3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。
一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。
オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。
そろそろ決断しなければならず、困ってます。
同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。
なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。
[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17
これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
1321:
匿名さん
[2012-05-13 17:35:46]
|
1322:
匿名さん
[2012-05-13 17:51:47]
電気で大量の湯を沸かしたり、
ニクロム線でレンガ暖めるような暖房器具はなしだな。 |
1323:
匿名さん
[2012-05-13 18:01:00]
このスレを見て家を建てている人は、だいたいオール電化にしたのではないかな?
地域にもよるでしょうが、夏は自然の風、冬はエアコンで、快適に暮らせるもんね。 高高住宅であることがその条件ではあるけどさ。 それにしても、このスレ主はどうしたんだろうか? ずっと昔「オール電化にしました」って言ったきり行き方不明か?!無責任な。 |
1324:
匿名さん
[2012-05-13 18:26:04]
あれ、スレ主はガスにしたって、上の方にあったけど。
震災後なら当然かと。 |
1325:
匿名さん
[2012-05-13 18:29:01]
被災地では戸建てもマンションもオール電化が人気だってよ。
震災後なら当然かと。 |
1326:
匿名さん
[2012-05-13 19:03:20]
震災後にガスにするなんて・・・
信じられない人がいるもんですね。 きっと浅~い人たちでしょう。 |
1327:
匿名さん
[2012-05-13 20:37:38]
>被災地では戸建てもマンションもオール電化が人気だってよ。
いつの話をしてやがる。 それは震災から7~8ヶ月後までの話だろうが。 電力値上げを受けて、震災での負債なども抱えた被災者が 今後一方的に値上げするしかない電磁に頼ったシステム入れるかよ。 |
1328:
匿名
[2012-05-13 20:44:33]
値上げは3年間ですよ。
|
1329:
匿名さん
[2012-05-13 20:47:02]
>被災地では戸建てもマンションもオール電化が人気
心配しなくても、これから導入する人はパソコンでシミュレーションしてから選択するからだ~~~れも新規で導入しなくなるよ。 あ、ここにいる電化信者のような酔狂な人種は例外扱いということで。 |
1330:
匿名さん
[2012-05-13 20:48:29]
>値上げは3年間ですよ。
3年間で済むとマジメに考えているの? だからオール電化にしちゃったんだね。 |
|
1331:
匿名さん
[2012-05-13 21:00:38]
値上げは1年間にして、1年後の東電の経営努力を見て、もう1年間値上げを認めるか検討する。
それぐらいのことはすべき。 なんで、言いなりなの? |
1332:
匿名さん
[2012-05-13 21:16:42]
環境負荷、災害時のメリットデメリットはどっちもどっちなんだからいい加減無限ループはやめろって。
選ぶ理由はIHクッカーの使いやすさか、はたまたガスの火力どっちを取るかの1点に尽きるんじゃないか。 ガスは環境破壊と書き込んでる人はガスを使うような店で外食なんかしなんだろうからIHのメリットを生かした調理をいろいろ教えて欲しいな。 原発問題うんぬんよりIHでの調理がいやで(あるいは心配して)ガスか、はたまた掃除のし易さなどでIHか普通はどっちかだろ。 |
1333:
匿名さん
[2012-05-13 21:21:38]
選ぶ理由は、IHクッカーか、ガスレンジかでなく、給湯をどうするかの方が大きいと思いますけど。
エコキュートか、ガスボイラーかでないでしょうか。 みなさん、どうですか? |
1334:
匿名さん
[2012-05-13 21:25:43]
今回の原発事故は、明らかに東電の過失。
企業の過失を、売価に転嫁するなんて、あり得ない。 震災前からのオール電化の住宅は、原発事故による値上げの対象にすべきでない。 |
1335:
匿名さん
[2012-05-13 21:33:12]
別に風呂はいってる時ガスだから温まるなあとか、エコキュートのお湯はさらさらしてて肌にいいとか普通思わんだろ。
お湯が出てくれれば別にどっちでもいいじゃん。だいたい結局は不毛な環境資源問題に行き着くだけだ。 エコキュートみたいなでかいものを庭に置きたくないって意見や、災害時のタンク代わりにしたいって意見はあるだろうけどね。 |
1336:
匿名さん
[2012-05-13 21:34:03]
オール電化は電力会社と奴隷契約したようなもんだからね。
賢い人というか、まともな人はオール電化にしないでしょ。 |
1337:
匿名さん
[2012-05-13 21:38:38]
ガスだけどIHな人もいますよね。
マンションとかの人が結構多いです。 ポイントは給湯設備です。 つまるところ、オール電化だ、ガスだ、と言っても、 給湯器の仕様と、それにかかわる電気契約の違いでしかない。 |
1338:
匿名さん
[2012-05-13 21:42:00]
オール電化からガスへの変更が大変なので、
ガスにしておいて様子見るのが良い。 可能なら、キッチンの下に200ボルトのコンセント用意しておけば、万全かと。 |
1339:
匿名さん
[2012-05-13 21:50:34]
値上げは大事故を起こした電力会社を潤す為にあってはならないと思うぞ
事故ちゃって補償が大変だから値上げ、原発使わせないから値上げ~ そんなの認めていいものか? だが値上げ自体は仕方無い面もある。 だから電力高消費、高依存者を中心に電力量削減・省エネ節電を託す意味合いで行う事。 一般家庭であれば、契約電力を下げさせる方向の基本料金設定 月々の消費を下げる努力を託す従量料金制度。 インターネットなら通信量の多いユーザーには帯域制限を課すのも一般的 電力でも同様の手法で対策するべき。 月々500キロワットも消費するヘビーユーザーには、停電はさせなくとも 高額の電気料金で省エネの取り組みを意識させる必要がある。 省エネに自助努力を進めるには、今直ぐ改定するべきであり、省エネに反対する消費者は 流石に居ないのではないだろうかと思うのですがね。 |
1340:
匿名さん
[2012-05-13 21:58:13]
発熱という部分ならやはりガスに分があるんじゃないの。
瞬間湯沸しだけでなく、浴室乾燥なんて電気だと何の役にもたたんし。ガス衣類乾燥機も一度使うと手放せないらしい。ガス床暖房もそう。 無理やり電気で全てまかなうより、適材適所に火の恩恵を入れる方が賢い。もちろん初期コストの問題はあるが。 |
そのためには、1319の言うとおり。
でも、家庭で熱に変換させた方が効率がいいものまで電気を使えとは言わない。