東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-29 08:58:39
 

混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日   平成23年3月下旬


【タイトルを一部編集致しました。2011.05.16 管理人】

[スレ作成日時]2011-05-14 14:46:47

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6

164: 入居済みさん 
[2011-06-06 16:54:37]
>154
手摺の高さを越えなければ、物を置くこと自体は禁止されていませんよ。

こういう嘘を書き込むのはどうかと思いますよ。

165: 入居済みさん 
[2011-06-06 16:58:32]
>158

意味が違うのでは?


乾電池の処理について

「防災センター」に尋ねることが

お門違いってことですよ
166: 入居済みさん 
[2011-06-06 17:00:27]
>>160
住民ではなく場所といってますが。
キッズルームで例えるならばその場での禁煙や破損は誰が対応するべきなのか。という事です。
答えは明白だと思うのですが。
167: 契約済みさん 
[2011-06-06 17:26:31]
少なくても防災センターでは無いと思います。
住民で構成する管理組合でルールを定め、対応します。
あなたも住民なら、管理組合の一員ですよ。

誰かや、どこかに丸投げできないことが明白です。
168: 入居済みさん 
[2011-06-06 18:11:41]
>152
>ごみ分別の相談とか、近隣住民の相談を、防災センターに言いに行くのが間違ってると思うんだけど。
コンシェルジュ・アフター分室に相談して廻された先が防災センターだったりするのですが
それが間違っているとすればどこに相談すればいいんですかね?
169: 住民 
[2011-06-06 18:35:03]
ゴミ収集する場所に有る小さいケースって乾電池用じゃないの?
乾電池入れてるみたいだけど。そもそもボトルキャップって
プラだからラベルと一緒にプラスチックの方に出してたわ。
170: 入居済みさん 
[2011-06-06 18:49:37]
ペットボトルのキャップ分別が、いつからか流行ってるんですよ。
最初は一時的な流行と思ってたけど、キャップ分別しないと非国民ぐらい言われるようになった。
TVの影響で、キャップ収集=募金と関連付けられてる。
171: 契約済みさん 
[2011-06-06 20:08:16]
>168
防災センターはビルの管理をするところなので(図面上では
防災センター"兼"管理事務室になっています)少なくともゴミの
適切な処理に関する質問・相談に関しては問題ないでしょう。

何処にでも過敏に反応する方はいらっしゃるので相手にしない方が
宜しいですよ。
172: 入居済みさん 
[2011-06-06 21:25:24]
バーの時間延長してください。お願いします。
173: 匿名 
[2011-06-06 21:26:28]
分別しても大抵は同じところで燃やされるのにね。
174: 匿名 
[2011-06-06 23:53:36]
北西側はいつ頃建物が建つのかな?2015年くらい?
北西側買った方は東建の営業さんからどのように聞かされていますか?
176: 入居済みさん 
[2011-06-07 02:11:32]
足音ですが、うちも困っています。
夜中から明け方の方が酷くて、寝ていてその足音にびっくりして目が覚めるくらいです。
さすがに睡眠の妨げになるのはどうかと思っているのですが、
相談するのは今はコンシェルジュということになるのでしょうか?
177: 契約済みさん 
[2011-06-07 09:21:30]
深夜早朝に帰宅か出勤する仕事の方なら挨拶に行っても不在かもしれないけど、顔を知らない相手なら、これを機に上階の方へご挨拶に行ってみては?

下に住人がいるんだとアピールすることで多少の遠慮も出るのを期待しつつ、言葉か通じそうな相手か事前に探っておくといいかも。

コンシェルジュに相談したら解決する問題じゃなくて、上階の人がラグマットを敷くか、スリッパを履くか、転職するか、何かしてもらわないと解決しない。
178: 入居済みさん 
[2011-06-07 12:43:47]
足音相談は理事会でしょうね
179: 匿名さん 
[2011-06-07 13:38:52]
>177
歩き方に気をつければ解決するでしょう。
理想はスリッパですが。
180: 契約済みさん 
[2011-06-07 13:44:01]
深夜から早朝だったら、可能性の一つとして寝相が悪くて壁を蹴ってたりするかもしれないし、そうだったら本人に自覚がないかもよ。
コンシェルジュや理事会に言って、176の上の階の人にクレームが伝わっても自覚がなければ改善なんてされないでしょ。

その時間帯に起きてるか、寝てるかぐらい自分で調べる為に、やっぱり上の人と顔見知りになるのが早いんじゃないの?
もしかしたら斜め上の人かもしれないし、隣かもよ?
181: 契約済みさん 
[2011-06-07 13:48:28]
内覧時の騒音体験会に参加しましたけど、上階での足音は遮音性が高いと思いました。
夜中に目が覚めてしまうぐらいの音なら、床への足音じゃなくて、壁かも。
石膏ボードの壁は叩くと響く音がするので、床より遮音性が低そうです。
182: 匿名さん 
[2011-06-07 13:54:15]
足音の問題をどうするかは、早い段階で総会なり理事会なりの場でマンション全体としての対応を決める必要があると思います。
理事の方々が既に何らかの場を設けて活動を始めているのかどうか、その辺りが全く見えませんね。
とりえず掲示板に意見箱のような形で何か置いて欲しいと思っているのですが、
まさかいきなり理事宅を訪問して「意見箱を置いてもらえないか?」とは言いにいけません、
といって理事の方々から掲示板に何かアナウンスが掲載されるわけでもないし。
まるで実態も見えず、組員から理事に対してコミュニケーションを取る術もなくというところですね。
もう少し先回りして活動してもらいたいところです。

睡眠の妨げになるような騒音については、まずは相談されたら良いと思いますよ。
常識に外れた大音量で音楽をかけているとか、なきわめいてる子を放置しているとか、そういう場合は警備の方がかけつけてくれるようですし、足音を決めてしまわず「大きな音がするけど何の音かわかりません」と相談しても良いのでは?
該当しそうな住戸に案内を入れるくらいのことはしてくれるでしょう。
以前、傘だかレインシューズだかを廊下に出しっぱなしにしている住戸についてコンシェルジュに
相談したら、その旨の案内を該当住戸に入れてくれて解決した、というカキコミがありましたよね。

183: 匿名さん 
[2011-06-07 14:00:42]
意見があるなら、先回りしてどうにかしろとか言ってないで、理事の家に行けばいいじゃん。
184: 匿名さん 
[2011-06-07 14:05:01]
>>181
タワーマンションは上下を始め、足音は大変響きますよ。
上下階はもちろん、隣戸の足音がまるで上階からのように伝わってきたりもします。
騒音体験会でも、寧ろそこがアピールされていたと思いますが。
ドスドスと歩いたり、ボールをついたりする振動音は確実に伝わります、という実験がありませんでした?

足音の遮音性が高い、という理解はそもそも誤解です。
従って、

>上階での足音は遮音性が高いと思いました。
>床への足音じゃなくて、壁かも。
>石膏ボードの壁は叩くと響く音がするので、床より遮音性が低そうです。

というのは違うと思いますよ。
185: マンション住民さん 
[2011-06-07 14:11:06]
上の人と顔見知りになると何か解決するか?
177と180は注意させたくないだけの人?
186: 契約済みさん 
[2011-06-07 14:34:23]
面白いように解決するんだって。
185は上下の住人の顔を知ってる?
住んでいる人の顔を知っているという、ただそれだけのことだけど無意識に気配りしちゃうんだよ。

コンシェルジュや理事に注意されたぐらいじゃ、しばらくは気をつけてても元に戻ったりする。
187: 契約済みさん 
[2011-06-07 15:14:59]
タワーマンション・高層マンションの騒音について
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/45784/res/348-398
188: 入居済みさん 
[2011-06-07 16:53:35]
ご本人が挨拶に行くのは危険ですね。
どんな人かわからないわけだし。
逆切れされて、ずっと恨まれでもしたら住み辛くなります

まずは理事会に相談すべきでしょう。
怠慢な理事会でなければ
下の誰からかは特定せずに上階の方に注意をしてくれるはずです。

ただ理事会が開催されているのかは不明ですね。

どなたか情報お持ちの方はいませんか?
189: マンション住民 
[2011-06-07 17:50:46]
理事会がどういう状況なのか、ぜひ情報が欲しいですね。
190: 匿名さん 
[2011-06-07 18:37:08]
>176さん
寝ていて目が覚めるとなると、上下より並びかも知れません。夜度々トイレに立つ習慣のある男性の足音とか。

なぜそう思うかと言うと、うちは隣の隣の部屋が大変にうるさいのです。
当初は上階からの騒音だと考えていたのですが、偶然それが並びの部屋からの騒音だと知りました。まさか想像もしていなかったので驚くやら、答えがわかってすっきりするやら。

このお宅の場合は、朝から室内・室外(内廊下)問わず、子供特有の転げるようなダッシュをしてます。その度に地鳴りのようにドスドスドスドスドス・・・・それはものすごい振動音がします。
窓を開けているとベランダから甲高い奇声が響いてきますし、ドタドタ音は遅くとも午後9時か10時には止みますので、ほぼ100%ここの子供さんの駆ける音で間違いないと踏んでいます。

正直、隣室の方は耐え難いだろうと思います。
ただ、私は基本的に自宅で仕事をしているので聞こえてしまいますが、日中留守にされている方なら問題ないかも知れません。

自分が>176さんならコンシェルジュに相談します。
もし何もできることがないと言われたら、何かしてもらうには何が必要が聞きます。理事会の指示で、と言われたら理事に伝えて指示を取り付ける方法がないか聞きます。
早く快適に休めるようになるといいですね。
191: 入居済みさん 
[2011-06-07 19:03:21]
33Fのバーは、1杯頼めば時間はフリーです。
文化堂の惣菜と缶ビールを持った人が目立ちます。
更に、コップと氷を要求する人もいますが却下されています。

吃驚するくらいに低俗なマンションです。
192: マンション住民さん 
[2011-06-07 19:10:51]
だって安いもん。
193: 匿名さん 
[2011-06-07 20:23:29]
>191
まだ行ってないんで今度見てきます。
飲み物だのドリンクだの持ち込んでいいですか?
194: 契約済みさん 
[2011-06-07 20:40:35]
今日は夜景が凄く綺麗ですね!
空気が澄んでるのがよくわかります、最高の景色ですね。

うちの周囲は本当に静かなので、同じマンション内で騒音に悩んでる方がいるなんてビックリですが、雨の日に濡れた傘を振り回しながらマンション内を走る子と、叱りもせずに後を歩く親御さんを見掛け驚きました。
隣人がどのような方かは、住んでみないと分からず、これは運なんですかね。
一日も早く騒音が止むといいですね。
195: 契約済みさん 
[2011-06-07 20:45:16]
191
バー営業中は持ち込み禁止で、営業終了後は持ち込みokだと思ってました。
196: 匿名さん 
[2011-06-07 21:44:40]
私の家の上はわんぱくなお子さんがいると言う事で挨拶に来られました。元気な男の子ですが、全くといって言い程騒音は聞こえませんよ。騒音を騒いでいる方がホントの住民か分かりませんが、上下、左右の方に挨拶するのは社会人として当然の行為ですよ。
197: 匿名さん 
[2011-06-07 23:08:56]
その「元気な男の子」にスリッパ履かせてるかも知れないし、静かに歩くように
きちんと躾けているのかもしれないでしょう。
社会人ならもう少し他人の立場になってものを考える癖をつけては?
198: 入居済みさん 
[2011-06-07 23:29:43]
バーラウンジは1オーダー1ドリンクのあとは持ち込みOKだそうです。
もちろん、バーの食器は使わず、ゴミを出さないなど
最低限マナーをもって持ち込む必要はありますが。
199: 匿名さん 
[2011-06-07 23:50:12]
>198
教えて下さってありがとうございます。
一杯は利用料みたいなものですね。

202: 入居者 
[2011-06-08 01:14:01]
理事会は6月25日との事ですが、その理事に、要望などはどのようにすれば伝わるのか?
どこで聞けば良いのか?
理事会は年に数回。これで、1000世帯の管理、苦情整理、金銭管理、やれるのでしょうか?
不安ですね。

私は、区議会議員にバスの、丸の内行きを平日も運行して頂きたく、理事の方に陳情に行って貰いたい。
あと、マーレの理事との話会いの場も設けて頂きたい。
ランクに差はあれど、同じブリリア同士、共有施設など、有料でお互い行き来出来れば最高です。
あと、プール、雰囲気があるので、子供の使用時間は午後5時までにした頂きたい。
色々、要望がありすぎます。
とりあえず、コンシェルジュの所の意見箱を用意すべきです。
203: 契約済みさん 
[2011-06-08 08:44:21]
すごいアレですね(笑)
尚、理事は苦情整理しないですよ。
理事の役割について再度資料を読んでね。

隣との行き来は無理でしょう。なぜ無理なのか理解できますか?
がんばって隣に友人を作ってくださいね。
204: 入居済みさん 
[2011-06-08 09:15:02]
内廊下に子供の奇声、ドタドタ、ドスンドスンと、驚く位の騒音が響いています。
以前はどのような環境で住まわれていたのか?戸建て住まいっだのか?
放置している親の神経を疑います。
何千万円もローンを組んでこういう環境では、やりきれません。
被害者が泣き寝入りすることのないよう、厳しく制限すべきです。
集合住宅のマナー・制限を心得た上で「マンション」いう選択をしていただきたい。
205: 匿名 
[2011-06-08 09:18:09]
なんか非常識な書き込みが多すぎて笑えてくる。
上の階に挨拶がてら注意に行くのは危険とか、そんなにギスギスしたいなら最初からマンションなんか住むな。

あと202はあれだな。モンスターかな。
そんなに文句があるなら理事になればいいのに。回りでピーピー騒いでるのはみっともない。
あと非常識な要求が多すぎて閉口です。。
おそらく多数決で全部却下されることになる内容だから、自覚しといて下さい。
206: 匿名 
[2011-06-08 09:37:21]
202は暇を持て余してる主婦の方ですかね。
あくせく働いてるサラリーマンという感じじゃないですね。
要求がエスカレートしそうな人で怖いです。
207: 匿名さん 
[2011-06-08 11:14:40]
こういうモンスターが結構いる。
周りと共生出来ない人間が共同住宅に住まれるのはキツイ。
208: 匿名さん 
[2011-06-08 11:14:53]
騒音についてのルール作りはこれからですね。
音がどのように漏れるか、わかっていない家庭も多いのかも知れません。
最初はこんなものかなという気もします。


209: 匿名さん 
[2011-06-08 13:37:34]
モンスターまがいな住人はネットでは、でかい事言うが、現実社会では発言出来ないタイプが多いですからね。とりあえず、ちゃんと挨拶に行きなさい。
210: 契約済みさん 
[2011-06-08 17:10:52]
200には残念なお知らせかもしれないが、私が見た限りでは33階はお高くとまってるよ。
文化堂の惣菜や持ち込みの缶チューハイを飲んでる人は居なかった。大声で話す人もいないし、小声で話す人すらいない、無言で窓ガラスを見ながらドリンク飲んでて、ラウンジはBGMが響いてた。

高尚な雰囲気の、静かで大人の空間でした。
211: 入居者 
[2011-06-08 17:33:20]
202ですが。
住んでから色々見えてくる事があります。
マーレの33階、行きましたよ。確かに、静かで、雰囲気と広さも最高ですね。でも、風呂上りのオヤジが風呂道具持って、シャツ一枚で飲んでますよ。
共有施設の共用は、ありえない話かもしれませんが、現実的に、スパは夜でも1人位しか居ない。
何度か行ってみての話です。
遣り繰りが大変になりそうですね。そんな事から思っただけですよ。
ご意見版をコンシェルジュに聞きました。
受け付けてくれますよ。
25日の理事会に要望書をまとめて出すようです。 子供の騒音とか、直接言いづらい方、
やはり、コンシェルジュに言ってみて下さい。

暇な主婦ではありませんが。。。
212: 契約済みさん 
[2011-06-08 17:51:08]
同じブリリア有明同士という気持ちは分かるけど、セキュリティの仕組みに互換性があるのか、異なるシステムならどうやって同一させるのか、その経費はどうするのか。
建物内に住人や住人の誰もが関知しない人を入れるリスク。
ちょっと思いつくだけでも問題がたくさんあります。

もし隣で修繕が必要なことがあったら、ブリリア有明同士だからBASの管理費を流用しますか?
213: 住民さんA 
[2011-06-08 17:56:40]
ここのスレ、パソコンが入って、今日初めて見たんですけれど、、

なんでこんなに荒れているんでしょうか、、、、皆品位のある方だと思っていたのですがショックです。

建設的な話題をしたいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる