マンション雑談「帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-11-29 19:57:30
 削除依頼 投稿する
【特集スレ】東日本大震災 帰宅困難| 全画像 関連スレ RSS

早くも前スレが1000件に達したため新しくパート2をたてました。
今回の地震により、帰れなかった人も多いはず。
やはり都心から近いというのは大きなメリット。
帰宅困難なマンションを買ってよいのでしょうか、引き続き情報交換しましょう。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/153284/

[スレ作成日時]2011-05-13 22:39:04

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

帰宅困難なマンションを買ってよいのか?パート2

351: 匿名さん 
[2011-06-22 21:17:49]
二極化なんですね。
352: 匿名さん 
[2011-06-22 21:20:58]
世界相手にしてる人がこんな駄スレで遊んでて大丈夫なの。
353: 匿名さん 
[2011-06-22 21:22:13]
北千住は都心でOKですか?
354: 匿名さん 
[2011-06-22 21:25:48]
東京駅から半径5km圏内がコンセプトだよ。
355: 匿名さん 
[2011-06-22 21:33:44]
勝どきは?何で東京駅なの?
個人的には勝どきより北千住のが上なんだけど。
なんか東京駅半径5キロでも駅力ないとこ多いんだけど。
つまらん町には住みたくない。
356: 匿名さん 
[2011-06-22 21:33:54]
>>354さんの発言に補足をします。

内陸は地滑りや大火災の不安があります。

したがいまして公式見解として

「山手線外側・東京湾寄りの東京駅から半径5km圏内」
と修正させていただきます。
357: 匿名さん 
[2011-06-22 21:35:24]
番町と皇居は安全ですよ。
358: 匿名さん 
[2011-06-22 21:38:38]
公式見解って(笑)
このスレの?
359: 匿名さん 
[2011-06-22 21:40:50]
湾岸なら郊外のがいい。公式見解です(笑)
360: 匿名さん 
[2011-06-22 21:42:04]
>>358
>>359
日本語が理解できない方はご退出いただけますでしょうか。
361: 匿名さん 
[2011-06-22 21:44:18]
5月の販売実績、対前年同月比、単位万円
    平均価格     m2単価
区部  5739  +1.0%  87.6  +4.4%
市部  3660  ▲11.9%  49.9  ▲16.3%
神奈川 4251  +2.8%  58.2  +2.1%
埼玉  3361  ▲4.9%  44.8  ▲12.7%
千葉  3982  +10.5%  49.0  +7.7% 
362: 匿名さん 
[2011-06-22 22:30:15]
千葉売れてるじゃん。信用置けるデーターだな(笑)
363: 匿名さん 
[2011-06-22 22:31:51]
茨城はもっと売れてるんじゃない。
364: 匿名さん 
[2011-06-23 07:01:58]
マクロでみると
東京湾に面した安全なところが売れて、価格を上げているようですね。
内陸部は駄目みたい。
365: 匿名さん 
[2011-06-23 07:10:54]
千葉はどこが売れてるの?
浦安?
366: 匿名さん 
[2011-06-23 07:49:07]
稲毛海岸
367: 匿名さん 
[2011-06-23 08:11:50]
千葉は「液状化地域はもう嫌だけど、千葉からは離れたくない」って人達が、
県内の安全な地域に買い変えているんですよ(余裕のある人のみ)
368: 匿名さん 
[2011-06-23 08:16:01]
マンション中心の都心部なら液状化も関係ないのに・・
まあお高いから難しいかも。
23区に関しては湾岸部が良く売れているね。
4月の契約率ベスト20に入った区と販売戸数は以下。
江東区 100%、216戸←湾岸
品川区 100%、39戸←湾岸
足立区 100%、48戸、
港区 95%、38戸←湾岸
大田区 86%、225戸←湾岸
渋谷区 83%、128戸、
http://selldata.realestate.yahoo.co.jp/new/shuto/ratio_ranking.html
369: 匿名さん 
[2011-06-23 08:24:10]
江東区で売れたのは内陸部だけでした。
370: 匿名さん 
[2011-06-23 08:36:11]
埼玉の契約率もいいね。武蔵野台地に大宮台地。
やはり地盤重視の流れは変わらないね。
371: 匿名さん 
[2011-06-23 10:41:24]
湾岸は今売りがものすごく多くて、業者に買いたたかれてるよね
今は震災前より平均2割下落していて、それでも売りたいと言う人が急増しているらしい
でも買いたたいた業者は誰に売るんだろう
購入する一般消費者っているのかな・・・
372: 匿名さん 
[2011-06-23 13:09:35]
>>371
>業者に買いたたかれてるよね
業者って?普通は仲介するだけだろう?

