マンション雑談「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-29 19:57:30
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 関連スレ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/

[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

452: 匿名さん 
[2011-06-26 23:26:16]
>警察の警備も東京駅から半径5km圏内が限界で、渋谷、新宿、池袋はあきらめた方が良い。

歌舞伎町をどの程度ケアするかは知らないけど、西新宿には都庁があるんだから、
新宿全体を放棄することはありえないよね

でも渋谷、池袋とかは微妙かな
ブルーカラー系外国人の多い場所は、非常事態の治安は日本人ばかりの所とは違いそうだね

453: 匿名さん 
[2011-06-26 23:26:41]
都内広域停電の意味がまるでわかってないな。
機械警備がまるできかなくなるんだぞ。
隅田川から東とか関係ないから。お金のある都心に一斉に犯罪者集団が押し寄せる。
電気鍵は開き、防犯カメラもうつらない。
都心全域死んだも同然になるんだよ。一般住宅のこそ泥なんて捕まえる余裕ないんだよ。
455: 匿名さん 
[2011-06-26 23:55:43]
地域じゃなく拠点だ。
第一に皇居。次に首相官邸、国会議事堂、霞ヶ関。
そして大使館や都庁くらいまでの警備が限界だろうな。
ではこの周囲が安全かといえばそうとも言えない。考えたくないがテロを企てるならその近辺を狙うだろうから。
後は交通誘導だ。信号が消えてるからね。そこらに死体があふれ、火災もおき、怪我人が座り込み、道路からは水道管から水が吹き出し、交通事故も起きる。


456: 匿名さん 
[2011-06-27 00:04:37]
都心は地獄絵図だね。常駐警備のマンションじゃないと妻や子供置いて仕事できないね。
458: 匿名さん 
[2011-06-27 00:08:15]
液状化するにしても豊洲のが安全かもね。
安全度から言えば、湾岸、都心、住宅密集地の順かな。
461: 匿名さん 
[2011-06-27 07:02:35]
>>458
一番安全なのは、大量の帰宅難民の影響を受けず、
かつ徒歩帰宅が容易な
東京駅から半径3~5km圏内でしょう。
462: 匿名さん 
[2011-06-27 07:41:34]
東京駅近辺が一番帰宅難民の影響受けるでしょ。
皆、日比谷公園や皇居目指すよ。食料と水を求めて。
東京駅近辺に大量の人が集まる。
463: 匿名さん 
[2011-06-27 07:45:55]
都心からちょっと離れた方がよろしいでしょう。
まあ、都心のど真ん中に住みたいと思う人はいないと思いますが。
東京駅から半径3~5km圏内がベストとお考えください。
464: 匿名さん 
[2011-06-27 07:47:14]
>>462
新宿だと都庁
渋谷だと代々木公園?
465: 匿名さん 
[2011-06-27 08:03:30]
停電になるとセコムも役に立たない。
環七から外側に広がる戸建地帯は押し込み、略奪が頻発。
特にご主人が都心に取り残されて、女子供だけになった世帯は危険。
証拠隠滅の放火も多発。
466: 匿名さん 
[2011-06-27 09:23:36]
>453
いや、政府系施設や大使館はもちろん、それなりのビルやマンションは、
自家発電設備備えてるから、すぐに電子鍵全滅にはならないよ

>462
避難する時、日比谷公園はともかく、皇居を目指すかな?
目指すなら北の丸公園とか、公園や自衛隊駐屯地じゃないのかな
467: 匿名さん 
[2011-06-27 10:11:32]
セコムは非常時はちゃんと出動するけど、事前にマンションの優先順位付けしてるから、
要人の住むマンションか、要人がいる施設(大使館横、議員宿舎等)の隣のマンションが最高
真っ先に警護してくれるからね
468: 匿名さん 
[2011-06-27 10:20:43]
>東京駅から半径3~5km圏内がベストとお考えください。

どこを売りたいのかすぐわかるね。そんなに手放したいのかな。
469: 匿名さん 
[2011-06-27 11:34:16]
皆勘違いするんだけど、ほとんどの非常用発電機は非常用エレベーターとか消防用機器などしか動かせる能力ないよ。ヒルズみたいな発電機置いてるマンションはほぼない。
470: 匿名さん 
[2011-06-27 11:42:43]
>ヒルズみたいな発電機置いてるマンションはほぼない。
悪いけど、そもそも↑が誤解を招く言い方だと思う。
六本木ヒルズは、オフィスビルを中心とした小規模の自家発電所があるということ。
マンション用の非常用発電装置ではない。
471: 匿名さん 
[2011-06-27 12:12:40]
467
道路が遮断され渋滞も起きてるのに セコムはどうやってまっ先に駆けつけてくれるの?
今回の地震でさえ
消防車や救急車は渋滞に巻きこまれて動けないのに


そもそも要人が居住してる施設には常に警備がいるもんだけどね

472: 匿名さん 
[2011-06-27 12:52:58]
都内は悲鳴や嗚咽や罵声で壮絶な状況だ。
JRは石原に言われて今後帰宅難民を受け入れる。
帰宅難民より心配しなきゃいけない事は山ほどある。
まずは警備が常駐しているマンションに住む事だね。嫁や子供が大事ならね。
473: 匿名さん 
[2011-06-27 13:50:53]
>まずは警備が常駐しているマンションに住む事だね。嫁や子供が大事ならね。
24時間警備や警備員常駐マンションは大規模になれば珍しくないけど、
数人の警備人や立哨がいたところで、大災害や暴徒発生時には役立たないよ。
特に「都内は悲鳴や嗚咽や罵声で壮絶な状況」と想定するならね。

472さんの「心配しなきゃいけない事は山ほどある。」の20~30個リストしてくれる?
474: 匿名さん 
[2011-06-27 14:48:58]
災害時に心配しなきゃいけない事人に教えて貰わないとわからないとは。
475: 匿名さん 
[2011-06-27 17:33:37]
泥棒は常日頃から泥棒する家を目星をつけている。
玄関ドアが外部から丸見えの団地みたいな作りや、セキュリティーが甘いマンションは災害時に狙われるよ。
今のマンションは玄関だけじゃなくエレベーター内にもセキュリティーがないと上がれなくしている。
時代の流れだね。
476: 匿名さん 
[2011-06-27 17:55:10]
災害時にEV含めて停電してるほうに100円。
わざわざ逃げ場の限られてる高いマンションは狙わないと思うけど。
477: 匿名さん 
[2011-06-27 17:55:21]
>471
車が全く無理ならバイクか自転車、徒歩じゃない?
都心だと六本木と九段に事業所があるから、
六本木と番町の契約マンションで要人がいる場所は安全度が高いよ
六本木ならアメリカ大使館、番町は参議院議員宿舎があるから、
特にその周辺は重点チェック地域になって、ついでに見てもらえることが多い
(インフラの復旧も早い)

>そもそも要人が居住してる施設には常に警備がいるもんだけどね

おっしゃる通り、優先度の高いマンションは大抵警備員がいるよね
でも強盗や暴徒が1人で来るならいいんだろうけどそれは無理だから、
他所からの支援は必要だよ
478: 匿名さん 
[2011-06-27 18:06:47]
うちのマンションは発電機ありますよ(港区)
479: 匿名さん 
[2011-06-27 18:09:49]
>478
常用の発電機?非常用発電機じゃなく?
480: 匿名さん 
[2011-06-27 18:11:17]
発電機あったって燃料尽きて終わりだよ。
発電機が地震で故障もあり得るし。
481: 匿名さん 
[2011-06-27 18:23:51]
地震~燃料切れの間に色々準備出来るからいいんじゃない?
水が使えるうちに十分備蓄しておくとか、
エレベーターが動く内に色々準備しておくとか
突然全てストップよりは、まだ数時間猶予があった方がありがたい
482: 匿名さん 
[2011-06-27 18:36:17]
>>472
帰宅難民より心配しなきゃいけない事は山ほどある。>
業火ベルト地帯と近郊アパート地帯のスラム化対策ですね。
483: 匿名さん 
[2011-06-27 18:41:19]
都内が一番治安悪いもんな。薬物やってクラブで躍り狂い、Hしてなんて都心でおこってるんだろ。
不良外国人の9割も都内でしょ。
484: 匿名さん 
[2011-06-27 18:44:17]
>>483
近郊のアパート地帯ですね。
新宿とか池袋とかの外側。
485: 匿名さん 
[2011-06-27 18:46:45]
いわゆる歓楽街に近いところは地震になると暴動もあり得る。
渋谷、新宿、池袋。
486: 匿名さん 
[2011-06-27 18:49:28]
六本木も危ないでしょ。押尾みたいのいっぱいいるでしょ。
薬物中毒のヤリ部屋がヒルズだった訳だし。
487: 匿名さん 
[2011-06-27 18:52:49]
>>486
都心部と近郊じゃ頭数が違うよ。
徒党を組んでの暴動は渋谷、新宿、池袋しか無いだろ。
警察も抑えきれないだろうな。
488: 匿名さん 
[2011-06-27 18:57:06]
人口が近郊と都心じゃまるで違う。不良の数も犯罪者の数もテロリストの数も圧倒的に都心が多いよ。
489: 匿名さん 
[2011-06-27 19:01:15]
>>488
アパートの数の目安
世田谷、中野、杉並、豊島、練馬
このあたりに固まっているよ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/bg=1/sort=2d/

人口密度も調べて見ると良い。
490: 匿名さん 
[2011-06-27 19:06:53]
昼間は皆都心に集まるでしょ。
ドーナツ化現象だな。
491: 匿名さん 
[2011-06-27 19:11:49]
>>490
都心??渋谷、新宿、池袋のことですか?

大手町、丸の内、日本橋界隈に昼間来るのはちゃんとしたサラリーマンで、
社会的地位があってたとえ地震があっても悪さはできないよ。
492: 匿名さん 
[2011-06-27 20:17:26]
人身事故で電車が止まってプチ帰宅難民の方が身近で
嫌になっちゃうんですがw
493: 匿名さん 
[2011-06-27 20:27:12]
なんか国が民間も帰宅難民受け入れろとか言ってるぞ。
マンションも協力して欲しいみたいな事言ってる。
下手したら都心のマンションにも帰宅難民が押し寄せるかもよ。
494: 匿名さん 
[2011-06-27 20:29:17]
>>493
嫌です。

文句があるなら
東京駅から半径5km圏内のマンションを自力で買ってください。
495: 匿名さん 
[2011-06-27 20:40:24]
首都直下型や東海の連動地震なら都内は地獄絵図だよ。
家族全員無事なら良し。マンションが無事なら尚良し。
ライフラインが1週間以内に復旧すれば、感謝だ。
496: 匿名さん 
[2011-06-27 20:43:09]
男性はオフィスでも駅でもどこでも寝られますが、
女性はそういうわけにもいかないでしょう。
都心勤務の20代OLさん限定で受け入れてあげますよ。
497: 匿名さん 
[2011-06-27 20:49:56]
都心勤務の20代OLさんは賃貸で良いから東京駅から半径5km圏内に住むべき。
渋谷、新宿、池袋はおそらく無事に通過するのは不可能でしょう。
498: 匿名さん 
[2011-06-27 20:49:59]
3月11日は事務の女と会社泊まったよ。
うちのオフィスはシャワーあるし。
不謹慎だが楽しかった。家族は無事だったし。
499: 匿名さん 
[2011-06-27 20:56:04]
西方面は1カ月は帰れなくなるよ。

治安回復
死傷者の捜索
すごい人が亡くなるから、大変な日数がかかる。
都心勤務の女性は職場の近くに住むことをお勧めします。
500: 匿名さん 
[2011-06-27 21:07:06]
液状化地帯は汚物を捨てにいかなきゃならないけどね。
西よりは安全かな。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる