時に 報酬まで要求しますか。 まずは、しっかり働いてもらってから ですね。 |
||
567:
匿名
[2011-06-30 09:05:59]
荒らしが多いけどどなたか理事に要望出しました?
後ほど先日の理事会の議事録を閲覧でもしに行こうかしら。 |
||
568:
マンション住民さん
[2011-06-30 09:48:16]
立候補しといて、何もしない人より、報酬払っても仕事する理事になった方がマンションにとっては有益でしょ。
|
||
569:
匿名
[2011-06-30 10:02:22]
なにもしない人は報酬がでてもなにもしない。
むしろ、張り切って立候補するでしょう。 |
||
570:
マンション住民さん
[2011-06-30 10:57:59]
>>564
オフィスビルなんかは、各階の共用部に電波吹き出しのアンテナを設置するのが通例。 それでも電波が悪い時はテナントが通信業者と直接契約して部屋内にアンテナを増設する。 ここはドコモ以外は共用部からして電波悪いから何もしてないと思われる。 建築時にauソフトバンクが渋ったか、東建が費用削ったかで、対策してないんでしょうね。 今から共用部対策するとなると莫大な費用がかかるから管理組合でやるのは非現実的。 なので各個人で自分の部屋をしろってことだね。 |
||
571:
匿名
[2011-06-30 11:44:06]
>>570
莫大な費用とはおいくらですか? 費用は誰が負担ですか? 少し調べれば誰でも分かる事なのに、すぐにバレる嘘をつくのか理解出来ませんよ。 設置、工事、電気代はソフトバンクが負担してくれますよ。何が非現実的なのでしょうか。 |
||
572:
匿名さん
[2011-06-30 13:46:34]
ソフトバンクのページ見てみたけど、当社設置は工事費用…って書いてあります。
無料じゃないよ。 |
||
573:
マンション住民さん
[2011-06-30 13:55:33]
auの場合も、電波改善は無料ではないようです。
『 auフェムトセルの場合は、auひかり回線またはADSL one回線をご利用いただくことが条件となります。 ご自宅のブロードバンド回線にかかる費用はお客さまのご負担となります。 auレピータ、auフェムトセルにかかる月々の電気代はお客さまのご負担となります。 』 って書いてあります。 |
||
574:
匿名
[2011-06-30 14:34:34]
>>572
今、softbankは電波改善宣言をして必死に対応中なんです。 下記のページのオープンアンテナの項目を見てもわかりませんか? http://www.gic.co.jp/femt-p.pdf |
||
575:
匿名さん
[2011-06-30 16:47:11]
URLを見てみました。
札幌市中央区のSB代理店の資料ですね。 |
||
576:
匿名
[2011-06-30 21:16:01]
分譲マンションは今回が初めてなんですが、
こんなに快適なんでしょうか他のところも。 ただ、プールとジムはまだ使ってません。 |
||
577:
匿名
[2011-06-30 22:06:29]
auの電波調査依頼したら、タダで簡易アンテナくれましたよ。それで少しだけ改善された気がする。
|
||
578:
匿名さん
[2011-07-01 02:17:18]
|
||
579:
マンション住民さん
[2011-07-01 10:10:09]
>>571
莫大な費用とは私も通信業者の人間ではないので、正確な数字は分かりませんが、33フロアあるので億単位です。 費用負担は共用部にかかる工事なので通信業者及び管理組合で負担です。 負担の割合は通信業者と交渉になりますが、通信業者:管理組合=5:5だとすれば仮に設置工事2憶円だと管理組合は1億円負担になってしまいます。 これは管理組合で払うには非現実的だと思いますが。。 通信業者が負担してくれるのは個人レベルの部屋内の電波改善だけです。 という話です。 私も部屋の中はソフトバンクに無償でやっていただきましたよ。 ただ全館対策は難しいねって話をしたかっただけです。 誤解を生んでしまい、すみませんでしたm(__)m |
||
580:
匿名さん
[2011-07-01 18:18:26]
>仮に設置工事2憶円だと
ボリ過ぎです。知らないなら適当過ぎる金額出さないほうが。 設備はピンからキリまでさまざま。個人宅用と法人(オフィスビル)用でもまったく異なります。 |
||
581:
580
[2011-07-01 18:21:53]
ついでに専有部フロアは、各専有部でお使いのキャリアに相談すべきでしょう。
共用部(最上階と1~2F)の人の集まる数か所に室内アンテナ立てるだけで済みますよ。 1~2Fは既存のアンテナで不具合無いなら不要ですし。 |
||
582:
マンション住民さん
[2011-07-01 19:20:56]
なんとなく思ったのですが、自転車置場に空気入れ無いですよね?
わざわざ部屋から持っていくのも面倒なので、共用空気入れとか設置できないのですかね。 費用もそれほどかからないと思いますし |
||
583:
匿名さん
[2011-07-01 19:21:23]
お隣マーレのアンテナ具合はどうなんでしょうね?
|
||
584:
匿名
[2011-07-01 19:49:39]
|
||
585:
入居済みさん
[2011-07-01 20:09:53]
知人宅でスーモを見かけましたが、
居住者のインタビュー記事が2件出てましたね。 現在、金利優遇枠が-1.75%になってい、去年の今頃は-1.5%だったのに 少し羨ましいなあ。 |
||
586:
マンション住民さん
[2011-07-01 22:11:39]
>>584
そうなのですか!いいこと聞きましたありがとうございます。 |
||
587:
住民さんA
[2011-07-02 10:56:34]
仮設工事2億って言うのはあくまで仮の話ですよね?まぁー工事の範囲にもよりますが各部屋にアンテナ1個ずつ設置するような大工事になれば億単位いっちゃうでしょうね。ただ、それは全額負担の場合であって交渉と使用状況によります。まず、各キャリアって時点でちょっと違います。このような大規模マンションになると1つのキャリアのみアンテナ設置するのはまず考えずらいです。通常3社が参入します。(3社だからといってアンテナ3個になるわけではありません)装置側が責任分界点になるので装置は3社分入りますが。それと、まず電波調査を行って電波が悪いところを確認して(通常100dB以下)それからアンテナ個数や設置場所を決めます。ここからが重要なのですが、キャリアが無償でもここでは需要(使用頻度が高い)と認められれば無償で工事してもらうことは出来ます。なぜなら、使用すれば各キャリアにお金が入るわけですから。人通りの多い駅前はキャリアがお金を払ってアンテナを置いている店舗なんてざらですよ。なんで管理組合がうまく交渉していただけると無駄なお金使わずに電波状況改善できますよ^^
|
||
588:
ドコモ
[2011-07-03 17:16:23]
ドコモは、全く問題無いですよ。
皆さんも、この機会にドコモにしては? |
||
589:
匿名さん
[2011-07-03 17:50:56]
駐車場から出てくる国産車の圧倒的多さ。
目の前のバス停から乗ってくる鬱陶しいベビーカーの多さ。 |
||
590:
とく
[2011-07-03 18:40:32]
外車信者発見(笑)
今時、その価値観は、病気です。 |
||
591:
匿名さん
[2011-07-03 19:24:11]
589みたいなこと言ってるとまた田舎センスだってバカにされますよ。
|
||
592:
匿名さん
[2011-07-03 19:43:11]
マーレはそんなことない
|
||
593:
匿名さん
[2011-07-03 19:45:36]
ベビーカーでバスに乗る人は車が買えないって理解でOK?
|
||
594:
入居済みさん
[2011-07-03 21:14:17]
車ありますが、あなたと違い、視野が広いので、環境の為、バスを使っています。
あなたの頭からは考えつかなかった回答でびっくりしましたか?(笑) |
||
596:
匿名
[2011-07-04 08:57:06]
|
||
597:
匿名
[2011-07-04 10:18:14]
確かに海外でれば国産車と同じ価格帯。個人輸入してもあまり変わらないくらいだからね。
|
||
598:
入居済みさん
[2011-07-04 11:48:09]
日本に輸入される車には関税かかっていません。
逆に日本から輸出される日本車は各国で税率は違いますが関税がかかっています。 外車が高い理由は、輸送費、日本仕様への変更、 あとは日本車の一般価格層(200~400万)の同額レベルの車を販売した場合、 利益率が下がってしまうため、グレードをあげて利益率の高い車のみを日本国内には 販売しているため、高いだけです。 |
||
600:
入居済みさん
[2011-07-04 17:27:16]
589さんに賛同はするわけではないですが 私も国産車が思ったより多いことにがっかりです。 外車乗ってる人はお洒落に敏感な人が多いですからね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |