早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/
[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04
帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
403:
匿名さん
[2011-06-25 11:51:43]
|
404:
匿名さん
[2011-06-25 16:58:27]
|
405:
匿名さん
[2011-06-25 17:29:32]
住宅購入の視点が変化 「災害リスクの下調べを」 ホームインスペクターズ協
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110623-00000004-jsn-ind |
407:
匿名さん
[2011-06-25 18:17:34]
|
410:
匿名さん
[2011-06-25 19:56:25]
ニュージーランドは液状化して地盤の悪い土地を国が買い上げてあげるみたいだね。
豊洲みたいな土地なのかな。 豊洲民は液状化しても国に頼らないでね。 |
411:
匿名さん
[2011-06-25 20:15:13]
首都直下の場合は火災リスクの方が圧倒的に高いというのは常識だが。
何を血迷っているのだ。 |
412:
匿名さん
[2011-06-25 20:19:05]
ビルがいっぱい建って、支柱があちこちに出来ると、
地面が小さく区分けされた形になるので液状化が起こりません。 |
413:
匿名さん
[2011-06-25 20:23:34]
25日午後5時10分頃、JR埼京線恵比寿駅で人身事故が発生した。
この影響で、同線は上下線と大崎―大宮駅間の全線で一時運転を見合わせた。 また、この影響で山手線は内回りで、湘南新宿ラインも上下線で運転を一時見合わせた。 |
414:
匿名さん
[2011-06-25 20:25:13]
25日午後7時44分頃、JR横須賀線戸塚―大船駅間で人身事故が発生した。
この影響で、同線は全区間の上下線で運転を見合わせている。 また、この影響で、東海道線も全区間の上下線、湘南新宿ラインも全区間の上下線で運転を見合わせている。 運転再開は午後9時頃の見込み。 |
416:
匿名さん
[2011-06-25 20:32:14]
遠くに住むといろいろと大変な目に遭います。
|
|
417:
匿名さん
[2011-06-25 20:32:37]
木造住宅地帯は都心だろうが、なしだな。
まだ湾岸のがいい。 |
418:
匿名さん
[2011-06-25 20:55:16]
さすがに
東京駅から半径5km圏内には無いだろ。 |
419:
匿名さん
[2011-06-25 21:07:26]
住居地域は東京駅5キロ圏内だろうが、木造だらけでしょ。
全面道路がないとこにも一戸建て建ててるし。 都心駅前は大丈夫だろうけど。 |
420:
匿名さん
[2011-06-25 21:45:41]
|
421:
匿名さん
[2011-06-26 07:40:57]
|
422:
匿名さん
[2011-06-26 07:48:34]
東京駅から5km圏内で木造住宅密集地域は文京区の千駄木あたりくらいで、他は安全だよ。
|
423:
匿名さん
[2011-06-26 07:51:27]
再開発中だが、月島の一部もあるかと。
|
424:
匿名さん
[2011-06-26 12:50:42]
千代田区や港区だって木造住宅地域あるよ。
一戸建ての大部分は木造なんだから。 都内が危険なのは、隣の家と近いから。 安全なのはオフィス街だけでしょ。 |
425:
匿名さん
[2011-06-26 16:16:40]
だから番町は安全なんだよね
大使館や学校、高級マンションが並ぶ通りが一番いいけど、 オフィスビルが多くて車の少ない通りもいい 麻布の大使館、財閥創業者邸や日銀総裁邸、高級マンションが並ぶエリアも ゆったりした街並みだから安全だし 高級住宅地といっても木造戸建てが並ぶエリアじゃなくて、 オフィスビルが並ぶ閑静なエリアは意外と少ないよね |
426:
匿名さん
[2011-06-26 16:35:45]
|
427:
匿名さん
[2011-06-26 16:37:45]
425の意見には異論はない。
ただ東京駅5㎞圏内とか言ってる奴はアホでしょ。 物件により周囲環境違い過ぎる。 |
428:
匿名さん
[2011-06-26 16:43:28]
業火ベルト地帯
山手通りより内側 おおむね明治通りより内側 東京駅から半径5km圏内が最強。 但し、急傾斜地と木造住宅密集地域を除く。 |
429:
匿名さん
[2011-06-26 16:49:25]
異議ありだな。
安全なのは皇居半径500メートル圏内だな。後は個別の周囲環境による。 |
430:
匿名さん
[2011-06-26 16:51:36]
所得の二極化が進むと近郊のアパート地帯が治安悪化危険地帯になると思うが
どうよ? |
431:
匿名さん
[2011-06-26 16:55:22]
|
432:
匿名さん
[2011-06-26 16:57:53]
足立区、荒川区が昔に戻るかもよ。
近隣の区は要注意だね。 |
433:
匿名さん
[2011-06-26 17:01:51]
>>432
中央線沿線が一番危なそうじゃない。 アパートもけた違いに多いし、 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yokushi.htm |
434:
匿名さん
[2011-06-26 17:03:15]
澁谷、新宿も危ないな。池袋がある豊島区も危ないな。
金のない若者の怒りはどこに向かうか。 考えればわかるでしょ。 |
435:
匿名さん
[2011-06-26 17:05:32]
いずれにしろ北側の内陸方面だろ。
杉並、練馬、板橋、北、足立、葛飾 隣接している中野、豊島、荒川 |
436:
匿名さん
[2011-06-26 17:06:29]
世田谷区は別格でよろしいかとw
|
437:
匿名さん
[2011-06-26 17:09:03]
|
438:
匿名さん
[2011-06-26 17:10:17]
治安が悪くなるとしたら都内からだよ。
良い事も悪い事も都内から郊外に広がる。 |
439:
匿名さん
[2011-06-26 17:11:53]
警備員が常駐していないマンションは怖くて住めないね。
|
440:
匿名さん
[2011-06-26 17:29:21]
>>439
外周区の一軒家は怖くて住めなくなるかも。 |
441:
匿名さん
[2011-06-26 17:50:50]
震災時に今の若者達が暴動を起こすとは思えない。
3月11日も大人しく電車待ってたし。 危ないのはプロの窃盗団。彼等がどこを狙うか。 間違いなく金のある地域を狙うよ。 |
442:
匿名さん
[2011-06-26 17:52:34]
隣国人ね
|
443:
匿名さん
[2011-06-26 18:23:09]
>>441さん
茶色所が危ないです。 地震になったら戸建はやられ放題でしょうね。 空き巣の被害状況 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_aj.htm |
444:
匿名さん
[2011-06-26 21:31:40]
西方面の帰宅はあきらめたほうが良いと思うよ。
|
445:
匿名さん
[2011-06-26 21:44:15]
西も東も駄目そうだけど。そこらで火災が発生してる。窃盗団も入ってくる。
大規模停電で交通渋滞やそこらで事故。 人の多い都心が一番ヤバイよ。 |
446:
匿名さん
[2011-06-26 21:45:27]
>>445
いろいろ考えると西方面は駄目だろ。 |
447:
匿名さん
[2011-06-26 21:48:12]
警察の警備も東京駅から半径5km圏内が限界で、渋谷、新宿、池袋はあきらめた方が良い。
|
448:
匿名さん
[2011-06-26 22:06:34]
警察の警備まで東京駅半径5㎞圏内とかいい始めた。
首都直下型の地震では、東京全域で大規模な停電が起こる。水道、ガスもとまる。 ビルやマンションのエレベーターもとまる。電気鍵やセキュリティーシステムもダウン。 そこらで火災がおき、瓦礫に死人が埋まっている。 そんな混乱の中、犯罪者集団が暗躍するんだぞ。都心の重要拠点の警備ですら手薄になるよ。 |
449:
匿名さん
[2011-06-26 22:19:59]
地震では都心の被害が一番大きいよ。災害、人災ともね。
一極集中のリスクを改善しないツケが一気に噴き出すよ。 原発と同じだな。 |
452:
匿名さん
[2011-06-26 23:26:16]
>警察の警備も東京駅から半径5km圏内が限界で、渋谷、新宿、池袋はあきらめた方が良い。
歌舞伎町をどの程度ケアするかは知らないけど、西新宿には都庁があるんだから、 新宿全体を放棄することはありえないよね でも渋谷、池袋とかは微妙かな ブルーカラー系外国人の多い場所は、非常事態の治安は日本人ばかりの所とは違いそうだね |
長々と説明することか?
でも買取り業者が扱う物件が全てリノベーション用のマンションとは限らないでしょ。
奴らは安く買えれば、何でも買うよ。相場の半値以下だが、即金でお金欲しい人やすぐ引っ越したい人は利用する。もちろんスーモとかにはのらない物件だね。