シティテラス武蔵境についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都武蔵野市境南町2丁目582-1、582-4、582-5(地番)
交通:
中央線 「武蔵境」駅 徒歩2分
西武多摩川線 「武蔵境」駅 徒歩2分
間取:2LDK・3LDK
面積:54.60平米~71.55平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/musashisakai/
施工会社:西松建設株式会社関東建築支社
管理会社:住友不動産建物サービス
[スレ作成日時]2011-05-14 09:42:31
シティテラス武蔵境ってどうですか?
820:
匿名
[2012-03-01 21:10:20]
|
821:
購入検討中さん
[2012-03-01 21:19:06]
市場原理でいけば、皆が買わなければ安くなる。
なって欲しい。。。 |
822:
匿名さん
[2012-03-01 21:50:24]
それはスミフにはあてはまらないらしいですよ。
何年も同じ価格で放置プレイです。 |
823:
匿名さん
[2012-03-01 21:53:39]
>821
都内で地価が落ちる中、武蔵境は下がってないという事情もあるから |
824:
匿名
[2012-03-01 23:34:55]
低層階は価格どれくらいになるのかな。
上層階よりだいぶ安くなって欲しい。 しがない庶民ですが住みたいです。 |
825:
匿名
[2012-03-01 23:35:27]
823
だから、その分これから下がると考えるのが自然。 下がるべきときに下がらなかった土地を高値でつかむのは最悪。 |
826:
匿名さん
[2012-03-01 23:41:57]
|
827:
匿名さん
[2012-03-02 00:05:46]
>826
おめでたい人ですね。 下がったものを買って上がったものを売るのは相場の常識でしょう。 だれもそう思うから下がったものは上がり、上がったものは下がります。 せいぜい高いタイミングでつかんで悔んでください。 ていうか、あなた、買う側の人じゃないでしょう(笑) |
828:
匿名
[2012-03-02 00:07:49]
武蔵境の評価が上がってる理由は武蔵野プレイスの存在なんですかね。
ツイッターを見ると武蔵野プレイスの評判が無茶苦茶高いので。 この一週間の書き込みの一部を紹介。 ttp://t-proj.com/twitter/?q=%E6%AD%A6%E8%94%B5%E9%87%8E%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%B9 こんなゆったり理想的な休日の過ごし方できるとか幸せ。それにしても武蔵野プレイス地域の住民の憩いの場になってた~その光景が癒やし* 武蔵野プレイスまぢですごいね、今日行ってきたけどあれはこの辺住んでて行かないのは勿体無さ過ぎる場所だよ 武蔵野プレイスなう!祝日だけあって人が多いです。 境の人たち、本当にうらやましい。図書館は素晴らしいし(雑誌の種類すごい)、カフェはおしゃれ。今日は落語会がある模様。小金井にください。 いいな、いいな、駅前にこんな素敵な図書館あって! 椅子も机も木っていうのもいいねえ。また行ってきました。武蔵野プレイスのカフェにて洋梨タルト。 武蔵野プレイス本当に素晴らしい空間だわ(;_;)ありがたい。 1年前中央線の各駅で部屋を探してたけど境駅を出たとき直感で「あっ、ここに住もう」って思ったの思いだした!ふふふっ、の瞬間ですね 噂の武蔵野プレイスに来てみました。本棚に囲まれたカフェ、テーマ別の書棚、市民活動のためのワークスペースなど、工夫がいっぱい。こんな図書館のある町に住みたいなと思いました。 駅前の武蔵野プレイスなる図書館ちっくなとこに来てみた。アホほど快適。なんじゃこりゃ。今まで家で勉強してたのがバカみたい。 武蔵野プレイスの自習室すげーよ集中できた!!わたしが!! うん、リピするしか! しかもね図書館なのにスタジオとかあるしね格安のねさすが武蔵野市ね武蔵野市住民なりたくなったYO。 行ってみてください。ホントみんな幸せそうにしてるから。@ ん、こんなのできたのかー。@ あれ見たら武蔵境に住みたくなった。@ 武蔵野プレイス行ってきました。こんなのがよく実現できたなぁと感心。小さく口笛吹きながら本を読んでいる人も。 |
829:
匿名さん
[2012-03-02 00:09:50]
|
|
830:
匿名さん
[2012-03-02 00:14:15]
|
831:
匿名さん
[2012-03-02 00:18:47]
>下がったものは上がり、上がったものは下がります。
これは事実じゃないですかね。 武蔵境の地価もバブルの頃に比べたら半額。 ここにきてやっと下げ止まった。 武蔵境が住みたい街ランキングとかに入ることなかったから、流れが変わったのかな。 |
832:
周辺住民さん
[2012-03-02 00:23:08]
武蔵境の地価は下げ止まったと判断するのが妥当でしょう。来年は判りません。
|
833:
匿名さん
[2012-03-02 01:18:24]
「これまで下がらなかったから、これからも下がらない」
だったのが、今度は 「これまで下がりすぎたから、これからは下がらない」 ですか? もう 「スミフだから、販売が続く数年は下がりません。 販売が終わったら暴落します。」 だけで十分です。 |
834:
匿名
[2012-03-02 05:14:02]
低層階は価格どれくらいになるのかな。
上層階よりだいぶ安くなって欲しい。 本当に 500~1千万位も下がったりする事もあるのでしょうか 今までの傾向をご存じの方いらっしゃいますか? |
835:
匿名
[2012-03-02 05:17:59]
↑
ごめんなさい ほかの方を引用するときに>を付けるの忘れました。 >低層階は価格どれくらいになるのかな。 上層階よりだいぶ安くなって欲しい。 です |
836:
匿名
[2012-03-02 05:30:13]
狭い部屋のみね。対象外。
|
837:
匿名
[2012-03-02 07:00:57]
スミフは階数をブロックに分けて値決めしているみたいですよね
今募集中の下のブロックは、下がらないような口ぶりでしたが… |
838:
匿名さん
[2012-03-02 07:08:03]
地価に関しては、今年は震災後の経済停滞の影響が出て全体的にさらに下落すると思います。
地盤の関係で武蔵野地域が再評価され、また武蔵境の開発も進んでるため、下落幅は小さくなるのではないでしょうか。 去年の地価公示では反映されなかった武蔵野プレイス開設効果も出るはずです。 |
839:
匿名さん
[2012-03-02 14:57:00]
>>828さん
書き込みを拝見すると、非常に快適な空間のようですね。 私は図書館が好きなので、近くにこのような施設があれば常連になってしまうかと思います。 併設されているカフェも、市民の交流の場所になっているようで羨ましく感じます。 赤ちゃん連れで行けば、ママ友が出来るかもしれませんね。 |
欲しい物件が見つかったのに、
心がずっしりと重たくて仕方がないです。
でも欲しい…