住宅設備・建材・工法掲示板「これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。
 

広告を掲載

困ったさん [更新日時] 2015-02-28 23:52:21
 

3月に地元工務店と契約しましたが、
オール電化にするかガスにするか迷ってます。

一応高気密高断熱の住宅で、蓄熱暖房機を使う仕様になっています。
工務店の話だと震災前は8割がオール電化だったが、震災後は半分くらいになったそうです。

オール電化にした場合、電気代の値上げや夏の日中のエアコン使用時の電気代が気になります。
また、ガスにしておいて、後でオール電化にするのは簡単だが、
オール電化で建ててしまうと後でガスに変更するのは大変だそうです。

そろそろ決断しなければならず、困ってます。

同じような境遇の方や、すでに決断された方のご意見をいただきたいです。

なお、大きなテーマ(原発の問題、エネルギー問題)とかはあえて抜きでお願いします。

[スレ作成日時]2011-05-14 10:57:17

 
注文住宅のオンライン相談

これから家を建てます。オール電化がガスが迷ってます。

426: 匿名さん 
[2012-01-11 23:37:49]
>>418
基本的なことなのですが
オール電化の電化上手の契約の場合、深夜電力の割引制度がある代わりに
日中の電気料金はガス世帯より高いのが現状です。

>今後も深夜割引契約の世帯の余分なコストまで払うのが納得いかないと言っているんです。

言い換えれば、日中の高料金分のコストをオール電化は払っているんですよ。
それを踏まえて
「深夜電力の料金を上げて日中の電気料金を下げればいいだけです」
を理解して頂ければよいかと思います。
428: 匿名 
[2012-01-12 00:51:38]
オール電化かガスのスレじゃないの?
初めて見た人が気になる事は、今どっちがコスパいいのかと難しいですが10年後どっちが安くすむかを知りたいんです。
429: 匿名さん 
[2012-01-12 01:30:36]
コスパですか・・・
まずガスは都市ガスかどうか?
プロパンだとかなり厳しいでしょうからね

都市ガスとオール電化ということでしょうかね
10年後ということは機器は現在の物を導入ということでしょうかね
ガス給湯器?発電機器?いろいろですからなんとも言えないのが現状でしょう

給湯器で現状は大差なしと言う事ならば(僅差になる場合が多いと思いますので後は使い方次第で各々)
今後のそれぞれの値上がり次第でしょう
10年スパンだとどちらも上がると見るのが妥当でしょう
問題は上げ幅ですが・・・
原発完全廃炉という理想どおりの絵空事なら電気が相当上がるかもしれませんが
まずムリでしょう
全体上げか時間帯別料金かのどちらかでしょう
支持を得やすいのは時間帯別ではないでしょうかね
多くの人が求める時間は高くして節電強化を促す
逆に需要が少ない時間は安くしてその時間への移行を促す
深夜料金制度のもっと細かく時間分けしたような制度ですが
産経新聞あたりがそう唱えてますね産業界の意向でしょうけど
そのあたりが落としどころだと思います
ガスは他国も絡んでくるのでどうなるか・・・・
発展しまくってる国が買いまくれば当然上がるでしょうからね・・・

430: 匿名さん 
[2012-01-12 01:49:24]
夜間に余剰する電力(原発由来を問わず)を使ってもらい
日中からのピークシフトを電力会社が本気で思うなら
ユーザーを条件で絞る様な「電化上手」などのプラン設定をする事は考えられない。

むしろ全てのユーザーにピークシフトを推すべく、プラン設定を行うはずである。

では何故、そういった一部の機器保有ユーザーに特化したプラン設定が存在するのか?
「より大量の電力を夜間に消費して頂きたい」
その思いの表れ、そのものであろう。

何故夜間に、より大量の電力を消費して欲しかったのかは、各自考えて頂きたい。

431: 匿名さん 
[2012-01-12 06:35:10]
余るからでしょ?
余らなくなれば、それに適したプラン設定を電力会社が提示すればいいだけ。
消費者は、その提示されたプランから自分に合ったものを選択するだけでいい。

ちなみに余った電力を深夜安く使うことは
オール電化でもガスでも利用出来る。
432: 匿名さん 
[2012-01-12 07:07:26]
オール電化(エコキュート)はランニングコストも上がり、10年でイニシャルコストが回収できなくなるので、イニシャルコストが低いガスのほうが有利ですね。

原発の継続を願うならオール電化の一択でしょう。
433: 匿名さん 
[2012-01-12 07:26:56]
>肝心の電力会社がそうであるとアナウンスして
>「オール電化は原発依存であり推進である」と言って
>「だから廃炉にしたから深夜料金だけ上げます」とでも言わない限りは

都合が悪ければ、原発の試験データすら改ざんする電力会社が言わないと信用しない?
普通は電力会社は都合の悪いことは言わないことはみんな知ってますよ。

あなたはわけのわからない理屈によるオール電化が特別に原発依存ではないと一人で展開していますが、誰も支持しません。
オール電化はが原発依存、原発推進に加担しているということは一般に通常する常識です。
434: 匿名さん 
[2012-01-12 08:49:44]
>>433
あなただけの常識をここで披露されてもねぇ。

>都合が悪ければ、原発の試験データすら改ざんする電力会社が言わないと信用しない?

たしかに信用はできませんが、第3者機関の目が厳しくなってますから
データ改ざんしたということも一般世間の目に晒されるわけですよ。
信用できないという情報を、あなたは別の信用に足ると信じた所から情報を得ているわけです。

プランの変更にしても
あなたがプランを変えられるわけではなく
状況に合わせたプランを国と電力会社から提示されるだけ。
消費者はそれの中から選択するだけですよ。

だから、匿名の掲示板でどこの馬の骨とも知らない輩がどんなに騒いだところで
何か変わるわけではなし。

変えたければ、あなたが主催して署名でも集めればいいのでは?
435: 匿名さん 
[2012-01-12 20:47:48]
>434と同じことを言ってる人いないでしょ?
オール電化が原発依存、原発推進なんて探せばいっぱい出てきますよ。
常識が何か区別がつかない人にはわからないでしょうが。
437: 匿名さん 
[2012-01-12 21:05:36]

で、一生のうち、震災でガスが使えないのは何日あるの?
ガスが使えない状況になるのは何人に一人?

オール電化で原発に依存する生活するよりはマシですよ。
まだまだ放射能汚染で家に帰れない人は続くんですよ。
オール電化が推進に加担した原発の末路です。
443: 匿名さん 
[2012-01-12 21:23:45]
>>436さんサンクス

ソースのある情報ってのが
いちばん有効ですね。
444: 匿名さん 
[2012-01-12 21:46:01]

電気も1か月以上、止まってましたけど?
プロパンは即、復旧でしたね。
都市ガスも点検が終わればすぐ使えることが多いですし。

オール電化で原発推進に加担するくらいなら、多少止まっても別にかまいませんけどね。

445: 匿名さん 
[2012-01-12 21:54:45]
多少と言わず、ずっと電気止めてれば?
でないと、君は原発推進に加担してるよ?
446: 匿名さん 
[2012-01-12 22:08:31]
>電気も1か月以上、止まってましたけど

どこ?
447: 匿名さん 
[2012-01-12 22:24:10]
>446
当時の発表資料にもっと細かく復旧できない(津波で流された)ものとかがあったと思う。
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2011/04/28/110428_TD....
とりあえず4月末、5月初旬に復旧見込みになってるところがある。
電気だからと言ってすぐに復旧するとは限らない。

いったん復旧した後に計画停電とかも起きてたね。
448: 匿名さん 
[2012-01-12 22:27:14]
>443
436のレスが削除されてる。
どんなソース貼ったんだ?
450: 購入検討中さん 
[2012-01-13 02:34:19]
オール電化は今後の情勢が読めないよ
深夜電力だからお得なんでしょ、あれって
451: 匿名さん 
[2012-01-13 03:07:32]
沖縄って原発ないけどオール電化の家って結構あるよ。
原発も危ないけど、火力発電も空気汚すのでやめてほしい。

とりあえず電気代とか税金アップして地熱発電とかの研究につぎ込んだらどうでしょうか。
そうしないといつまで経っても環境汚染は続くわけだし。
452: 匿名さん 
[2012-01-13 06:56:51]
>451

その沖縄電力が、わざわざ原発とエコキュートが深夜電力を通して密接だって説明してくれますよ。
沖縄電力の原発導入も常に検討課題に上がっていますしね。
http://www.okiden.co.jp/environment/report2010/sec7/sec77.html

環境汚染と言えば、火力発電でオール電化のほうがCO2の排出量が多く、地球温暖化を促進するんですよね。
453: 匿名さん 
[2012-01-13 07:57:34]
「東日本大震災による被災地復興とエネルギー需給変化の考察」

(電力)
電力については、震災時においては非常に復興が早いエネルギー源であり、現状において供給復旧のための体制は一定程度整備され確立されていると考えられる。具体的には、阪神淡路大震災においては6日間、今次震災においても電力会社の努力により津波被害が深刻な地域を除いて7日間でほぼ復旧が達成されている。

(都市ガス)
都市ガスについては、防災という視点から見た場合、安全確保のために震災からの復旧に時間が掛かることはやむを得ない側面がある。阪神淡路大震災と異なり今次震災では復旧対象件数が40万戸強と少数であったことなどから、ガス事業者の努力によって被災後1ヶ月で約80%が復旧し、2ヶ月でほぼ復旧が完了している。

ちなみに阪神大震災時
(都市ガス - 民生家庭部門)
阪神淡路大震災前後での兵庫県の民生家庭部門の都市ガス消費量推移を近隣の大阪府・京都府と比べた場合1995年度において相対的に約15%の大幅な減少が見られ、以降回復が進むが3年程度も影響が残っていたことが観察される。

http://www.rieti.go.jp/jp/special/special_report/045.html

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる