東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-29 08:58:39
 

混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日   平成23年3月下旬


【タイトルを一部編集致しました。2011.05.16 管理人】

[スレ作成日時]2011-05-14 14:46:47

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6

164: 入居済みさん 
[2011-06-06 16:54:37]
>154
手摺の高さを越えなければ、物を置くこと自体は禁止されていませんよ。

こういう嘘を書き込むのはどうかと思いますよ。

165: 入居済みさん 
[2011-06-06 16:58:32]
>158

意味が違うのでは?


乾電池の処理について

「防災センター」に尋ねることが

お門違いってことですよ
166: 入居済みさん 
[2011-06-06 17:00:27]
>>160
住民ではなく場所といってますが。
キッズルームで例えるならばその場での禁煙や破損は誰が対応するべきなのか。という事です。
答えは明白だと思うのですが。
167: 契約済みさん 
[2011-06-06 17:26:31]
少なくても防災センターでは無いと思います。
住民で構成する管理組合でルールを定め、対応します。
あなたも住民なら、管理組合の一員ですよ。

誰かや、どこかに丸投げできないことが明白です。
168: 入居済みさん 
[2011-06-06 18:11:41]
>152
>ごみ分別の相談とか、近隣住民の相談を、防災センターに言いに行くのが間違ってると思うんだけど。
コンシェルジュ・アフター分室に相談して廻された先が防災センターだったりするのですが
それが間違っているとすればどこに相談すればいいんですかね?
169: 住民 
[2011-06-06 18:35:03]
ゴミ収集する場所に有る小さいケースって乾電池用じゃないの?
乾電池入れてるみたいだけど。そもそもボトルキャップって
プラだからラベルと一緒にプラスチックの方に出してたわ。
170: 入居済みさん 
[2011-06-06 18:49:37]
ペットボトルのキャップ分別が、いつからか流行ってるんですよ。
最初は一時的な流行と思ってたけど、キャップ分別しないと非国民ぐらい言われるようになった。
TVの影響で、キャップ収集=募金と関連付けられてる。
171: 契約済みさん 
[2011-06-06 20:08:16]
>168
防災センターはビルの管理をするところなので(図面上では
防災センター"兼"管理事務室になっています)少なくともゴミの
適切な処理に関する質問・相談に関しては問題ないでしょう。

何処にでも過敏に反応する方はいらっしゃるので相手にしない方が
宜しいですよ。
172: 入居済みさん 
[2011-06-06 21:25:24]
バーの時間延長してください。お願いします。
173: 匿名 
[2011-06-06 21:26:28]
分別しても大抵は同じところで燃やされるのにね。
174: 匿名 
[2011-06-06 23:53:36]
北西側はいつ頃建物が建つのかな?2015年くらい?
北西側買った方は東建の営業さんからどのように聞かされていますか?
176: 入居済みさん 
[2011-06-07 02:11:32]
足音ですが、うちも困っています。
夜中から明け方の方が酷くて、寝ていてその足音にびっくりして目が覚めるくらいです。
さすがに睡眠の妨げになるのはどうかと思っているのですが、
相談するのは今はコンシェルジュということになるのでしょうか?
177: 契約済みさん 
[2011-06-07 09:21:30]
深夜早朝に帰宅か出勤する仕事の方なら挨拶に行っても不在かもしれないけど、顔を知らない相手なら、これを機に上階の方へご挨拶に行ってみては?

下に住人がいるんだとアピールすることで多少の遠慮も出るのを期待しつつ、言葉か通じそうな相手か事前に探っておくといいかも。

コンシェルジュに相談したら解決する問題じゃなくて、上階の人がラグマットを敷くか、スリッパを履くか、転職するか、何かしてもらわないと解決しない。
178: 入居済みさん 
[2011-06-07 12:43:47]
足音相談は理事会でしょうね
179: 匿名さん 
[2011-06-07 13:38:52]
>177
歩き方に気をつければ解決するでしょう。
理想はスリッパですが。
180: 契約済みさん 
[2011-06-07 13:44:01]
深夜から早朝だったら、可能性の一つとして寝相が悪くて壁を蹴ってたりするかもしれないし、そうだったら本人に自覚がないかもよ。
コンシェルジュや理事会に言って、176の上の階の人にクレームが伝わっても自覚がなければ改善なんてされないでしょ。

その時間帯に起きてるか、寝てるかぐらい自分で調べる為に、やっぱり上の人と顔見知りになるのが早いんじゃないの?
もしかしたら斜め上の人かもしれないし、隣かもよ?
181: 契約済みさん 
[2011-06-07 13:48:28]
内覧時の騒音体験会に参加しましたけど、上階での足音は遮音性が高いと思いました。
夜中に目が覚めてしまうぐらいの音なら、床への足音じゃなくて、壁かも。
石膏ボードの壁は叩くと響く音がするので、床より遮音性が低そうです。
182: 匿名さん 
[2011-06-07 13:54:15]
足音の問題をどうするかは、早い段階で総会なり理事会なりの場でマンション全体としての対応を決める必要があると思います。
理事の方々が既に何らかの場を設けて活動を始めているのかどうか、その辺りが全く見えませんね。
とりえず掲示板に意見箱のような形で何か置いて欲しいと思っているのですが、
まさかいきなり理事宅を訪問して「意見箱を置いてもらえないか?」とは言いにいけません、
といって理事の方々から掲示板に何かアナウンスが掲載されるわけでもないし。
まるで実態も見えず、組員から理事に対してコミュニケーションを取る術もなくというところですね。
もう少し先回りして活動してもらいたいところです。

睡眠の妨げになるような騒音については、まずは相談されたら良いと思いますよ。
常識に外れた大音量で音楽をかけているとか、なきわめいてる子を放置しているとか、そういう場合は警備の方がかけつけてくれるようですし、足音を決めてしまわず「大きな音がするけど何の音かわかりません」と相談しても良いのでは?
該当しそうな住戸に案内を入れるくらいのことはしてくれるでしょう。
以前、傘だかレインシューズだかを廊下に出しっぱなしにしている住戸についてコンシェルジュに
相談したら、その旨の案内を該当住戸に入れてくれて解決した、というカキコミがありましたよね。

183: 匿名さん 
[2011-06-07 14:00:42]
意見があるなら、先回りしてどうにかしろとか言ってないで、理事の家に行けばいいじゃん。
184: 匿名さん 
[2011-06-07 14:05:01]
>>181
タワーマンションは上下を始め、足音は大変響きますよ。
上下階はもちろん、隣戸の足音がまるで上階からのように伝わってきたりもします。
騒音体験会でも、寧ろそこがアピールされていたと思いますが。
ドスドスと歩いたり、ボールをついたりする振動音は確実に伝わります、という実験がありませんでした?

足音の遮音性が高い、という理解はそもそも誤解です。
従って、

>上階での足音は遮音性が高いと思いました。
>床への足音じゃなくて、壁かも。
>石膏ボードの壁は叩くと響く音がするので、床より遮音性が低そうです。

というのは違うと思いますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる