混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/
所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート
建物竣工予定日
完成予定年月 平成23年3月下旬
入居予定日 平成23年3月下旬
【タイトルを一部編集致しました。2011.05.16 管理人】
[スレ作成日時]2011-05-14 14:46:47
- 所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
- 交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
- 総戸数: 1,089戸
【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6
228:
匿名さん
[2011-06-09 09:25:21]
|
||
229:
契約済みさん
[2011-06-09 10:23:21]
食洗機が匂うと書いたものです。ゴム系、鉄系の匂いがあると書いてくださりありがとうございます。
我が家だけじゃないんだと、少し安心しました。 ところで、両隣や上下のお宅の気配を換気扇から感じることが無いです。 共有していたら「いま上の人が換気扇のスイッチを入れたな」といった音の気配もあると思いますが、そういったことが無いですし、自宅ではないお料理の匂いも全く無いです。(タバコの匂いがあるなら料理の匂いもあるはず) 以前の住まいでは、もっと旧式の換気扇でスイッチを入れたら、離れているキッチンで車のエンジン音などが鮮明に聞こえてましたし、近所のお料理の匂いも少し入っていました。 |
||
230:
匿名
[2011-06-09 10:26:17]
>224
大丈夫です。 そのようなことにはなりませんから。 先日、東雲まで足を伸ばしたみました。 有明、豊洲、東雲。近くにあってもそれぞれの街の雰囲気というのはまるで違いますね。 有明がますます好きになりました。 このまま、広々と緑豊かな街であって欲しいです。 |
||
231:
匿名さん
[2011-06-09 11:02:23]
1Fのスーパー営業時間が22時までに延長されたのですね。
これなら帰宅時間にぎりぎり間に合う☆ |
||
232:
匿名
[2011-06-09 13:04:12]
私、気付いたことがあるのですが。
南東側の音って高速道路の音というより、飛行機の音なのではないかと。 |
||
233:
契約済みさん
[2011-06-09 18:54:19]
飛行機よりヘリコプターだよ、超低空だもん。
この近くでもないけど、まあまあ近くにヘリコプターの拠点あるからね。 |
||
234:
入居者
[2011-06-09 19:20:52]
ディスポーザーの匂いですね。東京テクノビルドさんに聞いてみてはどうでしょうか?
こちらの住民さん、書き込みをされてる方達が、一部ですが怖いです。 どんな方が住んでるのか。興味本位でのぞきましたが、攻撃的な書き込みなど、お隣の人じゃない事を祈ります。 |
||
235:
匿名
[2011-06-09 20:30:23]
タイトルが読めないの?
BASの契約者・入居者専用とあるけど。 |
||
236:
住民さんA
[2011-06-09 20:58:56]
235は誰に言ってんの?
|
||
237:
入居済みさん
[2011-06-09 22:22:26]
ディスポーザーは使ったら最後に氷を入れて回せ。
これ豆な。 |
||
|
||
238:
匿名
[2011-06-10 00:53:00]
ディスポーザーから臭ったことないなー。
いつも蓋を開けてるから? |
||
239:
契約済みさん
[2011-06-10 10:24:30]
私もディスポーザーからは臭わないです。
水が淀んだ匂いとか、腐敗臭とかタバコじゃなくて、もっと工業的な匂いですね。 換気扇フィルターなのかな? |
||
240:
入居済みさん
[2011-06-10 16:08:01]
IHヒーターを使う時に、多少匂いが出てくると思いますが。
話を変えますが、引越前にこのブログを見たときは、みなさんが書いたものが本当なら、 このマンションはさいやくだなぁと思いましたが、住んでみたらとても居心地いいです。 逆にマーレのほうが挨拶ができていないような気がします。 (友達がマーレに住んでいるので、よく遊びに行く) 共有施設はもちろんマーレのほうが豪華ですが、それはもうわかった上でBASを買いましたので、 仕方がないと思います。 ただ、33FのBARのOPEN時間はマーレが夜中の1時まで、午後15時-17時もちゃんとOPENしています。 ワンオーダー制はこちと違って18時からです。 午後15時-17時使えないのは、とても不便だと思いますが。 15時になったら、一旦BARを出ないといけません。 |
||
241:
契約済みさん
[2011-06-10 17:27:55]
私自身は15時~17時にマンション内に居ることがないので不便さに共感はないのですが、深夜1時までの延長はぜひ願いたいです。
バーの営業時間前に一旦クローズするのは、ここからがオーダー制だよと明確にするためや、清掃などの準備など、なんらかの理由があるんじゃないかと想像します。 お隣は、33階にはプールやスパ等もあるからクローズにしない理由もあるんだと思いますよ。 BASのラウンジの良い点は、バーに特化しているのでお風呂上りや超ラフな格好の人が居ないことだと思います。 みんな小奇麗な格好で33階に来ていて、本当にバーだなと思いました。 |
||
243:
マンション住民さん
[2011-06-11 08:41:16]
値段が違うんだから、比べるには無理があるのではないでしょうか?
|
||
244:
入居済みさん
[2011-06-11 10:16:39]
値段が違うのは広さが違うからで、同じ広さ、同じ階だったらほぼ同じ値段なのでは。根拠もないのに人を見下したい人っていうのは世の中にはいるから、別にいいけどね。
|
||
245:
匿名さん
[2011-06-11 10:39:25]
バーなんて使うのは最初のか月だけだよ。来年にはどうやって維持費を落とすかって話になるはず。
|
||
246:
マンション住民さん
[2011-06-11 12:36:05]
No244san
BASとBMAは坪単価が違います。 熱くならずに調べてから投稿してね。 |
||
247:
入居済みさん
[2011-06-11 15:23:15]
>246
だからほとんどって言ってるんだが(笑)BMAは坪単価260万、BASは255万。 http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/20th/times/news368.htm http://www.dai3.co.jp/rbayakyu/23th/times/news102.htm 要するに5000万の家買った人が、4900万くらいの家は安いって言ってるのは、正統性があると言いたいの?君も冷静ぶらないで頭少し使おうね。 |
||
248:
匿名さん
[2011-06-11 16:16:17]
まぁまぁ。いいマンションなんですから。(笑)
|
||
249:
入居前さん
[2011-06-11 16:44:41]
お隣同士仲良くね!
|
||
250:
住民さんE
[2011-06-11 20:00:41]
文化堂のチラシを片手に98円の豚肉を買い込み
試食に小走りで回っている若手カップルを見かけました。 そのカップルが33Fのバーでワインを持ち込み席を占領しています。 低俗なこのマンションに嫌気が出てきました。 |
||
251:
入居者
[2011-06-11 21:05:07]
BSAとBMA、そんなにランクと住民層が違うのでしょうか?
bMAのモデルルームを見た時、営業さんが、決算なので売りたい。と、1000万ほどの値下げを提示されました。 ここの、スカイタワーの方が高かったです。 お隣に友人が住んでいますが、優越感などとかは無いようですが、色々な方がいますから。 どこでも、雰囲気を壊す人もいるでしょうが、ここを選んだ以上は楽しく暮らしたいですよね。 とか言いながら、値下げの時、お隣を買わなかった事に後悔しています。 |
||
252:
匿名
[2011-06-11 22:17:12]
色々な人いるでしょうね。
だからこそルールが必要になることある。 席を占領する人々がいて不利益があるなら、持ち込みを禁止にするというのもひとつの方法でしょうし。 まだスタートしたばかりの環境です。 問題点を積極的に共有して、多くの人にとって快適な環境が築かれるようにしたいですね。 |
||
253:
入居済みさん
[2011-06-11 23:19:15]
席を占領しているカップルって、それは二人ってことでしょうか?
何が占領なのか意味もわからない。 ここは、ドリンク1オーダーを注文すれば、それ以外の持ち込みはOKみたいですし。 別に、ワイン持ち込んでも何も問題ないのではないでしょうか。それより、 あなたみたいに、スーパーからバーまで、ここの掲示板に同じマンションの人の行動を あれこれ書き込む人の方がよっぽど、低俗レベルだと感じますよ。 まあ、どうせ、事実でもない単なる外部者の嫌がらせでしょうが。 それにしても、そういう書き込みをする事が低俗極まりない恥ずかしい行為だと気づいてください。 |
||
255:
マンション住民さん
[2011-06-12 00:13:24]
せっかくバーで飲むんだったら目の前でちゃんと作ってくれるカクテル系オススメですよ~。
安いし。 メニューのカクテルグラスマークがついているものが基本みたいですが、 それ以外にもお任せでも作ってくれました。 普段、あまりバーでカクテルグラスでなんて飲むことほとんどないんですが美味しかったです。 |
||
256:
入居済みさん
[2011-06-12 00:42:22]
254さんのご意見に賛成です.
このカップル,少なくともここ数日は同じ席で, 夕方から夜遅くまで(おそらく)会計関係の試験勉強をされています. お互いに教えあうような,というか男性が先生役で女性が一生懸命勉強されている雰囲気なので, ほほえましいとは感じます. ただし,試験勉強なぞ自宅ですればよろしいし,勉強するならお酒など飲みながらは非効率かと思います. ルール上は全く問題ないのでしょうし,クレームも出せないとは思いますが, 大人の常識として,かつ場所柄としてはどうかな?と感じています. 周囲の雰囲気を感じ取れる方々が増えればいいなあ,と思っています. |
||
257:
住民さんA
[2011-06-12 01:46:16]
いわゆる家庭教師的な使い方ですよね。
ワンドリンクで、使えるなら 私も個人向けの英会話をやっているので 使わせていただきます。 |
||
258:
入居済みさん
[2011-06-12 03:12:18]
>>256
コーヒーやジュースもありますよ。 上記に加え、バルコニーでの喫煙やカードキー通さないで入って来たりとかマナーや常識ない人が少なくないのは残念ですが。 だからと言ってマナーをルール化するのは理事会の仕事ではありませんからね。 管理会社がもう少しまともであれば(個人相手に動くのであれば)手はあると思いますが現時点では絶望的ですね。管理会社が変わるのを待ちましょうか。 |
||
259:
入居済みさん
[2011-06-12 08:22:15]
窓を開けていると必ずタバコのにおいが入ってくる・・・。
くさいのでバルコニーでの喫煙はやめていただきたいです。 |
||
260:
匿名さん
[2011-06-12 09:53:38]
カードキーって前の人が開けても、再度かざすものなの?
|
||
261:
匿名
[2011-06-12 11:22:34]
それはいいでしょ。
|
||
262:
匿名さん
[2011-06-12 12:02:40]
低俗かどうかは分からないが、バーの雰囲気に追いつかないような人たちがほとんどだね。
|
||
263:
匿名さん
[2011-06-12 12:05:58]
バルコニーのタバコか。。。
目視確認ができたら即インターフォンだな。 |
||
264:
匿名さん
[2011-06-12 14:14:21]
ラウンジで個人英会話クラスをするのは問題ないと思うけど、問題はここまで通う生徒が集まるかだね。
マンション内部で中高生向け、受験対策ができるぐらい教えられるなら、きっと大歓迎されるはず。 がんばってください! 本気で教室したいなら、豊洲文化センターで開講の方が生徒は集まると思う。 |
||
265:
匿名さん
[2011-06-12 18:51:27]
ラウンジで英会話教室?
「うるさいから、静かにしろや」で終了じゃない? |
||
266:
匿名
[2011-06-13 00:21:17]
英会話教室なラウンジじゃなくて、2階レセプション前のテーブルで事足りるでしょ。
|
||
267:
住民さんA
[2011-06-13 02:37:41]
マンツーマンレッスンはけっこうニーズあるんですよ。ただ特に女性の生徒さんは自宅とかは嫌がるので、カフェとかでやることが多いですが、
やっぱり気が散るんですよね。 なので、このBARが使えるのは本当にあらがたいです。お台場方面のOLさんには、評判良さそうです ちなみにわたしは社会人向けのみのレッスンです。 |
||
268:
入居済みさん
[2011-06-13 08:03:08]
|
||
269:
匿名さん
[2011-06-13 08:09:15]
>>267
見かけたらすぐさまクレームあげるからね |
||
270:
匿名
[2011-06-13 10:23:16]
ラウンジにしろバーにしろ、商用に供することはできませんよ。
カウンセリングだの、ネイルサービスだの、占いだのと皆があのスペースで個人商売を始めたらどうなるのか。 |
||
271:
入居済みさん
[2011-06-13 10:46:06]
>>270
かなりカオスな空間になりますね・・・。 |
||
272:
マンション住民さん
[2011-06-13 12:17:00]
不特定多数の人から報酬を得て外部の人を入れての営利目的はあきらかに規約違反でしょ。
友人を招いて、もてなす感覚とはあきらかに違いますよ。 |
||
273:
入居済みさん
[2011-06-13 14:55:14]
267みたいの人がいたら、本当に困りますね。
商売をやるんだったら、事務所を借りたら!まったく、どういう人だよ! |
||
274:
住民さんA
[2011-06-13 17:09:08]
267です
カップルの件はほほえましいという、お話だったので、 良いかと思ったのですが。 じゃあ、そのカップルは二人とも住人ですか? 特に他の方に迷惑はおかけしません。 また、仕事というより趣味でやっていることです。 営利ではありませんのでご了承ください。 |
||
275:
匿名さん
[2011-06-13 17:45:53]
|
||
276:
入居済みさん
[2011-06-13 18:50:19]
>>275
一瞬でも疑われる事を恥とも思わない方がいらっしやるんですね。 荒れる一方だから周りにあるご飯屋さんやカフェの話でもしませんか? テニスの森にあるカフェが気になってますが雰囲気やお値段などわかる方いらっしゃいますか? |
||
277:
匿名さん
[2011-06-13 19:17:06]
>> 274
ご了承って意味がわからんw そんな気持ち悪い趣味は外でやってください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
それより、年収に対する借入金額の割合だと思うのだが‥
と頭金ゼロの俺が言ってみる。