中古マンションを買って在庫に持つような業者ってどんなんよ?

どうかしてない?
373: 匿名さん 
[2011-06-23 13:17:13]
買取り業者が安く買い叩いているんだろ。
即金で買い取るから、一刻も湾岸から離れたい人が売ってしまうんだね。
今の湾岸の現状だよ。
374: 匿名さん 
[2011-06-23 13:34:51]
>>373
「買取り業者」って、登記の問題や、税金や資金の費用や、リスクを考えたら、ありえんだろう。

アウトレットは、新築専門だから、そういうやり方しないよ。

具体的な業者の名前やHPのURL挙げれるものなら、挙げてごらんよ。だったら、信じてやるよ。

でなきゃ、ガセネタだね。
375: 匿名さん 
[2011-06-23 13:56:04]
>374
本当に中古マンション取り引きが仲介だけだと思ってるの?
マンション買いますってチラシは全部嘘だと思ってるの?
リノベーションって言葉すら聞いた事ない?
ネタならごめんよ。
376: 匿名さん 
[2011-06-23 13:58:43]
お バ カなネガの想像って本当に稚拙なんだよねw
  
377: 匿名さん 
[2011-06-23 14:13:29]
>374
あとな。マンション買取りでググれよ。
いくらでもマンション買取り業者でてくるから。

私馬鹿だからググれません。お願いだから教えてくださいと言えば貼ってやるよ。
378: 匿名さん 
[2011-06-23 14:13:57]
>>375
訳ありマンションならともかくも、普通の築浅物件ならば、大手が喜んで仲介してくれるし、まだまだ流通があるよ。

リノベーションって、築10年とか20年ものの話だろう。湾岸とは関係のないまったく的外れな話だろう。

もうちょっと知恵絞ってネガしたら。
379: 匿名さん 
[2011-06-23 14:17:15]
>>377
湾岸物件販売していますか?

お願いだから湾岸物件を大量販売している買取業者のURLを教えてください。
380: 匿名さん 
[2011-06-23 16:13:25]
あのな、ちょっと考えろよ。
安く買い叩いた物件を簡単に情報出すと思うか?
安く叩いて高く売るんだろ。
湾岸マンション専門なんていったら、安く買いたい奴らしか集まらんだろ。
高い内陸の物件を勧めて買い渋った人に、お買い得物件として紹介するんだよ。
内陸で検討してた人からみたら、物凄く安く感じる。
でも買い叩いているから、実は丸儲けだ。
常識だよね。
381: 匿名さん 
[2011-06-23 16:26:34]
>>360

だから、そういうのは訳あり物件だけなの?

そういうところで、まともな人間がマンション買うわけないだろうが。

常識なさすぎないかい?
382: 匿名さん 
[2011-06-23 16:27:52]
>私馬鹿だからググれません。お願いだから教えてくださいと言えば貼ってやるよ。

と書いたのは誰?

私馬鹿だからググれません。お願いだから湾岸物件を大量販売している買取業者のURLを教えてください。
383: 匿名さん 
[2011-06-23 16:33:04]
>>381

そういうのは訳あり物件だけなの?の?は余分だったね。

いずれにしろ、買い取り業者が湾岸物件を大量に購入している事実はない。
384: 匿名さん 
[2011-06-23 22:35:25]
このスレはすばらしいスレですね。
371さんから、湾岸の物件を売りたい人がたくさんいて、
中古マンション買取り業者がそうした物件を
即金で安く買い叩いているという耳寄り情報を教えていただけるなんて!

その買取り業者から、もちろん十分な手数料を上乗せした価格で、
湾岸物件を購入したいので、その業者のウェブサイトを早く教えてください!

湾岸物件はこれから大暴落するんですよね?
ということは物件を塩漬けにしていても大損するだけですよね?
ということはその買取り業者も大喜びで即座に転売してくれるはずです!

私馬鹿だからググれません。お願いですから早く教えてください!楽しみです!(爆笑)
385: 匿名さん 
[2011-06-23 22:50:31]
買い取り業者って、直で一般の人に売ったりするの?
普通は中古マンション販売会社に委託したり、売ったりして、
利ざやを稼ぐんだと思ってたけど・・・

あと今買い叩いてる最中の物件はまだ出さないんじゃない?
相場2割引きで販売→買い手がつかず2.5割り引きで販売
→買い手がつかず更に割り引いて業者が買い取り

ってケースはよく聞くよ
386: 契約済みさん 
[2011-06-23 23:00:34]
387: 匿名さん 
[2011-06-23 23:54:47]
385のいう通りだな。
湾岸物件はまだ表には出てないよ。
388: 匿名さん 
[2011-06-24 00:09:34]
湾岸物件専属売買会社などある訳ないよ。
湾岸に限らず不動産屋は買うときは安く、売る時は高くが基本。
今安く仕入れるチャンスなのが湾岸なだけ。
考えればわかること。
389: 匿名さん 
[2011-06-24 09:30:57]
まあまあ無理やりそういうことにしたいのだろうが、相場がますます下がるのであれば、そういうものを買い漁るって賢くないな。

常識で考えればわかる。
390: 匿名さん 
[2011-06-24 17:44:42]
買い取り業者が買うのは、当然今の相場じゃなく、
もっとずっと低価格で引き取るんだ

今の相場で買って更に下がった時に売るなら賢くないけど、
常識で考えれば企業がそんなことしないって分かるよね?
将来底値になると予想出来る位の価格で買って、
少し景気が戻ってから売るんだよ
391: 匿名さん 
[2011-06-24 21:21:46]
>相場2割引きで販売→買い手がつかず2.5割り引きで販売
>→買い手がつかず更に割り引いて業者が買い取り
>ってケースはよく聞くよ

相場2割引きで販売しているなら業者が買い取る前にぜひ購入したいのですが、
ヤフー不動産あたりを見てもどこにも出ていません。
相場2割引きの物件はどこのサイトに出ているのでしょうか?
385さん、ご存知ならぜひそのサイトを教えてください!

>湾岸に限らず不動産屋は買うときは安く、売る時は高くが基本。
>今安く仕入れるチャンスなのが湾岸なだけ。

>将来底値になると予想出来る位の価格で買って、
>少し景気が戻ってから売るんだよ

えっ?いま買い取り業者は物件を仕入れて、しかも売り惜しみしてるんですか?
湾岸物件はこれから暴落すると聞いていましたが、
実は今が底値で今後は高くなる一方だったんですね・・・

しかも底値なら今ぜひ買いたいのに、
市場に出てくる前に業者が即金で買い占めちゃってるんですよね?
結局、一般の消費者が湾岸物件をお手ごろ価格で手に入れるのは永久に不可能なんですね・・・
392: 匿名さん 
[2011-06-24 21:31:23]
何を今更…。
湾岸物件といえども相場より格安で一般人が買える訳ないでしょ。
素人から買い叩いて業者に再販して利益を出し、一般に売る時は大して安くない。
1割くらいは値引きするだろうが。
こんなサイトで湾岸物件どこで安く買えるか聞いてるようじゃ、お話にならないね。
393: 匿名さん 
[2011-06-24 21:33:40]
業界の内情も知らずド素人が想像だけで、買取業者が・・・なんて書くから引っ込めなくなっているようだね。

気の毒に。
394: 匿名さん 
[2011-06-24 22:19:38]
元はと言えば374のこのレスだろ。

>>「買取り業者」って、登記の問題や、税金や資 金の費用や、リスクを考えたら、ありえんだろ う。 アウトレットは、新築専門だから、そういうや り方しないよ。

買取り業者の存在自体を否定してるんだぞ。どう思うよ
395: 匿名さん 
[2011-06-24 22:54:24]
↑この374のコメントには私も笑った

たくさんある買い取り業者情報は、全てただの噂だと思ってるのかな
396: 匿名さん 
[2011-06-24 23:13:21]
中古は仲介が全てだと思ってたんだろうね。アホ。
397: 匿名さん 
[2011-06-24 23:47:06]
やっぱり賢者なら豊洲を買うべきだな
398: 匿名さん 
[2011-06-25 08:57:47]
自転車に脚やせ・ダイエット効果あり!お尻の痛さの回避方法とは?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20110624-00000303-shueishaz-e...
399: 匿名さん 
[2011-06-25 09:48:33]
JR東日本は24日、東海道線や山手線、南武線など首都圏を中心にした15路線で、節電のための運転本数の削減を始めた。原則として平日の正午から午後3時までが対象で、9月22日まで続けられる。関東の私鉄も電力使用制限令が実施される来月1日以降、本数削減や一部販売機の停止などに取り組む。
JR東日本によると、各路線の削減率は5~40%だが、電力の使用状況次第で、今後変更される可能性もあるという。本数削減以外にも、コンコースやホームの電灯の一部取り外し、エスカレーターの一部停止などを実施する。
京急電鉄や小田急電鉄、東急電鉄など私鉄各社も7月1日から特別ダイヤを編成し、節電に努める。
400: 匿名さん 
[2011-06-25 10:23:15]
結局は、都心回帰が進むってことだね。

買い取り業者も湾岸の回復を見込んでのことでないの?

まあ零細買取業者が大量在庫を抱えられるとは思わないが、右から左に売れるんだろう。

ということは、今売るのは愚の骨頂ってことだな。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる