二重床と直張り床ではどちらが響かないでしょうか?二歳の子供がよく走るんですが、足音ってどうなんでしょう?まだ注意をしてもなかなか言う事を聞いてくれず心配です。
[スレ作成日時]2005-05-03 22:06:00
\専門家に相談できる/
子供の走る音について
382:
匿名さん
[2005-07-29 11:39:00]
|
383:
94
[2005-07-29 11:48:00]
それでは皆さんにお聞きします。
まず管理人さん経由でAさんに苦情を言ってもらいました。 それでも一向に改善されないので、Aさんのお宅に伺ったとき逆切れされ「子供には 爪先立ちで歩かしているし、これ以上どうすればイイんですか?」と言われました。 まず、爪先立ちはもちろん嘘ですし、何も改善する努力もせず(多少の注意はしたかもしれませんが)、 悩んでいる人に対して、こういう言い方はどうなんでしょう。 騒音は一切出していないというスタンスで逆切れという 最悪のパターンですよ。改善されるわけないですよね。反省なんかしていないんだから。 これでもAさんを擁護しますか? |
384:
匿名さん
[2005-07-29 11:54:00]
>>94
あなたがここで書いてることは、現実の一部でしかありません。 きっと、もっと細かくストレスになる部分もあるのでしょう。 しかし、ここを読む者にとっては、あなたの主観がすべてですし あなたの主観を通してでしか階下の仮定を判断することができません。 判断するとき、あなたの意見だけではなく、あなたの言葉使いなんかから 「94って○○タイプな人かも」という主観も加わります。 結果、多くの人があなたの投稿に嫌悪感を感じていますし、迷惑とも 感じているのではないでしょうか? それは階下へ攻撃した結果、結局他の家庭に対して加害者になってしまったと 似た状況に思います。 非を指摘されているのですから、まずは省みてください。 その上で、建設的な意見交換を行ってください。 同じ掲示板の一利用者として(同じ掲示板の同居人として) 切にお願いいたします。 |
385:
384
[2005-07-29 12:01:00]
Aを擁護する必要は感じません。
しかし、94に賛同できるものでもありません。 あんたの意見は常に主観的すぎます。 >何も改善する努力もせず >改善されるわけないですよね。反省なんかしていないんだから。 では、あなたは冷静に比較・判断できる状態だったと言うのでしょうか? 騒音に迷惑しているのは、本当なんだと私は思っています。 しかし、その後の経過については、積み重なったストレスと、階下への不信感が 強すぎて本当に書かれている通りなのか、非常に疑わしく感じます。 掲示板への投稿と同じく、階下との関係についても、まずは94が冷静になり 仕切りなおすのが必要に思います。 |
386:
匿名さん
[2005-07-29 12:25:00]
94に謝罪を強要するのは、勘違いな自慰行為でしかない。傍からみていて気味が悪いよ。
|
387:
匿名さん
[2005-07-29 12:26:00]
|
388:
匿名さん
[2005-07-29 12:27:00]
どういう態度でいったかが問題だな
|
389:
匿名さん
[2005-07-29 12:44:00]
>>387
94を擁護するわけではないがお前みたいのが燃料投入してるんだろ。気づけよ。 |
390:
94
[2005-07-29 12:49:00]
>384、388さん
>非を指摘されているのですから、まずは省みてください。 >その上で、建設的な意見交換を行ってください。 文字でこの状況を説明するのはきっと限界があるのでしょう。 また私の文章が下手でうまく細かいニュアンスが伝わらず、もどかしいです。 まだ書いてないことがありますので、これから書いていこうと思っています。 まず管理人さんがAさんに苦情を言ってくれたあと、Aさん(奥さん)は翌日管理人さんに 何でこんな事言われなければイケナイノ?普通に生活しているのにと言っていたそうです。 まるで反省なんかしていなかったようです。その後に反省もしていないAさん宅に 私が行った訳ですから、Aさんの態度は想像に難くないでしょう。 「なんでしょう!!」から始まって、奥さんの表情は眉間にシワを寄せて食って掛かる ような感じなんです。それで私は深呼吸をして冷静にお話はしたつもりです。 この状況を勘ぐられたら、もう私はお手上げです。皆さんに対して何を言っても伝わらない 人たちだとおもうしかないですよね。 |
391:
匿名さん
[2005-07-29 12:53:00]
Aさんが言うところの爪先立ちというのは、
「爪先立ちを本当にさせている」というのではなくて 「爪先立ちで歩かせるくらいの勢いでしつけている」 という意味だと思いますが。 もしも自分とAさんの会話の中に爪先立ちさせている、という 言葉が出てきたとしたら、本当に爪先立ちさせているとは まともに受け止めないと思うけどな。 まして、それに対して嘘を言っていると受け止めない。 |
|
392:
匿名さん
[2005-07-29 13:04:00]
|
393:
匿名さん
[2005-07-29 13:11:00]
よっぽどこの質問に答えることが苦痛なようだね。
じゃ、もういっちょ。 >260 >94さんは結局何がしたいのでしょうか? >いろんな考え方の人がいますから全員に「うん、そのとおり」と言ってもらう事はできませんよ。 >反対意見に対していちいち「常識が」とか「しつけ方が」とか説いてまわっても堂々巡りが続くだけです。 >それに仮にここで全員に「うん、そのとおり」と言ってもらってあなたに何の得があるんですか? >ネットを覚えたばかりの子供のような真似は止めてご自分で対策を練ることに集中してはどうでしょうか。 >少なくともここはあなたの憂さ晴らしの場ではありませんよ。 >261 >それとここは住宅質問箱です。 >誰かが質問して誰かが答える。 >そこで質問者が回答者に食ってかかる場所ではありません。 >堂々巡りの論争をしたいのであれば住宅コロセウムにスレッドを立ててやればいいんじゃないでしょうか。 >あそこなら94さんと同類の方々が沢山いそうですよ。 どうぞ! |
394:
匿名さん
[2005-07-29 13:12:00]
なんでそんなに粘着してんの?なにかの依存症?
|
395:
匿名さん
[2005-07-29 13:27:00]
管理人さんが悪なのかも。。。
|
396:
384
[2005-07-29 13:43:00]
>まるで反省なんかしていなかったようです。その後に反省もしていないAさん宅に
管理人の感想を鵜呑みにして、先入観を持ってA宅に伺ったということですよね。 冷静になろうと努力されたと書かれていますが、それは冷静になったのではなく 「あぁ、やっぱりか」という落胆なんじゃないですか? すでに相手に何を言っても無駄・・・というネガティブな印象を持たれていたのでは ないかと感じます。 >何でこんな事言われなければイケナイノ?普通に生活しているのにと言っていたそうです A宅の普通が94の非常識だとしても、その温度差はあって当然のものです。 その点に反感を覚えたりしたのでは、話し合いは平行線ですよね。 >「なんでしょう!!」から始まって、奥さんの表情は眉間にシワを寄せて食って掛かる >ような感じなんです。それで私は深呼吸をして冷静にお話はしたつもりです。 これ、相手を見下した態度じゃないですか? 見下し、落胆した相手と対等に話し合いはできませんよね。 感それに、情的になってる相手と、あえて話し合おうとする意味がわかりません。 それで伝わらないと言っても、あたりまえだと思いますが。 状況として、A宅が一般的なモラルに欠けた生活を送っているとしても 94とAとは対等の立場でなければ話し合いにはなりません。 対等でなければ、それは一方的な強要です。 >この状況を勘ぐられたら、もう私はお手上げです。皆さんに対して何を言っても伝わらない >人たちだとおもうしかないですよね。 一言余計です。 もし、本当に自分の国語力不足を実感されているのなら、伝わらない一因は 自分にあることも理解してください。 自分を棚上げして相手を責める。逆切れのAと同じですよ。 >>391 同意 |
397:
匿名さん
[2005-07-29 14:06:00]
もうだめかもわからんね、このスレは。
|
398:
匿名さん
[2005-07-29 14:45:00]
それは94次第でしょ。
|
399:
匿名さん
[2005-07-29 15:05:00]
94に何か言うからあっちも言い返す。その繰り返しだからどっちもどっちだよ。
|
400:
94
[2005-07-29 20:20:00]
>396
>これ、相手を見下した態度じゃないですか? >見下し、落胆した相手と対等に話し合いはできませんよね。 相手にはしたくないけど、こんな意見ホントに大多数の人が賛同するわけ? なんで私が見下されなければいけないんでしょうね? 発想が普通じゃないですね。異常です。 皆さんそう思われますか?、そう思う人たちはは相当レベルが低いと思われます。 |
401:
匿名さん
[2005-07-29 20:38:00]
あほ、あんたがAを見下してるって書いてあんだよ。
あんたが一番レベル低いよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ちゃんと答えたほうがいいよ>94
答えない=荒らしですと認めるようなもの。