3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。
一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。
オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。
そろそろ決断しなければならず、困ってます。
同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。
なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17
これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
720:
匿名さん
[2012-04-30 10:04:33]
|
||
721:
匿名
[2012-04-30 10:11:44]
>720
もともと注文住宅のオール電化採用率は50%なんだから 震災後もオール電化採用マインドが変わらなかったと言うことでしょう。 オール電化に対する人気は本物と言うことですよ。 宣伝も一切していないのに。。。 |
||
722:
匿名さん
[2012-04-30 10:43:02]
>721
残り50%は、どっちでもいい+ガス、という事にもみえるんですが、それで何で本物といいきれるんでしょうか。。。 50%が電気なら、残りの50%はガス併設、といった事ですし、どちらも採用には大差無く、その状態こそが、本物、で、本当のところ、といった事にみえますね。 |
||
723:
入居済み住民さん
[2012-04-30 10:50:35]
プロパンエリアの新築は、オール電化しか、選択肢がない。
よって、新築住宅の50%以上はオール電化という傾向は変わらない。 |
||
724:
匿名さん
[2012-04-30 10:52:56]
>>721
>>宣伝も一切していないのに。。。 オール電化はゼロエネルギー住宅、といった形で更に大きく宣伝をしてますよ。 そういえば2年前は原発に理解を示し欲しい、といった内容のTVCMまでありましたよね。 CMに起用された方には悪気は無いですしソレが仕事な訳ですが、いろいろと複雑な心境でしょうね。。。 |
||
725:
匿名
[2012-04-30 11:04:12]
省エネ住宅の高気密高断熱の家はオール電化しか選べない。
震災後特に省エネを求める度合いが多くなり 益々オール電化住宅は増えていく。 |
||
726:
匿名
[2012-04-30 13:18:26]
うちは高高だけど、ガス併用だよ。
C値も0.4切ってるよ。 高高の家はオール電化とか いい加減なこと言うのはやめてほしい。 |
||
727:
匿名さん
[2012-04-30 13:18:37]
>725
それ、どこのHMの受け売りですか? 高気密高断熱は断熱やサッシュ、工法といった構造に関わる住宅性能を指しています。 オール電化は住宅設備の選択の一つでしかありません。 ガス併用でも高気密工断熱住宅は可能ですよ。 |
||
728:
匿名
[2012-04-30 13:22:01]
震災後はオール電化のマンションの売れ行きが下がり、廉価マンションの烙印を押されています。
オール電化はメリットではなく、もはやデメリット。 |
||
729:
匿名さん
[2012-04-30 13:26:31]
|
||
|
||
730:
匿名さん
[2012-04-30 13:39:27]
ガス屋の書き込みって嘘ばっかだな。
震災後、オール電化マンションが人気というソースはあったが、逆のソースはないぞ。 |
||
731:
匿名
[2012-04-30 13:45:58]
高気密の家でガス使うのは危険でしょ。
小まめに換気するなら高気密の意味ないし。 ガスファンヒーターは30分に一回一分間の窓明け換気しないと死ぬ危険があるとリンナイのオフィシャルに書いてある。 高気密だとガス洩れや不完全燃焼でもしたら当然逝くの早いよ。 |
||
732:
匿名さん
[2012-04-30 13:59:38]
>>731
高気密なんだから、換気設備はあるでしょう。それが第一種だか三種だか知りませんが。 それに節電でストーブが売れたと聞きます。オール電化の家でも、仮にストーブを買って使ったとしたら同じ様に危ない、と言えませんか? ようはちゃんと「換気をしましょう」と説明書の注意にもあるようにそれを守れば良いだけですね。 |
||
733:
匿名
[2012-04-30 14:05:15]
低機密の家でも24時間換気は付けなきゃいけないんじゃないの?
動かす動かさないは別として。 ストーブは電気がなくても動くので災害対策、停電対策で売れてると聞きましたが。 |
||
734:
匿名
[2012-04-30 14:59:35]
オール電化のマンションでは、
マンションの人気設備の床暖房がついてないところがほとんど。 オプションで電気式の床暖房選べるが高い上に、電気式床暖房導入すると住宅用エコポイントの対象から外れるとのこと。 マンションのチラシにおいてもオール電化の文言を消したところが増えている。 |
||
735:
匿名
[2012-04-30 15:03:29]
ガス併用の高高だけど、
ガスストーブは使わんよ。 そんなの当たり前。 今時、客に『オール電化しかできない』何て言うハウスメーカーがいるのかね。 |
||
736:
匿名
[2012-04-30 15:12:41]
じゃあオール電化でいいじゃん。
|
||
737:
匿名
[2012-04-30 15:15:13]
|
||
738:
購入検討中さん
[2012-04-30 16:56:33]
相当悩んでガス併用にした。
でもキッチンはIH。 震災前だったら、オール電化にしてたと思う。 |
||
739:
入居済み住民さん
[2012-04-30 17:24:19]
コスパで考えるなら、初期投資を抑えて最低レベルのスペックで、オール電化がよろし。
給湯は電気温水器、暖房はエアコン。 省エネでなくても、光熱費は安い。 |
||
740:
匿名
[2012-04-30 21:18:24]
エアコンの暖房はイマイチ、喉が痛くなるだけで、家は暖まらない。
|
||
741:
匿名さん
[2012-04-30 21:36:18]
ガスの床暖が暖まるのが早いし部屋の空気は汚れないからオススメ。
|
||
742:
匿名
[2012-04-30 22:09:30]
>741
ガスと電気の床暖って同じ温水でもなんか違うの? |
||
743:
匿名さん
[2012-05-01 00:15:54]
原発のことを考えてオール電化を選ばない人が多いんじゃないの?
|
||
744:
匿名さん
[2012-05-01 01:26:58]
新築戸建をオール電化にした。
電気+ガス時代より本当に光熱費がかからなくなったのが嬉しかった。 好物の銀杏を直火で炒れなくなったのが悲しかった。 |
||
745:
匿名
[2012-05-01 01:34:12]
|
||
746:
匿名
[2012-05-01 01:36:51]
|
||
747:
匿名さん
[2012-05-01 02:22:54]
震災前ならともかく、
この状況でオール電化を選ぶのは大変危険。 震災で関東では計画停電で痛い目にあい、 (最新のガスコンロでも点火は電池なので使用可能) しかも、電気代がこれからあがってくる現状では、 オール電化は選べない。 将来的にも、 蓄電池の技術の進歩も見込まれるので、 そうなると深夜電力を安売りする必要もなくなる。 深夜電力の割引がなくなったらどうするんだろう? |
||
748:
匿名さん
[2012-05-01 04:05:35]
憶測や仮定の話ばかりですね。
震災を受けてオール電化が人気なんですよ。 都市ガスからオール電化にシフトが進んでるからガス屋の人も繋ぎ止めに必死ですね。 |
||
749:
匿名さん
[2012-05-01 07:43:13]
解放式ファンヒーターは不完全燃焼時に自動停止しますが、
石油ストーブや練炭は死亡する危険性があるので、停電時などに室内で絶対使ってはいけません。 |
||
750:
匿名
[2012-05-01 08:03:17]
震災を受けてオール電化が人気って本当!?
何かウソ臭い。 |
||
751:
匿名
[2012-05-01 08:06:49]
ストーブなら不完全燃焼かどうかはみれば判るし
ガスファンヒーターの様に30分毎に換気すれば大丈夫。 |
||
752:
匿名
[2012-05-01 08:09:11]
|
||
753:
匿名さん
[2012-05-01 09:03:34]
>752
確かその記事だとオール電化への意識が「強まった」と「弱くなった」の差は5%にも満たない数字と思いました。 また、どちらも30%程度と半分に満たない数値であり、残りの40%は「今までと変らない」というもので、感心が在る、無い、といった事がはっきりとしていません。 「変らず感心がある」なのか「変らず感心は無い」なのか判らない数値が多く、はっきりと意思表示をした意見の差も5%と低い数値です。 この値では、本当にオール電化への意識が強くなっている、などと言う事は見えてきません。 震災後にオール電化のマンションが人気・・・と確かに報道では目にはしますが、オール電化にしているのは個人の選択ではなくて、開発をした企業の方です。 マンションや建売り、賃貸といった住まいでは、そこを開発したり運営をしている企業や業者に住宅設備を設定する権利があります。 そうした企業の考え方としては、震災ではガスは復旧が遅かった、という事を理由にオール電化の採用をし続けているそうです。 しかし、そうしたオール電化は企業側の考えが反映された結果であって、個人の判断でオール電化を選択したとは限りません。 進んでオール電化の家を求めたものか、住居として決めた場所が既にオール電化だった、という事なのか、そこははっきりとしていませんし、先のアンケートの結果と同じ、不明瞭な部分が多く見られます。 アンケート結果や報道の内容といっても、単にそれを横から見ているだけでなく、本当にその結果が導き出せるような数値となっているのか? そうした事を考えてみると、実際はそれほど注目をされているものかはっきりとしない・・・といった事が見えてくる結果のものです。 |
||
754:
契約済みさん
[2012-05-01 09:39:42]
新築マンション(5件)はすべてオール電化でしたよ。
首都圏でガスありますか? |
||
755:
匿名さん
[2012-05-01 10:31:20]
>754
その地域に住もう、とマンションを求めると多くの物件で既にオール電化だった、といった事ですね。 「オール電化を選ぶ人が多い」といった中には、そうなっていた、も含まれている事であって、住宅設備に感心を持ち自分で選択をした、という結果なのか?そこがはっきりしていない意見が多く含まれているのが実情でしょう。 |
||
756:
匿名
[2012-05-01 10:40:01]
このように、なんだかんだノラリクラリと認めないガス関係者であった…
|
||
757:
匿名さん
[2012-05-01 10:49:46]
このように、なんだかんだ揚げ足をとり認めない電気関係者であった…
|
||
758:
匿名さん
[2012-05-01 11:32:39]
そもそもどんな立場の会社が調べたかによって
出来るだけ自分に有利な書き方しちゃうから 真実が知りたい人は自分で調べるしかないね。 自分はエコじゃなくてもできるだけ電力会社の利益になる事はしたくないので節電頑張ってます(笑) |
||
759:
匿名
[2012-05-01 12:38:22]
利益を貪るかどうか知らんが、東電に金がなくなりゃ結局は血税で賄う仕組みなんだから、血眼になって東電干してもなぁ…
|
||
760:
匿名
[2012-05-01 13:07:22]
オール電化じゃない割増し しないかな?
木造なら隣家への延焼もあるから なるべくオール電化にしてほしい 火災保険3倍とか しないかなぁ |
||
761:
匿名さん
[2012-05-01 13:09:51]
だからと言って何もしなきゃ東電の体質は全然変わらないと思います。
|
||
762:
匿名さん
[2012-05-01 13:41:21]
|
||
763:
匿名さん
[2012-05-01 14:04:27]
ガス屋がいうには、
現在のガス管は鋼管を使ってないので、地震のときも破断はおきにくい。新浦安でもガスの復旧は一番早かった。 今はガス漏れ検知システムのため事故は起こりにくいし復旧も迅速。火災原因で怖いのはむしろ漏電。 だそうです。 |
||
764:
匿名さん
[2012-05-01 16:27:43]
戸建の火災の原因ってガスがらみより電気がらみの方が多いの?
全体の1割がオール電化の今でもちょっと信じがたいんだが。 火災保険にオール電化割引がある会社もあるのに。 ガスの場合は火災の他に中毒死もあるな。 公的なソースはあるのか? |
||
765:
匿名さん
[2012-05-01 16:37:47]
これだけ普及しているガスが不安な人は
漏電や電化製品の異常加熱による火災も心配でしょうから 電気もガスも使わないエコ生活がオススメです。 |
||
766:
匿名
[2012-05-01 17:46:43]
電気代が上がるのに、オール
をあえて選ぶのんきな人が結構いるんですね。 |
||
767:
匿名さん
[2012-05-01 18:12:12]
>764
火災の原因の上位に数年連続でコンロからの出火が入っているのは確かです。 しかし、ナゼ出火に至るのか?といった点だと、消し忘れであったり油への燃え移りがあるそうです。 取り扱いをちゃんとしていない、といった事ですし、かりにそのコンロがIHであっても油への燃え移りは温度で出火しますから火事となります。 他にも家電製品が原因の火事はあり、たばこに次いでこたつでの火事も上位です。 原因には製品の老朽化からくるショートであったり、衣類を乾かそうとしてこたつに突っ込んでいた、といった事もあると聞きます。 製品毎にはガスコンロもIHコンロも安全装置が付いていて簡単に火事となる事は無いように出来ています。 結局はそれを使う人が起す事なんですよね。 |
||
768:
匿名
[2012-05-01 18:18:28]
環境考えたらオール電化だし、上がるって言っても3年間1割でしょ?
大したことないしそれでもガス併用より安い。 ガスとの大きな違いってて給湯だけだし エコキュートは深夜電力だし。 IHの実用の消費電力は僅かだしIHはガスの人も使ってるしね。 新築ならオール電化にしない手はないと思うよ。 温暖化防止が叫ばれてる昨今、ガス使う方が呑気じゃないか? |
||
769:
匿名
[2012-05-01 19:11:15]
漏電火災のリスクは築20年以上だと高くなる
そもそもガス派も電気引いてるだろw |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
>>715が主張しているのは、「強くなった31.9%+変らない40.9%=72.8%」この数字のようですね。
ですが、リンク先からは「弱くなった27.2%+変らない40.9%=68.1%」といった見方も出来ます。
その差わずか4.7%しかなく、オール電化の意識の高まり、とはあまり見えません。
むしろ「変らない」の40.9%といった数値にリアルを感じます。