東京建物株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. 【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-07-29 08:58:39
 

混乱の元になるので、住民専用カテゴリーに、契約者専用スレを作成しました。
契約者は引き続き情報交換しましょう。契約者のみなさま、よろしくお願いします!

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/155277/
物件URL:http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2012年3月末予定>以降は徒歩5分予定)
売主:東京建物・東武鉄道
販売代理:東京建物不動産販売・東武ランドシステム
施工会社:三井住友建設
管理会社:東京建物アメニティサポート

建物竣工予定日
完成予定年月  平成23年3月下旬
入居予定日   平成23年3月下旬


【タイトルを一部編集致しました。2011.05.16 管理人】

[スレ作成日時]2011-05-14 14:46:47

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

【契約者・入居者専用】Brillia 有明 Sky Tower その6

1: 引越前さん 
[2011-05-14 20:49:09]
今日内装確認会で寄った帰りに思ったけど、
だいぶ町に人が増えた印象を受けた。

スーパーのお陰かと思うけど、開発が進んだ感じで
期待がまた膨らんだ。
2: 匿名さん 
[2011-05-14 22:41:57]
>1
急にぐぐっと増えた感じがありますね。
ちょっと驚かされますね。
3: 入居済みさん 
[2011-05-14 22:42:31]
確かにマーレ、スカイ、テニスの森 周辺の歩行者は一気に増えましたね。
一つの街が形成された雰囲気です。
4: 契約済みさん 
[2011-05-15 00:20:30]
>>1

内装確認会行かれたのですね?

修繕状況はどうでした?
直した跡がくっきり残っている感じでしょうか?
それとも大して気にならない程でしょうか?

もしよろしかったら感想を教えてください
5: 引越前さん 
[2011-05-15 00:27:16]
>>4さん

1ですが、修繕した後はみつらなかったですね。
綺麗に修繕してくれていると思いますよ。

あと、通常の内覧会の時に見落としていた
引き戸を閉めた時の固定具?への
はまり具合が緩かったのもお願いしたら、
直してくれました。
6: 契約済みさん 
[2011-05-15 11:30:29]
4です

>>5さんへ

情報。有難うございます。大変参考になりました。

7: 匿名さん 
[2011-05-16 14:51:51]
入居者用スレに、声が響いて迷惑なので子供を廊下で泣かせたまま放置しないで、というカキコミがありましたね。
コンシェルジュに連絡するば、すぐに警備員が駆けつけてくれます。
場所がわかっていればピンポイントで駆けつけてくれますし、特定できない場合でも周辺を巡回してくれます。
何か気になるようなことばある場合には遠慮せずに早めに早めに相談されることをお薦めします。
他者から指摘されて初めて自分が迷惑をかけていることに気付くことは少なくないと思います。

8: 匿名さん 
[2011-05-16 15:55:55]
入居者と契約者のスレが、こちらに統合されましたね。
よかったよかった。

マンションに住む以上、他の方に迷惑が掛からないように住むべきですね。
迷惑をかけるかも?と思ってる方は一戸建てに住むべきと思います。

>>7さんの言うとおり、コンシェルジュや防災センターに連絡したほうがいいですね。
9: 契約済みさん 
[2011-05-16 18:17:12]
このマンションは共用部は禁煙です。
で、バルコニーは共用部です。

よって、バルコニーでの喫煙は違反です。
発見したら、どんどん通報しましょう。
10: 入居済みさん 
[2011-05-16 23:28:57]
>No,9さん
バルコニーは共用部分ですが専用使用権が付与されております。
専用使用権は特定の区分所有者が排他的に使用できる権利で、使用方法は使用細則で定められます。
使用細則でバルコニーでの喫煙は禁止されておらず違反とはなりませんよ。

私も喫煙者ではないのですが、規則がそうなっている以上共同生活なので仕方ないものです。
発見したらどんどん通報しましょうという記載は、逆に秩序を乱す行為なので配慮した方がいいと思いますよ。
どうしてもというならばインターネット上で書き込むのではなく、総会で意見するべきだと思います。
11: 匿名さん 
[2011-05-17 04:49:33]
10さんは、まだ入居してないんですね。

バルコニーの喫煙は禁止となってます。
貼り紙もされてますし、コンシェルジュに聞いても
禁止と言われますよ。
12: 匿名 
[2011-05-17 08:33:09]
今入居者、解約は何件か分かる方?
13: 入居済みさん 
[2011-05-17 08:46:37]
解約数は分かりませんが、
管理の人話では、GW前半までに500戸、引越しがあったらしいです。


14: 入居済みさん 
[2011-05-17 09:11:35]
>11
どこの貼り紙ですか?
1F入り口?2Fの郵便受けの掲示板?
どちらにしても、規約、重説、購入時、入居時の
案内をみても記載されていませんので、現時点では
禁止にできません。
15: 匿名さん 
[2011-05-17 09:44:41]
いまどき共用部での喫煙可能な新築マンションなんてないでしょ。
16: 契約済みさん 
[2011-05-17 11:18:28]
>10さんは間違った知識を持っているようですね。


使用細則というのはあくまで規約中の細則であって、
使用細則の取り決めのない場合は当然、規約に従います。

ですから使用細則で決められていないからといって
喫煙が禁止されないというのは間違っています

憲法と法律の関係みたいなものですね

また、理事会が開かれ使用細則が決められても
喫煙が許可される可能性はほぼないです。

ご存知でないのかもしれませんが、
通常高層マンションでは喫煙どころか、物を置くことも一切禁止しています。
その理由としては強風などによる物の落下は大変危険だからです。

もし強風で
火のついた煙草が落下したら?
吸殻が飛び散ったら?

煙だけの問題ではないですよね。
17: 匿名さん 
[2011-05-17 11:20:39]
>>14
>>11じゃないけど、バルコニーは喫煙できないよ。

嘘だと思うなら11が言うようにコンシェルジュとか、あとは防災センターにも聞いてみるといいですよ。
18: 匿名さん 
[2011-05-17 11:24:04]
よく言われるのが窓を開けての喫煙の場合は?ってありますが、周りへの迷惑を考えれば、窓を閉めて喫煙すべきですね。

ヤニで汚すのは自宅だけにしてくださいね。

周りに迷惑をかけない。それが共同住宅の最低限のルールですよ。
19: 住民さんE 
[2011-05-17 11:40:49]
バルコニーで喫煙できるマンションはないない。
>10.14
EV内の張り紙ではないんですかね?
「使用細則」といいますが規則の前にまずマナーを考えるべきなのでは?
ちなみに江東区は公共の場での喫煙も条例で禁止されております。
公共の場で喫煙禁止なのにマンションの共有部分で喫煙していいわけないでしょう。いくら占有使用権
的なものがあったとしても。常識的に考えて。
10.14さんは地方のほうから出て来られたのかもしれませんが東京は喫煙に関しては厳しいですよ。
条例も周りの目も。
20: 匿名 
[2011-05-17 11:58:02]
汚染煙・ヤニ撒き散らすんじゃないよ~
自分の室内で吸って室内で煙処理できたと思ったら窓を開けなさい。換気扇も回すんじゃないよ~
臭いと思ったら即怒鳴り込みに行くよ
それだけの迷惑かけてるって認識しろよ
直らなかったら焚き火してその煙全部そっちにまわしてあげるよ~

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる